ミニ動物園
昨日、の続きです。
最後にちょっとだけ出てきたヒヨちゃん。

残念ながら、飼うことになったわけではありません。
欲しいけど、本当にチビ太のごはんになりかねないので・・・。
チビ太は蛾とゴキブリを食べたという(蛙も)前科があるのです。
さて、農業センターは梅の名所ですが、植物だけでなく家畜もいます。
そんな中で、ひよこの誕生をみられるコーナーがあるんです。
生まれたばかりのヒヨコ。

2時間くらい経過したヒヨコ。

1~2日経過したヒヨコ。
この子たちが可愛くて、ここにいくとこのコーナーにへばりついて
何時間も見てしまうのです。
殻が割れ始まると30分くらいで生まれるので、
傍でずっと応援してます。

大人になると卵を産んでくれます。
確か、これは名古屋コーチンという種類だったと思います。
卵も鶏肉も美味しいらしいですよ。ただし、値段も立派です。

他にも、こんな子や(機嫌が悪くて後ろの木の壁に激突してました)

こんな子もいて

この子は、野次馬ならぬ野次牛。人間がいると寄ってきます。

面白かったのが、コレ!
長靴大根。となりに長靴人参もありました。
長靴に大根を埋めてあるんじゃありません。
長靴に大根の種を蒔いて、ここまで育てたんだそうです。

さて、今日の我が家のニャンコ。
このシルエットは・・・。
そうseiko。

どこにいるのかというと、吐きだし窓に転落防止用につけてある手すりの上。
この手すり直径が3cmないが、上手に乗っかってた。
カーテンを開けたら、あわてて逃げだすseiko。

おデブだからカーテンレールに乗れないって言ってごめんよ。
2本のカーテンレールだったらもっと足場があって楽に歩けるよね。
まぁ、この手すりが床から60cmの高さってことは言わずにおくからね。
ブログに書くけど・・・。

↑ 今日もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
最後にちょっとだけ出てきたヒヨちゃん。

残念ながら、飼うことになったわけではありません。
欲しいけど、本当にチビ太のごはんになりかねないので・・・。
チビ太は蛾とゴキブリを食べたという(蛙も)前科があるのです。
さて、農業センターは梅の名所ですが、植物だけでなく家畜もいます。
そんな中で、ひよこの誕生をみられるコーナーがあるんです。
生まれたばかりのヒヨコ。

2時間くらい経過したヒヨコ。

1~2日経過したヒヨコ。
この子たちが可愛くて、ここにいくとこのコーナーにへばりついて
何時間も見てしまうのです。
殻が割れ始まると30分くらいで生まれるので、
傍でずっと応援してます。

大人になると卵を産んでくれます。
確か、これは名古屋コーチンという種類だったと思います。
卵も鶏肉も美味しいらしいですよ。ただし、値段も立派です。

他にも、こんな子や(機嫌が悪くて後ろの木の壁に激突してました)

こんな子もいて

この子は、野次馬ならぬ野次牛。人間がいると寄ってきます。

面白かったのが、コレ!
長靴大根。となりに長靴人参もありました。
長靴に大根を埋めてあるんじゃありません。
長靴に大根の種を蒔いて、ここまで育てたんだそうです。

さて、今日の我が家のニャンコ。
このシルエットは・・・。
そうseiko。

どこにいるのかというと、吐きだし窓に転落防止用につけてある手すりの上。
この手すり直径が3cmないが、上手に乗っかってた。
カーテンを開けたら、あわてて逃げだすseiko。

おデブだからカーテンレールに乗れないって言ってごめんよ。
2本のカーテンレールだったらもっと足場があって楽に歩けるよね。
まぁ、この手すりが床から60cmの高さってことは言わずにおくからね。
ブログに書くけど・・・。

↑ 今日もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト