fc2ブログ

今度はハカイダー

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


世間では連休なんですね~。
母ちゃんはカレンダー完全無視の職場なので
感覚が完全にズレてます。
明日なんか12時間連続勤務の予定・・・

さて、我が家のスーパーニャン
何を守るかって?
そら、食い物に決まっているでしょう。(笑)
でも、どちらも顔がデカイから強そうに見えるかもね。


ところで~


早速、やらかしてくれましたわ。


この素敵なチャームが



DSC05136.jpg


クロスだったのに、ただの棒になってるやん!



DSC05211.jpg

我が道を行くseikoだもんな~
障害物を避けるどころか、
無理やり突き進むもんな~


予想はしていたけれど
先に
「ジジがんばれよ!!」
mellgiさんにはお詫びしておいたけれど


まだ、1週間もたってないじゃん!
お天気の良い日に、写真を撮り直すからって
言ってたのに


もう少しお淑やかにできんのか!


ハカイダーseiko
DSC05219-2

はぁああああ~・・・・



mellgiさん、ごめんなさーーーい。





一方、こちらは健在。

やはりドンくさいおっとりしてるからね。

DSC05224.jpg









さて、話は変わって

先日、福島とか被災地まで応援に駆け付けた
こまちさんに猫神様からプレゼントが届いた。



2011-04-28-01.jpg



毎日お世話している森猫ちゃん達がいる
神社のベンチに段ボール箱に入れられて捨てられていたそうだ。

生まれて、やっと1週間くらいだとか。
性別はまだはっきりしないそうだけど・・・
現在、育児経験ゼロのこまちママが奮闘してます。


里親募集ができるようになったら
どうか皆様、こまちさんの応援をお願いします。








[
「馬の耳に念仏、seikoの耳に説教」よ!
    ↓
seiko3.gif

スポンサーサイト



スーパーニャンのデビュー

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


今回seikoには驚かされました。
本当に透視能力があるのか?
過去にいろいろとアホらしいシーバ実験を
してみたけれど、結局目と鼻で感知しているようだと
思っていたんだけどね。
やっぱ、猫又????

比べてチビ太のドンくさい素直なこと(笑)
だから、可愛いんだけども。


さて

ドンタコス下僕さん
主催の

『あニャたもスーパーニャンにならニャいか企画』
無事にスーパーニャンに認定されました。




チビ太

004_chibita.jpg



seiko

005_seiko.jpg



後ろにガラクタジャングルが一緒に写っていたので
どうにかして~!とお願いしたら
綺麗に切りぬいてくれました。
下僕さん、ありがと~~!


しかし、チビ太は三頭身の某倶楽部所属
seikoは自称八頭身のはずなんだけども・・・

こういうのを詐称と言うんだな。








母ちゃんの自称●△□よりマシよ!(●△□は好きな言葉を入れてください)
    ↓
seiko3.gif

さすがフードファイター

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


ね、素敵なチャームでしょ?
とりあえず、まだ破壊はされていませんよ。

いや~、しかし母ちゃんの記事は
いつも誤字脱字は当然で、気にしていなかったけれど
今回ご指摘いただいて、
あらら
私とseikoで父ちゃんを
丸ごと喰ったという表現になってるじゃないの!
冗談じゃないわよ、あんな親父まずいに決まってるじゃないの!


さて、いくら我が家でも毎日事件が起こるはずもなく
ぼけ~っと1日が過ぎて行く。


それでも時間になったらごはんだな。
いつもの風景になる。

要求するチビ太                チビ太に要求を仕掛けるseiko
     ↓                         ↓
DSC05186.jpg

「かあちゃん、めしくれ~!」


DSC05187.jpg


はいはい、
おっととと、あら、カリカリが品切れだわ。


しゃ~ないな、今日は豪勢にこれでいきますか?

DSC05188.jpg


せっかくのシーバなのに、胡散臭そうな目で見るseiko
近寄っても来ない。

DSC05190_20110427193308.jpg
          シーバの箱の上からseikoを撮影

一方、チビ太は寄って来て箱にす~りすり。


DSC05192.jpg

ま、これがまっとうな猫の反応よね。



さあ、食べようか?




    ↓




    ↓





    ↓



パカッ!




  え”???

空っぽだ・・・・

DSC05195_20110427193307.jpg

箱が綺麗だから犯人は人間だよね。
きっとどこかに仕舞ってくれたんだろうけど。




それにしても
seiko、恐るべし!
箱の中が見えなくても、そこにシーバがあるか
ないかわかるんだ。


ちなみに母ちゃんは知らずにこの箱に
シーバが入っていると思ってたざんすよ。
で、seikoをじらしていびろうかと
カメラを構えていたわけで・・・




仕方なく、お詫びにいただいた缶詰第2段を
放出する。

と、どちらもすぐに寄ってきた。


DSC05198_20110427193324.jpg



今更だけど
「フードファイターって凄い!」としみじみ思った
母ちゃんであった。


さくらちゃんと

かかし君の
母ちゃんの意見求む!








ほほほ、伊達にフードファイターの異名をもっているわけじゃないのよ!
    ↓
seiko3.gif

プレゼントいただきました。

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。
3日に渡ってスーパーニャンをご覧いただき
最後はしっかりと笑っていただけたでしょうか?

悪と戦うより、当然のようにシーバを選ぶseiko。
ホント本能のなすがまま・・・



さて、今日はプレゼントのご紹介。


先日、こちらでもお星さまになったことをお知らせした
ジジちゃんのブログ
「ジジがんばれよ!!」mellgiさんから頂戴しました。


いっぱいあって、忘れそうだわ。

わかめ、オイルサーディン、バームクーヘンを
2本脚に。
各種ストーンで作っていただいたチャーム4種。
またたびに
焼きかつお、焼きささみ、缶詰を
4本脚にいただきました。

DSC05115_20110425211148.jpg


どうしてもカメラマンの腕が悪いので
どうにか形がわかる2種のチャームをご紹介。



アマゾナイトと緑めのうのチャーム

DSC05126.jpg
古くより【希望の石】として敬われてきたアマゾナイト。
心の緊張をほぐし、平穏を得たい時のお守りになる緑めのうの組み合わせ。


・・・・

チビ太にしか、考えられないわね。

つまり、どんだけseikoにいびられても
希望を持って生きよ!ということですな。(笑)


こちらは
ラベンダーアメジストとインカローズのチャーム

DSC05136.jpg

食べ過ぎ、飲み過ぎを防ぎ、不眠を緩和し良い夢を
見せてくれる力もあり、あらゆるものから
身を守るラベンダーアメジスト
薔薇のような情熱的な愛を意味するインカロースの組み合わせ。

・・・

もう、説明はいらないわよね。
ほとばしるシーバへの情熱と
盗み食い仕事熱心なseikoのための組み合わせ。(爆)


では、早速装着。

チビ太。

DSC05139_20110425211147.jpg


seiko。

DSC05143.jpg

で、お守りを身に付け
いただいた缶詰を一心不乱に食らう!!!!


DSC05163.jpg


で、2本脚用も
父ちゃんを二人で全部食べちゃった。
うまうま~

DSC05165.jpg


オイルサーディンて
確かものすごく美味しい食べ方があるって
聞いたんだけどな~。

どなたかご存知?

と、いうことでmellgiさん

2本脚も4本脚も喜んで食べておりますよ。
2にゃんもジジちゃんの形見、
首輪に付けても全く気にしません。

お天気の良い日に綺麗に写真が撮れたら
またアップしますね。
ご馳走様&ありがとうございました。





かあちゃんも、私と同じ石の特大チャームつけないとね!
    ↓
seiko3.gif

スーパーニャン3

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

ここ2日、読み逃げダッシュですみません。
今夜はゆっくりお伺いできたらと思います。

さて、seikoの顔がデカイとか0頭身とか
率直なコメントをありがとうございます(笑)
母ちゃんもseikoは見ていて飽きない子ですわ。
今も後ろで1本橋歩行してます・・・
あんなにずんぐりむっくりなのに
ヨタヨタと危なっかしいのに
落ちるとこを見たことがないのよ。
不思議だわ~。



さて、昨日の続き。

事件を発見したseiko。

DSC05085_20110422234755.jpg


テレビの反対側から
バビューーンと飛んで行ったが・・・


スーパーニャンジャンプ



喰い意地に負けた!



DSC05109_20110423191030.jpg

ドンタコス下僕さん大正解。
シーバに食らいつきました(笑)




そして、おまけ・・・

もう、母ちゃんこの姿を見て
本当に言葉に出ちゃったよ。
「うちのご隠居さん」




DSC05111.jpg



4月23日19:00現在のぶたまるさんたちの状況
 こまちさん、まめKさん、ぽんつさん達が無事合流し
保護活動開始。
すでに犬を4頭保護したとのことです。
お疲れ様です。

で、どこにいるの?とこまちさんに聞いたら
「どこにいるのやら、さっぱりわからへんねん」
ですと・・・


そして、母ちゃんの懺悔

ごめんなさい、ごめんなさい。
こまちさんご夫婦の仙台入りが遅れたのは
母ちゃんが待ち合わせに1時間遅れたからです。
なので仙台近くになって渋滞に引っ掛かり
もっと遅くなったんです。
ごめんなさい~!!!







バカよね、待ち合わせ前に居眠りするなんて・・・
    ↓
seiko3.gif

スーパーニャン2

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

チビ太のスーパーニャンに
沢山のコメントをありがとうございました。

チビ太の顔、本当にデカイでしょ?
写真で見るとますますデカイわ・・・・


さあ、じゃ、seikoにいってみよ~



こいつも立派なデカ顔倶楽部員だわね。

DSC05045.jpg


正義の味方っていうよりも、これじゃ狛猫。


DSC05033.jpg


「あら、私としたことが、、オホホホ」

DSC05069.jpg


さあて、

DSC05053.jpg

どこかに事件が


DSC05066.jpg


起きて

DSC05081.jpg


ないかしら~?

DSC05084.jpg


あ?あったわ!

DSC05085_20110422234755.jpg




続きはまた明日ね♪


もうちょっとしたらこまちさんの
応援に行ってきます!


4月23日4:00追記

先程、こまちさんに
ポリタンクを預けてきました。
救援物資を乗り切れないほど沢山
車に積んでいました。
被災地のわんにゃんちゃん達
もうすぐこまちさんご夫婦も応援に
かけつけるからね、頑張るんだよ!

そしてこまちさんご夫婦も
気をつけて!




ほほほほ(笑)
    ↓
seiko3.gif

スーパーニャン1

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


洗ったポリタンクは
こまちさんご夫妻が名古屋に立ち寄ってくれて
現地に持っていってくれます。

先程電話でお話しましたが、関西でも
こまちさんの現地入りを周囲の方々が
沢山応援してくださったそうです。
一人の力は小さいかもしれません。
でも、こうして現地で頑張ってくれる人
それを物や資金や情報で応援する人がいてくれて
成り立つのです。
本当にありがたいことです。



さて、もうひとつのミッション

それは
ドンタコス下僕さん主催の
「あニャたもスーパーニャンにならニャいか企画」
への参加だったのであります。

もうぐだぐだ説明する必要ないわね、
さあ、いくわよ!


って、後ろ姿は



黒い「てるてる坊主」かよ!

DSC04958.jpg


では気を取り直して正面から。

DSC04960_20110421233551.jpg
後ろにちらっと移っているタヌキは無視よ、無視!



やっぱり夜の薄暗い中では黒猫は・・・・

DSC04966.jpg


脚が座布団に陥没

DSC04998.jpg


うっ!
さすがデカ顔倶楽部の部長。
顔、デカイ・・・

DSC05003.jpg
完全なる二頭身




スーパーにゃんべろりんちょ!


DSC05020.jpg

最後はお約束、
「かあちゃん、めしくれ~!!」

DSC05023.jpg


そうかそうか働いたらお腹空いたのか。
でもいったい何して働いたんだろうね~?

と、疑問に思いつつも
親バカはシーバをご褒美にあげるのだった。





ぼく、がんばったでしょう?
         ↑

tibita3.gif

ミッション

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

「カーテンシーバ」は回答くださった方は全員正解です。
過去の記事を見返すと
今も昔もアホなことをやっているあとしみじみ・・(笑)
で、くぐるとトップに出てくるとあったので
母ちゃんもやってみましたよ。
やっぱり最初に出てきたわ。
きっと「こいつバカなことやってるな」と
世間から思われているに違いないと確信した次第。
ま、あ今更ねかっこつけても仕方ないのよ。
我が道を行く~!
て、seikoのまんま。ヒエ~



さて、本日は
ぶたまるさん
からの指令で
ぶたまる家にあるポリタンクを回収し洗った。
週末現地入りする
こまちさんにあずけるためだ。


遠路はるばる東北まで行ってお仕事するポリタンクのみなさん。
DSC04945.jpg


風呂場でゴシゴシ洗っていると野次猫登場。

DSC04946.jpg


この状態で全部洗い終わるまで監視つき応援

DSC04949_20110420183308.jpg


さ、綺麗になったよ。
後はお迎えを待つのみ。
現地で頑張ってくださいよ、ポリタンクさん!

DSC04952_20110420183307.jpg


昼過ぎにぶたまるさんから間違い電話があった。
間違いついでにちょっと話をしたら
猫ちゃんを1匹保護できたと、それはもう嬉しそうに
話していた。
中くらいの猫ちゃんもいるけど逃げてしまって
保護できなくて・・・とも。


がんばれ、ぶたまるさん、
がんばれ、現地のボラさん!


*****  おまけ *****

DSC04954.jpg


ふふふ、
本日のもうひとつのミッションなのだ。

***************






母ちゃんは見張ってないと手を抜くからね~!
    ↓
seiko3.gif

おやつタイム

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


我が家ではseikoがチビ太をいきなりぶん殴るというのは
日常茶飯事です。
遊びで仕掛けることもあるし、虫の居所が
悪い時もあるようで、いつやり始めるかはseikoのみぞ知る。

で、チビ太は嫌そうな顔をしながら無視するんだけれど
こちらが虫の居所が悪いと、seikoがビビるような
反撃をするのですよ。
まぁ、1年に1回くらいだけどね。

さすがにチビ太が本気で怒ると母ちゃんは
すぐに仲裁に入りますよ。
脚が1本ないと言うハンデはあっても
男の子だし、顎が強そうなので
seikoが大けがする可能性があるので・・・


さて、昨日の婆ちゃん
「そんなに簡単に猫は手に入らないよ」と
父ちゃんが説明したら
「ふーーん、じゃあ、他にも頼んであるから良いわ」と
のたまったそうである・・・
どうしよ??



<昨夜のおやつタイム>

別にわざわざおやつタイムにしたわけじゃないんだけど
猫食のカリカリが今ひとつらしく
シーバを少し混ぜていたら、2にゃんそろってやってきた。
仕方なく、おやつタイムに突入!


DSC04930_20110418012651.jpg


見る目が必死!(笑)

DSC04932.jpg


我が家のおやつルールは今も健在だ。
「母ちゃんの指に噛みつかなかったら
2にゃんでシーバ1袋食べても良い。」というもの。

DSC04936_20110418012650.jpg


噛んだら、即、中止とわかっているので
2にゃんとも静かに母ちゃんを噛まないように
食べる。
seikoは食欲に負けそうになるので
自分を律するのが大変らしい(本当かな~?)

さて、クイズです。
我が家の
「カーテンシーバ」とは何か?
思い出せるかしら~?(笑)






母ちゃんはケチ!2にゃんで1袋しかくれないの。
    ↓
seiko3.gif

母ちゃんは見た!

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

seikoは自力でペットドアをくぐれるのか?
まだ見ていないから何とも・・・

チビ太はいつも一緒にねんねですよ。
重いけど、夏は暑いけど
可愛いヤツです。


さて今朝はちょっと寒かったので
ストーブを入れたら
2にゃんごはんも止めてストーブ前へ。


DSC04928.jpg


チビ太がいつもの座布団に寝ようとしたら
seikoもその位置に寝たかったらしく
チビ太の頭を一撃!

で、その後何事もなかったように
お互いに反対を向いて毛繕い・・・



DSC04929.jpg


大人の猫同士、何か協定でもあるのか?
ぶん殴っても知らんふりとか・・・


聞いてくれ~
 先日のネズミ退治に猫が欲しいと言っていた
婆ちゃんが昨日いきなり訪ねてきて
「猫、どうなった?」と・・・
またしても父ちゃんから仕事中に電話がかかってきた。
もう、こうなったら父ちゃんや母ちゃんと
同世代の娘夫婦に相談に行くしかないかな~・・

取りあえず飼育費用と
捨てたら犯罪ということを
話すしかないな。
頭痛い話だわ。
普通ならこの時期、
猫を飼ってくれる人は大歓迎なんだけど・・・






お互い大人のにゃんこですから!
    ↓
seiko3.gif

チビ太の添い寝

皆様ご訪問&コメントをありがとうございました。


猫抱きの刑の苦しみがわかる方
羨ましい方と別れましたね。
チビ太はカンガルー状態で育てた子なので
抱っことか、とにかく身体の一部が
母ちゃんのどこかに触れていると
安心するようです。

seikoは・・・寒いと膝に乗ってきますが
他に温めてくれるものがあったらシカトですな。(笑)


さて、昨日のお花の名前ですが
多くの皆様から教えていただきました。



「シャガ」という名前のお花だそうです。

DSC04828.jpg

遠い昔に中国からやって来て、種で増えないので
人の手で増やされ全国に広まったとか。
お花ひとつにもロマンがあるもんだ。



こちらはロマンもへったくれもない寝子

DSC04886_20110415160034.jpg
なぜに母ちゃんにガンを飛ばす?


そのうちアンモニャイトになっちゃった。

DSC04889.jpg

ペットドアの前で
「出ようかな~?どうしようかな~?」と
悩んでいるもよう。
まだ自力で出入りできんのか?


DSC04892.jpg
ネジが長いままだが、突っ込みはなしの方向で・・・


あのドンくさいチビ太はペットドアの出入りを
マスターした。
頭突きで無理やり通り抜けているが、
まだ写真は撮れない。
いつか撮れたらいいな。



チビ太の添い寝。

DSC04899_20110415160032.jpg


いつも母ちゃんが寝ていると
こうして脇の下に顔を突っ込み添い寝してくれる。
が、その前にこの位置につくために母ちゃんの
腹の上を直線で横断していく。

ぐえぇええ~!と、毎回奇声をあげる母ちゃんである。
可愛い子なんだけどね、重いのよ。






せっかく添い寝してあげるんだから、文句言っちゃダメ!
         ↑

tibita3.gif

猫抱きの刑

DSC04774.jpg
特技、1本橋ねんね



皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


母ちゃんの家の近くには大きな緑地公園があります。
母ちゃんが住み始めた頃は、公園の入り口は
東側のかなり遠くの入り口しかなく
家からは、獣道のような竹藪を登山(笑)して
入るしかなかった所です。
ここには雉も住み着いていて
以前は早朝に餌を求めて家の隣の畑に飛んで来ていました。
草むらで音がするので振り向くと
大概猫ではなく、雉だったくらいに
沢山いたけれど、高速道路の工事が始まり
めっきり雉を見ることもなくなってきました。

公園は維持されているのだけれど
環境の変化はやはり生態系に影響するんですね。


さて、
我が家はネタ切れ(笑)
毎度、同じような写真ばかり。



seikoの趣味ですな、兄ちゃんへの嫌がらせ。
またしても、1本橋の兄ちゃんの服の上。

今回は、兄ちゃんの服のカリカリのゲ○を吐くと言うのまで
やってくれて、母ちゃん慌てて洗濯させていただきましたわ・・・



DSC04775_20110414084245.jpg


そしてチビ太。

朝っぱらから抱っこして攻撃。
母ちゃんの太い足の上に・・・

DSC04754.jpg


メールチェックしてるとやってきて
ドカンと居座る。
チビ太が座りやすいように胡坐で。
そのうち仰け反って毛繕いなんかしてくれて
重い!
だんだん、重くなって最後は
猫抱きの刑」になってくる。



DSC04880.jpg
執行官様早く退いてくれ!!



ところで、昨日のこのお花の名前を聞かれたんだけど
母ちゃんもわかりません。

田舎では普通にそこら辺に咲いていたけど
名前なんか知らないんだなぁ・・・


DSC04828.jpg


ご存知の方、教えてくださいな。






焼きかつお1本で、無罪!
         ↑

tibita3.gif

母ちゃんの花見

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

今回は父ちゃんと母ちゃんにアドバイスを
沢山頂戴し、ありがとうございました。
できれば、次にあのお婆ちゃんと会うまでに
お婆ちゃんの方が忘れてくれないかな~と願う
母ちゃんであります。



さて、本日は母ちゃん
ドタバタ続きで車の中からでさえ
本物の桜を見ていないことに気が付き
どれだけドタバタしていても
花を愛でる気持ちのゆとりくらい持たねばと
カメラを持って出かけたのである。
片道、徒歩5分くらいだけど(笑)



これ↓近所の国道。真中が半地下式の高速道路になっている。


DSC04817.jpg
歩道橋の上から撮影=やたら長い歩道橋


公園の近くで

DSC04819.jpg
山桜


DSC04828.jpg


ここをずんずんずんと歩いて行く

DSC04830.jpg

あった、山桜の木が・・・

DSC04839_20110412215759.jpg

ついでにこんなのも。

DSC04841_20110412215758.jpg
もうそろそろ一杯出てくるんだろうなぁ

やっと見つけた普通の桜

DSC04847.jpg



DSC04851.jpg



DSC04855.jpg

さらにここを進むと

DSC04858.jpg

りっぱな山桜の木

DSC04861.jpg

そして地面近い雪やなぎ

DSC04865.jpg

そして、夜。
自宅ではseikoが嫌がらせをしていた。

DSC04874.jpg

普段は箱になんてめったに入らず
入ったら一大ニュースで
母ちゃんがブログに載せるくらい珍しいのに
兄ちゃんがこのゲーム機を運ぶと段ボールを出した
途端に入って意地悪していた。

DSC04761.jpg


当然、兄ちゃんから追い出されたけど。

本当に性懲りもないヤツ。








ほほほほ(笑)
    ↓
seiko3.gif

偉いぞ、父ちゃん!

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

どうやら、プリンターの不具合は
seikoがなまけろビームを送っているらしいです(笑)


さて、今日は真面目な話。
そして実話。
文字ばっかりで、すみません。


今日、仕事中の母ちゃんに、父ちゃんから電話がかかってきた。

近所の婆ちゃんが、父ちゃんを見かけて
追いかけてきて「猫が欲しいんだわ!」と
言いだしたと。
うちで猫を飼っているのを知ってるからだ。

父ちゃんがどうして欲しいのか聞いたら

「ネズミを捕って欲しんだわ」と言ったそうだ。



DSC04811.jpg
さすがに本物はいないので、おもちゃで


父ちゃんは動物を飼った経験がなくて
犬も猫もその他の生き物も関心が薄かった。
でもseikoが父ちゃんに懐いて
それから変った。
ごはんもあげるし、トイレ掃除は父ちゃんの係だ。
猫のことも少しずつ理解してきたし
死ぬまで面倒を見るのが飼い主の責任と言う
自覚もできてきた。

だから今回の猫が欲しいと言う婆ちゃんに
危機感を募らせたらしい。


「あのお婆さんよ~、餌はごはんに味噌汁かけてやりかねん。
当然放し飼いするだろうし・・・
ネズミ獲らなかったら、捨てられるかもしれん。」と。
だから、その辺にごろごろいる野良猫を餌付けして
家に来てもらってネズミ退治してもらえと言ったとか・・・
電話で報告してきた。


DSC04791.jpg
こいつは野良猫時代にきっとネズミをたらふく食ったに違いない
だって子育てしてたんだもんね


母ちゃんの意見が聞きたかったそうだ。

もちろん母ちゃんも似たような考えだ。
野良の餌付けは反対だけど・・・
今時の猫なんて
ネズミ見て逃げる方が多いしな~。


年配の方で、今まで猫を飼ったことのない方は
昔の猫との生活スタイルのイメージが
崩れないんだなぁと感じた一日。

もし、どうしてもと希望があったら
飼い主の義務をしっかり教えて
年間にかかる費用も具体的に伝えてと計画中。
覚えられるんだろうか?
ちゃんと実行できるんだろうか?

でも一番の不安は年令。
そのお婆ちゃん、80歳を超えているんだな~

アア、コマッタ・・ドウシヨウ


でも、父ちゃん
安請け合いしなくて正解だわ、
偉いぞ!




ネズミ?私の好物は焼きかつおよ!
    ↓
seiko3.gif

空気読めよ!

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


seikoってば、しぶといでしょう?
普通の猫なら、人間に押しやられたら
逃げると思うんだけど、本当に梃子でも動かない。
なめられてるのかな~?

にゃんたまさんが母ちゃんの手が白魚のような手だと・・
紅葉のようなお手手と言われると
「うん、年喰ってるけど紅葉型」と答えられるけど
白魚??

にゃんたまさんや、そら、嫌みっちゅうもんで~
こげなおばさんに、そらねぇっちゃあ~。(笑)
<訳>
 にゃんたまさんや、それは嫌味というものですよ。
 こんなおばさんに、それはないですよ。
大分弁ざんす。
同じ大分出身ののにゃんたまさんとは
大分弁で会話しております。
偶然なんだけど、どちらも「ざんす」を使うのよね。



さてと
本日、我が家で一番の働き物が昇天した。

                
DSC04781.jpg

最初、どこが悪いのか一生懸命調べていたんだが
ふと見ると、真横にseikoが。

DSC04777.jpg


無視してどこが悪いか調査続行。

その真横でむくっと起き上がり

DSC04790.jpg

大あくび・・・

DSC04791.jpg
毎回思うが、seikoのあくびってウツボみたい・・・


調査の結果、修理の対象らしい。
修理代は、福沢さんが1人以上の見込み・・・
母ちゃんがトホホ状態なのに

DSC04796_20110409235340.jpg


あくびに続いてべろーーん!!んべんべ。


本当にもう!

空気読めよ!





だって、猫には関係ないもーーん!
    ↓
seiko3.gif

梃子でも動かない

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

また、東北で大きな地震がありましたね。
復興の途中に大きな打撃です。
被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。
今回のレスキューでお世話になった
「いたずらっこ」さんもご無事でしたが
家の中がめちゃめちゃになったそうです。
どうか、もうこれ以上地震が起きないでと
お祈りするしかできない母ちゃんです。



前回のコメント拝見して笑いました。
挑発するのは猫や犬だけじゃないようで。
チンチラとか、挙句に鳩まで(笑)


さて、先日のポンデseikoとチビ太が正式に
ポンデ団に入団させていただきました。

紹介の記事はこちら   →   ☆
ANKOさんありがとうございました。





DSC04465.jpg

さてと本日のseiko

性懲りもなくゲーム機の上へ。
いくら兄ちゃんが家を出たと言っても
週に何日かは帰ってくるので壊したら母ちゃんが
大目玉を食らう。
なので、何としてもそいうい事態は回避せねば・・・


なのに、兄ちゃんがいないのに
どうして、そこに乗るんだ!



DSC04761.jpg
どうして、こんなに挑戦的な目?


降りなさい!


DSC04763.jpg


退けちゅうの!

DSC04766.jpg



おりゃああ~!退かんかい!
と、グイグイ押すが・・・


DSC04768.jpg



結局元に戻る・・・

DSC04761.jpg



この根性(盗み食いもだけれど)
他に回せないのか、seikoよ・・・・







好きなところで寝てるだけよ!放っておいてよ。
    ↓
seiko3.gif

どうでもいい話

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

新社会人の兄ちゃんに励ましのお言葉を
ありがとうございました。
正直なところ、何カ月もつかな~??と
びくびくしております。

ま、心配したところでどうにもならないけど・・・


さて、ここのところ、職場は病人多発でやたら忙しく
まともに皆様のところへも伺えません。
得意のポチ逃げダッシュもできてないです。ごめんなさい。


なので
手抜きシンプル更新です。

前回のゲーム機に乗るseiko。
今回はお手手を乗せているだけだが
いつもは、腹をデンと乗せて腹ばいになっている。
このゲーム機はアーチ型だから腹が一番圧迫されることになるが
なぜ、そんな窮屈なのがいいのか??

DSC04745.jpg

それよりもゲーム機に乗ったら兄ちゃんが激怒するのを
知っていてなぜやる?
兄ちゃんがいると、確実に乗って挑発する。

顔も、こんな感じで・・・・


DSC04564_20110406232513.jpg
こちらは秘密基地で寝転んでいる時の顔だけど


どうでもいいけど、
猫も人間を挑発するという話。


って、seikoだけかな、こんなことをするのは?
わんこもワタクシを小馬鹿にして「けけけ」と笑うことがあったけど
皆様のお家のにゃんこさんはどうですか?







ほほほほ(笑)
    ↓
seiko3.gif

2人の息子

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


ぶたまるさんは昨夜仙台を発ち、名古屋へ戻られました。
詳細は、きっとぶたまるさんのブログでお知らせがあると
思いますので、是非、お立ち寄りください。

そして本格的な活動開始に向けて
準備を進めていかれることと思います。
また、ご協力をお願いすると思いますので
よろしくお願い致します。




皆様、結構しっぽでいたずらしてるんですね。
私はseikoだけでなく、昔から実家のわんこには必ずしてました。
もう、本気で怒ってしっぽをガブっ!!
ぎゃん!!!
て、アホな犬たちでしたわ(←悪魔)

さて、ここのところ、忙しくてにゃんこと
遊ぶ暇もない母ちゃんだが
今日のうちの2にゃんは


新聞を読んでいる・・・ワケではない。

DSC04742.jpg


わかる人にはわかると思うが

兄ちゃんの大事なゲーム機の上に乗って
何気に兄ちゃんに喧嘩を売っていた。

DSC04747.jpg

要は暇なんだな、seikoよ?


で、肝心の喧嘩相手は


DSC04756.jpg

入社式を終え、新人研修の真っただ中。
疲れて、居間のチビ太の特等席に行き倒れていた。


あわれ、特等席を奪われたチビ太。


「かあちゃん、ぼくの寝る所がない」

DSC04758.jpg


悪いね、チビ太。
大きい方の息子が寝てるんで、小さい方の息子の君は
たまには譲ってあげなさい。






ぼくの特等席、返してよ!
         ↑

tibita3.gif

春のプレゼント

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

ぶたまるさんは現地で頑張っていらっしゃいます。
簡単に状況報告をしてくださっていますので、
こちらを  →  ぶたまるさん
ご覧ください。




また、今回はこちらにいつも遊びにきてくださる
仙台にお住まいの
いたずらっこさん
ご本人も被災されて、ご自宅はどうにか無事でしたが
ガスも電気も水もない(現在は全て復旧されました)
状況の中、電気が復旧し連絡が取れるようになった時点で
現地の情報提供をお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
「お宿代わりに」と申し出てくださったり
ご案内してくださったり
またまた、物資の保管場所を地域の方に聞いてくださって
確保してくださったり・・・


いたずらっこさん、ありがとうございました。



そして
同じくいつも遊びにきてくださる野良猫さん(ブログをお持ちではありません)から
春のプレゼントをいただきました。
谷中にある、有名な老舗のお菓子だそうで

DSC04708.jpg

ぱーーっと気分が晴れるような春色のパッケージに包まれた

DSC04709.jpg

上品なお菓子でした。


DSC04711_20110402204221.jpg
外側がふわふわの生地に
甘すぎないあんこの入ったもの。

こんな上等なお菓子、自分じゃまず買えません。

野良猫さん、春の便りご馳走様でした!
気分が沈みがちなニュースが多い中で
とてもありがたかったです。


さてと・・・

我が家のにゃんこは

やっぱり寝子で

DSC04715.jpg

食べるものを食べたら、秘密基地でおねんね。

DSC04717.jpg



こんなに寝ていると、いたずら心に火が付く母ちゃん。
seikoのしっぽの先端で
seikoの鼻面をちょいちょい、こしょこしょ。

こしょこしょ

それでも起きない危機感のない猫1匹。

DSC04732.jpg

一方、チビ太は母ちゃんの布団に潜り込んで
暖をとっていた。

DSC04714.jpg


チビ太にもいたずらしてみたいな~と思うが
なんたって、ブチ切れしっぽで、豚より短い。
オマケでついているようなしっぽなので
いたずら仕様がないんだよね~







野良猫さん、ありがとう!
      ↑
tibita3.gif

03 | 2011/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード