同じ父と母の間に生まれた兄弟でも、体型も性格も正反対ということはよくある。
実の親子でも、そういうことがある。
我が家も、母ちゃんが実の母親とちっとも似ていない。
一緒に出かけると、「御主人のお母さんですか?」と聞かれることが多い。
何度も同じ事を聞かれているんだから、もちっと大人の返答ができればいいのだが、なんとなくムキになってしまうのか
「いいえ、私を産んだ人です!」と答えてしまう。この返答を聞いた人は、だいたい吹き出して笑い出す。
そして、「ごめんなさい、似てないから」と言う。
はいはい、こちとら生まれた時からの付き合いですから、よーーーくわかってます。
さて、本題。
チビ太とseikoも正反対なことが多い。
毛色はseikoが年とともに、焦げ茶色に変色してきてしまったが、うちに来た頃はほとんど白かった。
だから、最初は「黒」と「白」
次にしっぽ。
チビ太はブチ切れしっぽ。
seikoはながーーいしっぽ。それから、首の癖。
seikoは、ながーーく伸ばして覗きこむことが多い。
チビ太は撫でられていても、首をすぼめる。 
ごはんも、なぜかお互いに向き合って食べる。
seikoは左。
チビ太は右。
それでは、猫としての迫力は? 到底、この方には及びません。
猫界のチンピラ、マリルくん。ガン飛ばしてます! 普段はかわいいのにねぇ・・・。女の子みたいに可愛い声だし。
今度から、猫界のジキルとハイドと呼ぼうか?

↑ マリルがジキルと思う人はぽちっと、ハイドと思う人もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
マリルくんみたいなはちわれの子って女の子みたいな声出す子、結構多いみたいですよ。家の中では甘えん坊、外ではボスキャラ多いみたいです。ウチの木久蔵も甘えるときだけは親分の肩書きはどこへやらでしたし。でも外の野良に睨みを効かせたらすごかった!
スパンキーも、木久蔵が逝ってからやっと隊長に。
晩年でさえスパンキーの体当たりに簡単に勝ってました(笑)。
親子似てないのもそっくりな人からは羨ましいですよ。
はい、そうです。私はそっくりと言われてます。しかも女子なのに、超迫力ある父親に似ているとよく言われます。
私が全く知らない中年のおじさんに「○○さん(父の苗字)の娘さんだよね」って父とは全くつながりの無い方の葬式で声かけられてびっくり。
ちょっと自分に引きましたよ(笑)
長くなってしまいましたが、私もチビ太ママさんのコメントにすごい励まされてます。ありがとうございます。
チビ太ママさんの 所は 3ニァンですか?
マリルくん・チビ太くん・seiko嬢
(初歩的な 質問で スミマセン
プロフィールに マリルくん 載ってないので…
家にも 娘2人いますが
正反対です
いつか 二人を 足して2で 割ったら いい子が出来ると
いったら なんで 足して 2で割る 必要があるかと 反撃されました
私は 私だって!
おっしゃる通りで ございます
みんなちがってみんないい?でしたっけ
そんな言葉を思い出しました (^^)V
私たちみんな、感動するために生まれてきてると思うんです!
喜怒哀楽すべての感動を与えてくれる
それぞれの個性にTHANKS

って、叫けんじゃっていいかしら?(≧∇≦)
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
へぇ~、そうなんだ。はちわれニャンコは女の子みたいな鳴き方が多いんだ。全く知りませんでした。
マリルは行動がチンピラなのに、鳴き声は蚊の鳴くようなか細い声で、目もうるうるさせておねだりなんぞしてました。
残っている写真は、目が据わっていたりガン飛ばししていたりガラが悪いのですが、静かな時だけは美人でした(笑)
百戦錬磨のチンピラにチビ太が勝てるはずもなく、どうしても勝ちたい時には、唯一マリルより優っている体重で、「のっかかり攻撃」してました。
さて、ワタクシ母には全く似ていませんが、父にはそっくりです(笑)
ねこねこさんと同じような経験あります。嬉しいんだか悲しいんだか・・・。
うちは2ニャンです。マリルは虹の橋を渡ってしまったので、プロフィールにはないのですが、なんせキャラが濃いのでいつも登場しています。以前「零号」にゃんことして紹介させていただきました。
本当に猫も人間も個性いろいろ。楽しいですね。
んじゃ、叫んでしまいましょうか?
せーーーのーーー!
って、アホですみません。
多頭飼いしていると、個性が目立ちますよね。
その個性に注目して、人間も楽しみ、猫も楽しく元気に過ごせたら何より。
そういう猫飼いになりたいです。
猫ってみんな性格いろいろですよね!
撫でられて好きな場所も違うし、好きなおもちゃも食べ物も寝る場所も!
そこがまた楽しいですね、一緒にいると(^^)
私は年を重ねるごとに母に似てきました。昔は父似でした。
娘たちは顔は父ちゃんそっくりで性格は私とそっくりです!
姉妹もそっくりで時々親でも間違えるんですが、猫たちは
娘たちを間違えることがありません、不思議です(@@)
名前を呼ぶ声も同じなのに・・
犬は常に多頭飼いだったので、それぞれ個性があるのはよく分かっていたんですが、猫は飼ったことがなかったので「おーー、やっぱり猫もそうなんだなぁ」と実感しているところです。
動物って人間の違いに敏感ですよね。生きるための本能なのかもしれないけど。また、ちょっとネタを思いつきました。(笑)ありがとうございました。
ひとくくりに「猫」といっても、人間同様にそれぞれ個性があっておもしろいですよね。
私は父親似・母親似とか考えたことはなかったけど、子供を産んでから常に言われてました。
「息子さん、お父さん似ですね!」って(笑)
息子=主人=義母と、3代にわたって顔がそっくりなので、私としては少し複雑な思いがあります…。
昨夜、今までの記事を全部見せていただきましたよ~。
子供の頃、うちにもseikoちゃんのようなシャム猫がいたのですが、年々黒くなるようで不思議だったんです。
でもチビ太ママさんの過去の記事を見て、一つ勉強になりました。
ありがとうございました~!
過去記事、全部読んでくださったんですか?
まだ、少ないからどうにか読めたと思いますが、こんなブログ誰も読んでもらえないからいいやって、最初は独り言でわけわかんない内容が多いはず。恥ずかしいです。
でも、細部まで読んでくださっていて嬉しいです。ありがとうございます。
seikoはどんどん黒っぽくなっていくんで、すごく不思議だったんです。
あまり写真も撮っていなかったし、自分の思い違いかなと・・。
家族全員に聞いたら、やっぱり黒くなってるということで、時々写真撮って見比べていました。
のらで栄養状態が悪かったのが、毎日たらふく(盗み食いも含め)食べるようになったとか、避妊手術をしたのでホルモンの影響かとか、はたまた与える餌が悪いのかとか、心配になってシャム猫さんのブログとかはしごして、獣医さんのサイトとかも見たら、
なーーんだ、シャムって寒かったり年取ったら黒くなるんだということで一安心。
シャムって生まれた時は真っ白らしいですよ。
まぁ、seikoはたぶんシャムの入ったミックスと思うんですが、毛の色素に関しては、ばっちりシャムの遺伝子を引き継いでいるようです。
seikoパパはお母さんにそっくりです。誕生日も一緒。
幸い(?)うちの人間の子供たちはseikoパパに似ていないんですが、私に似ても不幸だな・・・。(笑)