fc2ブログ

お知らせ

皆様、こんばんは。

え~、母ちゃんは明日の朝早くから九州に出かけます。
俗に言う「出張」ってやつです。
3日ほど行ってきます。
その間、空いている時間で携帯から
皆様のところへはお邪魔できると思いますが
ランキングに参加されている方には
応援ぽちができないと思います。
ごめんなさい。



それでは、本日の記事へ。



って、別に大したことは何もない。


seiko姐さん、食後に秘密基地に上がり込んで
洗顔中。




DSC03159.jpg


何を食べたかというと


これ↓


DSC03164.jpg

ただのかぼちゃの煮物。


seikoは猫草を除くと野菜は食べない。
が、かぼちゃだけは例外らしい。


毎回、かぼちゃを煮ると、我先に寄ってきて
食べたがる。

以前、どうせ食べないだろうと思って与えたら
2切れ完食してしまった。

味を覚えたのか
以後、毎回くれくれ攻撃をするようになった。
無視していると、配膳中に勝手に食べていることも・・・


昨日は焼き肉で、お肉がたっぷりテーブルに乗っていたのに
無関心。


猫の好みって予測がつかない・・・



***************
おまけ

ウニ玉の呼び名について



DSC02764.jpg





ブログの先輩方はウニ玉とかウニオとかよばれてますが
商品名は「キラキラボール」でした。

メーカーによって呼び方とか違うかもしれませんね。

うちはプレゼントで頂いたら、すごく喜んで遊んだので
ボーナスが出たときに大人買いしました(笑)

36個買って、現在6個行方不明中。

年末に大掃除もしないだろうから、
きっとこのまま出てこないだろうなぁ・・・




***********************




2neko1.gif







スポンサーサイト



お子ちゃまは誰だ?

チビ太はネズミのおもちゃやぬいぐるみの類を与えると
ガフガブして遊ぶよりも、抱え込んで大事にしてしまう。

飼い主の期待を思いっきり裏切る奴だ。



そんなチビ太にも興奮してガブガブして咥えて放り投げてと
猫らしく遊ぶおもちゃがある。



↓これ!



DSC03116.jpg



今日はどんな反応するのか
カメラを準備して観察タイム。

と、その前に・・・

薄い緑のカーペットの上では緑のウニ玉はわかり辛い。

さ、チビ太。
どの色にする?

DSC03131.jpg

本人(猫)は遊べたら、色なんかどうでもいいらしい。
早く出せ出せ!と鼻でフンフン。


その後ピンクのウニ玉を転がすと走る・噛みつく・放り投げる・・

母ちゃんの腕とコンデジでは全く撮影できなかった。


↓これでも息をひそめて狙いを定めているもよう。

DSC03153.jpg


ひと暴れした後、「そんなもには関心ありません」と
ポーズをとっているらしい。
直後、ダーーシュ!!!

DSC03154.jpg

とりあえず、シャッターは押したものの
残された画像には
すでにチビ太は走り抜け黒い靄だけが残っていた・・・




そんなチビ太の様子を秘密基地の上から冷たい視線で
見るseiko姐さん。

日本語が喋れたら

「お子ちゃまね、ふん!」

と、でも言いそうだ。


DSC03156.jpg


一番、お子ちゃまなのは誰だっけ?

昨日、悔しくて父ちゃんに言いつけに行ったくせに・・・





tibita3.gif

兄ちゃん VS seiko 

昨夜のことなんだが、

またしてもseikoがこのカリカリ入れを出したくて
テレビの下の戸棚をガチャガチャやっていた。


ちょうど「20世紀●●」を見ていたところに
容赦なく騒音をたてるバカ猫に切れた兄ちゃんが
このカリカリ入れを


DSC03101.jpg


ゴミ箱に捨ててしまった。



DSC03112.jpg
 seikoは左利きなのか、左手で引き寄せている


慌てて飛んできてゴミ箱を漁るseiko。


DSC03113.jpg
 カリカリ入れについているピンクのストラップを咥えて引きずり出している


ところが、すっぽりはまってしまったようで
seikoには引き出せなかった。



よほど、悔しかったのか
父ちゃんに言いつけに来たが入浴中で
風呂場の入口でたそがれる猫1匹。



DSC03114.jpg


ま、今日は兄ちゃんの勝ちだな。
諦めろや、seiko。


それよりも、本気で兄ちゃんを怒らせないように。

母ちゃんは三味線になったseikoは見たくないからね。
(過去記事「苦情」を参照ください)






seiko3.gif







まだまだ~!

今日も今日とてこのお方が苦情を言いにきた。

何となく、いつもより顔が怒ってるよね。


DSC03097.jpg

理由は、


「チビ太~!」と名前を呼びつつ
赤ベこのように首を振りながら突然現れたこのおっさんに
こんなことをされたから。


DSC03092.jpg


数日前に「猫飼い修行ガンバレ!」と
エールを送ったばかりだというのに・・・


まだまだだね、父ちゃん!


一方、こちらはたらふく食べて
秘密基地で爆睡中。


DSC03110.jpg



飽きもせず、同じことを繰り返す
我が家の面々・・・



まあ、これが「平和」というのだろう。




tibita3.gif






ここから先は昆虫の苦手な人はスルーしてください

more...

女が廃る

さて、

昨日はテレビの前で陣取るこのお方の
この写真をアップしたところで時間切れとなり
尻切れトンボで終わってしまったが・・・


DSC03086.jpg



seikoが何をしたかったかと言うと


用があるのはこのテレビ台の下の戸棚の中。


DSC03100.jpg


中には我が家専用のカリカリ入れが入っている。

seikoとの知恵比べの結果、このカリカリ入れにしたら

seikoは自分で開けられないことが判明。
以来、ずっとこのカリカリ入れを使用している。

自分で開けることができようが、できまいが
どこにカリカリがしまってあるかはseikoはしっかり
把握している。
ここになければ、玄関のムニュムニュ・・・
そこにもなければ父ちゃんの○ローゼットの中・・

隙あらば特攻していく。


DSC03101.jpg



そんなseikoが、ここにしまってあるのがわかっていて
黙って見ているはずもなく

夜中に空腹を覚えたら、動き出す。



以下、再現画像。
本人(猫)が来て、本人(猫)による再現画像にならないか
ビクビクもので撮影した。


戸棚を開けて、引きずり出すなんて朝飯前だ。

で、こうなる。



DSC03102.jpg



この容器、なぜかseikoは自分で開けられない。
もう、本人(猫)が思い込んでいるのか、どうしても開かないらしい。


でも、ここで諦めたら女が廃るらしい。


手で開けようとしても、口で開けようとしても
どうにもならないので、しめしめと思っていたのだが・・・


あの手、この手で攻めているうちに
とうとう開ける方法を発見してしまった。


引きずりだす時に、思いっきりぶち落とすと
重みとはずみで蓋がパカッと開いてしまうのだ。

DSC03103.jpg



正面攻撃には強いカリカリ入れだったが、
側面攻撃にはとても弱かったのだ・・・

かくして、夜中のカリカリバイキング食べ放題が始まるのだ・・・・


そう、seikoは誰もいなくなるのをここで待っていたのであった。





どこまで続く、知恵比べ







seiko3.gif









*************
本日のおまけ


「笑顔のゆくえ」のしずくさんが(ポチすると飛びます)プレゼントとしてくださいました。



向って左から、
ハーブティー・緑茶・紅茶・紅茶


DSC03104.jpg



気分転換にゆっくりティータイムをさせていただきます。

しずくさん、ありがとうございました。


*************

チビ太の取り柄

階段の踊り場でモノ思うチビ太。

どうしたの?
と、声をかけたのが間違いの元。



DSC03079.jpg


上を見たり下を見たりしながら
何やらおしゃべりをしている。
ごはんの要求ではないらしい。
でも、何かをしてほしいのでもなさそう・・・


結局、チビ太が何を言いたいのかわからない母ちゃんであった。


DSC03080.jpg


チビ太は3本足だが、階段昇降は苦もなくやってのける。

昇る方は、よいしょ!よいしょ!と1段ずつゆっくりと。
それでも、母ちゃんよりは早い・・・


降りる方になったら、それはもう早い。

そうねぇ、

空気が少し抜けて弾まないバスケットボールに
黒い毛を植え付けて、階段の一番から転がしたら
こんな感じ?

と、いうのをイメージしてもらったらいいかも。

とにかく黒毛玉がドドドドド・・・・と降りて行くのは見物だ。
4本足の猫がジャンプして降りるのと変わらないくらい早いのだ。
母ちゃんが2段降りて3段目に差し掛かる頃には
一番下に降りている。

いつもトローっとしているので、信じられない動きだ。



まあ、人間も猫も何かひとつは取り柄があるもんだわ・・・





さて、このお方。
いったい何をしているのでしょう?   



DSC03086.jpg


時間切れです。
また、明日。






tibita3.gif

猫飼い修行

父ちゃんは、猫との距離の取り方が下手だ。
可愛いのに、接し方を知らない。

過去記事  猫との距離を参照ください(ポチすると飛びます)


夕べもビビるチビ太を捕まえて、強制ナデナデ実施中。


DSC03077.jpg



心なしか、以前よりは表情にゆとりがありそうにも思えるが
なんせまっ黒けなので写真からは表情が読み取りにくい。



↓は今年の1月の写真。
携帯のカメラをいじっていたら
「撮って、撮って~!」と子供のようにチビ太を
抱きかかえて母ちゃんの前に座り込む父ちゃん。

明らかに不機嫌なチビ太の顔。

snap_chibitaseiko_20091622122.jpg



そして、父ちゃんの隙を見て逃走。

090110_1531~03

ん~?
少しは慣れたかと思ってアップしてみたけど
あまり変わらないような・・・



父ちゃん、猫飼い修行ガンバレや!





tibita3.gif

たまには・・・

昨日は日ごろのグータラを懺悔した母ちゃんに
皆様、暖かいお言葉をありがとうございました。
これからも、読み逃げ・ぽち逃げ中心のペースになると思いますが
どうぞよろしくお付き合いください。

そしてseikoの行動はきっとわざとやっているという
ご意見が多かったですね。
そうかもしれません。
が、真実を知るのはseikoのみ。


ねえ、seiko姐さんよ、真実はどうなんだい?

と、聞いたところで返事してくれるはずもなく
仕方ないので、今日はseikoネタでいきましょう!



久しぶりにきりっとした顔で。

光の関係で今日は黒っぽい瞳の色。
綺麗なブルーだったり、グレーっぽかったり
今日のように黒っぽかったりと、その時の光の
条件で瞳の色がかなり変わる。



DSC03076.jpg
  本日の黒っぽい瞳



DSC02797_convert_20090804184224.jpg
  「究極の寄り目」のブルーっぽい瞳



DSC02859.jpg
「お約束の食事風景」のグレーっぽい瞳



たまにはきりりとかっこよくと思うのだが

やっぱり飼い主に似て、きりっとは長続きしない。

実は、この写真を撮る直前のこと。




seiko姐さん、その白いのは何ですかい?



DSC03073.jpg



んんん~、何?

眠いのか、「どうでもいいわ!」と返事したいようだ。


DSC03072.jpg


それって、トイレの砂のようだが。
しかも、鼻の水分を吸って半分溶けかかっているような・・・


DSC03074.jpg


あまりのアホ面に、母ちゃん気の毒になって
拭ってやる。
それで目が覚めたのか、大きく背伸びをして
最初の写真になる。


やっぱりね、お笑い系なんだよね、うちは。
人間もニャンコも・・・


本人(猫も)は至って真面目にやってるんだけども。




seiko3.gif





お詫び

皆様いつも訪問&コメントありがとうございます。

今日は文章ばっかりです。
日頃のグータラのお詫びを・・・。

ここのところ、バテ気味で読み逃げ・ポチ逃げが
さらに増えている母ちゃんです。
皆様ごめんなさい。

にも関わらず、訪問数・ランキングとも上がってます。
ここに遊びに来てくださる方の心の広さを実感しております。





ここ数日の母ちゃんの様子なんだが、

「さ、今日くらいコメントをさせていただこう」と意気込んで
訪問中に突然バタッと寝てしまいます。


そのまま朝まで熟睡してますよ、この時期に。
世の中、眠れなくて困っている方も多いのに
幸せといえば幸せです。
でも、このままボケていきそうで怖い気もしますが。



昨夜もそんな感じで
「あ~、しんどい、少し寝転んで・・」と



いつも2にゃんと撮影しているこのカーペットに
枕だけ持ってきてゴロンとなったのが間違いの元。


DSC03070.jpg



↑のように、突然寝て朝まで爆睡する母ちゃんが
ちょっと寝るで済むワケがない。

当然、朝まで布団もなしで寝てしまった。
家族も諦めているらしく、誰も起こしてくれなかった・・・

何となく寝ている間に起こったこと、覚えているのは

seikoは床とシンクロした母ちゃんを容赦なく踏みつけて
歩いて行ったこと。
何度も往復して、腹の上を歩き、胸の上をジャンプ台にしたり
つい、顔の上を歩いたら母ちゃんの口が少し開いていて
ズボっと母ちゃんの口の中に足が入った。
さすがにこれは半分目が覚めた。
seikoは何事もなかったかのように秘密基地に入って行った。


チビ太は少し、遠慮があるのかここまでハデにはやらない。
一応遠回りしてくれるんだが、
何を思ったのか母ちゃんを飛び越えようとしたらしい。

ジャーンプ!



着地成功。


って、モロに母ちゃんの胸の上に。


5,6kgに飛び乗られ、母ちゃんはグエ~ってなった。
「ナニスルノ~・・・」と言ったような気がする。

そしてそのまま、また深い眠りにおちた。

今日は内容が内容だけに写真なんか撮れていません。
書いてる本人は寝てたから。

アホブログに磨きがかかったな、こりゃ・・・





2neko1.gif

最近のチビ太

チビ太とseikoは同じくらいの大きさだが写真だと
アングルでチビ太の方がかなり大きく見えるらしい。


今日は2にゃんが水平に寝転がっているのを撮れたので
アップしてみた。
色の関係と毛の質がseikoの方がフワッとしているので
どちらかというとseikoの方が大きく見えるかもしれない。

母ちゃんから見て、大きさがあまり変わらないというのが
ご理解いただけると思う。

DSC03070.jpg
  昔は白猫と黒猫だったのに・・・



さて、本日も大したことはなく


相変わらずのチビ太の  逆Ω記号



DSC03067.jpg



そして、父ちゃんとの距離がこれくらいまで縮まった。
約1メートルくらいか?



DSC03045.jpg
  寝転んでテレビを見ている父ちゃんのそばで

これくらいなら、父ちゃんがいても平気で遊べるようになった。

昨夜は父ちゃん、チビ太にファーミネーターを
当てていた。
チビ太は全身をこわばらせ、ビクビクしていたが
どうにか我慢していたようだ。


写真を撮りたかったけど・・・

充電中で撮れなかった。



いついも思うが皆さん、実に上手に撮影されている。
ここの写真は10枚に1枚まともなのがあったら良い方だ。




写真を撮るための

腕が悪い
カメラが悪い
タイミングが悪い
の3拍子が揃っているのに加えて、
根気がない。


ここの写真の質の向上は期待しないでください・・・・

スミマセン。




2neko1.gif


静か過ぎる朝

昨日の朝のことだが
母ちゃんは少しゆっくり目の出勤だった。
父ちゃんを送り出してふと気が付くと2にゃんがいない。

いつも2階のクローゼットの中も探したがいない。
人間用のトイレも探したがいない。
パソコン周辺も・・・・

過去に父ちゃんが着替え中に入り込み、
気がつかなかった父ちゃんがドアを閉めてしまい
行方不明事件となって大騒動になったこともあって
真剣に探す。

もしや脱走ではと、思い当るところみんな探したがいない。


ダメでもともと、
「おーーい!チビ太!」
と、呼んでみた。


ガラクタジャングルの暗闇からごそっと動く音が・・・




DSC03059.jpg
  「な~に~?呼んだ?」とでも言いたげな顔で


これがガラクタジャングルの一部
チビ太がここに入ることはまずないのだが・・・

DSC03062.jpg
  周囲も黒ものが多く見分けがつかず


保護色に囲まれて発見が遅れる。



一方、seikoも呼んでみるがうんともすんとも言わない。

もしやと思って覗いたら


やっぱりいた、独房の中  ここに

↓フラッシュを焚いたので、どうにかいるのがわかるが
実際には真っ暗で、やっと発見したのだ。

DSC03064.jpg



いくら食後で眠いからって

返事くらいしろや!





2neko1.gif

私はトリガイ

いつも遊びに来てくださる
「空想は小説より奇なり」のdejavuewords さんが(ぽちすると飛びます)



seikoの「猫の開き」を見るたびに
「トリガイ」に見えるとおっしゃいます。

母ちゃんも、まったくもって同意見。





DSC02955.jpg



この色といい、形といい
何となくお腹のチャックらしきものも
両方にあって

torigai.jpg
  某販売サイトより拝借した殻ををはずしたトリガイの写真


そっくりじゃないか!




2neko1.gif


骨格の違い

先日のこの写真を見た方から
seikoは意外と小さいんですねとコメントを頂戴した。

いーーーえ!
ただのアングルの関係です。
遠近法のなせる錯覚です。

確かに骨格は日本猫タイプと
西洋猫タイプでかなり違いがある。

チビ太は純粋な日本猫型で丸顔の短足のあんこ型。
ついでにしっぽはジャパニーズショートテール、
早い話がブチ切れしっぽ。
seikoは逆三角の小顔で胴と手足がひょろひょろと長い。
(今じゃ見る影もなく膨れているが・・・)


DSC03049.jpg
 ↑チビ太5,6kg         ↑seiko5,0kg


今日も2にゃん並んで寝ている写真を撮りたかったが
非協力・・・
仕方ないので、座ったままで。

DSC03056.jpg



実際に見ていてこの2にゃん、大きさの違いは
あまりない。
明らかに違うのは顔の大きさのみ。
seikoを保護した直後はチビ太6kgを超えていて
seikoは2,8kg程度だったのでめちゃくちゃスリムだった。
当時seikoは5歳を超えていたので骨格的には
今と同じはず。

メスとしては大きい方なのかもね。



昔の写真はほとんどないので毎回同じ写真で
ごめんなさいよ。



050813_1422~02
  2005年8月13日  保護して間もない頃

041205_0054~02 
  2004年12月  体重6kgを超えていたころ






tibita3.gif



お稽古の成果

我が家の最高級品のおやつ

4902397800262.jpg


これを食べるためには一粒づつ
母ちゃんの指を噛まずに食べられたら
2ニャンで小さな20g入りの袋1つを食べることができるという
ルールになっている。
過去記事お稽古を参照ください。


本日の写真は「お稽古」記事より



こんな感じで


DSC02195.jpg


DSC02197.jpg


ところがお稽古の成果か最近は全く噛まずに
食べられるようになり
1袋完食してしまうようになった。


偉いね~、君たち。

でも母ちゃんは、
未練たらたらの君たちから
途中で切り上げる楽しみがなくなったよ・・・







2neko1.gif

怖い寝顔

昨日もニャンコたちは平和に過ぎたようで

夜、遅くに帰宅したら2にゃんが
めずらしく揃っておねんね中。


チビ太は横向きで

DSC03049.jpg



seikoは相変わらず「猫の開き」で。


今日のはちらりっ歯なんて可愛いものじゃなくて
歯をむき出しにして寝ていた。

DSC03051.jpg


いったい、どんな顔しているんだか・・・
これはしっかと見なくては。

そろりと回り込んだ母ちゃんの気配に気がついて



ギロリン!
DSC03053.jpg
 母ちゃんも四つ這いで撮影中のため、手が参加してしまう



ああ、化け猫って
きっとこんな顔しているんだろう・・・・・



ちなみにチビ太は写真を撮っているのに気がついて
起き上がって逃げて行った。









tibita3.gif


スモーク

昨日、アイスクリームを大量に買った。
遠くのお店で買ったので、溶けないようにドライアイスも買った。


自宅に到着してもまだドライアイスが残っていたので
むくむくといたずら心が湧いてきて

さあ、実験開始だ。


スモーク開始!
DSC03030.jpg


seikoは炬燵の下から
「あれはなんじゃい?!」という表情で見てるだけ。


DSC03032.jpg


チビ太は↑の写真の奥の方にいたが
わざわざやってきて、炬燵の下から身を乗り出して
見ている。

DSC03033.jpg



が、ヘタレの行動はここまで。

そばに行って触ることまではしなかった。
まあ、パニックにならないだけ上等かもね。


猫が日本語を喋ることができたら
「母ちゃん、暇だとロクなことしないね」って
言われるんだろう・・・・






*********************
本日のおまけ

シャンプーのときに首輪をはずした。
しっかり乾燥するまではずしたままだったのだが
父ちゃんが「首輪がないとseikoの顔はマヌケだ!」と
言っていた。
その真横にseikoがいたわけで・・・

その後母ちゃんが首ををつけようとしたら
ちゃんとお座りして、じっとしていて
つけ終わるまで動かなかった。

終わった途端にどこかに行ったが・・・


seikoって自分のこと言われているのが
わかってる???

信じられない行動に戸惑う母ちゃんなのであった。

*******************





seiko3.gif


突然に・・・

父ちゃんは現在お盆休み中。
母ちゃんはそんな一般の行事には関係のない職場なので
普通に仕事中。

で、昨日仕事が終わって帰宅したら
いきなり父ちゃんが風呂場から
「おい、seiko連れて来い!」と。


seikoはもちろん、母ちゃんも心の準備をする暇もなく
シャンプータイムに突入。


母ちゃんに拉致され風呂場に放り込まれる。

DSC03017.jpg
seikoシャンプー中

が、シャンプー担当が父ちゃんなので悲鳴もあげず
大人しく洗われているもよう。
    ↑
昨日のお手入れといい腹の立つ猫だ!

そしてタオルドライは母ちゃんの仕事。
気持ち良かったのか暴れることもなく無事終了。


DSC03018.jpg




その後は自分でなめなめして綺麗に乾かしている。

DSC03019.jpg
 猫には見えないような・・・



もう、こうなったら

「毒食らわば皿まで」


黒毛玉も拉致し風呂場に放り込み、父ちゃんとバトンタッチ。


「ぎゃーーー!!殺される~」

と、悲鳴をあげる黒毛玉を無視し、シャンプー体制へ。
あまりの恐怖にちびる黒毛玉。

写真が撮れなかったのが実に残念!

その後も「動物虐待の通報をされる危機感」と闘いながら
手早くシャンプーする。


タオルドライも暴れまくるので
父ちゃんが押さえつけて母ちゃんが全身拭きあげてやっと終了。




風呂場から解放された黒毛玉。
もう、表情が険しいのなんの・・・



ブレブレだけど、チビ太の必死の形相がよく出ているので


    ↓をご覧ください


DSC03022.jpg




ニャンコたちも疲れただろうけど、
父ちゃんと母ちゃんも疲れたよ。


父ちゃんの一言。

「こんなこと、勢いでやらないとできんぞ!」



ごもっとも!

その後母ちゃんはバテて、畳の上で20時まで
夕飯も作らず寝てしまった。


腰が痛い・・・・






tibita3.gif


ちょっとムカつくかも

seikoはなかなかブラッシングさせてくれない。
爪切りは負傷を覚悟でないとできない。

が、先日購入したファーミネーターは
「ちょっとだけなら・・・」と妥協の姿勢が見える。

たぶん、日頃から父ちゃんが「孫の手」で
よしよしと撫でているからだろう。



なーーんて思ってたら
母ちゃんにとってはショッキングな光景が繰り広げられた。


父ちゃんがファーミネーターを持って


DSC03010.jpg


なんやら理解不可能な言葉をかけながら
お手入れ開始。


DSC03012.jpg


あのseiko姐さんが
暴れもせずに黙ってお手入れさせている。


DSC03016.jpg


ちょっとムカつくなぁ


でも、誰に対してなのか

seikoか

父ちゃんか?

やっぱり両方だな・・・






seiko3.gif


見てるよ。

昨日もseikoが食べ過ぎでゲ○したくらいで、
これといった事件もなく落ち着いた日だった。

昨夜もパソコンを触っていて、ふと視線を感じて振り向いたら

寝ていると思ったチビ太が短いしっぽをピコピコ何度も振っていた。


DSC03007.jpg
  ここいらあたりをピコピコ


何か用でもあるのかなと見に行ったら
めちゃくちゃ眠そうな顔。
おねんねのお誘いだったのか?


DSC03009.jpg


チビ太としばらく喋ってseikoは?と捜すと
秘密基地から顔だけ出して
じぃいいいい~

DSC02826.jpg


きっと、いつもこうやって無言で母ちゃんを見てるな。
そして、食べ物が動く気配があったらさっと降りてきて
当然のように食べるわけだ。


少し前に食べすぎでゲ○したばかりだからね
今夜はもうご飯もおやつもないよ。




seiko3.gif


縮むしっぽ

今年の夏は天候が大荒れですね。
被災地の皆様、お見舞い申し上げます。
また、昨日の地震でご心配いただきました皆様
我が家周辺は無事で、我が家は何も被害はありませんでした。
どうもありがとうございました。
震度は「2」だったようですが、
これなら大丈夫と安全確認すら行わず
そのまま寝ました。
揺れている真っ最中も平然としていた(寝ていた)ためか
ニャンズもパニくることなく普通に寝転んでいたそうです。
(兄ちゃん談)


さて、先日のseikoの行き倒れ写真にはおまけがある。

意地悪な母ちゃんは、しっかりとアホ面とおっぴろげの
アンヨを撮っておいたのだ。


DSC02955.jpg
 腹黒い猫は腹の中心が真っ黒だ



まずはアホ面。
しかし、黒っぽくて今一表情が不明。


DSC02961.jpg
  半眼のアホ面

そして立派に開いたアンヨ。
モモ肉がうまそうだ・・・。

DSC02956.jpg


で、最近になって気がついたのだが
seikoって、しっぽが短くなっていないか?
色も変わってきて真っ黒になってるが
錯覚なのか短く見えるような・・・


060116_2045~01
  数年前の写真

人間は年を取ると背が縮むけれど
猫はしっぽが縮むんかい?



う~ん、謎だ・・・



seiko3.gif










本日のおまけ



more...

リベンジ

昨夜はFC2さん、調子が悪くて自分の管理が面も開かなければ
訪問したほとんどの方が開かないという状況でした。
コメントできなくて(いつものことだけど)ごめんなさい。

では昨日投稿する予定だった記事です。




昨日のボール祭りは母ちゃんのひとり遊びで終わるという
何とも切ない終わり方になってしまった。

しばらく、時間をおいて・・・


な~んて言ってられっか!
このままじゃ、気がすまないよ。

さあ、リベンジ開始!





猫の一本釣りだ~!


ほれほれ~

DSC02993.jpg


こんなおいしいおもちゃだぞ~!!!


DSC02992.jpg


待つこと数秒。



ガブッ!


ほら、釣れた!



DSC02994.jpg


こっちはルアーを抱え込み。


DSC02997.jpg


尚且つ、ルアーを足に引っかけたまま、釣り糸を噛み切ろうという
暴挙に出た。

DSC02998.jpg
 ↑今日は白目になっている


その後、この巨大魚(猫)は、擬餌のルアーを諦めて
逃走する。

あくまでも狡賢いヤツだ。

まぁ、黒毛玉1匹釣れたので良しとしよう。


これで満足した母ちゃんは、おもちゃを回収し隠す。
その後お風呂に入ったり、あれやこれやして
さあ、寝るベ~!


と、布団に行ったらば・・

        ・ 
        ・ 
        ・ 
        ・ 
        ・



DSC03001.jpg
  隠してあったおもちゃを探し出し、わざわざ持ってきて「ど~だ~!」と、チビ太。

      ↑
嘘のような本当の話。


猫の方が何枚も上手だった。

リベンジしたような、されたような・・・





tibita3.gif


ボール祭り

さて、先日ゴミの中から取り出したお宝のスーパーボール。
これでボール祭りをしようと宣言したが、本日実行した。


DSC02962.jpg


玄関からキッチンへの通路。
ここが一番モノが少ない。
ブラックホールもできにくいし、バリケードも作りやすい。


と、いうことでせっかくだから景気良く全部一度にドバーっと
ばらまいた。

DSC02963.jpg


いったい何事かと振り向くseiko。


DSC02965.jpg


なんだアレは?と凝視するチビ太。


DSC02970.jpg


興味津々でやってきたseiko。

DSC02964.jpg

その後を追うチビ太。


DSC02975.jpg


ただいま危険物チェック中!


DSC02971.jpg

とりあえず、安全確認は終了したもよう。

そこで、母ちゃんがボールを転がす。

      ・
      ・
      ・
      ・ 
      ・

が、seiko姐さん見てるだけ~


DSC02974.jpg


チビ太も見てるだけ~

DSC02977.jpg


終いには、二人寝転んで遊んでる母ちゃんを
見てるだけ~。


DSC02979.jpg

あ~、やだやだ。
中年ニャンコはノリが悪いよ!

中年のおばさんひとりノリノリでアホみたいじゃ~!

まぁ、仕方ないか。
さっきまで暑くてこんなになってたんだから


DSC02955.jpg
 あまりの暑さにリビングで行き倒れ!




seiko3.gif



補足説明

昨日は母ちゃんとチビ太の朝のバトルを読んで
皆様、大笑いしていただきありがとうございました。

そして、昨夜訪問途中に突然睡魔に襲われ寝てしまい
数件しか訪問できなくてすみませんんでした。


さて、皆様からの質問ですがチビ太はどうやって
食器を母ちゃんの布団の横まで運ぶのか?

皆様の想像通り、母ちゃんは熟睡しているのでわかりません。

なのでいつも見ている兄ちゃんに聞いてみました。

(本日の写真はすべて過去記事に使用したものです。)



うちで使っている食器は
この2つ。


向って左側がペット用の食器で重量も結構ある。
先代のマリルが使っていたが、今ではseikoが使用中。

向って右側は、本当は食品のストックに使うものらしい。
チビ太が子猫でやってきた時に、100均で間に合わせで買ってきて
現在まで使用中の軽量タイプ。


DSC02861.jpg


で、いつもこんな感じで食べているのだが



DSC02863.jpg


明け方になると、
この姿勢のまま鼻面で押して移動させる。


DSC02869.jpg


そして、seikoがもたれている所が敷居になっていて
ちょうどseikoの腕の厚み分の段差がある。

この段差をどうやって移動させているのかが一番の疑問だったが、
そんなもの「食べたい一心」のチビ太には楽勝らしい。

軽量の食器なのでぱくっと咥えて持ち上げて、
また鼻面で押して行くそうだ・・・。


そして、こうなる

DSC02898.jpg


ちなみに母ちゃん、昨夜は早く寝たので4時ころから
眠りが浅くなっていた。
なので、チビ太の行動がわかったのだが・・・


こいつ、何回もやってきては
母ちゃんの顔をブニーっと押していく。




そばでじーーっと顔を見ていて、寝てると分かると
ブニーッと肉球を押し当てて遊んでる。
母ちゃんが寝返りすると避難して
忘れたころにやってきてまたもブニーーッ!


DSC01986.jpg


しかも、肉球を当てる場所が決まっていて
ほっぺの肉の一番厚いところだ。
そこを押すと肉がびよ~んと移動するのが面白いのか?


母ちゃんは熟睡していて知らなかっただけで
夜中にチビ太に遊ばれていたのだ・・・・






tibita3.gif

生存をかけた闘い

チビ太は日頃大人しい方だと思う。

が、本質がおしゃべり猫なので要求があると
結構ニャーニャーとやかましい。

朝もお腹が空いたらニャーニャー鳴いている。

でも母ちゃんは一回寝たら、なにも聞こえない。
目が開いていても、脳が覚醒するまで音声として認識さえしない。

誰でも絶対目が覚めます!ってのがウリの目覚まし時計が
真横で鳴っていても、気がつかないで寝ていられる。



なので、

朝起きると、こんなものが布団の横に出張してきている。


DSC02898.jpg
  リビングから毎朝出張してくるチビ太の食器



このお方が、食器まで持参して
「めしくれ~!!!」と、要求するのだ。



DSC02893.jpg
 母ちゃん!めしくれ~!



↑のようなわけで、母ちゃんは鳴いたくらいじゃ起きない。

で、チビ太は母ちゃんの腕の肉の柔らかい所を狙って

カプッ!と軽く噛む。

母ちゃん、寝ぼけていても反射的にバシッと叩き返す。

が、そんなことで逃げていては我が家では生き延びられない。

チビ太も負けずに、またしても、カプッ!

さらに、母ちゃんもビシッ!

そんな応酬を繰り返し、やっと目覚めた母ちゃんは
人が変わったように、焦ってカリカリ入れを取り出し
朝のごはんを入れるのだ。



野生で生きていくのは大変だ。



でも、家の中で生きていくのも大変なことなのだ・・・



DSC02878.jpg
 布団で寝ているお猫様にしか見えないけれど・・・



もちろん、飼い主による。




tibita3.gif

久々の・・・

今日は母ちゃんは仕事がお休みだったので
あれやこれやと日頃できないことをやっておりました。

ここからしばらくは愚痴ですのでスルーしてください。

更新記事はこの下の方にあります。




DSC02901.jpg
 おっぴろげにねじりの入ったポーズ

****************

洗濯を7キロ用の洗濯機で5回。
これは洗濯をさぼっていたからではないのです。

洗濯機のご機嫌がずっと悪くて、やっと新品が来たら
これまた機嫌が悪くて脱水になると止まる。
洗濯物の位置を変えて重みのバランスを変えたり
量を減らしてみたり
あれやこれやしてもダメ。

最後にコンセントを引き抜いて入れ直したら
動き出した・・・
そんなこんなで溜まっていたのに加えて
姉ちゃんが部屋の掃除をして20キロ分くらい出しやがったので
35キロ分の洗濯をする羽目になったという訳です。

本当にまあ、20キロも洗濯物を貯める女の子の
親の顔が見てみたいわ!



ま、鏡を見れば良いだけなんだけど・・・


洗濯物がこれだけ出るということは
当然ゴミも出るわけで。
45リットル用のゴミ袋4枚分出してくれました。

ああ、明日がゴミの日で良かった。


*******************


さ、ここから今日の更新です。



ま、↑なわけでゴミがたくさん出たんだが、
捨てればゴミで使えばお宝。

母ちゃん、ゴミ袋をあさったら
出てきた出てきた。


こーーーんなにいっぱい。
これ、全部スーパーボール。

お祭りか何かの行事でスーパーボールすくいでも
したんだろうな。
いったい何年前のものなんだか・・

でも、ちゃんと跳ねるし使えそう。


DSC02900.jpg


何をするかといえば、




ブラックホールになりそうなところにバリケードを作っておいて
全部ばら撒いて、チビ太とseikoとボール祭りをやってやろうじゃないの!
と、いう予定。


さて、いつやろうかな?




そして


ニューデザインの首輪。

モニターさんにずっと前にお願いして快諾していただいたんだが
例のアンケート調査に思いっきり時間がかかって
手つかずだったので、やっと制作に取り掛かった。



  仔猫用

DSC02906.jpg


  ビーズ1
DSC02908.jpg


  ビーズ2 伸びる首輪
DSC02909.jpg


  お花付き伸びる首輪
DSC02910.jpg


これ、まだ途中だから変化すると思うけど・・・


うまくいったら1周年記念プレゼントにしますね。






tibita3.gif






何となく・・・

今日は別に何の意味もないのだけれど・・・

seikoがこんなところで寝ていると


DSC02869.jpg


いきなり後ろを振り向いて缶詰にガブガブ攻撃を開始するのではと
想像してみたり


DSC02870_convert_20090804184132.jpg


チビ太の耳の形を見ながら
よくもまあ、こんなに逆さのΩ記号みたいになるもんだなと
どうでもいいことを思ったりする。


DSC02876.jpg


そして究極の寄り目でバカ笑いする。


DSC02797_convert_20090804184224.jpg
  こんなに寄ったら目が痛いんじゃないのか?


こんな平和な日もあっていいよね。


きっと1年に数えるほどしかないのだから・・・






seiko3.gif




お約束の食事風景

いつものことだが、チビ太はとろくて
seikoはちゃっかりしている。

当然食事のときにもそういう場面に出くわすことが多い。

本日のおやつ風景なんだけど



始まりはチビ太の「めしくれ~!」攻撃から。
おしゃべり猫なのでうるさい、うるさい。


DSC02852.jpg


一方、こちらはこういう時には黙っていて便乗するタイプ。

DSC02859.jpg


では、これを半分こにしようか。

DSC02864.jpg
  ぷんちゃんママさんからいただいたお弁当の中身


ごはんにしては少なく、おやつにしては多め。
ま、たまにはいいか。

DSC02861.jpg


出した途端に飛びつくお方。


DSC02862.jpg

こちらもすぐに食べ始める。

DSC02863.jpg

「おししい?よかったね。」


なんぞとチビ太に話しかけて振り向いたら
こちらはもう食べ終わって顔を洗っていた。


DSC02866.jpg


チビ太はとろとろと、まだ食べている。

DSC02867.jpg


そして、半分残してちょっと休憩に行ってしまった・・・

DSC02868.jpg


数分後、戻ってきて呆然としていた。

seikoがしっかり後片付けとして
きれいに食べてくれていた・・・・・



チビ太、少しは学習せんかい!






2neko1.gif

眠たい猫

お百度参りで疲れたのかseikoが床で
行き倒れている
ゴロンとなって眠そうだ。

秘密基地に移動するのも面倒くさいほど眠たい様子。


DSC02833.jpg
 くびれが全くないお腹・・・母ちゃんとおそろいやな♪


で、どんな顔してる?

わざわざカメラ持って反対側に回り込み顔を観察してみると




ぽおぉおお~

DSC02834.jpg
 ひげのまだら模様わりますか?



seiちゃん?


は?


DSC02839.jpg

一瞬だけ正気に戻ったもよう。
しかし、睡魔には勝てず・・・







ぐご~、すぴすぴ・・・

DSC02835.jpg
 ちらりっ歯でおねんね中

口を開けて寝ていた。


緊張感が足りないねぇ。

「出入り」があったら、どうするの?
え?姐さんよ!








20090123115008.gif
 slavaさん作  「極妻ポスター」  (ポチすると過去記事に飛びます)




こんなこと言ってたの誰さ?





seiko3.gif
07 | 2009/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード