fc2ブログ

爺婆バトル

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


これで10月の旅は終わりました。
次はいつになるのか予定も立たない状況ですが
福島の子たちを救うた、できることを細々と
続けて行こうと思います。

で、わんにゃんを通して知り合った方々とも
交流を深めて行けたらなぁ~と思います。


ちょこちょこといただいたコメントにお返事を書いてあります。
お時間のある方はご覧ください。



さて、慌ただしく関東から東北を駆け抜けて帰宅したら
やはり我が家だ、毎度のパターンが繰り広げられていた。




背景が夜空なら「空飛ぶむささび」ってところだろうか?
猫には見えんぞ!



DSC06557.jpg
今年のトリガイは不作のようだ・・・・


で、もって寄ると触るとバトル開始。


DSC06573_20111031213206.jpg


見よ!チビ太のこの顔。


DSC06569.jpg



うぉりゃああああ~~!!!


DSC06572.jpg


こんなことで怯むseikoではない・・・


DSC06573.jpg


体勢を取り直し、


DSC06575.jpg



一番上の画像に戻って繰り返し。




還暦過ぎた爺様猫と、婆様猫のバトルでありました。
ま、5年後も、こうあって欲しいものだ。





10年後もやってるかもしれないわよ!!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

にゃんだーグッズストアがオープンしました。
売上金は材料費と送料を除き、全額にゃんだーガードに寄付されます。

logo.jpg
     ↑
  seikoの喧嘩相手が作成のバナー
スポンサーサイト



やっときたぜ仙台2

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


これこれ、母ちゃんがかもめと○っぱえびせんの
取り合いをすると思ったなんて。
ま、誰もいなかったらやったかもしれんが
一応、人目があったのでなんとか踏みとどまったですわよ!(笑)


さて、遊覧船を降りたら少し時間があったので
すぐそばにある、五大堂というところに行ってみた。


この橋を渡って・・・


DSC08218.jpg
この橋の横の板の隙間から下が丸見え・・怖いぞ~!!!


「みぃちゃんが元気で過ごせますように」とお参りしてるのかなぁ?
          ↓
DSC08224.jpg
熱心にお参りする、いたずらっこさん。



こんな可愛らしい松尾芭蕉さんもいたりして。

DSC08226.jpg


本物の猫はいなかったけど

DSC08216.jpg
本当に転げまわって笑っていた・・・



遊覧船乗り場のすぐ前のお店。


DSC08228.jpg





一番上の張り紙を拡大すると

DSC08230.jpg

津波がここまで来たということだ。
1mくらいの高さだろうか?
いたずらっこさんが教えてくれたが、松島は島がたくさんあるので
それで波を打ち消して、これくらいの高さで済んだらしい。
それでも、こんな所まで波が来たら店内全て被害にあっただろう・・・
実際に閉店していたり移転している店舗が数件あった。
ここは紛れもなく被災地だ。



と、真面目に考える暇もなく慌ててこれ↓を撮ったりする。

DSC08232.jpg
行きに見逃していた電車。帰りも偶然みつけた。
おばさん2人がパチパチ撮っていたら車掌さんがびっくりしていた。
2人揃っておばさんブロガーなんだから、仕方ないのよ~♪




そして
あちらのブログでは話題になっていた
(いまだに鍵をかけるタイプと思っていたとか・・)
仙台駅のロッカーの電子ロックの解除もスムースにできて
無事に荷物を回収し、一路名古屋へ・・・



いたずらっこさんからいただいたお土産
牛たんと、母ちゃんは吉田パフさんの洗顔用品
うむむむ・・・山姥でも綺麗になるのでしょうか????(笑)





DSC08233.jpg


そして何とか自宅に到着。

そしてお決まりの実証実験開始。



猫族にシーバを与えてみる。
わらわらと寄ってきて写真ぶれまくり・・


DSC08242.jpg


やはり、かもめの方が食べるのは上手い!!






かあちゃん、「かもめ」と比較するな!!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

にゃんだーグッズストアがオープンしました。
売上金は材料費と送料を除き、全額にゃんだーガードに寄付されます。

logo.jpg
     ↑
  seikoの喧嘩相手が作成のバナー

やっときたぜ仙台!

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。

コメントのお返事が滞っていますが、もうしばらくお待ちください。


シェルターの白猫ちゃん達、正反対の反応だけれど
早く飼い主さん・里親さんのところへ行けたら良いなと
願う母ちゃんであります。
特に人懐っこい方はZNC会員の皆様にお勧めでございますよ!(笑)
即、ZNCからは退会です。




さてさて3日目は

このブログを開設して間もなくからのお友達

みぃちゃんブログいたずらっこさん
お会いするために。

あの3月11日、お互いにブログのコメントを交わし合った
直後に大震災が発生。
それから、娘さんがブログに無事と書き込んでくださるまで
ブログに電話、災害伝言ダイヤルと安否確認を続けたのが
思い出される。

その後携帯での連絡が可能となり
まだまだ落ち着かない状況の中、事前調査のため
仙台入りするぶたまるさんへの
現地情報をいただけないかとお願いしたら
快く引き受けてくださり、
その上、調査期間中は部屋や食事まで提供してくださり
仙台拠点作りの協力もいただいた。
その礼を直に会ってしたかったのだ。
が、会えたら嬉しくて言い忘れたような気がする。
相変わらずアホだ・・



さて、仙台では駅前ちかうのホテルに泊まっていた母ちゃんの所へ
いたずらっこさんが迎えに来てくれた。
まずは近くでお茶をした。
で、何気に見るといたずらっ子さんのバッグに
こんなものが入ってたんだなぁ・・・

   ↓

image.jpg


わざわざ母ちゃんの好物のお菓子を観光中に
食べられるように準備してくれたのかな?とか思っていたら
「途中で使うから」と。
はて、なんじゃらほい???




で、やってきました。




DSC08169.jpg


母ちゃんは自然景観とか地理とか非常に疎いので
松島って聞いたことがあるけどぉ~?の程度だ。



で、最初はここへ。

DSC08173.jpg


杉の道をズンズン歩いて行く。
二人で花粉症の人がここに来たら死ぬかも・・とか
物騒な話をしながら歩く(笑)


DSC08174.jpg


こんな
お茶屋さんがあった。

DSC08183.jpg
母ちゃんが子供の頃はド田舎暮らしだったので幼馴染の家はこんなのだった。
ちゃぼがうろついて放し飼いされていたっけな?
良く、ちゃぼに追いかけられたわ。




その横に「宮城県の花  萩」が咲き乱れていた。



DSC08187.jpg




で、観光前にお食事タイム。



名物、ずんだ餅
DSC08184.jpg
母ちゃん、生まれて初めてずんだ餅を食べたよ。うまい!



いたずらっこさんはあなご丼
DSC08185.jpg



母ちゃんは、仙台のお約束=牛たん定食
DSC08186.jpg
牛たんて、むこうが見えそうな薄い肉と思っていたら
仙台のは厚みがあって、お肉の味がしっかりある。うまうま~♪




そして本日のメインイベント



これに乗って松島めぐり。


遊覧船


こっちも島

DSC08194.jpg



あっちも島の、島だらけ。

DSC08195.jpg


お天気も良く、最高だった。



すると、いたずらっこさんがデッキに出るよと。


へーへーとついて行ったら



かもめが飛ん~だ~♪

かもめ~が飛ん~だ~♪♫

違う!
かもめが追いかけてくる!!!

DSC08197.jpg



人間がいたって平気でポールに止まるかもめ。
何だか、どこかの誰かさんを彷彿するような目つきじゃないか。

DSC08199.jpg

特別出演=どこかの誰かさん
DSC03951_20111027105020.jpg



至近距離なんてもんじゃない、目の前で羽ばたいている。

DSC08207.jpg


ここで、いたずらっこさんから
先程の○っぱえびせんの袋を手渡され「食べに来るから」と。

かもめ


突かれると思って怖々1本すつ手に持っていると
スピードを調整して上手に食べて行く。
嘴が手に当たる感触はあるものの、全く痛くない。

あげると「ありがとう」と言っているように鳴くかもめ。
「もっとちょうだい」と言っているように鳴くかもめ。
うちの2にゃんより、食べるのが上手くて賢いぞ!!!


長すぎるので次回に続く~。






かあちゃん、犬猫だけじゃなくって、「かもめ」とまで浮気したんか!!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

シェルター日記5-1

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


コンサートの様子をもうちょっときちんと
お伝えしたかったのですが、
とにかく忙しくて(喋ったり食べたり・・)
写真もなくて簡単なご案内ですみません。
が、母ちゃんがケーキをがっついたのあたりに
喰いついてくる方の多いこと(笑)


さて、夜も遅くまでコンサートの主催者さん側の方々と
にゃんだーガードのメンバーで
ドンチャン楽しく都内で過ごし1泊して
翌日はシェルターに行って来た。

が、またしても大失敗し郡山に到着したら
次の電車が出るまで80分待ち・・・トホホホ

やっと大越についてタクシーに乗ったら
何とあの頑張っていたAさんのお父様が運転手さん。
お互いに挨拶して
コンサートや物販の様子等お伝えした。
そうしたらお父様が
「○○(←Aさんが作ったもの)は売れていましたか?」と
こそっとお聞きになった。
一番売れていましたよとお伝えしたら
お父様にっこり!
娘さんのこと心配されていたんだなぁ。

ほのぼのとした気分でシェルターに降り立ったのであった。




さて、日々進化するシェルター

人間の使い勝手も考えてくれて、どんどん良くなる。

これは以前からあったけど水が出なかった。
今回お湯まで出て感動。

DSC08133.jpg

上の洗い場の左側。
こちらは地面に洗い場があったので
いちいち座ってわんこの食器とか洗っていたが
立ったまま洗えるようになっていた。


DSC08132.jpg

そして大発見!



あの立派な猫部屋のケージの中に
これまた高級マンションが建設されていた。(笑)


DSC08134.jpg
ネーミングセンスにパチパチパチパチ

で、この部屋の主、黒みやは初対面だったので
(前回不妊手術のため入院中だった)
しばらく遊んでから首輪をつけたのだが
遊んでる時に触ったら「ぎゃあああああ~!!」と
鳴いた。
まるで、母ちゃんが虐待しているようじゃないか・・・
じゃらし遊びを中断されたのが気に入らなかったらしい。



そして名物男、ぼうぼう。
本日も孤高を保っている。



DSC08102.jpg


さくらは声を掛けたら
ベロリンチョ!
ごめんおやつは持ってないんだわ。

DSC08105.jpg

前回ガウガグ言っていたじんべいは
今回は自分から寄ってきてじゃれついてきた。


DSC08109.jpg


そして新しく保護された猫が入る隔離室。
この子は人間が怖くて仕方ないらしい。

DSC08163.jpg

少し慣れた頃にドアを開けたら
このままのポーズで固まった・・・


DSC08135.jpg

ごめんよ、悪気はなかったんだ。と必死こいて謝ったが
猫に通じたのか?



そして同じ部屋にいた別の新猫。

こちらは人恋しさを全身で表わすタイプ。
構って、抱っこしてと猛アピール。




DSC08151.jpg


ついつい負けて抱っこしたら肩に乗ってきた。
飼い主さんにものすごく大事にされていたんだろうな。

が、新入りさんさんと接触したら
自分もしっかり消毒しないと他のわんにゃんには触れない。
その後ため息をつきながら
自分を消毒したのであった・・・


今回は80分のロスタイムもあり
わずか5時間のシェルター滞在で終わったのであった。


そして一路仙台へ。

恋しい恋しい(?)あの人と会うために・・・






かあちゃん、5時間で何してきたの?
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

売り子さんデビュー

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


コメントのお返しを少しずつ書いています。
お時間があったらご覧ください。

ちびっこたち、可愛かったでしょう?
もう、こんな子たちと過ごしたら
平常に戻るのが嫌になってしまいそう(笑)


さて18日は

動物救護支援チャリティコンサート

に行って、母ちゃんは
「売り子さんデビュー」してきました。



会場には現在にゃんだーガードのシェルターに保護されている子たちの
情報や活動状況などをブログや新聞・雑誌の記事で紹介。
ちらしもお配りして、福島の動物たちの現状を訴えました。
コンサートの主催者さん側のスタッフさんは
直前までブログとにらめっこして写真を印刷したり
それはもう頑張ってもりあげてくださいました。


お客様方も休憩時間には熱心に見てくださり
十分意味のあるコンサートになったのでした。


DSC08097.jpg

もちろんコンサートの内容もクラシック音痴の
母ちゃんでさえ感動した素晴らしいものでした。
ここで伝える言葉がないのが残念。


そして「にゃんだーガード資金集め部隊」のデビュー。
この部隊は今後もシェルター外で、積極的な
作戦を実行していく予定です。


開店の直前まで準備に余念のないAさん。
お若いのに偉いね~




チャリコン1

ちなみに母ちゃんは、このAさんがずっと頑張っていた時に
柱の後ろでヤンキー座りして差し入れのケーキを
がっついいておりました。
Aさん、ごめんしてね♪


で、このようなオリジナルグッズを

        ↓

DSC08095.jpg


売ってきた。
母ちゃんは、販売業には携わったことはなく
初めての売り子さん経験をしてきたわけだ。
過去に野菜の職場内訪問販売で押し売りしたことはあるけどね(笑)

DSC08094.jpg

忙しいのに、ぶたまるさんもシェルターからかけつけて


チャリコン2


一生懸命に場を盛り上げて、販売時間内は
営業活動もしてくれた。

チャリコン3


が、売れないオペラ歌手本日の出演者に
見えるのはなぜ???(笑)






かあちゃん、きっと「買わないと喰いつくぞ!」って顔で見てたんだわよ!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

ただいま~5

皆様、ただいまです~。


今回はいろいろとミッションを抱えて
かつ、むふふなお出かけもしてきた母ちゃんであります。


あれやこれやと動いて20日20:30分に帰宅しました。
その後夕飯に「ほにゃららら」を作って
(近いうちのブログネタなのでナイショ)
男性軍にたべさせたざんすよ。


とりあえずのチビワン首輪の報告です。



こちらが人のいない町で、新しい命を
守るために頑張ったママわんこの「ゆぴ」ちゃん。

DSC08122.jpg


この子がそのベビーのチビワン。
一番可愛く撮れたので代表でご挨拶(笑)


DSC08120.jpg


そして、ボラさんと遊んでもらう6匹のチビワンたち。
昼間はお外の放牧コーナーで遊び


DSC08130.jpg


夕方になったらママと一緒のねんねスペースへ。
ママと一緒になった途端に
こんなにおおきくなっているのに
一斉にミルクを飲みにぶら下がる。
まだまだ赤ちゃん♪

DSC08149.jpg
授乳中は眠くなるんだってよ、ママが大アクビ中。

ママが相当努力したのと
シェルターで十分に栄養が行きわたるので
チビワンたち、ころころ。

もうしばらく兄弟で過ごして犬社会のルールを学んだら
里親募集かな~?

それまで首輪はもたないだろうな・・・


母ちゃんの体験談だけど
実家のちびっこたちに初めての首輪をしたら
嫌がって・・ま、ここまでは普通なんだけど
お互いに首輪を噛みっこして1時間で4兄弟4本の首輪を
破壊されたことがある。
この子たち、夕方まで5匹つけていたから
まだ、マシだ。
破壊もしていなかったし。

ちびっこたち、偉いぞ!




そして、むふふなお出かけの内容は
こちらでアップしてくれています。

       ↓
   
みぃちゃんブログ




かあちゃん、浮気旅行で後ろめたいんでシーバをただでくれたわ♪
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

ちょっくら行ってきます。

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


まあ、チビ太は筋金入りの甘えん坊ですから
仕方がないのかな~と・・・
1か月のカンガルーの親子生活後
もう母ちゃんにベーーッタリ!



で、今日からまたあちらこちらと行ってきます。


本日18日は夕方から



動物救護支援チャリティコンサート

の、お手伝い足手まといなおばさんをするために・・・



明日19日は


にゃんだーガードのシェルターに寄ってきます。

これ↓は、チビわん用のフリー首輪。

警戒区域でけなげなママわんこが守り抜いた6つの命。
元気いっぱいらしいが、そっくりで見分けがつかないとか(笑)

なので、首に巻き付けてきます。


DSC06577.jpg


今回は時間がないので、わんにゃんのお世話やレポートは
難しいかも~。

でも限られた時間、できることをしてきます。


で、20日は。。

むふふふ。


名古屋に戻ったらご報告します。


コメントのお返事、ずーーっとできないままでごめんなさい。
では、行ってきます!







かあちゃん、またまた浮気旅行に行くんか!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

痛ててて!

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


ちょっと仕事が忙しくてバテてました。
コメントのお返事が遅れています&遊びに伺っても
ほとんどコメントが残せません。
ごめんなさいです~。


え~、ネタ切れのため
我が家の就寝風景を。


携帯カメラでしかも夜なのでかなり画像が悪いです。
ご容赦を。



いつも母ちゃんより先に布団に寝ている黒毛玉。
母ちゃんが布団に入ると母ちゃんの腹の上に乗っかる。




CA3G0398.jpg


その後脇の下に潜り込み、母ちゃんにへばりつく。

CA3G0400.jpg


そしてモミモミ開始。

CA3G0406.jpg


ここいらで爪を立てるので「痛いわ!」と放りだされる。

CA3G0407.jpg


また、戻ってきてデカ顔でにゅっと寄って来る。

CA3G0412.jpg



これが、チビ太が満足するまで繰り返される。

母ちゃんの腕の付け根、チビ太の爪で穴が開く。

痛いってば!



え~、これはZNCの皆様に喧嘩を売っているつもりは
毛頭ございませんので、悪しからず(笑)





チビ太ってガキっぽいけど、人間なら還暦を過ぎた爺様猫なのよ!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

デカ顔倶楽部  みかんちゃん

デカ顔倶楽部員募集中!です。

10月12日現在、写真の届いている方だけで51にゃんです。





本日の記事は↓にあります。


10月12日更新



32回目の会員の紹介に入ります。
№が多少前後しますが、よろしくお願いします。

本日紹介のにゃんこさん。




mikan_048_20111011221155.jpg



絵咲木さんちのみかんちゃんです。




絵咲木さんから自己紹介していただきました。



==============================

みかんは、陶工房とカフェのお店の看板猫。
毎日、ママの車で通勤して来ます。
たまにやってくる保護子猫の面倒もちゃんとみるいい子です。
ママが忙しい時は、お客さんの接待をやってお手伝いします。
店の真ん中で、ごろーんとお腹を出して寝そべってみたりします。
そうすると、お客さんはめろめろですよ。
白いお腹をモフモフしたくてたまらないみたいです。
大好きなお客さんが来ると、とっても嬉しくて、小さな声で抱っこのおねだりです。
それがまた可愛い、と言われます。
声は小さくて可愛いけど、お顔と身体は大きいんですけれど・・・ね。

==============================

みかんちゃんは
絵咲木さんのお店の大事なスタッフさんです。
みかんちゃんのおかげで売上アップかな?

絵咲木さんのブログの右側トップのにゃんこの
カップを母ちゃんも愛用しています。
時々、某○キンラーメンをぶちぶち割って
半分くらいの量で作って食べています(笑)





現在、最高顧問さんと給食委員長・美化委員さんと
飼育係さんにクラス委員長さんがいます。

「我こそは!」と思う方、立候補してくださいな。
新入部員でもいいですよ~。




==== デカ顔倶楽部入部条件 ====

顔の幅(目の横の骨の出っぱたところの間隔)10センチ以上

もしくは

態度のデカさが顔の幅10センチ以上と同等とみなされるニャンコ

===================



こちらのコメント欄にお知らせくださいね。(ポチすると飛びます)


tibita3.gif



夜の黒ネコ

皆様、ご訪問&コメントをありがとうございます。


はな(ばあ)ちゃんは取りあえず、パソコンの前で
母ちゃんが見張っております。
が、仕事に行ったら襲われるだろうなぁ。
やっぱり保護室をつくらないとダメか?


さて、肌寒くなってきたので
猫族も布団に潜り込む季節になった。
チビ太もしっかり布団に乗っかっているが・・・





DSC06547.jpg

黒猫って写真を撮るのが上手な方でも大変らしい・・・

どこに目があるのか鼻があるのかまるっきりわからん。



必死になってあれこれ撮ってみたが、夜の電燈の明るさじゃ
ほとんど見分けがつかないな。
これでもかなり明るさを調節したんだけど。

こうして妖怪は、日々増えて行く・・・




DSC06548.jpg



そして、
お気づきの方もあるかと思うが
seikoのチャームを変えた。
とうとう前にいただいたチャームを完全に破壊したのだ。



DSC06555.jpg



少し大きくしてみると、こんな感じ。


DSC06556.jpg

可愛い肉球のチャーム。




そして、最近母ちゃんがしていた内職の完成品はこれなのよ。


DSC06554.jpg


取りあえず、予定数仕上がりました、ほっ・・・

後は袋詰めだな。


そしてこれは
こちらで販売します。



  動物救護支援チャリティコンサート


他にも可愛いグッズが販売されます。

まだ、お席も若干空きがあるそうです。
興味のある方はお問い合わせください。






モデル料にシーバをよこせ!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

姐さんの姐さん

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

ふふふん、やはり世代が似た方が多いのか
ベルばらをご存知かつ、単行本をお持ちの方も多いですね~
ええ、母ちゃんもほぼ初版本を持っておりますよ。
もう、ボロボロだけどね。

九州のド田舎から名古屋に出てくる際の
お供はマンガの本50冊でした。
その中にしっかりと「ベルばら」は入ってました。
そして「ハイカラさんが通る!」もね(笑)

今も1冊も欠けることなく本棚で埃を被っております(笑)

さて、今日は母ちゃんが大ファンだった
このお方が姿を変えて、我が家にお出ましになった。



はな(ばあ)ちゃん
20100503084827a06.jpg
ほんなさん宅より無断借用。
後から詫び状を発送します、ほんなさん許して!!!



猫界広しといえど、
seikoを〆られるのはこの方しかいないとまで
思ったお方。


残念ながら1今年4月にほんなさん達の必死の看病も効なく
虹の橋を渡ってしまった。
もう少し猫界に君臨して、小生意気なガキ共を
〆てほしかったなぁ・・・




ところが




こんなに可愛く変身して我が家に訪問してくれた。



DSC06551.jpg
お供は、よんちゃんと十一ちゃん。



つぶらな瞳・・・

DSC06552.jpg





こんな可愛いはなちゃんを作られたのは

皆様、ご存知と思いますが


あおいくま運動を展開中のアビmamaさんです。


アビmamaさんは編みぐるみを作って
買った方がその料金を
今回の震災で保護活動をしている団体に寄付するという
システムで支援活動をされています。

にゃんだーガードも沢山のご支援をいただきました。


この場を借りまして

アビmamaさん、
購入者さん、
ほんなさんにお礼申し上げます。





で、話を戻して


現在、はなちゃんに、どこにいてもらおうか悩んでいるところ。
理由は・・・


こんな前科があるから(ぽちすると飛びます)







はな姐さんには、頭が上がらないわ~。
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

少しは学べ!

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


彼岸花は綺麗ですよね。
深紅の色合いはすぐに褪せて枯れてしまうけど
母ちゃんは昔から好きな花です。
田んぼの畦に良く咲いていました。
葉っぱがなくてにゅっと茎だけ伸びてきて
咲くのも面白い。
咲き終わったら葉っぱが出てくるんだよね。



さて、今日はいただいたプレゼントを撮って
ご紹介しようと意気込んでいたのに
カメラのメモリがパンクしちゃった・・・

やむを得ず写真の整理したわけだが・・
母ちゃんの整理は他の人が聞いたら驚くかも。

まず、ブログアップ用にまともな写真だけマイピクチャに
縮小して保存。
その中から、何とか!という物だけ(あれでもって言わないように)
ブログへ。
それを保存用のメモリースティックに保存。
以後はカメラのメモリもマイピクチャも全て消去。





さて、そんなこんなで没写真の救済をしようかと・・・

早い話が写真が撮れずにお茶をにごすわけだ(笑)


これ知ってる?
一応郵便局で売ってるまともな切手だけど

母ちゃんの世代は狂ったよな~
ちなみにこの絵はアニメの方だな。
原作者のマンガと画風がまるっきり違う。


DSC05797.jpg


こんなのや

DSC05799.jpg


こんなのもあったりして・・・

DSC05803.jpg

こういう写真があるということは買ったはず。
しかし、どこにやったか記憶にない。
さあて、どこに仕舞ったんだか・・・
切手は使わないと意味がないよね~
でも、これを貼って出すには勇気もいるよね~(笑)




そして本日のテーマは
「学ばないチビ太」に渇を入れたいんだが
まあ、見てちょ!


DSC06545.jpg
いつものようにseikoはひっくり返ってチビ太を誘う。




アホのチビ太がのこのこ近寄る。
そしていつものパターンで

ぼかっ!

ビシッ!
DSC06546.jpg


少しは学べ!と嘆く母ちゃんの気持がわかって
いただけると思う。
もう3年近く同じことをここで公開してるんだから・・・







だって、チビ太はアホだも~~ん!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

業務連絡

コメントをくださった「ねこ」様

鍵コメで結構ですので連絡先をお教えください。

彼岸花

皆様、ご訪問&コメントをありがとうございます。



3回に渡るシェルター日記を読んでいただき
ありがとうございました。

シェルターのわんにゃん達、可愛い子ばかりです。
早く本当の家族の元へ卒業できるようにと
願ってやみません。


すでにあの3.11から半年以上経過し
被害を受けた人も動物も忘れ去られてきました。
でも、現地のみならず各地域に避難されて
今なお大変な思いをしている方々がいらっしゃいます。
そして、警戒区域で時間が止まったままの世界で
食べるものもなく何とか生き抜いてきた動物たちに
厳しい寒さが訪れます。


どうか、どうか、あの日を
今なお苦しんでいる方々を忘れないでください。







さて、我が家の猫の額の庭は
彼岸花が真っ盛り(だった)。




DSC06527.jpg
これは、昔勤めていた職場の庭から
許可をもらって球根を棒で掘って移植したんだなぁ。
全く手入れもしていないが、勝手に花が咲く。
偉いもんだ・・・





一応白いのも球根を買ってきて植えてみた。
まだ、年数がたっていないからか
ひっそろと一輪咲いていた。


ついでに、外国産のピンクも植えたが
絶滅した・・・
やはり、お手入れがないと生きていけない品種だったようだ。
我が家で生き延びるには野生化しなけらばならないのだ。
そうそう、野生化した朝顔が咲き始めたわ。
        ↑
毎年勝手に芽が出て花が咲くが、なぜか夏が終わってから。


DSC06540.jpg


庭で写真を撮ってる母ちゃんを
窓によじ登って胡散臭そうに見ている猫1匹。

DSC06538.jpg



目は口ほどに物を言う。
「何やってんのさ!!」

DSC06539.jpg






なんか・・・




なんか・・・





なぜかムカつく。







お前、何様じゃ~!!














「おタヌキ猫様じゃ!」




DSC06522.jpg
父ちゃんが服を座椅子にかけているのに無視して寝続ける猫


ま、この腹はすでに猫の領域を超えてるな。
ついでに、腹黒さが増したような気がする・・・・







母ちゃん、失礼ね!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

シェルター日記4-3

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。


実質1年放置したデカ顔倶楽部を再開しました。
4にゃんほど順番にご紹介していくつもりですので
もうしばらくお待ちください。


さて、シェルター日記の続きを。


今回の母ちゃんのミッションはにゃんこ全部に
首輪と迷子札を装着することとわんこに迷子札を装着すること。
でも時間不足で首輪は自宅で仕上げる時間がなかったのと
忙しい現地のボラさんに1頭1頭のにゃんこの
首周り測定をお願いするのは申し訳なかったので
現地で測定、その場で作ると言う
実演販売状態をやってきた。
ま、ほとんど大工仕事に近い。

その助手についてくれたのが
宮城のHさん母娘。
ちびっ娘ちゃん、小学生だが
お母さんに似て気が利くこと。
1回Hさんと母ちゃんがやっているのを見て
すぐに理解し、次からは一人で助手が務まったほど。

首輪の色選び、測定、迷子札を金具に付けたり
母ちゃんがパーツを打ち付けるための金具を必要な
数だけさっと刺しだしたり・・・
それはそれは大人顔負けの働きだった。
うちの父ちゃんなんか連れて行ったら
邪魔にしかならんが、このちびっ娘ちゃんは
本当に良く働いてくれた。


おかげで予定よりずいぶん早く出来上がったが
首輪作成に追われて写真が1枚もない(泣)


と、いうことで今回のわんこ勢ぞろいの写真でも。



リキヤ
今回お散歩に一回行ったリキヤ君。
人間大好き。立ち上がって歓迎してくれる。
そばを通るたび、遊んでと寄って来る子。

DSC08010_20111002155350.jpg



エスパー

前回、母ちゃんが担当したエスパー君。
元気になって皮膚の状態が良くなりシャンプーしてもらって
フワフワになっていた。

DSC08035.jpg




じんべえ

まだ、人間が怖いのか
お散歩もいやだとゴネていた。

DSC08023.jpg


マロン

今回は写真を撮るのがやっとだった。
23日に関東方面で放映された番組に出演したようだ。


DSC08026.jpg


さくら

子育ても終わって一段落。

DSC08013.jpg




もっち

ちょっと怖がりさんだけど噛んだりしない。
大人しい子。慣れるとしっぽブンブンしてくれた。

DSC08014.jpg



ロック

でれんでれんの甘えん坊の大人しい子。
今回母ちゃんはこの子の担当だった。


DSC08012.jpg


ここから下はベテランわんこちゃんばかりで
呼んだらのび~としたりあくびしたり。


ジロさん

呼んだら小屋から出てきてのびのび~、ふわわあああ~

DSC08047.jpg



ドングロ

こちらも呼んだら小屋から出てきてのびのび~

DSC08008.jpg


フミ

フミも呼んだら出てきてのびのび~
でも顔が変になってて怒ってるようにも見えるね。
顔でも痒かった?(笑)

DSC08018.jpg



ダップ

ダップものびのび~

DSC08021.jpg


コジロ

コジロも出てきてのびのび~の後に
お約束のこてりんこん。「早くお腹撫でて~」

DSC08043.jpg




みんな可愛い子たちばかり。
早く本当の家族を見つけてあげたいものだ。

もし、預かってもいいよ~、里親になってもいいよ~と
思われる方がありましたら


にゃんだーガード@福島(文字をクリックすると飛びます)を
ご覧ください。








母ちゃん、また浮気してきたんか!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg
09 | 2011/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード