fc2ブログ

髪飾り

父ちゃんからの携帯からの発掘写真シリーズ。


ストーブの前を陣取るマリル。
これは次代のニャンコに脈々と受け継がれている。
しっぽが短く見えるが実際には30センチ以上あった。



040203_2103~001


昨日の
ちぃママチビ太に声援(?)ありがとうございました。
ナナアニさんんがコメントくださいましたが
母ちゃんもseikoよりもチビ太が女装した方が似合うと思ってます。
近いうちにもっとお色気のあるのを
アップできるかもしれません。
期待せずに待っていてください。



さて、昨日の続き。

カチューシャが無理なら、ゴムのベルトでやってみるしかない。

ニャンコ用ヘアバンド仕様。

DSC03385.jpg


こっちは帽子の止めゴム仕様。(ほっかむりとも言う)

お人形さんの表情がいいですなぁ。



DSC03388.jpg

seikoの顔は怖い・・・


DSC03386.jpg



そろそろ我慢の臨界点突破か?

母ちゃんにはseikoのおでこに怒り十字が見える・・・・

DSC03385.jpg




seiko3.gif






*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************

スポンサーサイト



新作発表

久しぶりにseikoに女装仮装させたら
母ちゃんのいたずら心に火がついてしまった。


チビ太、新作だよ~!

DSC03381.jpg


ブルーの小花模様のタンクトップに白のスカート。
しっかりおかまバーのちぃママが板についたなあ・・・




こっちはハロウィン用のカチューシャ。
某下僕さんが100均でとおっしゃっていたので
わざわざ行ってきましたともさ。

さすがに顔がでかい猫とは言え人間用のカチューシャは大きくて
チョーカーになってしまった・・・。


DSC03395.jpg
母ちゃん、何考えてるんや!と喋れたら言うだろうな・・


仕方ないね。
カチューシャ部分はぽいっ!と後へ。



はいよ、飾りだけでも頭に乗せてちょ!

DSC03399.jpg
「はああああ・・・」、とため息が聞こえてきそう



我が家は猫の方が大人で、忍耐力があるような気がする・・・



tibita3.gif




*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************



仮装時の反応

本日は2回更新の予定です。



「質問にお答えします」のコーナー


seikoが女装仮装している時チビ太はどうしているのか?について

別に普通です。
ちょっかいを出すわけでもなく。
でも昨日はワンピースの結んである紐がほどけていたので
seikoが動くと紐も引き連られて動くので
その紐を追いかけてましたが・・・


前回のおかまバー「クロネコ」のちぃママの画像
DSC02319.jpg


チビ太が女装してもseikoも普通。


うちの2にゃんはコスプレしたってお互いに何も感じないらしい。



さて、次は父ちゃんが携帯からお宝(?)写真を提供してくれたものを。
かなり古い機種の携帯カメラで撮っているので画像が荒くて
見にくいですが・・・


在りし日のマリル。


040712_0812~001


キッチンのカウンターに座って、周囲の監視をするのが日課だった。
このころは痩せて体重も4キロくらいに落ちていたはず。
口内炎がひどくて唾液が飲み込めず、あごの下から胸まで
汚れるのでネックウォーマーもどきを装着中。


ちなみにseikoがここに来る時は

盗み食いをするための偵察!





tibita3.gif





*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************

報復行動

ニャンコってやはり柑橘類はダメな子が多いんですね。
我が家は歴代3匹ともみんな柑橘類は平気なので
イメージが湧きません。
先代のマリルは転がして遊んでましたが・・・。


ちょっと秋らしい感じになってきたので
笑ってやろう気分を変えてみようと思い、久しぶりにこれを出してみた。


福澤さん(正確には、飼い主の猫田にゃん仔さん)からいただいた
真っ白のフリフリワンピース。


DSC03369.jpg


大人しくしていれば深窓の令嬢に見えないこともないか・・・


いや、かなり無理!!



DSC03368.jpg


seikoは神経が図太いので、服を着たからと言って
生活に変化が現れるようなことはない。
このワンピースを着たまま、ごはんも食べればトイレにも行く。
日課のお百度参りも、全く気にせずいつも通りにやっている。



が、母ちゃんがそれを見てへらへらと笑っているので
気分を害したらしい・・・

報復行動に出たもよう。↓

ほれ、眼を見て!
わざとらしく視線を合わさない。

DSC03374.jpg


これは上から見たところ。



DSC03372.jpg


何の上に寝転んでいるかと言うと





母ちゃんがこれから穿いて行こうと思っていたカラージーンズの上。


DSC03376.jpg

黒のジーンズなのに毛だらけ、もう着て行けない。


報復成功・・・・


やられたら、やられた分は返すよね。
たまに3倍返しくらいになることもあるけど。



seiko3.gif




*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************

母ちゃんの休日

世間ではシルバーウイークなんぞと言って連休だったある日、
母ちゃんはほとんど仕事で、
ある日は半ドン(今どきこんな表現聞いたことないな)だった。


昼御飯に猫を食らい

DSC03341.jpg
  ピンクのお花はクッキー、髭はチョコ、目と鼻は黒い豆、中にはカスタードクリーム


ちょいとしんどかったので昼寝。
チビ太もやってきて一緒に並んで昼寝中を父ちゃんが激写


DSC03378.jpg


夜はニャンコに柑橘類実験。

おーーい、チビ太これどうや?

DSC03354.jpg


姐さんもいかが?


DSC03350.jpg


ニャンコは柑橘類が苦手らしいが
うちの2にゃんは平気だった。
普通に関心を示し、すぐに飽きて自分のペース。

およそ「一般的な猫ちゃんが・・・」というものからは
かけ離れている2にゃん。

いいのか、悪いのか・・・・





seiko3.gif





*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************



寄り目祭り

わんにゃぉお絵かきBlogのsai3号さんが
seikoを描いてくださいました。

もう嬉しくってA4サイズで印刷して早速飾りましたよ。
明日は額縁も買って来ないと。



タイトルは「寄り目」

200909241945523eas.jpg


元の画像

DSC03316.jpg


A4サイズまで引き延ばすと毛の1本1本まで詳細に描いてくださっているのが
はっきりわかります。
もう感動でした。



sai3号さん、ありがとうございました。



と、いうことで今日は過去記事からの寄り目特集。
適当にタイトルも付けてみました。


「もの思う寄り目」

DSC03312.jpg



「究極の寄り目」=目が寄り過ぎて痛そう・・・

DSC02797_convert_20090804184224.jpg


「食い物に集中の寄り目」

DSC02687.jpg


がごめ昆布さん命名「おめえに食わせるタンメンはねえ!」

DSC02569.jpg


「寄り目+ちらりっ歯」

DSC02485.jpg



↓に細かりし頃のseikoの後姿もあります。



seiko3.gif





*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************





タイトルなし

20090926014942
携帯からのお試し投稿第2段です。 スリムだった頃のseikoの後ろ姿です。 ぼけとるけど細い!

こいつは・・・

seikoにかかったら何でも食い物か?


携帯からの発掘写真です。


090308_1504~01


この後、白い花に襲いかかった。
引き離すのに写真撮影どころじゃなかった。


後ろの泥棒が入ったような散らかりよう。。

きっと母ちゃんが修羅場(毎日そう言って言い訳)だったんだろう・・・



seiko3.gif




*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************




腕枕

20090924001157
携帯からのお試し投稿です。 毎日、こんな感じで腕枕して一緒に寝てますよ。? 今日の記事は下にあります。

あくび

たまたま撮影に成功。


なんてこともないが、seikoのあくび。

こちらはのんびり

ふわあぁああ~
DSC03314.jpg


こちらは本性むき出し

ぎゃおおおおお~~!


DSC03310.jpg


ま、下の方がseiko姐さんらしいよね。




seiko3.gif



*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************


猫の記憶力って

携帯をいじっていたら
でてきた、先代のマリル君。



この写真をアップしたことがあるのかないのか
記憶にないが、たぶん一番まともな写真だと思う。

このマリル、哺乳ビンでミルクから育てたんだが
だからと言って、人間に都合よくは育たなかった。

すくすく育って1年で7キロまで成長。
その間、子猫特有のいたずらはほとんどやった。

一番びっくりしたのは3か月くらいの時に家の中で
行方不明になって探しまわったら米櫃の中に
入っていた・・・。


適切な時期に去勢もしたが、
脱走しては近所の野良ネコとのケンカ三昧の日々。

血だらけで帰ってきて、動物病院に走ったことも数知れず・・・



040619_1507~01
 なんだかむちおさんに似ていないか?


過去記事の以下参照ください。(ほんの一部です)

零号ニャンコ

「猫物語」の始まり


さてさて、昨日のこと。
ダイエットフードばかりでは欲求不満でストレスがたまるだろうと
たまにはウエットフードでもと取り出した。


ちょうど特売で1パック68円につられて
これだけまとめ買い。


DSC03337.jpg


おい、君たちどれにする?
と、お伺いをたててみたが、レトルトパウチなので
匂いがしないらしく無関心。

「ほれほれ」と鼻先に持って行ってみたが、それでも選べない。
食欲お化けのseiko姐さんが無関心ということは
食べ物という認識がないんだな。


まぁ、これでも食べてみて。



DSC03338.jpg



とりあえず合格だったもよう。

次回食べる時にパッケージを覚えているだろうか?
猫の記憶力やいかに?




seiko3.gif




*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************






おまけがこの下にありますよ

more...

散歩?

seikoも体調が良くなってきたので
今日は久しぶりにハーネスを付けて外へ出てみた。

秋らしい風が吹いて気持ちがいいな。
お散歩日和だねぇ・・・なんて、飼い主はご機嫌なんだが


本人(猫)は寝転がりしたいばっかりで


DSC03321.jpg


DSC03322.jpg


時々草を齧っては

DSC03331.jpg


どこにでも寝転がり

DSC03324.jpg

また草を齧る。


DSC03325.jpg


じゃあ、もう家に入るよと言うと玄関の階段にお尻を乗せて
「まだ、遊ぶ」とでも言いたいのかごねる。

DSC03334.jpg


ふうう~、君もこの小屋に入れてもらえば?

違和感全くないよ。


DSC03177.jpg
 先日の長崎にいたアナグマさん


そして、手足を拭いて体も拭いて家に入る。

速攻でここに入るseiko。

DSC03335.jpg

父ちゃんの肌着の入ったケース。
父ちゃんが風呂に入るのに引き出しごと引っぱり出して
その辺に置きっぱなしにしていたのだった。
(散歩中に父ちゃん風呂に入っていた)


DSC03336.jpg


一応体は拭いたけど、
さっきまで道路でごろごろ寝てたんだよなぁ・・・

まぁ、いいか。
見なかったことにしよう。

そして、seikoは追っ払われ、この引き出しは
何事もなかったかのように、元の位置に戻されたのであった。

ごめんよ、父ちゃん。
可愛い娘(愛人か?)のいたずらさ、笑って許してちょ!




seiko3.gif




*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg



東京都荒川区のしらすちゃん  

 「迷子の白い猫しらす」(←クリック)






20090918001100920.jpg



どちらの飼い主さんも必死に捜索されています。
ご協力お願いします。





***********************

紙一重

数日前、めずらしく2にゃん並んで昼寝していた。


見てよ、この微妙な距離。



DSC03294.jpg


まさに紙一重。



DSC03295.jpg


ぎりぎり接触しそうでしない位置に寝てるところが
仲が良いのか悪いのかわかならい
この2にゃんらしい寝方だな・・・。



さて、本日のseiko。

普通にしていても眼が寄っている・・・


DSC03316.jpg



DSC03312.jpg


何で?




*****迷子ちゃんコーナー*****


情報をお寄せください。


名古屋市昭和区のお花屋さん
チューリップス(←クリック)のカカオちゃんが迷子ちゃんです。


photo.jpg





***********************



tibita3.gif


チビ太入部

先日、チビ太が某倶楽部に入部した。

何の倶楽部かというと


      これ  ↓  

3_chibita.jpg


この写真なんか2頭身だよねーー!
手足が短く、頭が丸く日本猫の特徴をもった子の集まりだな。

本当は「可愛い」も条件なんだけど、
ま、性格が可愛いってことで(親ばか)
おっさんだけどゴリ押し入部ってことで。



さて昨日の続き。


ここチューリップスさんの入口は庭になっている。


DSC03300.jpg


お邪魔してすぐに(猫ちゃんは)
「そこで(庭)寝ています」って教えていただいたんだけど
見てもちっともわからん。
老眼の悲しさよ・・・

何度も出たり入ったりしながら見渡してやっと見つけた。

DSC03303.jpg


植木鉢と同じ色で保護色になっていた。
たぶん店長のパピ子さんだと思う。

DSC03301.jpg


可愛いアンモニャイト。

DSC03302.jpg


実は、長毛種の猫ちゃんを真近で見たのは初めての母ちゃん。
モフモフにさわってみたかったな・・・・






tibita3.gif




チューリップスのカカオちゃんが迷子ちゃんです。
情報をお寄せください。

photo.jpg



猫とお花

はいはい、本日2回目の更新です。

今日のチビ太の寝姿。
まっ黒けで、どこに目があるかわからん・・・

それはいつものことだけど、
見れば見るほど首がない・・・。
首輪をしているから、かろうじてここが首とわかるようなもんだな。
ほとんど「ドラえもん」体型。


DSC03295.jpg



さて、今日は気分転換を兼ねてある所に行ってきた。


DSC03304.jpg


これ↓を見たらわかる方もあるのでは?


DSC03299.jpg


そう、お花屋さんへ行ってきたのだ。

こちらはお花のブログ=ちゅーりっぷすブログだけでなく、猫のブログ=パプ梨花もされていて
店長他、猫スタッフ数名(匹)いるお店。(カラーの文字をポチすると飛びます)


普通の民家で営業されていて


DSC03300.jpg


お店の中もこんな感じで

DSC03297.jpg


すごく落ち着いた雰囲気。

DSC03298.jpg



で、母ちゃんはこんな素敵なアレンジを作ってもらった。


DSC03305.jpg


りんご入りのアレンジ。

DSC03306.jpg


さて、どこに隠そうか・・・

カーネーション食って○ロしたseikoがいるからね。




*******************

おまけ


母ちゃん、店内にあったエアプランツに釘付け。
欲しかった、ものすごく欲しかったんだけど・・・

破壊魔、盗み喰いの天才がいる我が家には
植物は無理。

数日で破壊されて猫草かわりにバラバラに
されるのは間違いない。

外に避難させるのがわかっているので
泣く泣く諦めた。

生きている猫とは天秤には掛けられないもんね。



↑のお店のアルバイト店員→つい最近営業部長に昇格されたようです。
黒猫カカオちゃんが現在迷子ちゃんです
飼い主さんは毎日捜索活動されています。
情報をお持ちの方、アドバイスなどありましたら
上記カラー文字をポチすると飛びますので
情報提供をお願いします。


*******************




2neko1.gif

名前の由来

今日は2回更新の予定です。
まずは1回目、昨日seikoの名前の由来のお尋ねがあったので
お答えしまーーす。




050813_1422~02


毎度使っているこの写真だが

seikoは保護当時ほとんど白に近いクリーム色で
手足、耳・鼻・尻尾だけ茶色だった。

それまで
白黒のハチワレだったマリルと真っ黒のチビ太を
飼っていたので、それはもう色白さんに見えた。

目も吊り目気味でシャープな感じ。

一目見た瞬間に
姉ちゃんの幼馴染の色白でシャープな眼をした
「せいこちゃん」という女の子
を思い出した。

「うわぁ、この猫
せいこちゃんを猫にしたらこんな感じの
顔になるよ。

「猫のせいこちゃんだわ!」と本当に思ったのだ。

で、何も考えずにseikoと呼び始めたら
そのお友達に失礼だと姉ちゃんから苦情がきてしまった。

じゃ、名前何にするんだよ?ということになり
家族みんな言いたい放題で決まらず。

ポケモンのキャラとかゲームのキャラとかの名前が次から次に。
父ちゃんなんか「名なしのゴンベ」のゴンでいいと言いだすし・・

その間も母ちゃんは「seiko」と呼び続けていたんだが
人間の「せいこちゃん」が遊びに来て

「わぁ~、この猫器量良しだね~!」と
感動して抱っこ攻撃をして行った。


と、いうことでイメージの本家本元が
器量良しという良いイメージを持ってくれたので
seikoという名前に落ち着いたのである。

ただし、漢字にするには
「清子」も「聖子」もこの食欲お化けの猫のタイプじゃない。
いろいろ悩んで、ひらがなじゃ面白くないので
アルファベットの「seiko」に落ち着いたという次第である。

名前をいただいた「せいこちゃん」には
本当に申し訳ないと思う、今日この頃。


DSC03051.jpg


まさか、こんなに膨れてトリガイになるとはねぇ・・・





seiko3.gif




猫かぶり

昨日はseikoの病院の日だった。
随分良くなったが念のため受診した。
検査結果も全く異常なし。
もうちょっとお薬を飲めば終了ということになったのだが・・



DSC03290.jpg
秘密基地の上で爆睡中のseikoを拉致して病院へ


行きの車の中でもうんともすんとも言わず

診察室では↓な感じの座り方で
先生の手を噛んだり引っかいたりすることもなく、されるがまま。
しかも鳴きもしなければ逃走もしない。


DSC03270.jpg
診察室での撮影ができなかったのでこのイメージで



この一連のseikoの態度を見ていた母ちゃん、
いつもとあまりに違う態度に唖然としていたのだが・・・


診察・検査が終わってから先生が
「大人しい、お利口さんな猫ちゃんですね」とのたまった。

普段のseikoを知っている方なら、のけ反りたくなるようなお言葉。

母ちゃんも「おほほほ・・・」と笑って愛想笑いでもしていればよかったのだが
ついつい本音が出てしまった。



「いーーーえ!!猫かぶってるだけです!!」



ついでに日頃の悪行三昧を全部バラしてきてやった。

先生もコメントに困ったようで苦笑しながら

「頭の良い猫ちゃんですね・・ぷぷぷっ!」と。


ちなみにseiko姐さんの動物病院のカルテは
未だに「チビ子ちゃん」のままである。

これは、保護当日に受診のために臨時でつけた名前。
ものすごくスリムで、まだ仔猫かと思っていたので、
この名前を一時的につけたのだが・・・


実際には当時で5~6歳のおばさん猫だった。
その後、家族間の意見が合わず1か月以上かかって
seikoに決定したという経過がある。

どこがチビなんだ、どこが!
このふてぶてしさ・・・







seiko3.gif

喧嘩流儀

皆様、昨日は母ちゃんの妄想にお付き合いいただいて
ありがとうございました。

seikoの仲間だった2にゃんもどこかで元気に
盗み食いしていることを祈りたいと思います。


さて昨夜のこと。
久しぶりにseikoにファーミネーターでお手入れをした。

父ちゃんがやるとこんなに大人しくしているのに


DSC03016.jpg
以前父ちゃんがお手入れした時の様子


母ちゃんがやったら、逃げ回った。
あまりに抜け毛が多いので少々強引にやったら
ご機嫌を損ねてしまい、チビ太に八つ当たりしていた。
通りすがりに寝転がっていたチビ太に猫パーーンチ!!
それが引き金で何回かの取っ組み合いになる。


で、かかってこいや~!とばかりに、自分も寝転んで
チビ太を挑発するseiko。
しばし、にらみ合い・・・



DSC03288.jpg


ところが昨日はチビ太の虫の居所が悪かった。
普段はにゃーとしか鳴かないチビ太が
猛獣のような声で鳴いてseikoを脅す。


自分で喧嘩を売ったくせに、チビ太にビビるseiko。


DSC03287.jpg



目をそらして
タイミングを計って・・・

DSC03289.jpg



脱兎のごとく逃げて行った。

うん、これも野良時代の生き残る知恵の名残かも。

勝てない相手からはさっさと逃げる!


こうなった経過を見ていると卑怯にも見えるが
自然では生き残った者が勝ちだもんな・・・・

でもできるなら
母ちゃんの布団の上で、掛け布団蹴散らしてまで
喧嘩しないでほしい・・


コロコロかけないと寝られないよ・・・







tibita4.jpg

続報

皆様、seikoと母ちゃんの根比べ・知恵比べを
笑っていただきありがとうございます。

食べ物に対する飽くなき執念、これが野良時代を
生き抜いたseikoのコアでありましょう。


そんなコアが簡単に壊れるはずもなく
昨夜も・・・・


さて、いつものゴミ箱に入れられたカリカリ入れ
現在もダイエットフードと普通のフードをミックスしているので
使用しているのだが。

DSC03267.jpg


昨夜のこと、
わざわざ母ちゃんの傍まで転がしてきて



DSC03283.jpg


引っ張り出して



DSC03282.jpg


襲いかかっていた。



DSC03286.jpg


しばらく格闘していたが開けることができず
昨日の記事のこんな目をして

DSC03277.jpg


立ち去って行った。


何もわざわざ母ちゃんの傍で実演しなくてもと思うが
seikoにしてみれば

「ごはんをいっぱいくれない母ちゃんが悪い!」

という主張か。



*****************

おまけ

昨夜、父ちゃんがseikoの野良時代の事を思い出して
教えてくれた。

母ちゃんはseikoの野良時代は保護する直前しか
見たことはなかったが
父ちゃんと兄ちゃんは、近所で何度も遭遇していたらしい。

だから保護した時の二人の反応は
「ああ、こいつ、いつもこの辺うろうろしてる野良だよ」
だった。


それは聞いていたが
実はseikoは3匹で行動していたと言い始めた。
毛の色や柄は微妙に違うけど、良く似た猫と3匹で
いつも一緒に歩いていたそうだ。

seikoの兄弟か?
それとも実の子か(seikoは出産経験あり)?

2匹を亡くして我が家に傷心でやってきたのだろうかと
思うと心が痛い。←妄想に近い。

「いや、やっぱり食い気だよな」と
理性が囁く母ちゃんであった。


**********************



seiko3.gif

実力行使

ニャンコのダイエットは飼い主の方が我慢を強いられる
ことも多いかと思う。
甘えられると、ついつい・・・

母ちゃんもあまり鳴くとシーバを少しだけあげてしまう。
でも少し食べたら気がすむところもあるので
今後どうしようかな?と思案中。



さて、そんな母ちゃんの気持ちなど理解するはずもなく



DSC03270.jpg


食器の前で物思いにふけり


DSC03272.jpg



目で母ちゃんに何やら訴え

DSC03277.jpg

それでも思いがかなわなかったので
夜中に実力行使に出た。


   これがその残骸である。
         ↓

DSC03280.jpg


朝起きたら、枕元に落ちていた。
シーバの小袋である。
おやつにあげて、残りをいつものカーテンに
洗濯バサミで付けておいたのだ。

うちの窓は地面から高いので転落防止用に手すりを付けてある。
カーテンシーバを取るためには
ジャンプして手すりを歩いて取らなければならない。

DSC03281.jpg
 洗濯バサミを付けてある位置にシーバがあった



毎度のことながら
その努力、ほかの事に使えないのかね?






seiko3.gif


食べ放題対策

さて、先日seikoが調子が悪くなった時、
運悪く(良くかもしれないが・・・)母ちゃんは出張中だった。


なので、あのseikoをビビらす姉ちゃんが
動物病院に連れて行ってくれた。

我が家には、正式のキャリーというものがなく
このバスケットがキャリー代わりである。

行きは父ちゃんが車で送ってくれたから良かったが
帰りは姉ちゃんがこのバスケットを持って歩いて帰宅したそうな・・・


090113_1249~01


歩くたびに揺れるバスケット。
揺れるたびに鳴くseiko。
「うるさかった!」と姉ちゃんから一言だけ苦情。
さぞや大声で鳴いて通行人の皆様に迷惑をかけたのでは・・・

不安にかられる母ちゃん。

詳しく聞いたら小さな声で「ニャ!」と一声鳴くだけだったそうな。
家まで何歩あるか知らないが、動物病院から歩けば15分はかかる。
その間ずっと一歩進むたびに「ニャ!」はうるさかろう。

しかし、そこまで姉ちゃんが怖いかseikoよ。
怖いもの知らずと思っていたが、
君にも天敵はいたんだな。
君が小声でしか文句を言わないなんて・・・・



さて、本題。

食い放題対策にカリカリ入れをこれに変更(試行中)してみた。
レバーで開閉の密閉容器だ。
いくら食べるために脳みそフル回転で頑張るseikoとはいえ
これはちっとやそっとじゃ開けられまい。

DSC03262.jpg


そしてこちら。
ニャンコたちの反応を見るために面白がって買ってきたが
実験するチャンスをのがして
計量カップ代わりになってしまった。

ちゃんとカリカリを計って、この容器に入れて
赤い線を引き
「いい?ここまでだよ!」と父ちゃんに念押しする。

父ちゃんはしっぽのある娘には甘いから。
(一部にはseikoは父ちゃんの愛人という説がある)


DSC03263.jpg


で、古いカリカリ入れは?



健在である。
ゴミ箱に入ったままで・・・。
でもたまに外に出ていたりする。
多分、引きずりだすのは
seikoじゃなくて、力の強いチビ太が犯人ではないかと思う。

DSC03267.jpg


そしてそのチビ太がカリカリ入れの撮影中
横からニャーニャー鳴いて呼ぶので振り向いたら


DSC03266.jpg
やらせじゃなくて、本当にこの状態で鳴いていた



この状態だった。
遊んで欲しいのか?
めしくれ!なのか?


どっちもか・・・






tibita3.gif



10000ヒットのプレゼントですが

more...

seiko化への道

昨日は蜂を食べたチビ太とそれをぶんどった姉ちゃんへの
お褒めの(?)お言葉ありがとうございました。

本当にチビ太は普段がボケっとしているのに突然何をやらかすか
わからないところがあり、飼い主としては油断した時に
なにかしらやられるということを繰り返しています。
まあ、誰かさんのように毎日じゃないからいいのですが・・・


さて、その誰かさん。
現在療養中だが随分調子が良くなったらしく、
いつものようにいらんことを次から次にしてくれている。

ま、そんなことは今更だが・・。

今回病院に行って、チーの病気とは別に

「太り過ぎ!糖尿病になったら大変だからダイエットして!」と宣告された。


飼い主は普通に餌を与えてるんです先生。
でもこの子はあの手この手で夜中にカリカリ食べ放題バイキングを
自分で勝手に開催してしまうんです。


       ↑
   母ちゃんの心の声



仕方ないので、とりあえずカリカリを変更。

0052742578804.jpg

ただいま、徐々に変更中。



さて、seikoがそういう状況なら
見た目の大きさが変わらないチビ太も同様と
思わなくては・・・

あんたたち、二人で仲良くダイエットね!


と、いうことでチビ太もお付き合いしているんだが
慣れないカリカリなので満腹までは食べない。

いつもより空腹になるのが早いもよう。


朝も早くからこのまっ黒けの肉球が


DSC03257.jpg




「かあちゃん、めしくれ!」とばかりに
母ちゃんのほっぺたを何度も叩く。

皆様、ご存知のように朝のバトル(ポチすると過去記事に飛びます)が開催された。

でも、今日は食器は運ばれてこなかった。
代わりに枕元にあったのがこれ。

       ↓



DSC03261.jpg


↑のカリカリのおまけについてきたもの。
ちゃんと戸棚にしまってあったのに・・・


チビ太もseiko化してきたみたい・・・・



*************

おまけ

↑の写真を撮影しようと構えていたら
いきなり横からチビ太が咥えて逃走した。
もちろん追いかけて取り返したが
写真はこんな風になった・・・


DSC03260.jpg


seiko×2の状態になりつつある。

誰か助けて・・・


**************




2neko1.gif





蜂、食べた・・・

皆様、メールを使われることが多いのではないでしょうか?

母ちゃんもよく使います。
ただし、用件のみで電報と大差ない文章です。



さて、そんな母ちゃんの遺伝子をしっかり受け継いだ
うちの姉ちゃん。
seikoもビビらすほどのお方。


090207_2055~01
姉ちゃんが寿司を見せびらかしてseikoをいびっている図

そんな姉ちゃんから仕事中にメールが送られてきた。

その内容は


****************

チビ太が蜂を喰っていたが、毒は大丈夫なのか?

家の中に蜂がいるとは、いかがなものか?


****************


そんなこと言われたって・・・・
ゴキブリなら台所の管理が悪いとかあるかもだけど・・
蜂はドアや窓の開閉で偶然入ってきたんだよ、きっと、だぶん、・・・・





チビ太はトローっとしているが、虫取りは上手い。


低空飛行している蛾を手を使わずに
いきなり食いついて食べたりする。

過去の犠牲者
  カエル(野良時代・・・これがマンソン破頭条虫の原因では?)←ポチする と過去記事に飛びます
  蛾
  ゴキブリ


そして新たに、蜂が加わった。

どんな蜂だったのか、姉ちゃんに聞いたらスズメバチほどはなかったが、
それでもかなり大きい蜂だったとのこと。

母ちゃんが帰宅したら、むさぼり食っていた蜂を姉ちゃんに
ブンどられ不貞腐れて布団で寝ていた・・・
明らかに不機嫌な様子がうかがえる。





いつも布団の上でぼけーーーっと寝ているだけなのに



DSC03007.jpg



突然ハンターの血が騒ぎ出し活動を始めるチビ太。


DSC03079.jpg



おもちゃでハンターの血を証明してくれればいいのだけれど
そんなことは稀で

このお方は生餌にのみ、その才能を発揮する。


でもカラスは傍観してたな・・・・

同じような色と大きさだからか?
仲間と認識してるんかい?






tibita3.gif

お礼

皆様、カウンター10000超えのお祝いのコメントを
ありがとうございました。
5000の時にも言いましたが、
1か月続けることができるとは思っていませんでした。
だから、5000を超えたときの喜びは
例えようがない(オーバーですが)状態でした。
仕事・主婦・学生の3足のわらじを履きながら
読み逃げ・ポチ逃げ専門ですが
それでも遊びに来てくださる方
コメントまで残していってくださる方に恵まれて
励ましていただきながらブログだけでなく
学業もどうにか続けることができています。

心よりお礼申し上げます。

先のことはわかりませんが、まずは1周年を迎え
できることならこの場で卒業の報告ができるよう
頑張っていきたいなと思っています。

皆様、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。



*******************************


まあ、10000超えようが、我が家の状態が変わることは
ないワケで・・・
特にニャンコたちは。


今日も今日とて他人の(母ちゃんの)布団で当たり前の顔して
寝ているチビ太。

DSC03245.jpg
5.6kgの巨体を伸び伸びとさせて寝る猫



今日は頭が枕からずり落ちてる・・・

どうして布団と枕がセットでなけらばならないのか?
ニャンコなんだからどこでもいいような気がするが。



DSC03246.jpg
毎日母ちゃんより先に布団に入って枕をして寝る猫



seiko姐さんは現在チーの病気のため
起きている時間の大半をトイレで過ごしている。

DSC03249.jpg


いつもなら、トイレで目が合うと速攻で逃げていく。
姐さんとしては信じられないが、「使用中」は見られたくないらしい。

ところがいつまでたっても、すっきりしないので
トイレから離れられず、形振りかまっていられなくなったもよう。

DSC03248.jpg
 何、見てるのよ!と怒られそう・・・



せっかく、この前父ちゃんと二人でシャンプーして
良い香りだったのに、抱っこしてみたら
姐さんトイレの砂の匂いがするがな・・・

まあ、砂の香りだけだからいいか。
うんpの香りだと、悲しくなるもんね。





*********************
おまけ

先日のイエローパンプキンの店内冷凍庫
ぱんだロールがいっぱい!

丸ごとかぼちゃのプリンも下側に・・・


DSC03216.jpg


今度はかぼちゃプリンが欲しいけど
かぼちゃを喰う猫が1匹いて、現在療養中だから
もう少し我慢しないと。
どうせ盗み食いにくるに決まってるからな・・・


**********************





2neko1.gif


旅行記4

おかげさまでカウンター10000突破しました。
10000踏んだ方からもご連絡いただきました。
皆様、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。

また、seikoの心配をいただきありがとうございます。
回復に向かっているようで、キッチンを物色しております。


*********************


さて、引張りまくっている旅行記、とうとう4まで来ました。

さ、こちらは昼間の某天主堂。
夜とは、また違った雰囲気で趣がある。



DSC03198.jpg


これは、階段の途中にある広場のベンチ。
教会の敷地内なのに可愛いなぁと思って撮影。
たぬきとうさぎかな?



DSC03200.jpg


そして、こちらはやや離れて浦上天主堂。
撮影できなかったけれど被爆したマリア像がなんとも言えなかった。

物言わぬマリア像からのメッセージ。

日本人として、いや人間として忘れてはならないことを
心に刻む。


DSC03204.jpg



と、真面目に思考にふけっていても
帰宅すれば現実が待っていた。



*************************


左側=seikoのカリカリ  右側=お薬

これを与えなければならない。

母ちゃんがいない間、どうやって飲ませたのか姉ちゃんに聞いたら
カリカリにふりかけたら食べたと・・・

普通、猫がそんなに簡単に薬を食べるか?

DSC03239.jpg


まあ、四の五の言わずにやってみよう。

カリカリの抗生物質のドライシロップトッピング。

残さないようにカリカリはいつもよりかなり控えめで与えた。

DSC03241.jpg


はいよ、seiちゃんどうぞ!

皿を置いた途端にがっつくseiko。

DSC03242.jpg


あっと言う間に完食。

猫としての味覚が鈍いというのか、
警戒心がないというのか・・・

DSC03244.jpg

この後、いつもの半分もないカリカリに不満を唱え
ごはんの要求をしていた。



昔、ワンコの富士丸君の父ちゃんが
「こいつ、いつでも毒殺可能です」って書いていたが
その気持ちがよーーく分かった。

飼い主として楽で良い。
でも、猫として「何かあったら」と心配・・・・




seiko3.gif


旅行記3

おかげさまでカウンター10000行きました。
10000踏んだ方からもご連絡いただきました。
皆様、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。


*********************



さて、旅行記3です。
少しずつですが、まだまだ引張りますよ~!



はい、こちらは某天主堂。
 (ドンタコス下僕様、あなたならここがどこかお分かりですね?)

ピンボケなのでこの写真からは感じられないと思うが
現物はかなり荘厳な感じ。



DSC03190.jpg



感動に浸っているとどこからともなく現れた
仔猫1匹。

ここは猫の餌場になっているようで
暗くなってから餌やりさんが置いて行ってくれたもよう。


すると次の仔猫がやってきた。
しかし、暗いのでフラッシュを焚かないと撮影できない。
やっとありついたごはんなのに、邪魔するのが気の毒で
写真はこの1枚で終了した。

見ていると、次から次に仔猫がわらわらと湧いてくる。


それを見ていて思うところは多々あったが、
一旅行者の母ちゃんに、その場でできることは何もない。


君たち元気に生き抜くんだよ!
と、祈るのみ。








DSC03191.jpg




さて、話題は我が家に戻って


皆様、先日のニャンズへのお土産のこれ!

         ↓


DSC03235.jpg



実際の大きさは?と、いうと


ま、これくらいの大きさ。厚みはマイルドセブンの2倍くらい。

DSC03238.jpg



これの2にゃんの反応が見たくて買ってみたんだが・・・


実はseiko姐さん、母ちゃんが旅行に出た初日から体調が悪く
現在療養中で、できるだけ安静に心がけているので
おあずけになっているのだ・・・



DSC03205.jpg
お魚キッカーを抱っこして寝ている「鬼の撹乱」中のseiko姐さん


食事も控えめにしていてる状況で、
実験ができず実に残念である。



と、思ったら






やられた~!      


DSC03207.jpg


いつ、いかなる時であろうとも


seiko姐さんは、自分らしさを失わない・・・・





seiko3.gif


旅行記2


お知らせ

間もなくカウンター10000突破しそうです。
10000踏んだ方には記念品をと考えております。
訪問してくださった方は必ずカウンター見てくださいね。
その日の初回訪問しかカウントされませんので
ご注意ください。


前回はピタリ賞のかた、申告がなかったので
9999~10001までの方も申告お願いします。




*************************************************





たしか、母ちゃんは出張で九州に行ったはずなんだが。

毎日、場所を変えなけらばならなかった関係で
移動中に観光もたくさんしてきたワケで・・・。


移動中、ちょっと遠回りしてここへも行った。


仁田峠がどこにあるかなんて聞かないように。
長崎だってのはわかるけども。


DSC03165.jpg


こちらは噴火した普賢岳とそれでできた平成新山。


DSC03173.jpg



この峠に咲いていた野生の可憐なお花。


DSC03170.jpg


老眼の母ちゃんには見えなくて
踏みつぶしそうになったカエル。
階段で最後の一歩を踏み出した途端に気がついて
足を戻した。


君、君、野生の危機察知能力はないのかね?

DSC03175.jpg
微動だにしない根性の据わったカエル


どこにいたか忘れてしまったが







あ~、seikoがこんなところにいる。




しっぽに柄があるけど、
良く似た色合いで。
しかも、そのだらけた感じまでそっくりで・・・・




DSC03177.jpg
  アナグマさん


DSC02833.jpg
こちらはseiko姐さん



あの、もしかして親戚ですか?





seiko3.gif




パンダロールの補足はここから

more...

旅行記1

きのうは姉ちゃんの誕生日のお祝いコメントありがとうございました。
よそ様にコメント書いてる時に思い出すなんて・・・
母ちゃん失格だけども、思い出せて良かった・・・

さて今日は九州で出会った猫ちゃん紹介です。



ここは島原城。

DSC03179.jpg


の、すぐそばに
いたいた~、可愛い子が。
全部で5にゃんいた。
そのうち4にゃんが今年の春生まれらしい子猫で
みんなこの子と同じ色と柄。

母ちゃんが近寄って行ったので
倉庫の下に隠れちゃった。
この子だけがカメラへの興味の方が強くて
最後まで母ちゃんを見ていたので撮れた。


DSC03186.jpg


そして、この子がお母さんらしい。
さすがに観光地の猫ちゃんで
危害を加えるか、そうでないか見極める目を持っているようで
一定の距離は保ちつつ逃げない。

DSC03188.jpg


飼っているのか外猫さんなのかわからないが
ふっくらしていてきちんとごはんももらえているようだ。





*******************

おまけ


空港で爆笑してしまった看板


「たぬきに餌をあげないでください」

関係者には笑いごとではないのだろうが
空港に入って最初に目に入るので笑ってしまった。

タヌキは雑食だし
空港は埋め立て地で天敵がいないから繁殖するんだろうな・・

地域猫じゃなくって「地域たぬき」って無理なのかしら?

空港だから滑走路の安全的に無理かな?



******************





seiko3.gif

**************

9月6日10;00
追加のお知らせ

間もなくカウンター10000突破しそうです。
10000踏んだ方には記念品をと考えております。
訪問してくださった方は必ずカウンター見てくださいね。
その日の初回訪問しかカウントされませんので
ご注意ください。


前回はピタリ賞のかた、申告がなかったので
9999~10001までの方も申告お願いします。

思い出した!!


皆様、母ちゃんが出張中も
訪問&コメントいただきありがとうございました。


昨夜、無事に帰宅しました。
大好きなちゃんぽんを食べまくってきましたよ。

さて、旅の話は明日以降のネタにして
今日は姉ちゃんの誕生日だったので
それにからんだ内容です。



いつも遊びに来てくださるぷんちゃんママさんちの(ポチすると飛びます)
ぷんちゃんが9月2日にお誕生日を迎えられました。
おめでとう!

で、ママさんがお祝いに準備したケーキが
昔、よく食べに行ったケーキ屋さんのもので
「これはなんぞ、口実を作って食べなければ!」と
コメントを書いている時に思い出した。
今日は姉ちゃんの誕生日だ!

えらいこっちゃ!

ケーキ準備しないと・・・・。

ということで、唐突ながら本人を連れて
そのケーキ屋さんに行って来た。


イエローパンプキン本店
DSC03228.jpg


20年ぶりで道を間違えた。
1本道なのに・・・

DSC03226.jpg


本日のケーキはこれ


DSC03233.jpg




DSC03229.jpg

これ。

DSC03230.jpg


通販用はいちごと抹茶の2種類限定だが
店舗では5種類くらいあった。
母ちゃんはかぼちゃのパンダロールを購入。

ここのケーキは甘くない。

だから、昔は甘いモノが苦手でケーキが食べられなかった
母ちゃんでも食べられた数少ないケーキ屋さんなのだ。

遠方のぷんちゃんママさんが食べているのを見て
姉ちゃんの誕生日を思い出し、昔懐かしい味も楽しんで
今日は結構いい日だったな。


でね、うちの2にゃんへのお土産はこれ。


DSC03235.jpg


さあ、2にゃん、どんな反応するかなぁ?



tibita3.gif

チビ太の目玉

さて、予約投稿も3日目。
ネタがないです・・・



DSC03094.jpg


と、チビ太も申しております。

それにしてもデカい顔。
ほとんどまっ黒けの目玉。

耳はまたしても逆Ω記号



tibita3.gif

08 | 2009/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード