押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
我が家のぼろぼろの襖・・・。

もちろん犯猫は、この2にゃん。


いい加減にどうにかしなきゃね~・・ということで
一大決心をしまして(掃除機をかけるのも勇気が要るくらいなので)
アイロンを当てて貼るだけという襖紙を買ってきたざんす。

まあ、やる人がやる人なので、良く見れば
でこぼの仕上がりだが、「やっぱり新しい襖紙はいいね~!」
と、自画自賛。

でも、こいつが爪を研いだらどうしよう・・・・

せっかくきれいになったのに、また悩む母ちゃんであった。
にゃんだーガードも
ボランティアさん
物資
資金と、不足が続いております。
応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
→ 大震災ペットレスキューにご協力くださる方へかあちゃん、正月までもったらいいね。
↑
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
張替は気持ちがいいですね。
うちも 今朝障子があらまっって姿だったんですけど
cocopapa担当でやったことないんですよね┐(´д`)┌
キレイになったら 引搔いて存在アピール?
ご無沙汰してます、ニヤキキです(*^_^*)
ふすまを開けようとするからどうしても破れますよねぇ。
ウチもリビング側の襖はGWに替えて今は毎週ちょっとずつ壁紙を貼ってます(*^_^*)
生のりをたっぷりつけて貼る壁紙なんですが、生のりのおかげで少々シワがあっても乾くとピンとなります。
ズボラにはぴったりだし、小さい事を気にしないB型夫婦なので少々の歪みはいいんです(笑)
お正月までseiko姐さん大人しく破かずにいられるかなぁ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
同じようなことで 困ってます。
爪研ぎと、オシッコで襖の中の紙(うちは板ではなかった。。)迄も、溶けてしまったんです。。(-""-;)
オシッコ部分だけ、光沢のある 水分を少しは弾いてくれそうな物を 貼りました。
なにか、爪やオシッコに 強い材料があると良いのですけど。。
下のレールにも オシッコたまっちゃって、ビニール敷いてます。。。
畳みにも 染み込むので。。
良い方法をご存知でしたら教えて下さい。
リフォームも 考えているくらいなんです。。。m(__)m
こんにちは
おお、すごい襖!!
って、わが家とすっかり同じなんで、
思わず笑ってしまいました。(すみません…)
わが家では、放置状態ですが、
アイロンを当てて貼るだけという襖紙なんてあるんですね。
とっても良いこと知りました。
探してみますね。
情報ありがとうございます(^^)
♥1番から3番目の鍵コメさんへ
ほほほ、一大イベントの前に頑張っていたのですよ。
ちゅうか、どうにかしないと恥ずかしいもんね。
♥cocomamaさんへ
偶然なっちゃうこともあえるし、自分の存在感を
アピールのためにやることもあるし
どちらにしても飼い主には迷惑行為!!(笑)
障子紙もアイロンでできるタイプがあって
職場でやったことがあります。
終わったあとで霧吹きで水をかけたら
あ~らら、ずぼらな私がやったとは思えぬほど綺麗。
襖よりは障子紙の方が綺麗いできるかも。
♥ニヤキキさんへ
私も少しでも楽をしたいのでいろいろ考えました。
で、アイロンコースを選んだという(笑)
今度は乗りのコースも試してみようかな??
♥4番目の鍵コメさんへ
お大事にしてくださいね~。
朗報をお待ちしています。
♥おこちゃんさんへ
うちはおしっこ問題の経験は
去勢前のスプレーだけなので
良いアドバイスができないんですよね。
爪とぎは年齢とともに場所が限定されてきたので
かなり楽になったというところでしょうか。
素人の考えですが、痛みが激しくなると
リフォームも手がかかって大変でしょうから
されるなら早い方が良いでしょうね。
役に立たないコメントですみません。
♥ちゃびママさんへ
うちの襖、たぶんブログを始めた初期から
この状態で数年経過しました(笑)
さすがに恥ずかしくなったので
一大決心をして、アイロンでできる障子紙があるなら
(職場で張替えしたので)襖紙もアイロンタイプがあるはずと
ホームセンターに行ったらありました。
でも、柄が限定されるのね。
壁紙タイプもありました。
ボロを隠すなら壁紙タイプだなと今なら思います。
柄合わせとか必要ないので楽そう(笑)