写真展
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
2月26日
一番下に追記があります。
進化するシェルターの応援のお言葉をありがとうございました。
現場で作業や動物のお世話をする方々には感謝の言葉もないです。
ワタクシもたまに伺ってはいますが、精々1か月に1回が限界。
時間さえあれば・・という方もあり、ほぼ全てがボラさんにより
運営されている素晴らしい活動と思います。
そして表面には出ない、
いろんな物資を送ってくださる方
資金の援助をしてくださる方
広報をしてくださる方
保護した動物の飼い主さんや里親さんを探してくださる方
そして里親になってくださった方等等
縁の下の力持ちの方々によって支えられているのです。
その方達にあらためて感謝の言葉を贈りたいです。
さて、今日は名古屋で開催されている
「太田康介写真展 のこされた動物たち
福島第一原発20キロ圏内の記録」
にお邪魔してきた。
土曜日というのもあるのだろうがお客様の多いこと。
そして泣きながら写真を見ている女性があちこち・・・
その場でメッセージを書いていく方も多くて
写真の訴える力の大きさを感じた。
太田さんご本人にもスタッフにも許可をいただけたので
ご紹介する。
で、ごめんなさいよ。
いつものことだけど撮影者が母ちゃんなので
(携帯だし)写真がボケてる傾いている・・





母ちゃんが12月に20キロ圏内に入った時も牛があちこちにいたんだなぁ・・
あの時は僅かに草もあったけど、今は枯れ果てているだろう。
何を食べているんだろうか・・・
母ちゃんのどうしようもない写真ではなく
こちらをご覧いただくと更に詳しくわかります。
参考にどうぞ。
「残された動物たち」
「待ちつづける動物たち」
太田さんのブログ
「うちのとらまる」
太田さんと立ち話をして
もう圏内には警戒心が強くて保護できない子が多いのでは?と
お尋ねしたら
まだ、猫は人懐こいのも残っているそうで
つい最近すり寄ってきた子を手で保護できましたと
仰っていた。
まだまだ20キロ圏内には待っている子がいる!!!
2月26日追記
忘れとったがな・・・
こちらが太田さんご本人。
照れながらモデルになってくださいまいました。
プロの方でも自分が撮られるのは照れるんですね(笑)
強い意志と優しさを秘めた目をされていますね。

ちょっとショックな画像もありますの「続きを見る」に入れました。

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
2月26日
一番下に追記があります。
進化するシェルターの応援のお言葉をありがとうございました。
現場で作業や動物のお世話をする方々には感謝の言葉もないです。
ワタクシもたまに伺ってはいますが、精々1か月に1回が限界。
時間さえあれば・・という方もあり、ほぼ全てがボラさんにより
運営されている素晴らしい活動と思います。
そして表面には出ない、
いろんな物資を送ってくださる方
資金の援助をしてくださる方
広報をしてくださる方
保護した動物の飼い主さんや里親さんを探してくださる方
そして里親になってくださった方等等
縁の下の力持ちの方々によって支えられているのです。
その方達にあらためて感謝の言葉を贈りたいです。
さて、今日は名古屋で開催されている
「太田康介写真展 のこされた動物たち
福島第一原発20キロ圏内の記録」
にお邪魔してきた。
土曜日というのもあるのだろうがお客様の多いこと。
そして泣きながら写真を見ている女性があちこち・・・
その場でメッセージを書いていく方も多くて
写真の訴える力の大きさを感じた。
太田さんご本人にもスタッフにも許可をいただけたので
ご紹介する。
で、ごめんなさいよ。
いつものことだけど撮影者が母ちゃんなので
(携帯だし)写真がボケてる傾いている・・





母ちゃんが12月に20キロ圏内に入った時も牛があちこちにいたんだなぁ・・
あの時は僅かに草もあったけど、今は枯れ果てているだろう。
何を食べているんだろうか・・・
母ちゃんのどうしようもない写真ではなく
こちらをご覧いただくと更に詳しくわかります。
参考にどうぞ。
「残された動物たち」
「待ちつづける動物たち」
太田さんのブログ
「うちのとらまる」
太田さんと立ち話をして
もう圏内には警戒心が強くて保護できない子が多いのでは?と
お尋ねしたら
まだ、猫は人懐こいのも残っているそうで
つい最近すり寄ってきた子を手で保護できましたと
仰っていた。
まだまだ20キロ圏内には待っている子がいる!!!
2月26日追記
忘れとったがな・・・
こちらが太田さんご本人。
照れながらモデルになってくださいまいました。
プロの方でも自分が撮られるのは照れるんですね(笑)
強い意志と優しさを秘めた目をされていますね。

ちょっとショックな画像もありますの「続きを見る」に入れました。
第2シェルター日記1-4
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
猫部屋のデザイン、可愛いでしょう?
にゃんこへの愛情たっぷり。
そして夜はボラさんと一緒のお部屋で寝る。
自宅で飼われているにゃんこのほとんどが
こんな生活だよね。
だから、人と自然に一緒に過ごせるようにしてあるんだろうな~。
では、本日は最後のご案内。
この子はライム君。
人の気配がすると「遊べ~」、「構え~」と大きな声で呼ぶ。
写真を撮ろうと思ったらずんずん近寄って来るので
別のボラさんに抑えてもらってやっと1枚。

こちらは隣のお部屋のにゃんこたち。
たぶん、上からあーちゃんとクリちゃんとアンちゃん。
にゃんだーではベテランのにゃんこになってしまったかも。

「空ちゃん」
丁度この前の日にごはんを食べないってボラさんが必死になって
食べられる物を探していた。
おかげでナンとか食べられて元気になったよ。

にゃんにゃんマンションだな~。
約1にゃん使い方を間違えておるが・・・
↓

そして、初日に紹介したむにゃむにゃのほにゃらららは
こうなっているのだ。

後ろの壁のペイントも良く見てね。
芸が細かいんだから。
もちろん、ボラさんの手描きなのだ。
下書きまでして練習して描いていたもんな~。
どこかの誰かさんのマウスで描いた衝撃画とはえらい違いだ。

もしかしたら、本物と見間違えて狩りをするかもね。
そして、猫部屋を通路から見たところ。

この部屋が

外から見るとこうなっている。
古くて暗い和室がペイントで大変身。

このように
第2シェルターはボラさんの創意工夫と愛情と多彩な才能で
日々進化しているのであーーる!!
(なので母ちゃんは破壊活動はせずに、ひたすら掃除婆をしていたのだ。
ま、掃除しながら段ボール箱を次々に破壊するという行動はしたが・・・)
母ちゃん、創作活動に参加しなくて正解だよ♪
↑


皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
猫部屋のデザイン、可愛いでしょう?
にゃんこへの愛情たっぷり。
そして夜はボラさんと一緒のお部屋で寝る。
自宅で飼われているにゃんこのほとんどが
こんな生活だよね。
だから、人と自然に一緒に過ごせるようにしてあるんだろうな~。
では、本日は最後のご案内。
この子はライム君。
人の気配がすると「遊べ~」、「構え~」と大きな声で呼ぶ。
写真を撮ろうと思ったらずんずん近寄って来るので
別のボラさんに抑えてもらってやっと1枚。

こちらは隣のお部屋のにゃんこたち。
たぶん、上からあーちゃんとクリちゃんとアンちゃん。
にゃんだーではベテランのにゃんこになってしまったかも。

「空ちゃん」
丁度この前の日にごはんを食べないってボラさんが必死になって
食べられる物を探していた。
おかげでナンとか食べられて元気になったよ。

にゃんにゃんマンションだな~。
約1にゃん使い方を間違えておるが・・・
↓

そして、初日に紹介したむにゃむにゃのほにゃらららは
こうなっているのだ。

後ろの壁のペイントも良く見てね。
芸が細かいんだから。
もちろん、ボラさんの手描きなのだ。
下書きまでして練習して描いていたもんな~。
どこかの誰かさんのマウスで描いた衝撃画とはえらい違いだ。

もしかしたら、本物と見間違えて狩りをするかもね。
そして、猫部屋を通路から見たところ。

この部屋が

外から見るとこうなっている。
古くて暗い和室がペイントで大変身。

このように
第2シェルターはボラさんの創意工夫と愛情と多彩な才能で
日々進化しているのであーーる!!
(なので母ちゃんは
ま、掃除しながら段ボール箱を次々に破壊するという行動はしたが・・・)
母ちゃん、創作活動に参加しなくて正解だよ♪
↑

第2シェルター日記1-3
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
名古屋に戻ったら忙しいったら・・・
今日もお休みだったのに結局9時から19時まで仕事だったです。
コメントのお返事もいただいたプレゼントのご紹介も
ホッタラカシですみません。
気長にお待ちくださいね。
では、本日は子猫とキャットウォーク特集ざんすよ。
この子は第2シェルターで一番のちびっこ。
人間大好き、初対面でもズカズカ近寄って来る。
名前は「プー之助」

この子は「サン」
将来はseikoタイプかも・・・・
もちろんキャットウォークの上。

この子は「リキ」か「ソル」、
そっくりなのでちょっと見ただけではどっちだかわからん。
この子もキャットウォークの上。

この子は「トイ」
ビビリちゃんだけど、ゆっくり相手をすれば触らせてくれる。
押入れを改造したキャットウォークの登り口の上。

で、元気な仔猫達の放牧部屋なので
こーゆーこともあるわけで・・・

この子たちの部屋が昼間は天使の部屋で
夜が悪魔の部屋になるんだよ。
昼間は可愛いばかり
夜はどったんばったん大運動会。
それは、寝られたもんじゃなかろう・・・
ついでにこの子たち人間タワーによじ登るからね!
さて、ここからは未公開(?)の部屋のキャットウォーク特集。
登り口も部屋によって作りが違うのでじっくりと見てください。
そして、あちこちに隠れ肉球がありますよ♪






うちにもこんなのが欲しいよ~!
と、思ったが爺猫と婆猫しかいないのに
こんなのあったら危険だな・・・
チビ太なんか間違いなく、ずりっと落ちるわなぁ。
しつこく続く・・・
母ちゃんが、キャットウォーク見て一番喜んでルンだよ♪
↑


皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
名古屋に戻ったら忙しいったら・・・
今日もお休みだったのに結局9時から19時まで仕事だったです。
コメントのお返事もいただいたプレゼントのご紹介も
ホッタラカシですみません。
気長にお待ちくださいね。
では、本日は子猫とキャットウォーク特集ざんすよ。
この子は第2シェルターで一番のちびっこ。
人間大好き、初対面でもズカズカ近寄って来る。
名前は「プー之助」

この子は「サン」
将来はseikoタイプかも・・・・
もちろんキャットウォークの上。

この子は「リキ」か「ソル」、
そっくりなのでちょっと見ただけではどっちだかわからん。
この子もキャットウォークの上。

この子は「トイ」
ビビリちゃんだけど、ゆっくり相手をすれば触らせてくれる。
押入れを改造したキャットウォークの登り口の上。

で、元気な仔猫達の放牧部屋なので
こーゆーこともあるわけで・・・

この子たちの部屋が昼間は天使の部屋で
夜が悪魔の部屋になるんだよ。
昼間は可愛いばかり
夜はどったんばったん大運動会。
それは、寝られたもんじゃなかろう・・・
ついでにこの子たち人間タワーによじ登るからね!
さて、ここからは未公開(?)の部屋のキャットウォーク特集。
登り口も部屋によって作りが違うのでじっくりと見てください。
そして、あちこちに隠れ肉球がありますよ♪






うちにもこんなのが欲しいよ~!
と、思ったが爺猫と婆猫しかいないのに
こんなのあったら危険だな・・・
チビ太なんか間違いなく、ずりっと落ちるわなぁ。
しつこく続く・・・
母ちゃんが、キャットウォーク見て一番喜んでルンだよ♪
↑

第2シェルター日記1-2
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
さて、前回の続きです。
今日は、母ちゃんが泊った部屋のご案内。
「1-B」と呼ばれている部屋だ。
現在6にゃんが入居中。

ごく普通の和室で
こたつもあって、居間みたいな感じかな?
ここの押し入れの中にボラさん用の布団があり
強制的に随意で一緒に寝ることができるようになっている。
↓

↑
やたら動き回って唯一正面から写せなかったゴン
もちろん猫のいない、普通の部屋もあるのだが
到着したら、当然のように猫部屋に連れて行かれた。
誰とは言わんがおでこに近い所にちょんまげのある人に(笑)
好きな部屋を選ぶように言われたが
机かこたつさえあればどこでもいいと答えたら
「全部の部屋にこたつあるから」と。
じゃ、ワニ(噛みつく子)がいない部屋をということで
選んでもらったのがこの部屋だった。
ここで正解だったと思う。
仔猫部屋で泊った人は可愛いけど
夜中の大運動会で大変だったようだ。
話は戻って、猫部屋は
ケージもタワーも完備。もちろんキャットウォークも。
(キャットウォークは部屋ごとに作りが違うという凝りようなのだ)

こたつの横でごろん。
きっと去年の今ごろまでは、
みんなお家でこうして寝転んでいたんだろうな~。

キャットウォークで伸び伸びの「ハチ」

前回も出演した超ビビリの「るん」、ハウスに籠城中。

寝ている所を起こしたのでぶっちゃいくな顔になってしまった「ドラミ」ちゃん。

食べることと人間が大好き「カツラ」ちゃん。
夜中に気が付くと大概横で寝ているか
母ちゃんの腹の上で寝ていた。
重い・・・・

マイペースな「いりこ」
甘えん坊でもないけどビビリでもなさそうな・・・

この子たちと3日間過ごしてきた。
3日一緒にいたらそれなりに慣れるもんだ。
今回、母ちゃんは仕事持ち込みで
21時を過ぎたら部屋にこもってパソコンで書類作成をしていたんだが
カツラちゃんが膝に乗って来る
ゴンがキーボードをたたく
ドラミちゃんがモニターをパンチしに来る・・・
膝を揺らしてカツラちゃんをあやしながら
ゴンとドラミちゃんからパソコンを守りながら
右手だけで入力したよ~
まるで家でチビ太をあやしながらseikoと攻防戦をしつつ
ブログ廻りしているのと同じだった。
またまた続く~
あのね、猫がシャーするんじゃなくて、
母ちゃんが猫にシャーしてたんだって♪
↑


皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
さて、前回の続きです。
今日は、母ちゃんが泊った部屋のご案内。
「1-B」と呼ばれている部屋だ。
現在6にゃんが入居中。

ごく普通の和室で
こたつもあって、居間みたいな感じかな?
ここの押し入れの中にボラさん用の布団があり
↓

↑
やたら動き回って唯一正面から写せなかったゴン
もちろん猫のいない、普通の部屋もあるのだが
到着したら、当然のように猫部屋に連れて行かれた。
誰とは言わんがおでこに近い所にちょんまげのある人に(笑)
好きな部屋を選ぶように言われたが
机かこたつさえあればどこでもいいと答えたら
「全部の部屋にこたつあるから」と。
じゃ、ワニ(噛みつく子)がいない部屋をということで
選んでもらったのがこの部屋だった。
ここで正解だったと思う。
仔猫部屋で泊った人は可愛いけど
夜中の大運動会で大変だったようだ。
話は戻って、猫部屋は
ケージもタワーも完備。もちろんキャットウォークも。
(キャットウォークは部屋ごとに作りが違うという凝りようなのだ)

こたつの横でごろん。
きっと去年の今ごろまでは、
みんなお家でこうして寝転んでいたんだろうな~。

キャットウォークで伸び伸びの「ハチ」

前回も出演した超ビビリの「るん」、ハウスに籠城中。

寝ている所を起こしたのでぶっちゃいくな顔になってしまった「ドラミ」ちゃん。

食べることと人間が大好き「カツラ」ちゃん。
夜中に気が付くと大概横で寝ているか
母ちゃんの腹の上で寝ていた。
重い・・・・

マイペースな「いりこ」
甘えん坊でもないけどビビリでもなさそうな・・・

この子たちと3日間過ごしてきた。
3日一緒にいたらそれなりに慣れるもんだ。
今回、母ちゃんは仕事持ち込みで
21時を過ぎたら部屋にこもってパソコンで書類作成をしていたんだが
カツラちゃんが膝に乗って来る
ゴンがキーボードをたたく
ドラミちゃんがモニターをパンチしに来る・・・
膝を揺らしてカツラちゃんをあやしながら
ゴンとドラミちゃんからパソコンを守りながら
右手だけで入力したよ~
まるで家でチビ太をあやしながらseikoと攻防戦をしつつ
ブログ廻りしているのと同じだった。
またまた続く~
あのね、猫がシャーするんじゃなくて、
母ちゃんが猫にシャーしてたんだって♪
↑

第2シェルター日記1-1
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事が遅れています。
もうしばらくお待ちくださいね。
さて、本日福島のにゃんだーガード第2シェルターから
名古屋に戻ってきました。
ここが第2シェルター。

玄関から見るとこの大きさだが奥にも下にも
部屋があってかなり広い。

とにかくでかくて寒いところだ。
でも、きっと第1シェルターに比べたら室内で工事ができるだけ
暖かいはず。
ただいま断熱工事中。
まず、発砲スチロールのボードを貼って
その上から板を貼って
更にパズルマットを敷き、
また、その上にタイルカーペットを敷くという念の入れよう。
それでも、寒い・・・・

むにゃむにゃのペンキ塗り中。

プロ(もちろんボラさん)がほにゃらららを作成中。

ピンボケで良い男が台無しだ・・・
美女のペンキ塗り部隊出動中
(ちなみに母ちゃんはいない・・・)

ぶたまるさんも出動中。
シーリングファンまで、加工中なり。

こちらは第1シェルター付近で手がちぎれた状態で
保護された「みーみ」。
傷の処置もしてもらって元気だけど、まだびびりさん。

リビングに同居中の「しー」ちゃん。

しーちゃんはお目目が見えない。
でも人懐こくて甘えん坊さん。

小脳に障害があって動きがぎこちないけど
みんなのアイドル、ケビン。

みんなが食事するテーブルの下でお昼寝中。
で、母ちゃんは何をしてきたかっていうと
掃除婆と飯炊き婆と買い物係。
ペンキ塗らせたり工具もたせると
何するかわからんからな~。
自分でも「やります」とは言わないようにしたさ~。(笑)
続く

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事が遅れています。
もうしばらくお待ちくださいね。
さて、本日福島のにゃんだーガード第2シェルターから
名古屋に戻ってきました。
ここが第2シェルター。

玄関から見るとこの大きさだが奥にも下にも
部屋があってかなり広い。

とにかくでかくて寒いところだ。
でも、きっと第1シェルターに比べたら室内で工事ができるだけ
暖かいはず。
ただいま断熱工事中。
まず、発砲スチロールのボードを貼って
その上から板を貼って
更にパズルマットを敷き、
また、その上にタイルカーペットを敷くという念の入れよう。
それでも、寒い・・・・

むにゃむにゃのペンキ塗り中。

プロ(もちろんボラさん)がほにゃらららを作成中。

ピンボケで良い男が台無しだ・・・
美女のペンキ塗り部隊出動中
(ちなみに母ちゃんはいない・・・)

ぶたまるさんも出動中。
シーリングファンまで、加工中なり。

こちらは第1シェルター付近で手がちぎれた状態で
保護された「みーみ」。
傷の処置もしてもらって元気だけど、まだびびりさん。

リビングに同居中の「しー」ちゃん。

しーちゃんはお目目が見えない。
でも人懐こくて甘えん坊さん。

小脳に障害があって動きがぎこちないけど
みんなのアイドル、ケビン。

みんなが食事するテーブルの下でお昼寝中。
で、母ちゃんは何をしてきたかっていうと
掃除婆と飯炊き婆と買い物係。
ペンキ塗らせたり工具もたせると
何するかわからんからな~。
自分でも「やります」とは言わないようにしたさ~。(笑)
続く
天敵と意地っ張り
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
seikoもやることが大胆ですわ。
チビ太の頭に証拠をバッチリ・・・
アホとも言うけれど(笑)
お知らせですが、13日夜から
福島のシェルターに16日か17日まで行ってきます。
その間、訪問もままなりません。
お許しください。
コメントのお返事も遅れっぱなしでごめんなさい。
さて、先日のこと。
seikoが金縛りにでも遭ったように
ある場所から動かないのでなんで?と思ったら

白い服を着た天敵が座り込んでいたんだな。
その横にチビ太。

チビ太と天敵姉ちゃんの相性はそんなに悪くはない。
父ちゃんとは最悪だけど。
(お互い顔を見ると文句を言い合ってる。)

黙っておちりをナデナデさせているチビ太。
そんなチビ太に向かって
「あ~かいかい」とやってるんだなぁ。

にゃんこって意地っ張りなんだね。
ここがわんこと違うところかな?
いつもseikoを見てムカつくことが多いが
今回は可愛いじゃないかと、クスッと笑った母ちゃんであった。
seikoも素直になればいいのにね♪
↑


皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
seikoもやることが大胆ですわ。
チビ太の頭に証拠をバッチリ・・・
アホとも言うけれど(笑)
お知らせですが、13日夜から
福島のシェルターに16日か17日まで行ってきます。
その間、訪問もままなりません。
お許しください。
コメントのお返事も遅れっぱなしでごめんなさい。
さて、先日のこと。
seikoが金縛りにでも遭ったように
ある場所から動かないのでなんで?と思ったら

白い服を着た天敵が座り込んでいたんだな。
その横にチビ太。

チビ太と
父ちゃんとは最悪だけど。
(お互い顔を見ると文句を言い合ってる。)

黙っておちりをナデナデさせているチビ太。
そんなチビ太に向かって
「あ~かいかい」とやってるんだなぁ。

にゃんこって意地っ張りなんだね。
ここがわんこと違うところかな?
いつもseikoを見てムカつくことが多いが
今回は可愛いじゃないかと、クスッと笑った母ちゃんであった。
seikoも素直になればいいのにね♪
↑

猫団子かと思ったら・・・
某月某日のにゃんこ
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
2回に渡るおちり祭り、
にゃんこのおちりと思った方もいらっしゃったようで(笑)
たまにはね、人間のおちりも良いですよ。
しかも、神事ですから、ありがたいのですよ。
たぶん(笑)
さてネタはあれども写真はない。
ということで、某月某日の2にゃんであります。
いつものように、父ちゃんの座椅子に寝ている黒毛玉。

ちょいと綺麗にしようかね?

一応毛並みは整ったかな?

じゃ、次はseikoね。

途中経過略=暴れたので写真は撮れず(泣)

取りあえず、収穫物。
こんなもんかな~?
もっと取れるような気もするけど・・・
本日も修行なり。

兄ちゃんの服が山盛りになっているところへ無理やり行って
1本橋で寝ているseiko。
そこまでしてなぜに1本橋で寝なければいけないのか?
毎回不思議である。

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
2回に渡るおちり祭り、
にゃんこのおちりと思った方もいらっしゃったようで(笑)
たまにはね、人間のおちりも良いですよ。
しかも、神事ですから、ありがたいのですよ。
たぶん(笑)
さてネタはあれども写真はない。
ということで、某月某日の2にゃんであります。
いつものように、父ちゃんの座椅子に寝ている黒毛玉。

ちょいと綺麗にしようかね?

一応毛並みは整ったかな?

じゃ、次はseikoね。

途中経過略=暴れたので写真は撮れず(泣)

取りあえず、収穫物。
こんなもんかな~?
もっと取れるような気もするけど・・・
本日も修行なり。

兄ちゃんの服が山盛りになっているところへ無理やり行って
1本橋で寝ているseiko。
そこまでしてなぜに1本橋で寝なければいけないのか?
毎回不思議である。
おちり祭りだ~2
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
うははは、皆さんおちりに圧倒されたでしょ?
母ちゃんも初めてはだか祭見物して
うはははでした。
行きの電車でご一緒した70代かと思われるご婦人は
昨年見物して病みつきになったと仰っていた。
「元気をもらえるのよ!」ってね。
さて、昨日の続きですよ。
昨日
ぱてしぇさんの呼びかけで集まったのは
わっしょい♪こたろうのさんぐりえさん
と
ちくちく村LingeのAyana'さんとエルジェさん
皆さん、お洒落で優雅。
母ちゃんたら、セーターにジーパンにスノーブーツだよ・・・
こう言う時、入る穴があったら入りたいと言うんだな。

最高の笑顔なのに隠すのがもったいないなぁ・・・

そして、ぱてしぇさんが選んでくれた本日のケーキ盛り合わせ。

もちろん全員、残すことなく全て腹の中。
美味しく食べて、我が子の話しで盛り上がり
楽しかった~。
そしてぱてしぇさんガイドを先頭に国府宮神社へ。

ぱてしぇさん、エプロンしたままデス・・・

めちゃ人出が多く、人をかき分けながら到着。

ここもおちり祭りだ~
ってか、ここが本拠地だよな。

なぜか、こんな人もいたりして・・・

これが国府宮神社かな?
なんせ人が多いし、母ちゃんはチビだし
手だけ上にあげて、カメラのめくらシャッター押し状態で
風景もよくわからん。

警備のお巡りさんたちと報道関係者が
一番良い所にいるね~。
ま、お祭りを楽しむ余裕なんてないだろうけど。

と、いうことで初めての裸祭りの見学レポでした。
ぱてしぇさん、さんぐりえさん
Ayanaさん、エルジェさん楽しいひと時をありがとうございました。
一応猫ブログなので猫様を1匹。
ストーブよ、ストーブよ、ストーブさん。
我が家で一番偉いのはだあれ?
「それは、お猫様です」

聞いた母ちゃんがバカだった・・・
灯油ファンヒーター、ガスファンヒーター
昔ながらの灯油のストーブ、電気ストーブにエアコン
こたつにポカペと色んな暖房器具が我が家にはあるが
うちのお猫様方は全部平気で
特等席でお休みになる。
人間が電気代とか払っているのに
猫様優先で人間は端っこ・・
なんという理不尽な。
これが猫飼いの定めか???

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
うははは、皆さんおちりに圧倒されたでしょ?
母ちゃんも初めてはだか祭見物して
うはははでした。
行きの電車でご一緒した70代かと思われるご婦人は
昨年見物して病みつきになったと仰っていた。
「元気をもらえるのよ!」ってね。
さて、昨日の続きですよ。
昨日
ぱてしぇさんの呼びかけで集まったのは
わっしょい♪こたろうのさんぐりえさん
と
ちくちく村LingeのAyana'さんとエルジェさん
皆さん、お洒落で優雅。
母ちゃんたら、セーターにジーパンにスノーブーツだよ・・・
こう言う時、入る穴があったら入りたいと言うんだな。

最高の笑顔なのに隠すのがもったいないなぁ・・・

そして、ぱてしぇさんが選んでくれた本日のケーキ盛り合わせ。

もちろん全員、残すことなく全て腹の中。
美味しく食べて、我が子の話しで盛り上がり
楽しかった~。
そしてぱてしぇさんガイドを先頭に国府宮神社へ。

ぱてしぇさん、エプロンしたままデス・・・

めちゃ人出が多く、人をかき分けながら到着。

ここもおちり祭りだ~
ってか、ここが本拠地だよな。

なぜか、こんな人もいたりして・・・

これが国府宮神社かな?
なんせ人が多いし、母ちゃんはチビだし
手だけ上にあげて、カメラのめくらシャッター押し状態で
風景もよくわからん。

警備のお巡りさんたちと報道関係者が
一番良い所にいるね~。
ま、お祭りを楽しむ余裕なんてないだろうけど。

と、いうことで初めての裸祭りの見学レポでした。
ぱてしぇさん、さんぐりえさん
Ayanaさん、エルジェさん楽しいひと時をありがとうございました。
一応猫ブログなので猫様を1匹。
ストーブよ、ストーブよ、ストーブさん。
我が家で一番偉いのはだあれ?
「それは、お猫様です」

聞いた母ちゃんがバカだった・・・
灯油ファンヒーター、ガスファンヒーター
昔ながらの灯油のストーブ、電気ストーブにエアコン
こたつにポカペと色んな暖房器具が我が家にはあるが
うちのお猫様方は全部平気で
特等席でお休みになる。
人間が電気代とか払っているのに
猫様優先で人間は端っこ・・
なんという理不尽な。
これが猫飼いの定めか???
おちり祭りだ~
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
名古屋で雪が積もるのは年に1回か2回くらいで
車が出せなくなるのは2~3年に1回程度かな?
なのでタイヤはノーマルのまま。
雪なら5㎝くらいはどうにか動かせるけど
凍ったらアウトです。
幸い今回は、仕事が休みで雪が積もった当日が晴天だったので
大きな通りはほとんど溶けたのでなんとか次の日は
車で出勤できたざんす。
でも職場の前がアイスバーン・・・
駐車場から職場まで10メートルの間で滑った・・
こけなかったけども。
さて、本日のseiko。
態度でかい!
手足も長い。

ムカついたので、つい意地悪を。

腹の皮が母ちゃんの仲間だ(笑)
この後、母ちゃんがどうなったかは想像にお任せしよう。
さて、ここから先はおちりはだか祭ざんす。
国府宮のえてるにゅうぱてしぇさんが
遊びにおいでと誘ってくださったので行ってきた。
若い子からおじさんまでよりどりみどりのおちりがあるよって
言うんだもん。
これが見ないでおられようか!
2月の寒空にふんどしと足袋だけ・・

最初に会った愛想のよいお兄さん。

アンパンマンのふんどしが素敵!(笑)
で、手にしている緑の布は?

べりべりと破って「厄除けだよ」とくれた。
お兄さん、ありがとう!!



背中に書いている程度ならかわいいもんだ。
「○○命」と女性名前書いていた人もいたよ。


この紅白の布を巻いた木を立てて

猿も顔負けするする登って降りて

こういうのを書いていた人もいた。

いや、見ればわかるから(笑)
長くなったので次回に続く~。

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
名古屋で雪が積もるのは年に1回か2回くらいで
車が出せなくなるのは2~3年に1回程度かな?
なのでタイヤはノーマルのまま。
雪なら5㎝くらいはどうにか動かせるけど
凍ったらアウトです。
幸い今回は、仕事が休みで雪が積もった当日が晴天だったので
大きな通りはほとんど溶けたのでなんとか次の日は
車で出勤できたざんす。
でも職場の前がアイスバーン・・・
駐車場から職場まで10メートルの間で滑った・・
こけなかったけども。
さて、本日のseiko。
態度でかい!
手足も長い。

ムカついたので、つい意地悪を。

腹の皮が母ちゃんの仲間だ(笑)
この後、母ちゃんがどうなったかは想像にお任せしよう。
さて、ここから先は
国府宮のえてるにゅうぱてしぇさんが
遊びにおいでと誘ってくださったので行ってきた。
若い子からおじさんまでよりどりみどりのおちりがあるよって
言うんだもん。
これが見ないでおられようか!
2月の寒空にふんどしと足袋だけ・・

最初に会った愛想のよいお兄さん。

アンパンマンのふんどしが素敵!(笑)
で、手にしている緑の布は?

べりべりと破って「厄除けだよ」とくれた。
お兄さん、ありがとう!!



背中に書いている程度ならかわいいもんだ。
「○○命」と女性名前書いていた人もいたよ。


この紅白の布を巻いた木を立てて

猿も顔負けするする登って降りて

こういうのを書いていた人もいた。

いや、見ればわかるから(笑)
長くなったので次回に続く~。
雪が・・・
押してくれたら嬉しいな~♪

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
我が家の座椅子に付けられた謎の紐。
まだ、理由は父ちゃんに聞いてないです。
返事が怖かったりして(笑)
今回の寒波は凄いですね。
雪の地方の方も戸惑うほどの降雪で。
雪になれない地域はもっと大変ですね。
皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?
チロmamaさん、ご心配ありがとうございます。
今日の状況ですよ~。
自宅の窓から見える風景。10:00頃。


父ちゃんが朝から頑張ってチェーンを付けているけど
上手くできなくて悲鳴をあげていた。
やっと1m前進・・・

玄関前 13:00頃



にゃんこ達は
seikoは熟睡するときにはここ。
エアコンは入れてあるけど、そんなに暖かくはないかも。
でも野良生活の長かったseikoにはここが安心なのかな?

一方、チビ太はこたつを最高温度に設定したところに
潜り込んで出てこなかったが
のぼせたらしい・・・
ゴロゴロ~

母ちゃんは運よく、仕事がお休み。
でも明日が恐怖だ、凍結するぞ!!!
出勤は歩き決定かな?
(雪が降って凍結すると自宅前がいつまでも溶けないので
小1時間歩いて出勤する。ルートの関係でバスで行くより早いから。)
今から転倒防止に玄関の雪かきしてこよう!
かあちゃん、がんばれ!
↑


皆様御訪問&コメントをありがとうございます。
我が家の座椅子に付けられた謎の紐。
まだ、理由は父ちゃんに聞いてないです。
返事が怖かったりして(笑)
今回の寒波は凄いですね。
雪の地方の方も戸惑うほどの降雪で。
雪になれない地域はもっと大変ですね。
皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?
チロmamaさん、ご心配ありがとうございます。
今日の状況ですよ~。
自宅の窓から見える風景。10:00頃。


父ちゃんが朝から頑張ってチェーンを付けているけど
上手くできなくて悲鳴をあげていた。
やっと1m前進・・・

玄関前 13:00頃



にゃんこ達は
seikoは熟睡するときにはここ。
エアコンは入れてあるけど、そんなに暖かくはないかも。
でも野良生活の長かったseikoにはここが安心なのかな?

一方、チビ太はこたつを最高温度に設定したところに
潜り込んで出てこなかったが
のぼせたらしい・・・
ゴロゴロ~

母ちゃんは運よく、仕事がお休み。
でも明日が恐怖だ、凍結するぞ!!!
出勤は歩き決定かな?
(雪が降って凍結すると自宅前がいつまでも溶けないので
小1時間歩いて出勤する。ルートの関係でバスで行くより早いから。)
今から転倒防止に玄関の雪かきしてこよう!
かあちゃん、がんばれ!
↑
