女が廃る
さて、
昨日はテレビの前で陣取るこのお方の
この写真をアップしたところで時間切れとなり
尻切れトンボで終わってしまったが・・・

seikoが何をしたかったかと言うと
用があるのはこのテレビ台の下の戸棚の中。

中には我が家専用のカリカリ入れが入っている。
seikoとの知恵比べの結果、このカリカリ入れにしたら
seikoは自分で開けられないことが判明。
以来、ずっとこのカリカリ入れを使用している。
自分で開けることができようが、できまいが
どこにカリカリがしまってあるかはseikoはしっかり
把握している。
ここになければ、玄関のムニュムニュ・・・
そこにもなければ父ちゃんの○ローゼットの中・・
隙あらば特攻していく。

そんなseikoが、ここにしまってあるのがわかっていて
黙って見ているはずもなく
夜中に空腹を覚えたら、動き出す。
以下、再現画像。
本人(猫)が来て、本人(猫)による再現画像にならないか
ビクビクもので撮影した。
戸棚を開けて、引きずり出すなんて朝飯前だ。
で、こうなる。

この容器、なぜかseikoは自分で開けられない。
もう、本人(猫)が思い込んでいるのか、どうしても開かないらしい。
でも、ここで諦めたら女が廃るらしい。
手で開けようとしても、口で開けようとしても
どうにもならないので、しめしめと思っていたのだが・・・
あの手、この手で攻めているうちに
とうとう開ける方法を発見してしまった。
引きずりだす時に、思いっきりぶち落とすと
重みとはずみで蓋がパカッと開いてしまうのだ。

正面攻撃には強いカリカリ入れだったが、
側面攻撃にはとても弱かったのだ・・・
かくして、夜中のカリカリバイキング食べ放題が始まるのだ・・・・
そう、seikoは誰もいなくなるのをここで待っていたのであった。
どこまで続く、知恵比べ

*************
本日のおまけ
「笑顔のゆくえ」のしずくさんが(ポチすると飛びます)プレゼントとしてくださいました。
向って左から、
ハーブティー・緑茶・紅茶・紅茶

気分転換にゆっくりティータイムをさせていただきます。
しずくさん、ありがとうございました。
*************
昨日はテレビの前で陣取るこのお方の
この写真をアップしたところで時間切れとなり
尻切れトンボで終わってしまったが・・・

seikoが何をしたかったかと言うと
用があるのはこのテレビ台の下の戸棚の中。

中には我が家専用のカリカリ入れが入っている。
seikoとの知恵比べの結果、このカリカリ入れにしたら
seikoは自分で開けられないことが判明。
以来、ずっとこのカリカリ入れを使用している。
自分で開けることができようが、できまいが
どこにカリカリがしまってあるかはseikoはしっかり
把握している。
ここになければ、玄関のムニュムニュ・・・
そこにもなければ父ちゃんの○ローゼットの中・・
隙あらば特攻していく。

そんなseikoが、ここにしまってあるのがわかっていて
黙って見ているはずもなく
夜中に空腹を覚えたら、動き出す。
以下、再現画像。
本人(猫)が来て、本人(猫)による再現画像にならないか
ビクビクもので撮影した。
戸棚を開けて、引きずり出すなんて朝飯前だ。
で、こうなる。

この容器、なぜかseikoは自分で開けられない。
もう、本人(猫)が思い込んでいるのか、どうしても開かないらしい。
でも、ここで諦めたら女が廃るらしい。
手で開けようとしても、口で開けようとしても
どうにもならないので、しめしめと思っていたのだが・・・
あの手、この手で攻めているうちに
とうとう開ける方法を発見してしまった。
引きずりだす時に、思いっきりぶち落とすと
重みとはずみで蓋がパカッと開いてしまうのだ。

正面攻撃には強いカリカリ入れだったが、
側面攻撃にはとても弱かったのだ・・・
かくして、夜中のカリカリバイキング食べ放題が始まるのだ・・・・
そう、seikoは誰もいなくなるのをここで待っていたのであった。
どこまで続く、知恵比べ

*************
本日のおまけ
「笑顔のゆくえ」のしずくさんが(ポチすると飛びます)プレゼントとしてくださいました。
向って左から、
ハーブティー・緑茶・紅茶・紅茶

気分転換にゆっくりティータイムをさせていただきます。
しずくさん、ありがとうございました。
*************
スポンサーサイト