知恵比べ?
seikoがうちの勝手口に「こんにちは」とやってきたのは、2005年の7月の末頃だった。
痩せこけたシャム猫風のおとなしい猫だった。
暑い時期だったので、勝手口の横の地面に穴を掘って一日の大半をそこで過ごし、
食事の準備を始めると、勝手口の網戸越しにじーーーと見ているような子だった。
1週間も見ていると情がわいてきて、「うちの子にしてみる?」と悪魔が囁いた。
まさか、猫がネコをかぶっているとはつゆ知らず、悪魔の囁きに負けた母ちゃんであった。
以下、獣医さんもあきれ果てたという食べ物への執着をみせた事件。
これはどこにでもある調味料とか入れるケース。
普通、砂糖や塩や小麦粉なんか入れている方が多いのではなかろうか。
うちは3つのケースに砂糖と塩とかつおだしを入れていた。

最初の1ヶ月くらいは、seikoもネコをかぶり続けていた。
が、その時期を過ぎて本性を現し始めた。
当時は18時前後に朝の2倍近くの餌をあげていたのだが、
それでも夜中になると空腹になるようで、いろいろと物色するようになった。
当然、このケースの中のかつおだしも餌食となり、
朝起きるとキッチンの床にかつおだしが散乱することが続いた。
仕方がないので、容器をこれに変更。

これも、どこにでもある密閉容器。
ただし、両サイドからロックできるので、これならseikoも開けられまい。
と、思ったら数日でロック解除を修得し、またもやキッチンにかつおだし散乱。
とうとうダメ押しでこの収納スペースに密閉容器ごと入れることにした。

それでも、閉め方が甘いと中から引きずり出して開けてくれる・・・。
獣医さんに「そこまでやるか!」と言われるほど。
ちなみにカリカリを入れる容器も特大の両サイドロックの容器。
当然これも開け方を修得し、夜中に盗み食いをするようになったので容器変更。
でもこれも時間の問題だな・・・。
ね、盗み食いの女王様!

チビ太の餌を横取り中のseiko
猫と人間の知恵比べ。
勝者はどっちだ?
というよりも、いつまでこのバトル続くんだろう?
今年で9歳か10歳になるseiko。
猫又になる目前。さらに悪知恵がつくんじゃなかろうかとビクビクする母ちゃんです。

↑ 今日もおっかないseikoにぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
痩せこけたシャム猫風のおとなしい猫だった。
暑い時期だったので、勝手口の横の地面に穴を掘って一日の大半をそこで過ごし、
食事の準備を始めると、勝手口の網戸越しにじーーーと見ているような子だった。
1週間も見ていると情がわいてきて、「うちの子にしてみる?」と悪魔が囁いた。
まさか、猫がネコをかぶっているとはつゆ知らず、悪魔の囁きに負けた母ちゃんであった。
以下、獣医さんもあきれ果てたという食べ物への執着をみせた事件。
これはどこにでもある調味料とか入れるケース。
普通、砂糖や塩や小麦粉なんか入れている方が多いのではなかろうか。
うちは3つのケースに砂糖と塩とかつおだしを入れていた。

最初の1ヶ月くらいは、seikoもネコをかぶり続けていた。
が、その時期を過ぎて本性を現し始めた。
当時は18時前後に朝の2倍近くの餌をあげていたのだが、
それでも夜中になると空腹になるようで、いろいろと物色するようになった。
当然、このケースの中のかつおだしも餌食となり、
朝起きるとキッチンの床にかつおだしが散乱することが続いた。
仕方がないので、容器をこれに変更。

これも、どこにでもある密閉容器。
ただし、両サイドからロックできるので、これならseikoも開けられまい。
と、思ったら数日でロック解除を修得し、またもやキッチンにかつおだし散乱。
とうとうダメ押しでこの収納スペースに密閉容器ごと入れることにした。

それでも、閉め方が甘いと中から引きずり出して開けてくれる・・・。
獣医さんに「そこまでやるか!」と言われるほど。
ちなみにカリカリを入れる容器も特大の両サイドロックの容器。
当然これも開け方を修得し、夜中に盗み食いをするようになったので容器変更。
でもこれも時間の問題だな・・・。
ね、盗み食いの女王様!

チビ太の餌を横取り中のseiko
猫と人間の知恵比べ。
勝者はどっちだ?
というよりも、いつまでこのバトル続くんだろう?
今年で9歳か10歳になるseiko。
猫又になる目前。さらに悪知恵がつくんじゃなかろうかとビクビクする母ちゃんです。

↑ 今日もおっかないseikoにぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト