〇イソン様が来た!!
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事、もうしばらくお待ちくださいね。
さてと、
今日はseikoが姉ちゃんの膝の上に乗っていた。
まあ、珍しいこともあるもんだ。
しかもこの姿勢は・・・

目をひんむいて
姉ちゃんの膝の上でカエルバランスでもやっているんだろうか?

相変わらず変な猫だ・・・
さて、先日母ちゃんがシェルターに行っている間に
掃除機がぶっ壊れた。
新しい掃除機を買いにお店に行ったものの、父ちゃんと意見が衝突し
拗ね捲った母ちゃんは買うのを拒否して帰ってきたんだな・・。
そして勢いで、某〇天でぽちぽちぽちっとやっちまっただよ。
で、本日これが届いた。
憧れの〇イソン様である。
一応ペット用となっている。
どうやら、本体の性能が@どうとかいうのではなく、
ヘッドがグルーミングしながら毛が吸えるタイプがついているようだ。
まだ説明書を読んでないから、わけがわからん母ちゃんである。

何だか↑にいる、お猫様とおちりのラインが似ているような気がする。

いや~、びっくらこいた。
試に3畳くらいのスペースのカーペットを掃除してみたら
取れる取れる、猫の毛が。
こんなにカーペットに猫の毛が埋もれていたのかと思うほど
ガッパガッパ吸えた。
2畳分のカーペットでごみを入れるところが満タンになってしまった。
で、いつもコロコロで掃除機の後に毛を取るが、
だいたい1部屋20枚くらいコロコロの紙を使う。
が、この掃除機の後はコロコロの紙1枚でも余った。
恐るべし!〇イソン掃除機。
でだな、家族みんなからその勢いで
全部の部屋を掃除してこいって言われちゃったよ。
そら、シェルターに行く前からロクに掃除してないから
埃だらけだわな~。
かあちゃん、また、変なの連れてきたね!! ← まあ、チビ太が怒ること。フー!シャー!掃除機を威嚇していた
↑


ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事、もうしばらくお待ちくださいね。
さてと、
今日はseikoが姉ちゃんの膝の上に乗っていた。
まあ、珍しいこともあるもんだ。
しかもこの姿勢は・・・

目をひんむいて
姉ちゃんの膝の上でカエルバランスでもやっているんだろうか?

相変わらず変な猫だ・・・
さて、先日母ちゃんがシェルターに行っている間に
掃除機がぶっ壊れた。
新しい掃除機を買いにお店に行ったものの、父ちゃんと意見が衝突し
拗ね捲った母ちゃんは買うのを拒否して帰ってきたんだな・・。
そして勢いで、某〇天でぽちぽちぽちっとやっちまっただよ。
で、本日これが届いた。
憧れの〇イソン様である。
一応ペット用となっている。
どうやら、本体の性能が@どうとかいうのではなく、
ヘッドがグルーミングしながら毛が吸えるタイプがついているようだ。
まだ説明書を読んでないから、わけがわからん母ちゃんである。

何だか↑にいる、お猫様とおちりのラインが似ているような気がする。

いや~、びっくらこいた。
試に3畳くらいのスペースのカーペットを掃除してみたら
取れる取れる、猫の毛が。
こんなにカーペットに猫の毛が埋もれていたのかと思うほど
ガッパガッパ吸えた。
2畳分のカーペットでごみを入れるところが満タンになってしまった。
で、いつもコロコロで掃除機の後に毛を取るが、
だいたい1部屋20枚くらいコロコロの紙を使う。
が、この掃除機の後はコロコロの紙1枚でも余った。
恐るべし!〇イソン掃除機。
でだな、家族みんなからその勢いで
全部の部屋を掃除してこいって言われちゃったよ。
そら、シェルターに行く前からロクに掃除してないから
埃だらけだわな~。
かあちゃん、また、変なの連れてきたね!! ← まあ、チビ太が怒ること。フー!シャー!掃除機を威嚇していた
↑

ツルッ鶴大行進
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事、少しだけ書きました。
さて、時間があっちこっち行って前後さえわからないけれど
2月末のころ
名古屋に全国から贈られた鶴を繋ぐべく
有志が集まり、地道に活動していたが
やっと母ちゃんも参加できることができて行ってきた。
いろんな色の鶴さんを分類して

色ごとにまとめて

更に微妙な色違いを袋に入れて小分けして

せっせと繋ぐ。

ひたすら繋ぐ

まだまだ繋ぐ

この日の成果物。

この日はすでに10万羽は突破しており
10万オーバーの鶴さんの仕上げを行ったわけだ。
本当にすごい数で
ぶたまるさんがいつもブログで
「ひとりひとりの力は小さいが、みんなの力を合わせれば大きくなる」と
言っているけれど、
日本全国から集まった鶴さん、さらに海外からも応援をいただいて
この時点で総数予測17万羽。
1羽5分かかって折ったとして、これだけの量を折るのに費やした時間は
5×170000=850000分=約590日分
凄いね~。
ちょっとお手伝いに行っただけの人間だけど感動ものでありました。
ちなみに現在もちまちまと個人で繋いでおります。
これだけの人々の思い・願い、届いてほしい。
****** おまけ ******
鶴作業中だったため、いつもぶたまる邸ではニャンコは放牧されているのに
猫立ち入り禁止令が発令されていた。
が、ある程度片付き、めるるちゃん登場。

ちゃんと「お手」をしておやつをゲット!賢いわな~。

かあちゃん、ぼくにもおやつを!! ← 何か芸をやってみな!
↑


ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事、少しだけ書きました。
さて、時間があっちこっち行って前後さえわからないけれど
2月末のころ
名古屋に全国から贈られた鶴を繋ぐべく
有志が集まり、地道に活動していたが
やっと母ちゃんも参加できることができて行ってきた。
いろんな色の鶴さんを分類して

色ごとにまとめて

更に微妙な色違いを袋に入れて小分けして

せっせと繋ぐ。

ひたすら繋ぐ

まだまだ繋ぐ

この日の成果物。

この日はすでに10万羽は突破しており
10万オーバーの鶴さんの仕上げを行ったわけだ。
本当にすごい数で
ぶたまるさんがいつもブログで
「ひとりひとりの力は小さいが、みんなの力を合わせれば大きくなる」と
言っているけれど、
日本全国から集まった鶴さん、さらに海外からも応援をいただいて
この時点で総数予測17万羽。
1羽5分かかって折ったとして、これだけの量を折るのに費やした時間は
5×170000=850000分=約590日分
凄いね~。
ちょっとお手伝いに行っただけの人間だけど感動ものでありました。
ちなみに現在もちまちまと個人で繋いでおります。
これだけの人々の思い・願い、届いてほしい。
****** おまけ ******
鶴作業中だったため、いつもぶたまる邸ではニャンコは放牧されているのに
猫立ち入り禁止令が発令されていた。
が、ある程度片付き、めるるちゃん登場。

ちゃんと「お手」をしておやつをゲット!賢いわな~。

かあちゃん、ぼくにもおやつを!! ← 何か芸をやってみな!
↑

ぼうぼう=普通のわんこ
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事がたまっていますが
もしばらくお待ちください。
昨日の記事に「ジロさんの飼い主さんのたろさん」が
コメントをくださいました。
さらっと書いてくださっていますが
ここまで来るのにきっと相当なご苦労・心労であったと思います。
どうか無理をせず、ゆっくり前に進んでくださいと願うばかりです。
ジロさんは大丈夫ですよ。
人間が大好きで、シェルターの玄関近くに住んでいるので
出入りするボラさん、みんなから可愛がられています。
昨日も突如、シェルターに犬が欲しいといらっしゃった県内の方が
「かわいい♪」と、寄って行こうとしたので
「この子はお預かりのわんちゃんです。飼い主さんがお迎えに来られるまで
ここで待っているんです」と説明して候補からはずしてもらったくらいです。
さてと、やっとぼうぼうの動画が撮れたのでごらんあれ。
ブレブレなのはカメラマンの母ちゃんの腕が悪いので諦めてくだされ。
[広告 ] VPS
これが、ぶたまるさんや一部のボラさんを除いて
噛みつきまくったわんこの20か月後の姿。
人間の行動によって失われた信頼は
人間の愛情によって取り戻せるという証拠。
ただの普通のわんこにしか見えないでしょ?
遊んで、遊んでって寄ってくる。
ここでは、動画を撮るため無言だったけれど、
ぼうぼうにはずーーーっと
「ぼうぼう、良い子だね、お利口だね」と声をかけるようにしている。
すると、ずずっと寄ってきて頭を母ちゃんのジャケットに突っ込んで
「撫でて!」ってサインを出す。
手を止めると、また、ジャケットに顔を突っ込んできて
「撫でて!」と・・
後はエンドレス(笑)
本当に可愛いヤツ。
かあちゃん、ぼくにも愛情を!!
↑


ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事がたまっていますが
もしばらくお待ちください。
昨日の記事に「ジロさんの飼い主さんのたろさん」が
コメントをくださいました。
さらっと書いてくださっていますが
ここまで来るのにきっと相当なご苦労・心労であったと思います。
どうか無理をせず、ゆっくり前に進んでくださいと願うばかりです。
ジロさんは大丈夫ですよ。
人間が大好きで、シェルターの玄関近くに住んでいるので
出入りするボラさん、みんなから可愛がられています。
昨日も突如、シェルターに犬が欲しいといらっしゃった県内の方が
「かわいい♪」と、寄って行こうとしたので
「この子はお預かりのわんちゃんです。飼い主さんがお迎えに来られるまで
ここで待っているんです」と説明して候補からはずしてもらったくらいです。
さてと、やっとぼうぼうの動画が撮れたのでごらんあれ。
ブレブレなのはカメラマンの母ちゃんの腕が悪いので諦めてくだされ。
[広告 ] VPS
これが、ぶたまるさんや一部のボラさんを除いて
噛みつきまくったわんこの20か月後の姿。
人間の行動によって失われた信頼は
人間の愛情によって取り戻せるという証拠。
ただの普通のわんこにしか見えないでしょ?
遊んで、遊んでって寄ってくる。
ここでは、動画を撮るため無言だったけれど、
ぼうぼうにはずーーーっと
「ぼうぼう、良い子だね、お利口だね」と声をかけるようにしている。
すると、ずずっと寄ってきて頭を母ちゃんのジャケットに突っ込んで
「撫でて!」ってサインを出す。
手を止めると、また、ジャケットに顔を突っ込んできて
「撫でて!」と・・
後はエンドレス(笑)
本当に可愛いヤツ。
かあちゃん、ぼくにも愛情を!!
↑

2回目の3月11日
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
忙しすぎて更新をさぼりまくりですが
すでに前回更新してから何日経ってしまったのか・・・
さて、今日はちょっといつもと違って真面目な記事ざんす。
2月某日
あの、むちこ氏より連絡が入り、
シェルターに行こうと思っていると・・・。
都合がついたら来ない?って。
これを聞いて行かんわけにはいかんがな。
と、いうことで無理やりスケジュールを弄繰り回して
やっとあけた2日間。
9日に仕事を終えてからシェルターへ。
22:30に到着~。
翌日10日には、むちこ氏到着。
もちろん、むちおさんも一緒。

ぶたまるさんが、そろーーーっとむちおさんを撫でていたのが印象的だった。
母ちゃんとむちこ氏が寝た部屋にはこの子がいた。
「むちこさん泣かないか?」
「うん、大丈夫!」そんな会話があったんだな・・。

3月11日、福島の空は青かった。
2年前にあんな被害が起きたなんて信じられないくらいの
青空だった。

飼い主さんの生活が落ち着いて迎えに来てくれるのを
待っているジロさん。
「ジロさん、今日は3月11日だよ、おじいさんの声が聞こえなかったかい?」と
聞いたら、神妙な顔をしたジロさん。
(おじいさんはジロさんを無事に保護の知らせを受けた後に急逝されました)
きっと言葉の意味は分からないだろう。
でも、何かを感じたのかもしれない。

人間が大好きで大好きで甘えっこのもも助。
母ちゃんに抱っこされてウットリ!

実はカメラのストラップに齧りついているんだけどね(笑)
そんな物思いに受けっていても食欲は衰えず。
ぶたまるさん手作りのチャーハン、1升半分のご飯で作ったのに
余りはこんだけ(笑)

そして、先に帰る母ちゃんとむちこ氏で記念撮影。

うーーーんん・・・
むちお、チビ太、seikoは同じくらいの大きさだったのに
飼い主は全然違うわな、縦も横も(年も)。
最後の最後、14:30に
郡山の新幹線の駅のホームから福島の山々に向かって
被災して亡くなられた方に合掌。

かあちゃん、柄じゃないよ・・・・
↑


ご訪問&コメントをありがとうございます。
忙しすぎて更新をさぼりまくりですが
すでに前回更新してから何日経ってしまったのか・・・
さて、今日はちょっといつもと違って真面目な記事ざんす。
2月某日
あの、むちこ氏より連絡が入り、
シェルターに行こうと思っていると・・・。
都合がついたら来ない?って。
これを聞いて行かんわけにはいかんがな。
と、いうことで無理やりスケジュールを弄繰り回して
やっとあけた2日間。
9日に仕事を終えてからシェルターへ。
22:30に到着~。
翌日10日には、むちこ氏到着。
もちろん、むちおさんも一緒。

ぶたまるさんが、そろーーーっとむちおさんを撫でていたのが印象的だった。
母ちゃんとむちこ氏が寝た部屋にはこの子がいた。
「むちこさん泣かないか?」
「うん、大丈夫!」そんな会話があったんだな・・。

3月11日、福島の空は青かった。
2年前にあんな被害が起きたなんて信じられないくらいの
青空だった。

飼い主さんの生活が落ち着いて迎えに来てくれるのを
待っているジロさん。
「ジロさん、今日は3月11日だよ、おじいさんの声が聞こえなかったかい?」と
聞いたら、神妙な顔をしたジロさん。
(おじいさんはジロさんを無事に保護の知らせを受けた後に急逝されました)
きっと言葉の意味は分からないだろう。
でも、何かを感じたのかもしれない。

人間が大好きで大好きで甘えっこのもも助。
母ちゃんに抱っこされてウットリ!

実はカメラのストラップに齧りついているんだけどね(笑)
そんな物思いに受けっていても食欲は衰えず。
ぶたまるさん手作りのチャーハン、1升半分のご飯で作ったのに
余りはこんだけ(笑)

そして、先に帰る母ちゃんとむちこ氏で記念撮影。

うーーーんん・・・
むちお、チビ太、seikoは同じくらいの大きさだったのに
飼い主は全然違うわな、縦も横も(年も)。
最後の最後、14:30に
郡山の新幹線の駅のホームから福島の山々に向かって
被災して亡くなられた方に合掌。

かあちゃん、柄じゃないよ・・・・
↑
