fc2ブログ

王様と庶民

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

意外とオオサンショウウオを御存じない方が
多いですね。
まあね、可愛いとは言い難いし(笑)
生息地は限定されているし。

興奮した時だったかな?
粘液を出すらしいんだけど、それが山椒の香りに
似ているのでサンショウウオと名付けられたらしいが
母ちゃんが見る時にはいつだって
チビ太みたいに、でれ~んとして伸びているので
臭いたって???だったなぁ。
むしろ周囲が森なので良く言えば森林の香り
正直に言うと湿っぽい(笑)香りしかしなかった。



さて、今日のチビ太。
親の欲目で見ると
カウチに寝そべる王侯貴族。

DSC05712.jpg

30分後は反対向き。
後ろに置いてあるタオルは見なかったことに
しておいて欲しい(笑)



DSC05714.jpg


一方こちらは
いかにも庶民。
いや、それ以下かな?
新聞紙で寝てる猫。


DSC05717.jpg


「福島の教訓」なんて難しい記事の上に乗るから
眠くなるんだよ。

でも
ま、本猫が幸せそうに寝てるからいいか?




眠りの質なら王様にも負けないわよ!!
    ↓
seiko3.gif













l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg



仙台のちゃびmamaさんが里親募集をされています。

20110622205411534.jpg

名なしのななちゃん。

Oさんという方が車のエンジンルームにいる所を保護されて
ちゃびmamaさんが里親募集のお手伝いをしています。
生後2~3か月くらい
男の子
健康診断の結果は良好
FIV(猫エイズ)、FeLV(猫白血病) どちらも陰性
回虫、駆除中

保護した時は、まだ全然人慣れしていなかったのですが、
だんだん慣れてきたようです。
小さい子なので、環境には適応できると思います。
仙台市近郊の皆様、どうかよろしくお願いします。

ちょっと遠くても、お届けするそうです。

ご連絡先は こちらへ   →   「ちゃびー帰って来て!」
スポンサーサイト



両生類に似た猫

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


地域と天候でかなり温度差があるようですね。
こちらは溶けそうだと言ってるのに
ある場所ではこたつ布団を仕舞って後悔したと・・・

ちなみに我が家は一年中こたつが布団付きで
出ている。
チビ太のねぐらを確保するためだ。
日中お日様が出ている時間は完全に遮光されるので
布団があっても涼しいらしい。


で、今日は朝から暑かったのでクーラーを入れて
ごそごそしている母ちゃんだったが
チビ太には2階の風が吹くところが良かったようで
昔、自分が破壊してリタイヤさせた椅子の上で寝転んでいた。


CA3G0361.jpg

上から見るとこんな感じ。
ま、猫と言えば猫なんだけど
母ちゃんには陸に上がったオオサンショウウオにしか
見えんのよ。


余談だが、母ちゃんの実家のあたりは
オオサンショウウオの生息地で
昔は犬の散歩コースにオオサンショウウオの保護池があった。
毎日わんこをつれてオオサンショウウオが元気か
見に行っていたんだなぁ

このまっ黒で、のらりくらりとした雰囲気が
猫とわかっていてもそう見えるんだろう・・・


CA3G0363.jpg

そんなことを思っていたら
突然チビ太がバリバリ開始。


バリバリ


まあ、リタイヤしている椅子だから良いけど・・・

で、この部屋の網戸が
某ほんなあほなさんが暴露してくれやがった御紹介してくれた
糸で縫いつけた修理を施している場所なのだ。
先程確認したら、糸が切れて補充した網が外れていた。
すでに網戸じゃないやんか。


まあ、この件は次のブログネタにでも取っておくとするか・・・








母ちゃんはトカゲにイモリ・ヤモリとオオサンショウウオが好きなんだよ。
         ↑

tibita3.gif





l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg



仙台のちゃびmamaさんが里親募集をされています。

20110622205411534.jpg

名なしのななちゃん。

Oさんという方が車のエンジンルームにいる所を保護されて
ちゃびmamaさんが里親募集のお手伝いをしています。
生後2~3か月くらい
男の子
健康診断の結果は良好
FIV(猫エイズ)、FeLV(猫白血病) どちらも陰性
回虫、駆除中

保護した時は、まだ全然人慣れしていなかったのですが、
だんだん慣れてきたようです。
小さい子なので、環境には適応できると思います。
仙台市近郊の皆様、どうかよろしくお願いします。

ちょっと遠くても、お届けするそうです。

ご連絡先は こちらへ   →   「ちゃびー帰って来て!」

暑くて溶けた

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

今日から通常更新ですよ~。
しかし、あちぃ!!!!

もう、何度あるんだか?


うちの2にゃんも伸びきってますがな。


自称8頭身、開き直って0頭身長の姐さんは
伸びきって9頭身になってるし


DSC05705.jpg


デカ顔、3頭身のチビ太も伸びきって
6頭身くらいになってる。


DSC05723_20110627010534.jpg


母ちゃんはどんだけ伸びても
4頭身からは変化なし・・・
ま、日本人だし~
おばさん体型だし~
見栄張ったところで足は伸びんのよ。







母ちゃんの骨は硬いからね。後は縮むだけさ。
         ↑

tibita3.gif





l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg



仙台のちゃびmamaさんが里親募集をされています。

20110622205411534.jpg

名なしのななちゃん。

Oさんという方が車のエンジンルームにいる所を保護されて
ちゃびmamaさんが里親募集のお手伝いをしています。
生後2~3か月くらい
男の子
健康診断の結果は良好
FIV(猫エイズ)、FeLV(猫白血病) どちらも陰性
回虫、駆除中

保護した時は、まだ全然人慣れしていなかったのですが、
だんだん慣れてきたようです。
小さい子なので、環境には適応できると思います。
仙台市近郊の皆様、どうかよろしくお願いします。

ちょっと遠くても、お届けするそうです。

ご連絡先は こちらへ   →   「ちゃびー帰って来て!」

6月シェルター日記6

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


女性自身を買ってまで読んでくださった方、
わざわざ書店やコンビニで立ち読み見てくださった方
ありがとうございました。
一緒に見た方が
「ぼうぼうが一番可愛い」と言ってくださった方があったとか。
そうですよ、大人しいぼうぼうはお目目がくりくりで
本当に可愛いお顔のわんこです。



帰宅する日には
3カ月我が子(犬)を探し続けている飼い主さんと
ぶたまるさん、地元のボラさんの3人で
保護に向かった。
どうか見つかってと願いながら時間切れで
後ろ髪引かれながらシェルターを後にしたのだが
帰りの新幹線の中で無事保護したとぶたまるさんからの
連絡を受け、ほっと一息。

わずかな時間だったが、1頭1頭にドラマがある。



たった2日半のシェルター滞在をここまで引っ張りましたが
今回はこれにて終了。

母ちゃんがいた日にシェルターにいたわんこを
ここで一挙にご紹介。
にゃんこは写真を撮ったけど光不足とか
ベッドの下に潜り込んで拒否で
前出の猫ちゃんしか写真がないので諦めた・・



預かりのペロちゃん。

DSC07416.jpg


預かりのジロさん

DSC07408.jpg


預かりのマック君

CA3G0352_20110625100925.jpg
このマックのお父さんがそれはそれは熱心で
毎日、朝夕避難先からシェルターにいらっしゃって
マックのお世話はもちろん、ほかのわんこのお世話も
してくださっている。
もう、なくてはならない人材になっているとまる子さんが
仰っていた。
前回、母ちゃんが行った時もマックの犬小屋が
雨漏りしてるかもしれないと言ったら速攻で
雨漏り対策もされていたしね、
シェルターは広大な土地があるが、草が生えると
草刈り機持参で除草してくださるんだそうだ。
たぶんボラさんの中で一番長く回数が多いのは
マックのお父さんだろうと思う。


預かりのきららちゃん

DSC07400.jpg


フミ

DSC07402.jpg


ダップ

DSC07403.jpg

フミとダップは仙台の拠点当時に保護したわんこで
一緒にいて保護。どうやら「きょうだい」らしい。



ポチ

DSC07405.jpg
ボール大好き、現在里親様のお話が進行中とか・・



おとうさん

DSC07410.jpg
ソフトバンクのおとうさんに似てるからだとか。


ガプー

DSC07415.jpg


コブ

DSC07395_20110625100924.jpg


ぼうぼう

DSC07396_20110625100923.jpg


ゴングロ(だったと思う・・・たぶん預かりわんこ)

DSC07398.jpg



預かりわんこや預かりにゃんこを除いて
みんな飼い主さんをさがしています。
避難所はネット環境が整っていないので
直接写真を持って訪問したり
努力されているがまだ飼い主さんが見つからない
状況のようです。
おまけに時期的に捨てられた仔猫まで・・・

現地にはまだまだ沢山の犬猫に限らず
多くの動物たちが救助の手を待っています。




皆さん、僕たちの仲間を救ってください。
         ↑

tibita3.gif





l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg


追記

仙台のちゃびmamaさんが里親募集をされています。

20110622205411534.jpg

名なしのななちゃん。

Oさんという方が車のエンジンルームにいる所を保護されて
ちゃびmamaさんが里親募集のお手伝いをしています。
生後2~3か月くらい
男の子
健康診断の結果は良好
FIV(猫エイズ)、FeLV(猫白血病) どちらも陰性
回虫、駆除中

保護した時は、まだ全然人慣れしていなかったのですが、
だんだん慣れてきたようです。
小さい子なので、環境には適応できると思います。
仙台市近郊の皆様、どうかよろしくお願いします。

ちょっと遠くても、お届けするそうです。

ご連絡先は こちらへ   →   「ちゃびー帰って来て!」

6月シェルター日記5

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


シェルターはぶたまるさんやシェルター長のまる子さん、
そして毎日参加してくださるボラさんのおかげで
日々進化しています。
そして、犬や猫のお世話もきちんとできるように
毎日試行錯誤しながら進化していっています。
どうぞ、変らぬ応援をお願い致します。


さて、今日はお約束の暴露ネタざんすよ(笑)

まあ、罪のない暴露ネタなので笑ってください。


まずは、女性自身のシェルターの記事を見た方なら
わかると思うが
ぶたまるさんが乗っていたこのバイクだが
実はその日ボラに参加されたいた「ぽこ」さんのバイクなのだ。
これは250ccだとぽこさんが仰っていた。


ちなみにシェルター内にはぶたまるさん個人が所有していた
125cc
だったかな~?
の、バイクもちゃんとあった。

ま、ここで母ちゃんが何を言いたいかはお察しくださいな(笑)

バイク
飛ばし屋ガプー?

そして、この子は記事の中では
区域内で保護された子は放射能の測定をすると
測定機を当てられていた子。

前回、母ちゃんが行ったときにもこの子はいたやんか・・・



CA3G0346.jpg

そしてこちらは没写真となってしまったようだ。
ガプーが隣のわんこ(きららちゃん)に吠えるからだよ~。


CA3G0350no.jpg


これ↓が上の写真でわんわん吠えてるわんこのガプー。


DSC07389.jpg



前回はこのガプーと別のボラさんとのからみで
随分コメントをいただいたが
随分人間に慣れてきたようで、
どのボラさんにもすぐに慣れてしっぽ振り振り
お散歩大好きになっていた。
この1カ月、いろんなボラさんから沢山の
愛情を注いでいただいた結果だろう。
これからも、もっと愛情を注いでもらって
噛んだりしないわんこに戻って欲しいと切に願う母ちゃんである。





僕は母ちゃんの体重を暴露しようかな~。
         ↑

tibita3.gif


6月シェルター日記4

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

皆様の所へはポチ逃げダッシュにも伺えない状態で
申し訳ないです。


さて本日(6月21日)、先日シェルターに取材に来られた
某週刊誌さんの発売日で
母ちゃんたら23時過ぎにコンビニを4件はしごして
大枚400円を使ってやっと手に入れましたがな・・・
内容は・・・ここで書いたらダメよね~。

なので某週刊誌さんの名前をバラしちゃおう。
「女性自身」さんです。
ちなみに母ちゃんは写っていないのでご安心を。
こんな「やまんば」写したら、売れ行きが悪くなるわ・・・


ま、次回にでも取材の裏話というか
暴露記事でも書きましょうかね(笑)


では今日は猫ちゃんのご紹介。
でも、その前にこちらを。


ガラスが反射して非常に見え辛いが
シェルターにいるわんこたちの配置図に
写真を加えた改訂版ができた。

Yさんがプリンターを持参してくださって
その場で写真の出来上がり。
最初は個別の管理ノートに貼ってくださったんだけど
なぜか一部が行方不明で探しきれなかった。
(このノートは母ちゃんが前回作ったので
前回いた子はマックとぼうぼうを除いてあるはずなのだ)

そこでシェルター長のまる子さんの提案で
配置図に貼ることとなった。

で、母ちゃんが何をしたかっていうと
写真の横に名前を書いて貼っただけ(笑)

DSC07439.jpg

これは、初めてシェルターに来られた方には
写真付きでわかりやすいよね。

Yさん、ありがとうございました。



前置きが長かったけど猫ちゃんの話へ。


これが猫ちゃんの管理メモ。
ケージ番号に猫ちゃんの名前。
預かり猫ちゃんか、保護猫ちゃんかわかるようにしてあり
ごはんの種類や量と排泄状態等をかけるようになっている。
これを最終的にシェルター長のまる子さんが
まとめてノートに書いてくれる。


DSC07417.jpg


この子可愛いでしょう?
で、名前は・・・忘れた・・・、ゴメンナサイ


DSC07425.jpg

こちらは「王子」様。
ごはんより遊ぶのが大好きな感じ。
そばに行くと駆け寄って来て遊ぼうと誘われる。

DSC07432.jpg

こちらは「シャオ」君。
ごはんは大盛りで!と、書かれている子。
かなり大きいかな?

DSC07433.jpg

最後にちびーず5にゃん。
仲良く並んで寝ている。
5にゃん並んでいるのがわかるかしら?

母ちゃんはこの子たちの爪切り助手をしてきた。
むんずととっ捕まえて、切りたい手や足だけまる子さんに
渡して、ちょきちょきちょき~とサクサク5にゃん切ったわよ。

それから目薬係。
同じく容赦なくとっ捕まえて
蒸しガーゼでお目目をゆっくり拭いて
それから、眼軟膏をむにゅ~。
どうやらガサツな仕事が性分に合っているらしい・・・


DSC07385.jpg



*お詫びと訂正
 前回紹介の↓のジローさんは「ジロ」さんが本当でした。
 ごめんなさい。

DSC07451.jpg






母ちゃんは人間も動物も名前を覚えるのが苦手!
         ↑

tibita3.gif

6月シェルター日記3

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。



本日は時間切れのため簡単更新です。

今日はジローさんのご紹介。
なぜかこの子だけ「さん」と呼んでしまう。

ジローさんは、一人高台でテントの下に住んでいる。
なかなか男前でしょ?

DSC07451.jpg


この子も愛想よしさんで、しっぽふりふりで
抱き締めずにはいられない子だ。


ところで、先日、母ちゃんがガプーに毛を強奪されたのを
覚えておいでだろうか?

実はあの時、突風でジローさんのテントが倒れてしまったのだ。
倒れてもウンともスンとも言わないから
怪我はしていないと思ったがとにかく早くそばに行きたかった。

で、焦っていたので、つい、ガプーのデンジャラスゾーンに
入りこんでしまった母ちゃん。
みんなからブラッシングしてむしり取った毛を
楽々襲えるエリアに入ってしまったために
ガプーに強奪されてしまったというワケだ。

ガプーから見たら「鴨がネギしょってやってきた」状態だな・・・
で、一度もらったら「おいらのもんだぜ!」とばかりに
ガウガウ言って離さない。
仕方がないのでガプーを放置してジローさんの救出に向かった。


が、ジローさんの方が地震の経験が豊富なので
対処が上手かった。
テントの支柱と自分の家との間の隙間に避難して
悠々としていたんだなぁ。


DSC07450.jpg


全く怯えた感じもなく、
大物だよ、ジローさん。


その後、人間の方は母ちゃんを含む
麗しい女性ばかり(だって男性はぶたまるさんしかいなかったんだもん)
で、テントの立て直しをした。
こう言う時、母ちゃんのゾウのように立派な足が役に立った。
固定の金具をフン!!と踏んづけると
一発で完了。


ああ、こんなことしか自慢するネタがないなんて・・・




次回に続く




母ちゃんはカモネギじゃなくてブタネギだね
         ↑

tibita3.gif




6月シェルター日記2

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

電車に乗り遅れからスタートした母ちゃんに
期待通りとのお言葉、喜べばいいのかトホホですよ。

ぼうぼうとは時間切れで
あれから進展はありませんでした。
デンジャラスゾーンには入れてくれるんだけどね・・・
ぼうぼうにしても人間が長時間真横にいたらストレスになるだろうし
と、いうことで今回は諦めた。

ついでにぼうぼうとのお喋りは
前回のまともな内容だけでなく
「なんだか眉毛が長すぎて村山元首相みたいだな」とか
「首周りがぼうぼうでまるでライオンみたいだなぁ」とか
ごにょごにょで○○・・・
とかアホな内容の方が多かった。


さて今日は徒然日記ですよ。

本日のドジはボラルームがある離れの玄関先で
こけた!(多分2~3回)
それくらいざんす。

まずはボラルームに住んでいた「ぶ~に~」ちゃんのご紹介。
人間大好き、どこでもごろごろして
みんなから可愛がられるアイドルにゃんこ。

CA3G0336.jpg

身体はデカイが
本当に大人しいMっ気のあるにゃんこ。


CA3G0341.jpg
ぶたまるさんが自分の帽子を乗せて撮影中


被り物を叩き落としもせずにじっとかぶっていた。

CA3G0339.jpg


こちら↓



ぶーにー


こちら↓



指名手配


同じ帽子なんだけど、どちらが可愛い?

CA3G0352.jpg



これは他のわんこに吠えている
預かりわんこのマック君。
例の雑誌の取材で
みんなで集合写真を撮っているところに
「僕も入れて~!」と自宅(犬小屋)近くの
竹やぶからみんなに吠えてアピールしているところ。

DSC07395.jpg


最後はコブ君。
頭のてっぺんに脂肪の塊がある。
一番最後に保護された子であばら骨が見えて
痛々しいが、これでも随分太ってきたとのこと。

喜んですぐに飛びかかって来る。
リードを見ると嬉しくてリードに噛みついてしまう。
でもお散歩では
短時間だが人間の歩調に合わせて、ゆっくり歩くことができた。
簡単なトレーニングを受けたことがある感じ。
     ↑
人間の左側に立ち、人間が立った状態で
リードの長さは30㎝程度に持ったまま
人間の歩調に合わせて歩くこと

シェルターで唯一ちゃんとした
お散歩ができるわんこ。
他のわんこは引っ張る引っ張る・・・
オデブの母ちゃんが自分の意思で歩かなくても
良いくらいにね。
あのガプーでさえ、ちっこいのに
他のわんこがいたら凄い勢いで引っ張る。


次回に続く






母ちゃんはコブとダンスしてたんだってよ。
         ↑

tibita3.gif

6月シェルター日記1

皆様ご訪問&沢山のコメントをありがとうございます。

本日3日ぶりに仕事に行ったら
休んだ分しっかり仕事がたまってまして・・・
たんまりと残業してきたのでこの時間に更新です。

コメントのお返事にも伺えなくてすみません。
明日あたりブログの方へ出没する予定です。

シェルターでご一緒させていただいた鍵コメさん
ありがとうございました。
よろしかったらご連絡先を鍵コメでお知らせくださいね。



さて、母ちゃんのシェルター日記の6月分、
どうやら失敗談を楽しみにしている方もあるようで・・


ええ、初日からやらかしましたよ。


まずは今回の行程。

13日に職場から名古屋駅へ直行。
そのまま新幹線を乗りついで郡山へ。
22時過ぎに到着して、そこで一泊。
もう、年だし無理は禁物。

で、翌朝7時出発の大越行きの電車に乗るはずだった。

が、

テレテレ、とろとろ歩くもんで
目の前で電車を見逃すと言う大失敗から始まったのだ。

そこ!
笑うんじゃない。


仕方なく恥を忍んでシェルターに電車に乗り遅れたので
予定より1時間遅れると電話を入れる。
そうしたら、こんな時に限ってぶたまるさん本人が
電話に出て大笑いされる。

「美味しいコーヒーでも飲んでから行きますわ」と見栄を張ったら、
「スタバがあるから飲んでおいでよ」って。

やめれ!
母ちゃんの一番苦手な店だ。
何が苦手って、あのややこしい注文システムを
聞いただけで行く気がしないのだ。
「コーヒー、ホット、ブラック」
これだけで、意味が通じる店でないと身体が痒くなるんだよ~!!!

ま、こんな感じで始まったワケだ。


どうにかこうにかシェルターに行きついたら
シェルター長のまる子ちゃんが
預かりモノよと出してくれた。


前日にシェルターに行っていた
仙台のいたずらっこさんからの「名前入りの萩の月」




CA3G0342.jpg


速攻で食らいつきました。

ごっそさーーん!

CA3G0338.jpg


そしてやっと作業に入る。
ちょっとだけ猫ちゃんのお世話して
時間があったのでわんこたちのブラッシングへ。

後から出てくる「ぼうぼう」君を除いて全頭ブラッシング終了。
ごみ袋にたんまり毛が集まり、これは巨大うに玉を
作らねばとウハウハしていたら


この子に↓ゴミ袋ごと強奪された。


DSC07449.jpg
前回も出演したガプー君



「あんた、何するだ~!!」と母ちゃんから怒られるガプー

DSC07394.jpg
へそ天でごめんなさい中


そして、この子が「ぼうぼう」君

DSC07396.jpg

シェルター一の乱暴者。
「危険!近寄るな!」と看板を立てられているくらい。



DSC07456.jpg

でも、先月と比べたらお顔がとても優しくなっていた。


DSC07458.jpg

このぼうぼうのぼさぼさな毛をブラッシングしたくて
母ちゃんは「ぼうぼうと仲よしになる」作戦を決行したのだ。


DSC07459.jpg



柵で囲われたぼうぼうのデンジャラスゾーンに入りこみ
寝転んでいるぼうぼうの真横に座ってずっと話をしたんだけどね
噛んだり吠えたりしないけど、しっぽがずっと下向きで
ちらっと母ちゃんを何度も見るけど目は合わさない。
「ああ、人間が怖いんだなぁ・・・」と感じた。

で、ぼうぼうに何を話していたかと言うと
ここは安心できるところだよ、
誰も君に危害は加えない。
みんな君のことが好きだよ。
と、ずっと話していたのである。

なんか、昔同じようなことがあったな~と
思ったらチビ太を保護した時と同じなんだ。
あの時は2週間かかった。
2日じゃ無理だわなと納得してその場を離れた。


明日に続く・・・






一にも二にも根気だよ。
         ↑

tibita3.gif


ただいま~

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

3日間一方通行のブログでごめんなさいね。
コメントはシェルターでも拝見していました。
とても励みになりました。
嬉しかったです。


さて、
シェルターでは
なんたって母ちゃんは最高齢グループに入るおばさんなので
大して役にはたたずお掃除おばさんしてましたよ。(笑)

まあ、詳細は明日から少しずつ・・
大事なネタですからね~


さて3日ぶりに戻ってきたら




このお方はとてもお元気で、
いつもと変わりなくブッキラボーだった・・・




DSC05700.jpg
変らぬガチャ目が安心を呼ぶ



一方こちらは母ちゃんがいないので
昨日からハンストやっていたお方


DSC05703.jpg
機嫌が悪いのでイカミミだ~


帰ってから30分ずっと抱っこ攻撃だった・・・




さてシェルターの様子を少々・・・


某月某日、某週刊誌(だったと思う・・)の方々が
取材にいらっしゃった。


ぶたまるさんがインタビューを受けている間
母ちゃんはトイレ(人間用)掃除おばさんと化して
雑巾持ってうろちょろしていたんだけど
写真を撮り始めたので面白がって
記者さん達のストーカーに変身して撮ってきた1枚。

CA3G0348.jpg


この後、カメラマンさんの後ろに回り込み
同じアングルで写真を撮ってきた無謀モノの
母ちゃんである。
ほら、なんせ「ピンボケを愛する会」の会長だもんね。
100万年早いわ!「って言われそうだ・・・






かあちゃん、ぼくたちのめしは~????
         ↑

tibita3.gif


帰宅します


名残惜しいけど、今から名古屋目指して帰ります。シェルターの皆様頑張ってください。

seikoの心配ごと

皆名様ご訪問ありがとうございます。
手抜き予約投稿3日目です。


seikoがきっとこう言っているだろう。



「かあちゃん、いないわね。
鬼の居ぬ間に・・・」



DSC05552_20110612235833.jpg


きっと母ちゃんも念じているころだと思う。
「seiko、チビ太いびるなよ!
倉庫荒らすなよ!」


別にごはんさえあれば良いのよ!!
    ↓
seiko3.gif

ボランティアさん急募


皆様にお願いします。 18日19日と大越シェルターは完全な人手不足です。半日だけでも結構ですのでお手伝いをお願いします。連絡は上の記事のにゃんだーガードのブログ内にあります。どうかよろしくお願いします!



母ちゃんは仕事があるので、こんなに大変でも名古屋にもどらないといけませ。

朝の仕事終わりました





皆様おはようございます。朝の一仕事が終わったところです。今日の大越シェルターは良いお天気です。さぁ、今日も頑張っていくぞ~!おばさんペースでね

人間用カリカリ欲しい!

皆様ご訪問ありがとうございます。

保険の2回目でございます=予約投稿

今日はにゃんこに関係なく
人間用ごはんのお話。


母ちゃんはやたら仕事の時間が不規則で
帰宅時間が読めない。

やっと家に帰ったら
「私の分だけおコメがない~!!」ってことがある。
おかずはあるのに、ごはんだけがないのだ。


そういう時に限って冷凍ごはんもレンジでチンすれば
すぐ食べられるごはんもない。


でね、秘密兵器を手に入れたのよ。


本当は土鍋とかが良いんだけど
放置しても良い・安心てのが欲しくて買ったざんす。


電子レンジ用炊飯鍋の1合用。




DSC05526.jpg


10分で炊けるんだって。


ちゃちゃっとコメをといで
電子レンジに放り込みタイマーをセットして
着替えてお茶の一杯も飲んでいると
炊きあがりっと!

むらす間におかずを温めて・・

DSC05531.jpg


味も食感も普通の炊飯器と大差ない。


何よりずぼらな母ちゃんに向いていたのは
残ったごはんをそのまま蓋して
冷蔵庫に放り込んでもタッパー代わりになって
楽ちん楽ちん。


今の世の中便利よね~。




でも、心底思う。
人間もカリカリで済ませらたら
どんだけ楽だろうか・・・

食べる楽しみは大事よ。
でもしんどい時時間のない時カリカリで済ませられないかな~と
本気で考える母ちゃんである。
ちなみにかなり前だが
あまりに多忙で弁当も作れなきゃ食事を買いにも
行けなくて昼ごはんはカロリー○イトが続いたが
1週間で飽きた。

やっぱり無理か~???









猫の味覚を持ってたらできるんじゃないの?やってみれば?
    ↓
seiko3.gif

やっと、、


皆様おはようございます。やっと目的地目前まできましたよ。

チビ太の心配ごと

皆様ご訪問ありがとうございます。

携帯からアップできない時のために保険をかけておきました。
=早い話が予約投稿さ。



「かあちゃん、まいごにならずにいきついたか?」

DSC05284.jpg




この時間なら
「神のみぞ知る」ってあたりだろう・・・
         ↑

tibita3.gif

ゴーモン中

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

ええ、喜んで良いのか
期待を裏切らない我が家の2にゃん達です。
どうしていきなりバトルになるかな~?
勝っていたはずなのに逃げ出すかな?チビ太よ・・・


さて、ずっと前のことだけれど
シーバの空箱に翻弄された母ちゃんを
覚えておいでだろうか?
あのときは空っぽなのを知っていたseikoに仰天したが
今回は中身があることを確認してのseikoへの嫌がらせ開始。


デンと目の前に置く。



DSC05667.jpg


箱の蓋まで開けて見せる。


欲しいんだよな、きっと。
母ちゃんを油断させるためか
気分を鎮めるためか急に毛繕い開始。



DSC05669.jpg


が、我慢のできなくなったseikoがこそっとやってきた。



DSC05671.jpg


鼻面を箱の中に突っ込んだ。
決定的瞬間を狙ってカメラを構える母ちゃん。


DSC05673.jpg

期待度アーーーップ!!






        ↓







        ↓







        ↓



どうしてseikoはこんな時だけ
きちっと状況判断ができるんだろうか?
証拠写真は撮らせないらしい。

すーーーっと通過して行っちゃった・・・


DSC05675.jpg
ただいまやさぐれ中


しかし、その目玉に未練がタラタラだな。




*言い訳
  ちゃーんとシーバあげましたからね。
  いくら母ちゃんが意地悪でも、実験好きでも
  いびって終わりにはしないからね。
  でもseikoはいじめられたと思っているのかな?
  仕返し注意報?
  いや、警報を発令すべきかな??


お知らせ 
 明日から老体に鞭打ってちょっくらお出かけしてきます。
 可能なら携帯からアップできたらと思います。






フン!そんなに簡単に証拠なんか握らせないわよ!!
    ↓
seiko3.gif

日常のお約束2

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

ほとんどの猫ちゃんが洗濯物の上に乗っかり攻撃を
していましたね。
何がそれほどにゃんこの心を奪うのか?
ミャウリンガルで是非聞いてみたいものです。
ミャウリンガルをご存知ない方ははこちらを参照ください  →  




さて昨日の続き。
チビ太がカーペットに爪を立ててまでその位置を死守していたころ、
このお方は
反対側の椅子の下から
こんなワルそうな顔つきでチビ太を見ていた。


DSC05635.jpg


何かやるなとずっと見ていたら



やっぱり!



突撃~!!!


DSC05638.jpg


しばし、睨みあい


DSC05644.jpg



ボコ!ボコ!

相打ちのもよう。

DSC05651.jpg


そしてチビ太は両手と右足でseikoを牽制。
ひるむseiko。

DSC05656.jpg

こらぁ~!!

喧嘩しても良いけど、場外乱闘にしろや~。
洗濯物が毛だらけになるじゃないか!


          ↓





          ↓




          ↓





でも、結局平和主義なのか、ヘタレなのか
チビ太はseikoに譲ってどこかへ・・・


DSC05659.jpg


そして数分後戻ってきたチビ太。


DSC05663-2.jpg


seikoは愛人父ちゃんの肌着の臭いにつつまれて
ボケ~・・・・



毛だらけの洗濯物をコロコロをかけながら
いつになったら洗濯物をたたみ終わることやら・・・
と、ため息が絶えない母ちゃんなのである。







******  ポスター 情報  *******

taishoさんが千葉県内のお知り合いの
美容院さんにお願いして貼ってくださいました。

110607-b-4.jpg


お店の看板猫ちゃんも一緒に応援です。


この他にもスーパーやペットショップ等貼ってくださったそうです。


taishoさんありがとうございました。




**********************





猫飼いになるなら、これくらいの覚悟しなきゃね!!
    ↓
seiko3.gif

日常のお約束

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

もう、毎日同じことの繰り返しで
同じような写真ばっかり。

いずこもおなじようですね。
でも、それが平和で一番良いのかも、スクープ!とかいうと
我が家では勝手に喰い放題パーティーとか
とんでもない話になるし~。


なので、本日も同じような日常を。


洗濯物を畳んでいるとにゃんこがやって来るのはお約束。




DSC05629.jpg


しかも、これから畳むものか
畳み終わったものの上に寝るのもお約束。

DSC05632.jpg


しかし、リラックスしているように見えて
その実、その場を死守しているようである。


なぜに、どうして・・・ここ↓までして死守する必要があるのか?


DSC05633.jpg
爪を立てて死守中

そうでなくても糸が飛び出したカーペットが
ますます糸が出てくるじゃないか~!!


にゃんこの気持が理解できな母である・・・・






ちゃんと理由があるんだよ~。
         ↑

tibita3.gif

母ちゃんいびり

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


猫っぽいseiko、いかがだったかしら?
箱も入らず、袋にも関心なく
玩具は無視・・・
食うことと寝ることを除きどうでもいいオンナseiko。

それがあんな風に猫らしいと、逆に怖くなるのですよ(笑)


今日は忙しくてポチ逃げダッシュも
できませんでした。
遊びにきてくださった方、ごめんなさいね。



さてと・・・


実は毎日写真を摂っているものがある。
が、あまりに毎日同じパターンなので
日を変えて撮っても同じにしか見えないんだな。

朝、猫族に起こされ
ごはんをあげて洗面に行きコーヒーを飲んでから
布団でもたたもうと部屋に戻ると

こう↓なっている。




DSC05578_20110609002759.jpg


次の日も全く同じ。

DSC05580_20110609002759.jpg


3日目も同じであほらしくて写真を摂るのをやめた。


4日目、まるで同じ光景。
場所も同じなので
連写したようにしか見えない。


チビ太もseikoも
それぞれ秘密基地があるのに、どうして?
母ちゃんが出勤前に布団をたたもうとすると
ここへきて寝るんだ?


別に拗ねているわけでもない。
だって、母ちゃんが行ってきますと声をかけても
2にゃんともグースカ寝てるし・・・

もしや・・

またしても・・・

seikoが裏で糸引いて2にゃんで嫌がらせ???


まさかね、
いや、あるかも・・・






猫だって、いろいろと考えることがあるからね♪
         ↑

tibita3.gif

遊ぶseiko

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

ジェット君、可愛かったでしょ?
あんな表情ができる子と過ごせたら
猫飼い冥利ってもんです。

それから、「ごはんは愛に勝つ!」と
母ちゃんを励ましてくれた皆様ありがとうございます。
そうそう、seikoには愛も必要だけれど
ごはんはもっと必要なのよ(笑)



さて、今日も写真を発掘してきた。

先日、電燈がお釈迦になった時のこと。
はずして一応修理を試みたんだけど・・・

チビ太の頭のせに協力してくれたこの子を



DSC05292.jpg



seikoにも試そうと思って出してみたら



ガン見しているようにみえるよな・・・


DSC05309.jpg


なぜかはずした電燈の紐に食らいつき

DSC05312.jpg



まるで、普通の猫のように遊びだした。


-2



我を忘れて、無邪気に仔猫のように紐で遊ぶseiko。


逆に怖かった母ちゃんである。






seikoや、頭は大丈夫か?








遊んだっていいじゃないの~、猫だもん!
    ↓
seiko3.gif

かわいこにゃん♪

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


seikoにとって姉ちゃんは天敵。
兄ちゃんは喧嘩相手。
母ちゃんは自動めし出し機。
父ちゃんは愛人と言うランクになっているようです。

つまり我が家で一番ランクが下なのが母ちゃんなのである・・・
ううう~む・・、ごはんのグレードを下げてやろうか?
seikoなら食べられれば何でも良いような気がする。


さて、とうとうネタ切れなので
いつものように写真の発掘をしていたら
こんな可愛いのがあったよ~。
かなり前のだけど。


残念ながら我が子じゃないが・・・


↑のぶたまるさんちの「ジェット」君よ。
メインクーンだから
めっちゃデカイ。
ミニ柴くらいの大きさかな?

アンヨもチビ太の3つか4つ分くらいあるみたい。






CA3G0331.jpg
母ちゃんと遊んでくれているところである。



でも、仔猫みたいな表情で可愛いでしょ?


ぶたまるさんちの子はみんな人懐こくて
可愛い子ばかり。


というか、だんだん可愛くなっていく。

飼い主に似る?
そんなわけはないはな~
飼い主さん、ただの○っさんだし~(笑)

ただ、動物への愛情は半端じゃないね。
その辺りが可愛くなって行く理由かな?






母ちゃんは、どちらかと言えばスパルタ式・・・
    ↓
seiko3.gif

これは何だろう?

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


ね、ね、美味しそうなケーキでしょ?
猫好きにはたまらないものばっかり。
見ているだけで、何となく幸せな気分になれますよね。


え~浅野温子ってのは
えてるにゅうぱてしぇさんの脳内変換ですからね。
事実とは違うので、そのへんはヨロシク!
実物を知ってるこまちさんやコトママさん
猫田にゃん仔さんにぶたまるさん
にゃんだーガード関係で知り合った方あたりが読んだら
腹を抱えて笑うと思う・・・
ほれ、いつも自称してますがな「やまんば」って。





さて、本日はポチ逃げダッシュで失礼させていただきました。
皆様ごめんなさいね。


さて、我が家の昨夜の様子。
信じられないことが起こっていた。

seikoがあの姉ちゃんの腹の上に乗っていたのだ。



DSC05611.jpg

もしや、これは「乗っていた」のではなく
「拉致されて腹の上に置かれた」のだろうか?
両足でしっぽを挟んでいるようにも見えるが?
真実を確かめようと姉ちゃんの横に回り込んだら
seikoがダッシュで逃げて行った・・・


数分後、姉ちゃんがいなくなってからのseiko。


DSC05615_20110605233146.jpg



なんだか、急に老けてるよ・・・・



理由はこちらを   →     その1    その2    その3


時間と共に姉ちゃんの怖さが最上級に変化しとるな・・・







はぁ~、疲れた・・・・
    ↓
seiko3.gif

母ちゃんの大冒険2

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

こまちさんとこの子猫ちゃんは
現在お見合い進行中なので本日も里親募集はお休みします。



さて、昨日は慣れない高速道路をぶっ飛ばし
帰りは目的地の自宅になかなか
たどり着けず、今日になって疲れが出てきたのか
眠くて仕方ない母ちゃんであります。

でもあちらの記事とコメントを見て眠気がぶっ飛んだ!

ま、見に行ってくださいな。
母ちゃんが誰に似てるって描いてあるか(爆)


その記事はこちらへ   →   「えてるにゅうぱてしぇ」さんへ




で、母ちゃんの買ったケーキだが
猫好きにはたまらんぜ~!!



こちらは5号くらいの大きさのケーキかな?
結構大きいのに、お値段聞いてびっくり?
え、なんでそんなにお値打ち価格?

ついぞ、おばさん根性丸出しで口走ったら
企業秘密じゃないのかな~、
さらっと教えてくださったけど・・・


DSC05599.jpg


やっぱりこれは買わずにはいられない
猫さんシューケーキ。
「こうのみや にゃんこ」ってネーミングも良いね~。


DSC05601.jpg


メロンを半分に切って贅沢にその実とケーキとクリームと
いろいろ入ったもの。
ケーキなんだけど、さっぱりしてるんだなぁ。


DSC05604.jpg

名前忘れた(写真撮ったけど切れていたのでわかりません)けど
フルーツ系のムースのケーキ。
うまうまうまうま・・・



DSC05606.jpg


おまけでいただいちゃったのよね~
こんなこと書いてもいいのかしら?
と、思いつつ書いた母ちゃん。

父ちゃんと姉ちゃんに大好評でした。


DSC05608.jpg


で、撮影してると
どこからともなく現れて、ジト目で眺めてる猫1匹。
耳の形が人間への怒りを表しているようだ。
「人間ばかりずるい!!!僕にもめしくれ~!!」と
言っているもよう。


DSC05609.jpg


ま、君たちにはモンプチとかあげるから
我慢しなさいよ。






*********************

ポスター情報


むちこさんから届いたの。


京都のお店の方が気持よく貼ってくださったそうだ。

SBCA0483.jpg


お店の様子を見るよりも
ガラスに映ったむちこさんの素顔の解析に
集中したのは秘密である。
でもこれじゃむちこヘアー(俗に言うおかっぱ頭)も
判別できんかった・・・
取りあえず、休日じゃないのでパジャマではなさそうだな・・


むちこさん、ポスター貼りと情報を
ありがとうございました。










そんなにケーキばかり食べたら、●ブになるわよ!
    ↓
seiko3.gif


母ちゃんの大冒険

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

こまちさんとこの子猫ちゃんは
現在お見合い進行中なので本日は里親募集はお休みします。


さて、我が家の歴代3にゃんのいたずらはすごいでしょう?
もう、ここまできたら「好きにして!」って感じですよ。
今更修理しても追い付かない。

とにかく初代ハカイダーのマリルがすごかった。
乳飲み子から育てたのに完全な野生児で
カーテンは登るは、
いきなり足に襲いかかってくるは・・
不明で大騒ぎして捜していたら米櫃から出てくるし。
なんたって母ちゃんに噛みついて引っ掻いて13針縫う大けがさせた犯にゃんだし・・・

そんな先輩を見て育ったチビ太は当然真似をする。
seikoはマリルが亡くなってからうちの子になったので
いたずらはほどほどなのですよ。


さて、本日母ちゃんは大冒険をしてきた。

何が大冒険かって言うと
母ちゃんはドンくさいので、車の運転はするが
自宅と職場とスーパーしかいかないおばさんなのだ。

でも、でも、どうしてもこちら↓にお邪魔したくて
そうしたら、こうやってきたら良いですよと
経路まで教えてくださったので意を決して
高速道路に乗ってバビューーンと行って来たのよ。


稲沢の
「えてるにゅうぱてしぇ」さんへ。



DSC05597.jpg



ポスターのお礼も挨拶もそこそこに店内のケーキに目が行く。

きゃああ~、猫のシューケーキだぁ!


DSC05584.jpg


ケーキが猫のベッドになってる~

DSC05586_20110603232317.jpg


箱までにゃんこ!

DSC05588.jpg


美味しそうな

DSC05589.jpg


焼き菓子の

DSC05591.jpg


集団に、母ちゃん我を忘れる・・・


DSC05593.jpg

そうよ、母ちゃんはこれ↓のお礼に来たんじゃなかったのか?


DSC05583.jpg


にゃんだーガードのポスターをレジ近くの
嫌でも見える場所に貼ってくださっていました。
そして募金箱も。
すでに何度か募金もしてくださっているとか。
募金箱透明だから見えるんだけど
1000札も普通に入ってるんだよね。
ボラとかレスキューとか直接関わっていない方も
気にしてくれているんだなと実感。
さらに、
「えてるにゅうぱてしぇ」さんのお知り合いの方のお店にも
数枚貼ってくださっているそうで、




その記事は「えてるにゅうぱてしぇ」さん(ポチすると飛びます)のところで
ご覧くださいね。



で、こんなの見たら食べずにはいられない。

たんまり買いこんだ母ちゃんであった。
ついでにおまけもいっぱいしていただいた。
儲けにならんね、ごめんなさいよ!


で、帰り道
高速がいろいろ入り乱れているので
来た道を戻ったつもりが名古屋一周しちまったよ・・・
母ちゃんのトンだ大冒険だった、トホホのホ。





何を食べたかは明日に続く・・・



ドンくさいわね~!
    ↓
seiko3.gif


ハカイダー1号、2号、3号

「猫のひたい」こまちさん宅のチビちゃん達が、
里親様を探しています。
可愛い、チビちゃんですよ。
一度、覘いて見てくださいね。


2011-05-24-4.jpg2011-05-24-6.jpg

現在2にゃんが新しいパパとママに巡り合いました。
あと3にゃんいるよ~!

**********************


皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


そういや、マドレーヌを食った犯人はだれなんだろう?
今更犯人がわかってもマドレーヌは戻ってこないので
さっさと忘れて新しいおやつを買うに限ると
思った時点で全てのことは忘却の彼方へ・・・・


え~とうとうネタ切れのため
以前予告したお猫様による
我が家の破壊工作の実態報告を。


ほとんどふすま紙のないふすま・・・






DSC05532.jpg


不ぞろいなポスターだのカードだので誤魔化しても誤魔化しの
仕様がなくなったふすま、その2。



DSC05539.jpg



爪とぎをされた壁を誤魔化すために貼られた色違いの壁紙・・・


DSC05541.jpg


だ~れかさんが爪とぎするので
年輪が露わになった柱。
ドアとの間の壁も爪とぎして壁紙がなくなっている。



DSC05543.jpg


先代マリルが立ち上がって両手で挟んで
バリバリ爪とぎした壁。
もしかしたら貫通寸前かもしれない・・・


DSC05546.jpg



ちなみに昨日の記事の電燈も
マリルが紐を引っ張って遊び呆けたために
具合が悪くなったのである。
そして5年以上たってから昇天したのである。
ナマンダブナマンダブ・・・


他にも猫族大乱闘で破れた網戸とか
(網を糸で縫ってある、これまた変った網戸でして・・・)
スポンジを全部くりぬかれた椅子とか
数えてたらキリがないな~


ついでに

ハカイダー1号=マリル
     2号=チビ太
     3号=seiko

4号5号が発生しないことを切に願う母ちゃんである。






私が4号も5号も務めてあげるわよ!
    ↓
seiko3.gif


新しい電燈

「猫のひたい」こまちさん宅のチビちゃん達が、
里親様を探しています。
可愛い、チビちゃんですよ。
一度、覘いて見てくださいね。


2011-05-24-4.jpg2011-05-24-6.jpg



**********************


皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


猫ちゃんクッキーに肉球マシュマロ
とても美味しかったですよ。
猫好きにはたまらない食べ物ですな♪

良く皆様可愛くてとかもったいなくて食べられないと
仰いますが、母ちゃんはバリバリ食らいます。
デコチョコもよく頂戴しますが
もちろん食う!
そしてパッケージは大事に取ってあります。


ところで、昨日一度に食べたら●ブになるからと
我慢してとっておいたケーキが



DSC05569.jpg


多分シェル型のマドレーヌが
朝、起きたらなくなっていた・・・・


犯人は父ちゃんか?
兄ちゃんか(昨日に限って帰ってきていた・・)
姉ちゃんか?


やっぱり、美味しいものは食べ惜しみしちゃダメなんだな。
「機」と言う物があるんだ、きっと。
食べる時に写真も撮ろうなんて思っていたから
写真もない~。


もう一回送ってもらって食べようかな?
う~ん未練タラタラだわ。


さて、日曜日のこと。
25年も使った和室の電燈がとうとう制御不能になったので
取り換えすることにした。
要は紐で引っ張って点けたり消したりできなくなったわけだ。
デザインや予算はすぐに決まったんだが


今や一般的デザインのこれにした
            ↓
DSC05551.jpg




「どうやって、取り付けるんだ?」と父ちゃん。

・・・・

「もういい、自分でやる!」

それを聞いて嬉々として友達とスーパー銭湯に連れだって
行った父ちゃん。
ホント、機械音痴なんだから。


こんなのシャンデリアじゃあるまいし、
軽いし、道具なんて脚立くらいしかいらんちゅうのに・・・


念のためトリセツを一応読んだので15分くらいかかったけど、
正味とり付け時間は

はずして
取りつけて
確認して

たぶん、5分かかっていない。

超簡単なのにな~
苦手意識が強いんだろうな・・・



で、夜でもかなり明るくなったので
早速撮影。

カメラマンの腕が悪いので
後からコントラストをいじりはしたものの
顔が今までと比べてわかりやすくなった。

DSC05552.jpg


母ちゃんの手をベロベロ~



DSC05555.jpg


母ちゃんをガブーー!


DSC05558_20110601233957.jpg





結局私で遊ぶのね・・・
    ↓
seiko3.gif




05 | 2011/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード