「旅の夜風」的暮らし
本日2回目の更新です。
ネタ探しをしておきますと言ったらば
ちゃんとネタ提供をしてくれる貴重なにゃんこがうちにはおります。
その名はseiko。
昔むかしの流行歌に
「花も嵐も踏み越えて 行くが男の生きる途」って
歌詞の歌がありましたね。
タイトルは何だったけ?
母ちゃんより年配の方でないと覚えていないかも。
(後から調べたら「旅の夜風」映画のタイトルは「愛染かつら」)
このセリフをそのままパクッてみよう。
「障害物も母ちゃんも踏み越えて、行くがseikoの生きる道」
解説なんかいらないと思うけど・・・

食器棚の上に登ってキョロキョロ、右見て~

左見て~

ターゲット発見

よっこらせ!

ふんふん、ただいま炊飯中ね。

炊飯中の炊飯器の真後ろで物色開始・・・
湯気が出てるのに・・・・
炊飯器の本体も熱いのに・・・・
そんなもの、このお方には関係なし。
さすがはseiko姐さん、肝が据わってますわ。
ってか、今日の食材を物色するんじゃない!!

ネタ探しをしておきますと言ったらば
ちゃんとネタ提供をしてくれる貴重なにゃんこがうちにはおります。
その名はseiko。
昔むかしの流行歌に
「花も嵐も踏み越えて 行くが男の生きる途」って
歌詞の歌がありましたね。
タイトルは何だったけ?
母ちゃんより年配の方でないと覚えていないかも。
(後から調べたら「旅の夜風」映画のタイトルは「愛染かつら」)
このセリフをそのままパクッてみよう。
「障害物も母ちゃんも踏み越えて、行くがseikoの生きる道」
解説なんかいらないと思うけど・・・

食器棚の上に登ってキョロキョロ、右見て~

左見て~

ターゲット発見

よっこらせ!

ふんふん、ただいま炊飯中ね。

炊飯中の炊飯器の真後ろで物色開始・・・
湯気が出てるのに・・・・
炊飯器の本体も熱いのに・・・・
そんなもの、このお方には関係なし。
さすがはseiko姐さん、肝が据わってますわ。
ってか、今日の食材を物色するんじゃない!!

スポンサーサイト