fc2ブログ

シェルター日記4-2

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


ぼうぼうだけでなく、
みんな日に日に可愛くなって来ていますよ。
ほとんどのわんこは人間大好きで、しっぽブンブンしています。



さてシェルターの様子だが
台風が過ぎ去って2日後に訪問したのだけれど
すでにこんなに綺麗に元通り。



                                これが新しい猫棟
                                    ↓
DSC08027.jpg


テントが真っ白!

DSC08028.jpg

きっと全員でテントを洗ったり、固定していたモノを
はずしたりされたんだろう。
重労働だよね、本当にお疲れ様。




こちらも木の枝ひとつ落ちていない。
お掃除頑張り隊がいたんだろうな。

DSC08030.jpg


そして台風が過ぎれば通常営業で
男性軍がわんこのパドックハウス作成のため
床の基礎工事=水平になるように慎重にスノコを並べ直し
高さを整えて、固定していた。
その後壁作りを2×4方式でどんどん作る。


きっと次にお邪魔する時には
第2、第3の立派なパドックハウスになっていることだろう。

DSC08029.jpg



さて、こちらは新しい猫棟のにゃんこ。
13歳のおばあさんだって。
小柄でめっちゃ人懐つっこい。



DSC08032.jpg


一方、こちらは仔猫。
まあ、元気ったらありゃしない。
起きている間はじっとしていない。

DSC08060.jpg


カメラを向けたら途端にバトルを中止して
突進してきた(笑)


DSC08062.jpg


こちらは眠そうにしていたところにカメラを向けたためか
かわいこにゃんだけど、目が怒ってるよ~。
ゴメンネ・・・


DSC08081.jpg


そして唯一カメラ目線でポーズをとってくれたパムちゃん。
ゆうさんのお仲間が作成してくれた迷子札が光ってるね!

DSC08084.jpg



今回もまともな写真がなくて、どうしようもないですわ。
下手な文章で何となくわかっていただけたら
ありがたいです。








母ちゃんも同じくらいトンテンカンテンやってたんでしょ!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg
スポンサーサイト



シェルター日記4-1

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


今回は1日半と短い時間のお手伝いで
あまり写真がないので文章が多くなります。


まずは「ぼうぼう」君から。
シェルター一の乱暴者で
けが人続出という不名誉な称号を与えられているけれど
母ちゃんから見ると可愛い子だ。




シェルター一の乱暴者のはずなんだけど
なんだかまったりしちゃって「犬が変わった」ような感じ。


DSC08006.jpg


初参加のボラさんがおやつをあげていたので
「ぼうぼう、お座りしたらもらえるよ~!」と
後ろから母ちゃんが声を掛けたら
偶然なのかわかっているのか
本当にお座りしたんだなぁ・・・


DSC08033.jpg


投げてもらったら立ちあがってパクッ!


DSC08034.jpg


早く、次を頂戴と吠えていて普通のわんこみたいだった。


そして散歩の前に声を掛けたら

しっぽブンブンでわんわん吠えて、なんと母ちゃんに抱きついてきた。
思いっきり撫でてあげたかったけど
手を動かすと怖いみたいで、表情が変わるので諦めた。
その後も2回抱きついてきた。
おかげでジーパンとエプロンが泥だらけ・・・

ありがとうよ、ぼうぼう。
良い記念になったわ、トホホ





<おまけ>

ぶたまるさんとぼうぼうが散歩する後を
100メートルくらい後ろから(別のわんこと
散歩に行った時に)見ていたら
まあ、あのぼうぼうが大人しく歩いていること。
見える範囲では全く引っ張ってなかったし
お利口な子だなと感じた。

やっぱり人間をみているのかな?
母ちゃんの場合は最初は引っ張られるけど
後半は母ちゃんのペースで歩いてくれる子がほとんど。
その理由はわんこに聞いてみないとわからんが・・・・







そのわんこは母ちゃんが重くて引っ張るのに疲れたんだよ!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

ただいま~4

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


9月26日20:00過ぎに帰宅しました。
明日以降、今回のシェルターでの様子をご報告させていただきます。



とりあえず、2枚。



世の中には似た人が3人はいると言うけれど
猫の世界は似た猫の数が多いようで・・・



seikoもどきのジャムちゃんと


DSC08069.jpg


チビ太もどきのくーちゃん。

DSC08078.jpg



特にジャムちゃんは
やることなすことseikoにそっくり。

シェルターにいながら、自宅気分を味わった母ちゃんでありました。





寂しくなくて良かったじゃん!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

な~らんだ~、な~らんだ~♪

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

今頃シェルターでぐったりしているはずの母ちゃんです。
なので、これは予約投稿です。


最近皆様の所へ遊びに行けない理由がこれ・・・



な~らんだ~、な~らんだ、にゃんこのくびわ~

DSC06520.jpg



な~らんだ~、な~らんだ~
あか、しろ、ピンク~。




DSC06521.jpg


これを1頭1頭に合わせて
シェルターで完成させているはずなんだかどなぁ~

さあ、どうなっているやら???

ちなみに、これは半分の量であります。






「バカのひとつ覚え」って知ってる?母ちゃん?
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

ガチャガチャ

皆様、ご訪問&コメントをありがとうございます。

コメントのお返事が遅れております。
すみません。
福島から戻ったらお返事させていただきますので
気をなが~く持ってお待ちくださいませ。



さて、うちの2にゃんはご存知の通り
野良猫だったんだけど、しっかりぬるま湯に浸かりすぎたのか
キャットフード中心の生活になり
テーブルに刺身とか焼き肉とかあっても見向きもしない。
なのに、なぜかぼちゃの煮つけだの、じゃがいもの煮っ転がしだのを
犬のようにガブガブと食べるのだろう???


唯一野生の照明をするのは「焼きかつお1本喰い」の時だけに
なってしまった・・・




が、ごはんの時間になるとこんな顔で必死に
母ちゃんの顔を見るんだなぁ・・・
(手にカリカリの袋を持ち見せびらかしているところ)



ま、チビ太の反応は普通だな。


DSC06518.jpg


日頃、愛想のないseikoでもごはんが絡めばそれなりに・・・

が、相変わらずお目目はどこを向いているんだろう?
今年1番のガチャ目ではなかろうか?


DSC06517.jpg



はい、お約束!
seikoの顔の真ん中に紙を立てて見てください。
全く違う方向を向いております。



では、明日からにゃんだーガードのシェルターに行ってきます。
途中、某所で用事を済ませて行くので到着は深夜に近い。
そのため実質1日半しかお手伝いできないけれど
頑張ってきます。






母ちゃんだって、かぼちゃも芋も好きじゃんか!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

今度は梨

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。
名古屋の台風は今日が本番だったのですが
名古屋でも場所によるのでしょうが、はっきり言って
「気が抜けた」と言いたくなるほどの雨と風でした。
母ちゃんの職場近辺は梅雨の時と変わりなく
ちょっと風があったかな?程度でした。

昨日の豪雨の方がよほど怖かったぞ~!!!

今日も動きまわったけど
ちっとも困らなかったです。


でも都内や東北方面はこれからが大変ですね。
どうか、被害が最少でありますよう。
そして皆様、ご無事で。



いつものように脈絡なく
中学時代に
先日のN子と一緒につるんでいたK子から届いた。

DSC06514.jpg

K子ありがと、うまかった!


昨夜、郵便局から21時過ぎに届けられた。
事前に「こんなお天気ですので、少し遅れることもあるかも
しれませんがよろしく」との言葉があった。
こんな道路が川と化している日にご苦労なことだ。

郵便配達員さん、宅急便の配達員さん
いつもありがとう!!
そしていつも再配達させてごめんね!

(母ちゃんの携帯には黒ネコドライバーの携帯番号が
登録されているほど再配達させている・・・)




で、この梨、すでに半分なくなっている。
誰の胃袋に入ったんだ~!!
母ちゃん2切れしか食べてない・・・


***   どうでもいい話   ****

先日、おかずにじゃがいもの煮っ転がしを作った。
かぼちゃを食べるseikoなら食べるのか?と
思って差し出してみたら
犬みたいに大きな塊をガブッ、ガブッと
掬いあげるようにして食べた・・・
本当に猫か?
食べ方は犬そのもの。
猫缶をぺチャペチャ舐めて食べているヤツと
同じ猫とは思えなかった・・・


呆れ果てて見ていたので写真はない。


*****************






梨も食べてあげるわよ!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

豪雨報告

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。

本日の名古屋の集中豪雨と母ちゃんの住んでいる地域に
避難勧告が出されたため、鍵コメやメールで
大丈夫かとお問い合わせをいただきありがとうございました。
本当に嬉しかったです。

自宅近辺は比較的高台で
ここが浸水するようなことがあれば
名古屋はほぼ全部浸水するくらいのところです。
チビ太やseikoはご心配なく。
家に置いておくのが一番安全な状況です。
ついでに雨が降ろうが食欲もいつも通りで
「はよ、めしくれ~」と元気です。



さて、今日はあまりの豪雨に
午前中外回りとか買い物とかしていたんですが
「雨のバカ~!」と、ずぶ濡れになって吠えつつも
ついパチリ!


側溝があふれて冠水開始。


CA3G0388.jpg




土砂降りの中、車中より撮影。
横断歩道の真ん中の排水溝の蓋から噴水のように
水が噴き出す。
すでに10㎝程度冠水状態。

CA3G0387.jpg


これは名古屋の地下鉄の高架。
地上を走る地下鉄・・・東山線・本郷駅の近く。


CA3G0386.jpg



その下の川。
普段は川底が見えるほど浅いんだけど。

CA3G0385.jpg



母ちゃんこの川に架かる橋を歩いて往復したが
最初は水位は1mくらい上昇していて「うわ~!!」と思った。
用事を済ませて40分後、もう1回見たら・・・
2m以上に上昇していた。
ビビった・・・




その後、仕事で買い物(家の近くのホームセンター)に行ったら
道路が川になっていた。
タイヤが半分泳いだわ。
本気で車が水没するんじゃないかと思ったくらい。

あげくに店の自動ドアの前が側溝になっていて
そこも水があふれていて幅1m、深さ10㎝くらいの川になっていた。
「もう、毒を食らわば皿までじゃ!!」と
覚悟を決めてじゃぶじゃぶ渡って店内に入った。

そこで、仕事で使う物と、母ちゃんの長靴を買った。
ま、気休めにしかならんが。


でも台風は明日が本番とか。
母ちゃんも十分気をつけます。

皆様も十分お気を付け下さい。






母ちゃんは脂肪が多くて浮くから心配ないわよ!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

大丈夫です


皆様名古屋で警報や避難勧告がでたためご心配頂きありがとうございます!大丈夫ですよ~。

あれやこれや

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


多分半年ぶりくらいに母ちゃんは自分が遊ぶために
クマカフェさんとごろにゃんこさん宅に出かけたんですよ。


やはりこういう日もないとダメだなと思ったざんす。
17日に学生時代の(3月まで現役だったのだ)仲間と教授に
会ったら、活き活きしてるねって言われた。





さて、今年もやってきたふるさと便。

自宅の庭に生っている無農薬カボス。
今年は実が大きいんだそうだ。

DSC06509.jpg


毎年送ってくれるN子は犬や猫は大嫌い。
その昔、母ちゃんの家の隣にいたセントバーナードの兄弟犬に
追いかけられて、こけて、犬嫌いなったという不幸なヤツだ。
犬の名前も良くなかったかも。
あのドでかい身体で幼犬のようなあどけなさを持つ
セントバーナードに「ネロ」なんてつけるんだもの。
破壊工作したくなるわな(笑)

母ちゃんなんかもっとひどい目にあったけど
ヘラヘラ喜んで、頭のネジが足りないかと心配された方だが(笑)
どんな目にあったかというと、
そのセントバーナード2頭に同時に上から乗られたんだわよ。
じゃれついているだけなんだけど
成犬の雄、しかもセントバーナード
2頭で100kg超えていたんじゃないかな。
それにじゃれつかれて転んで乗っかられて
窒息するかと思ったわ・・・

同じことをハスキーともやって
襲われていると誤解されたこともある・・・
だから、「動物のお医者さん」というマンガで
同じ描写があって大笑いした。



で、脈絡なく


今日、仕事から戻ったらこんな物が届いていた。


何だべ??




DSC06512.jpg


危険物ではなさそうなので開けてみた。


DSC06511.jpg


・・・・・

猫のごはんだ。

あ!
思いだした!
応募したら参加賞くれるって書いてあったから
応募したんだ。

アイシアさん、ありがとう。
これでうちの2にゃんが2日ほど、変ったごはんを食べられます。
応募したっきり見にも行かずにすみません。
だってあんな極道猫が当選するとは思えなかったので
(もちろんseikoで応募したんだわよ)




もうひとつ。

我が家に珍客が現れた。

トカちゃんかな~?
ヤモちゃんかな~?



DSC06513_20110918203352.jpg




兄ちゃんを呼んでどっちか聞いてみた。
「ヤモリだよ。トカゲはあんなとこには登れないから」
だって。




じゃ、どアップしてみよう。


うん、このお手手はヤモちゃんだよね。


DSC06513.jpg



可愛いのぉ~

母ちゃん、トカちゃんとかヤモちゃんは大好きだ。
幼いころは捕まえて肩に乗せていたわよ。



ただ、できれば速やかに退散してほしい。
うちには虫や爬虫類、両生類はおやつと思っている
黒毛玉がいるんで・・・







カメラマンの腕が悪過ぎるのよ~!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

母ちゃんの休日

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。



職場が、ミニ修羅場と化して、パソコンの前に貼りついていた
母ちゃんであります。
今から、また持ち込み仕事だわ・・・


さて、そんな母ちゃんも少しは気分転換しないとね~ってことで


「にゃんだーガード名古屋」のメンバーさんと
遊んできたざんす。



こちらはじゅんぴ(名前をポチすると飛びます)お姉様のご主人様が経営されている
とってもお洒落なお店「クマカフェ」さんへ。






DSC07994.jpg

入口にあるクマさんグッズ。


でもな、クマさんの頭の飾りがカッパに見えるのよ
母ちゃんだけ?(笑)

DSC07995.jpg


で、プレーとランチをいただいた。
詳しい解説は、一緒に遊んでくれた
ごろにゃんこさん(名前をポチすると飛びます)のところで見てね♪
だって母ちゃん食べるのに夢中で説明なんか聞いてなかったんだもん(笑)



うまうま~♪
DSC07981.jpg



これコースターなんだって。
わざわざ、撮影のためにコップは避難、
ごろにゃんこさんの分まで借りた。

DSC07983.jpg


そして、食事も終わった頃、じゅんぴお姉様が店内を
案内してくれて



でっかいクマだらけ。
DSC07985.jpg


こっちもクマ。
DSC07986.jpg


どんだけでかいかっていうと、このくらい。
DSC07989.jpg
モデル=ごろにゃんこさん



屋上もパーティができるほど

DSC07992.jpg



素敵なブランコ(?)もあったりして

DSC07991.jpg





で、クマカフェさんへ行く前に
ごろにゃんこさん宅で猫さんに遊んでもらった。
保護中の子を入れて全部で9にゃん。


うち3にゃんが遊んでくれたんだけど
やはり若いだけあって動きが早い!
写真ぶれぶれで心霊写真をここでも量産(泣)

やっと撮れた2枚ですじゃ。



ばっちりカメラ目線。


DSC07975.jpg
聞いて驚いてよ。
seikoを保護当時、この子と同じような色だったんだってば。
耳とか足先、しっぽは今の色だったけど。
どんだけ化けたかわかるでしょ?




困っていたら、ごろにゃんこさんが助け船を出してくれた。
この子はカメラを向けるとカメラに突進してきた(笑)
ピント合わせの時間がとれなかったんだな~。



DSC07978.jpg



と、いうことで普段は
名古屋や福島のシェルターでしかお会いしたことがない
メンバーさん達と楽しい時間を過ごしたのでありました。


さあ、次は福島のシェルターだ!!
(来週、行きます)




なによ~、自分ばっかり美味しいもの食べて~!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

マンチカンもどきのseiko

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

久しぶりの1本橋、ターンまでしてくれて
サービス満点でしたな。

「日本雑技猫団」が本当にできたら売り飛ばして
やりたいが、なんせ11歳の高齢なので
書類審査で落ちるよな・・・(笑)


それからお気づきの方がありますがseikoの腹は
母ちゃんと同じでタプタプざんす。



seikoはデブ豊満なボディにちょこんと頭が乗っかている。
なので普通で6頭身、びょーーんと伸びると9頭身くらい。
めったにびょーーんと伸びないけどね。




DSC06485.jpg
母ちゃんのケツ圧で潰れたお下がりのクッションで寝るseiko


1本橋歩行となると、バランスをとるためか
足の長さがマンチカン並みになるので
タプタプな腹の目立つこと、目立つこと!(笑)





DSC06503.jpg
seikoの手足は長いが超コンパクト収納が可能で
ふだんは三頭身倶楽部並みだ。





本物の三頭身倶楽部員と比較してみよう
       ↓

DSC06490.jpg
先日seikoに襲われた時に自分から独房に入った。






***** いただいちゃった~   ****


シェルターから戻ったら
サリーママさんから御褒美が届いたんです。

DSC06462.jpg


めっちゃ甘くて美味しくて
こんなに糖度の高い大粒のブドウを食べたのは何年ぶりかな~。

本当は食べる前にガラスの器にでも盛って写真をと思ったら、
あまりのうまさに家族4人で争奪戦になっちゃって(笑)

負けたら食べられないし、悩む暇なく食べる方を選んだざんす。(笑)


サリーママさん、ご馳走様でした。


************************







私は8頭身よ。ちゃんとユニフォームだってあるんだから!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

1本橋2011

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。

あの、思いっきり間の抜けたチビ太。
八つ当たりされて気の毒やら、笑えるやら。
でも、これだから我が家の平和が保たれているのです(笑)


さて久々のseikoの1本橋歩行が撮れたので
ご覧あれ。

ただし、周りの汚いのは見なかったということで・・・


行って~
1315831365qwQUJIvh.gif




向きを変えたあたりで、実はずるっと滑っていたんだけどね
武士の情けだ(何が?)カットしておいたよ、seiko。


戻って~
1315831479SudbL3Yu.gif



ちなみに冬場にseikoが寝ているのは
この1本橋に無造作に掛けられた兄ちゃんの服の上だ。

ついでに、この先にもっと長い手すりの
1本橋がある。
そこは服とかかかっていない橋だけど
平然と歩いて行くのだ。


無駄に器用なヤツだ・・・・







こんなの楽勝よ!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

3日天下

皆様御訪問&寝ぼけたseikoにコメントをありがとうございます。
毎回飽きもせず、洗濯物に乗りますわ。

でも、どこの猫ちゃんも似たりよったりのようで。



さて先日は、ヘタレのチビ太が外の猫ちゃんに
喧嘩を売られ、切れた勢いでなぜかseikoに襲いかかり
本気バトルに発展したというのがあったが・・・



今日は寝そべっていたseikoを
兄ちゃんがしっぽを掴んで離さずいびっていた。

seikoも最初は我慢していたが
つき合っていられるかとばかりに振り切って
逃げ出したところへ・・・



人間の行動には敏感なチビ太だが
seikoに関してはKYも甚だしい。

とろとろとseikoの前を横切ろうとした。





あ!危ない!と、思った時には
後の祭り。


DSC06481.jpg



「逃げるなんて、生意気よ!」



DSC06482.jpg


「おりゃあ~!!」

DSC06483.jpg


何が何だか分からずやられっぱなしの
チビ太がやっと抜け出した。


DSC06484.jpg




これが我が家の日常だ・・・


平常営業に戻ってめでたし、めだたし

ってところかな?


チビ太も「3日天下」だったらしい。






目の前をうろちょろする方が悪いのよ!!
 ↓
seiko3.gif



「にゃんだーガード」の支援について(大文字をクリックしてください)



サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

かごに入れば・・・

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


家族と一緒に平穏に暮らすこと、
それが何よりだと感じますね。
きっと、何事もなく過ぎて行くと
当たり前に感じて、感謝すら忘れてしまいそうです。

でも、短期間にそれを自覚するような災害が
続いているのは残念でなりません。

なので私は私にできる方法で
なんらかの復興のお手伝いをしていきたいと思います。



さて、じゃ、いつもの調子で行こうか~!

数日前から母ちゃんは
これ↓の作成に取り組んでいるんだけど


DSC06469.jpg
ほにゃららら用のにゃんこ首輪



必死になって作っている傍で
毎回のごとく家事の邪魔するヤツがいて



DSC06472.jpg

せっかく畳んだ洗濯物の上に乗っかり
ぐちゃぐちゃにした挙句眠りこんで


「こら~!!!seiko。
何やっとんじゃ~!!!」


と、母ちゃんから怒鳴られる猫1匹。






が、熟睡していたらしく

DSC06473.jpg

寝ぼけていた・・・・

その後母ちゃんからグジグジと
「おのれはいつもいつも邪魔ばっかり、
たまには役に立つことができんのか?」
とか
「いつもぶーたれ顔してないで
たまにはお母ちゃま~とか愛想よくできんのか?」等と
言われ続けたのであった。

ま、しっかり目が覚めたら
猫でも嫌味はわかるようで
ソソクサと逃げ出していた。(笑)


めずらしくかごに入るとロクなことがないと
思ったかどうか。


ちなみにチビ太はドンくさいお利口なので
洗濯物のかごには入らない(山積みには乗っかる)


seikoが叱られそうになると
seikoより先に気がついて、隣の部屋に逃げ出した。
要領の良い二男坊だ。
(長男マリルはチンピラだったが、
どうしようもないボンボンなところも多かった)




母ちゃん、うるさいわ!!
 ↓
seiko3.gif



「にゃんだーガード」の支援について(大文字をクリックしてください)



サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

9月4日

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事が遅れていてすみません。



シェルターでは、みんなどの子も可愛がられます。
でも一日も早く、その子だけに精いっぱいの愛情をかけて
くれる飼い主さんと一緒に住めるようにと願ってやみません。

それが無理ならば新しい飼い主さんの元へと思います。




さて今日はかなり真面目に・・・


9月4日はうちの最強の女、姉ちゃんの誕生日だった。
去年が去年だっただけに、ささやかながら
家族4人が集まってお祝いをした。

覚えておいでの方もあろうが
昨年9月4日、
ニュージーランドのクライストチャーチで地震が起きた。


その時、姉ちゃんはクライストチャーチにいたのだ。

数時間だけだったが、音信不通となり
遠い外国のことで情報もなくヤキモキしたものだった。

どう動いたらいいのか、ネットで調べたり
父ちゃんといろいろと検討したりしているところへ
本人からケロッとして電話が入った。

「地震があったけど、大丈夫だよ~!
お皿が割れたくらい。町には出られないから
今日は一日テレビ見て過ごすわ、じゃあね~!!」と。

しかし、その後ニュースで見る地震の様子は
かなり悲惨なものだった。
死者がなく、けが人も僅かなのが救いだった。

そして、現地にいた姉ちゃんが撮ってきた建物の数々・・


この時は難を免れたが
今年の2月の地震でことごとく倒壊した。





DSC06106.jpg





DSC06160.jpg




DSC06216.jpg




DSC06311.jpg




DSC06387.jpg


2010年9月末時点で、倒壊した建物の撤去作業中の状態。

DSC06471.jpg


姉ちゃんが初めてクライストチャーチの地に足を踏み入れた日には
堂々と建っていた歴史ある建物の多くが
倒壊し、撤去され更地になっていったのだった。


そして3月11日。
大地震と狂ったように押し寄せる津波・・・
テレビで見ながら、聞こえるはずもないのに
「逃げて~!!」と叫んでいた。

その上、福島の原発事故・・・


きっと母ちゃんは、9月4日のことがなかったら
シェルターまで足を運ぶことはなかっただろうなと
思う。

そして、家族4人で今年の誕生日を祝えたことに
心から感謝したい。



最後に、一応猫ブログなので猫(?)の写真を



CA3G0383.jpg


シェルターから帰宅して最初に目に入ったモノ。
テーブルの上に毛の生えたナマコが乗っていた。


なので「ただいま~」の後に出た言葉は
「こら~!!seiko!」だった、我が家らしいわ(笑)






母ちゃんがいないと静かよ~、でもごはんがまずい!!
 ↓
seiko3.gif



「にゃんだーガード」の支援について(大文字をクリックしてください)



サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

シェルター日記3-6

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

数日間に渡るシェルター日記を読んでいただき
ありがとうございました。
まだまだ救わなくてはならない「命」が
沢山あります。

どうぞ、これからもにゃんだーガードに
お力添えをお願い致します。


さて、母ちゃんが一度寝たら起きないのは
有名な話で、いたずらっこさんに
コメントでしっかりバラされてますが
朝ごはんのおねだりで猫族にどれだけ
危害を加えられようと起きた試しがないざんす。
なので、そーーーと来て、そーーっと出て行ったら
完全に気が付かないのも当然なのよ。


さあ、硬いことはここまでで
わんこ一挙に大公開だ。
ニャンコは・・・
母ちゃんのキャパが限界で名前と顔が一致しないのと
動きが早くまともな写真がないのでパスざんす。

猫飼いのクセして猫の顔が覚えられない
アホタリンですな、母ちゃんは。


はい、わんこ大集合!



コミヤ

DSC07814.jpg



ぼうぼう
DSC07826.jpg



きらら
DSC07867.jpg




ダップ
DSC07872.jpg



リキヤ
DSC07874.jpg



ラブ
DSC07866.jpg



ナナコ
DSC07877.jpg




ジロ
DSC07880.jpg



フミ
DSC07895.jpg



さくらとベビー
DSC07898.jpg



ヘレン(ベビーもいたがこの時は病院に行っていた)
DSC07903.jpg



マロン
DSC07908.jpg



ドングロ
DSC07800.jpg


コジロ
DSC07870.jpg



コジロを抱っこするボラさん
CA3G0377.jpg
満面の笑顔をお見せできなくて非常に残念


どろんこになりながら、コジロを抱っこ中。
ボラの鑑、犬バカの代表(笑)
(ごめんね、ごめんね、ごめんね、Oさん)




半分近くは飼い主さんが避難中で
お迎えに来れるまでシェルターでお預かり。


このメンバーの中でナナコとヘレンは
お嫁に行きました。


コジロは翌日、飼い主さんと再会しました。
でも、どうしても迎え入れる条件が整わず
コジロは里親さんを募集することになりました。

その他の子は、飼い主さん探し中

里親様も視野に置いた預かり様を募集中です。



にゃんだーガード@福島をご覧ください。





ふ~ん、母ちゃんこんなにいっぱい浮気してたんか?!!
 ↓
seiko3.gif



「にゃんだーガード」の支援について(大文字をクリックしてください)



サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

シェルター日記3-5

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。



「シェルター日記3-2と3-3」のお返事がやっと書けました。
お時間のある方は見てくださいね。



立派な猫ちゃんハウスだったでしょう?
ケージは全てご支援でいただいたもの。
聞いて来なかったけど、ハウス自体も
ご支援で建てることができたんだと思います。
にゃんだーガードを応援してくださる方の
おかげで、猫ちゃん達が快適な環境で
飼い主さんの元へ戻るまで
新しい預かりさんや里親さんの元へ
旅立つまで過ごすことができます。


さて、今日は母ちゃんのシェルターでの塒のことを。



ボラさん用の離れには、女子部屋があったんだけど
今やそこはシェルターで出産した猫ちゃん達の部屋になっていた。
3組の猫の親子の住まいになっていて
「猫、放牧中。開閉注意!」と書かれている。

現在女性もテント生活なんだけど
先に行っていた名古屋メンバーのごろにゃんこさんが
ここで寝泊まりしていて、入れ違いだったので
そのまま塒を譲り受けた。


もう、猫好きには堪らんぜ~。
にゃんにゃんパラダイスだ!!


三毛猫ちゃんがお母さん、キジちゃんが子供
DSC07792.jpg



白ちゃんがお母さん、チビ白ちゃんは上の三毛猫ちゃんの子供
DSC07796.jpg



同じキジちゃんだけど、お母さんが違う。
DSC07839.jpg





DSC07841.jpg




DSC07842.jpg


やんちゃな仔猫達

DSC07844.jpg





DSC07845.jpg




DSC07861.jpg



母ちゃんの足の上を探検中の仔猫。

DSC07862.jpg


寝ている母ちゃんの上を仔猫達が走り回る。
親猫ちゃん達は近くで寝てくれて
三毛猫ちゃんなんか腕枕よ、ホホホホ
もう1頭親猫ちゃんがいるんだけど
超ビビリでめったに出てこない。
出てきても母ちゃんと「だるまさんが転んだ!」状態。
母ちゃんな静かに寝転んでいると
歩きまわり、ちょとでも動くと固まって
ケージにダッシュ!(笑)
なので写真は撮れていない。


で、大きいキジちゃんと白ちゃんが
里親さんが決まったということで
常連さんが夜中にお迎えに来ることになった。
連絡を受けた人が「夜中に来るからよろしくね。
そーーっと来てそーーっと出て行くから」と。

どうせがーがーに寝ているんでお気遣いなく。
変なおばさんが爆睡しているはずなので
びっくりしないようお伝えしてくださいと
お願いして置いた。


で、やっぱりがーがーに寝ていたので
お迎えに全く気が付かず
朝になったら仔猫2頭がいなくなっていた(笑)

これだけ深く眠れるなんて幸せだわね~




ごろにゃんこさんが
先日のぼうぼうと井戸端会議を開催した模様を
中継してくれたので
よろしかったらどうぞ。

→   この文字ををクリック!



寝る子は育つ。寝る母ちゃんは膨れる!!
 ↓
seiko3.gif



「にゃんだーガード」の支援について(大文字をクリックしてください)



サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん急簿です。
物資も資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

シェルター日記3-4

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。
お返事も皆様のところへお邪魔するのも
滞っておりますが、お許しください。


昨日の実の生ったのは「くるみ」のようです。
母ちゃんは山育ちなんだけど、くるみって
近所になかったんだなぁ・・・

柿とか枇杷とか、ぐみとかはあったんだけど
(全部簡単にちぎって食べられるものばっかり・・・)
たぶん自分に都合のいいものしか覚えていないんだろうな。

今日は画像多めです。


新しい猫ちゃんハウス。
まだ、入居前の状態。




DSC07838_20110901140254.jpg


こういう「にゃんこマンション」が並んでいる。

DSC07837_20110901140253.jpg


ことらは大きい子用のお部屋。




DSC07934.jpg


でっかいぶーにーと

DSC07935.jpg


でっかいシャオ専用の部屋。

DSC07942.jpg


そして入居した猫ちゃんたち。


DSC07950_20110901140411.jpg



DSC07951.jpg




DSC07964.jpg



DSC07970.jpg







DSC07946.jpg



DSC07948.jpg


他にもいっぱいいるんだけれど
みんな元気が良すぎて、「遊んで!」攻撃で
写真はみんな残像のみの幽霊状態(笑)





おまけ



母ちゃんのエプロンをくんくんする「ぼうぼう」。

DSC07910.jpg
これ、自己撮影なのよ、
立ったまま右手でシャッターをめくら押し(笑)
ぼうぼうがシャッター音で怒るかと思ったら平気だった。
毎日撮影されて慣れてきたのかもね。





おすまし「ぼうぼう」。

DSC07921.jpg


真上から見た「ぼうぼう」。

DSC07912.jpg



背中がセンター分けになってる(笑)

しかし、くびれがまったくないよ。
母ちゃんと同じ体型になってきてるよ、ぼうぼう。





類は友を・・・ってやつだわね!!
 ↓
seiko3.gif



「にゃんだーガード」の支援について  →   ☆






<お知らせ>
サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   →   ☆










ボラさん急簿です。
物資も不足してきました。
ご協力をお願いします。
  
       クリックしてね
           ↓

l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg
08 | 2011/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード