fc2ブログ

微妙な距離

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

seikoは昨日も受診して
抗生剤が1週間続行となりました。
もちろん今日もカリカリのように
手から食べてましたわ。

さて、唐突に
優雅な気分でおやつでも食べてみようという気分になり
こんなものを買ってきて
自宅でゆっくり食べてみた。

2829.jpg

が、大失敗!!
桜湯は花が3輪あったためが塩辛かった・・・・。
おはぎはケチったので、「おはぎもどき」の味だった。
しょぼーーん・・・(´;ω;`)

「何事も見た目だけではだめですよ」というお話。
なのかな???

な、ことはどうでもいいが
猫団子にならないうちの2にゃん。
微妙な距離ながらくっついている。

DSC01318.jpg


DSC01333.jpg

あんたら、母ちゃんのベッドで好き勝手に暴れて
毛布をグチャグチャにせんでくれんかね?


にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、どこが寝心地いいか調べているから毛布がずれるんだよ。
         ↑

tibita3.gif
スポンサーサイト



楽ちんな猫

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

前回のピヨピヨちゃん、可能ならお持ち帰りしたかったです。
つつかれるのは慣れているから苦にならない。
でも生餌になったら可愛そうだよな~。
ということで今回も諦めました。
かびごんさんが気が付かれていましたが
うちの2にゃんは
外であばら骨が見えそうになるほど飢えを経験した
猫たちなので、食べることには貪欲です。
そうでなければ生きてこられなかった。
そして当然カエルも食べて、チビ太は立派なマンソンもちでした。



さてseikoの甲状腺機能亢進症も
食事療法で落ち着いたのか
(てんてんさんの差し入れにより、好きなおやつとミックスして
何とか食事療法継続中)
耳のハゲが治ってきた。
めでたし、めでたし。


DSC01331.jpg

だったんだけど、ちょっと元気がなくなってトイレが近い。
早めに病院い連れて行ったら「膀胱炎」だった。
とりあえず錠剤の抗生剤が処方された。
大きさの比較のため、人間用の痛み止めといつも食べているカリカリと並べてみる。
2_20160225194632eb7.jpg

この錠剤の一片を
母ちゃんの手のひらに乗せて見せびらかすと

3.jpg

ほいほいと寄ってきて、まるでカリカリのように
ガブッと食う。

4.jpg

カリポリ、カリポリ・・・
ごっつおさーーん。

猫なのにこれで良いのだろうか?
母ちゃんは楽でいいけども。

ちなみに抗生剤のドライシロップかけのカリカリも
普通にseikoは食べるのである。






にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃんseikoは変なんだったば、。
         ↑

tibita3.gif

梅まつり2

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


前回の続きです。
小さな花壇もあって地味だけど、癒される空間。

DSC01240.jpg

これは黄色い種類の梅で、香も良いとか。
嗅いでみたけど、香がわからなかった母ちゃんである。

DSC01249_20160217131817123.jpg

ミニ動物園もあって
3歳前後のお子様と一緒になってはしゃいで眺める。
結構フレンドリーな山羊さん。

DSC01251.jpg

愛想のない羊さん(笑)

DSC01253.jpg

もっと愛想のない鶏軍団。

DSC01274.jpg


DSC01279.jpg

小さい時はそれなりに可愛いが・・・。

DSC01270.jpg

それでも目つきはseiko並み。
DSC01255.jpg

この日は日曜日だったので
イベントとしてひよこの孵化室で係員5名態勢で
ひよこを抱っこさせてくれたのである。
もちろん事前に人間が手を消毒してから開始。
係員さんが、そっと手に抱っこさせてくれるので
小さなお子様も大事に大事にそーーっと抱っこしていて微笑ましかった。

ちなみに父ちゃんは、ひよこも苦手な模様。
母ちゃんなんぞ、子供のころはチャボに追いかけられて
つつかれるなんて毎日のようにやられていたんだけどな~。
(これが結構痛いのよ!)
30メートルくらいなら空飛ぶにわとりもなんぼでもいたしな~
と、昔を思い出したのであった。

我が家の新しい仲間ですかとコメントをいただjきましたが
毎度申しておりますが
あのヘタレチビ太が小さな生き物=カエル、G、蜂、蛾等に反応するので
仲間に迎えたいけどハムスターやピヨピヨちゃんは
生餌なってしまう可能性が高いので迎えられないのです。
(すべて過去に実際食ってしまった)
なので、こんなイベントで小さなお子様に交じって
もうババアに近い年齢の母ちゃんがはしゃいで
触らせていただいているのであります。






にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、。
         ↑

tibita3.gif

梅まつり

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

ちょっと前は大雪で騒いでいたというのに
となりの畑の梅が綺麗に咲いてきた。

DSC01119.jpg

なので、ちょっと足を伸ばしてしだれ梅を見に行ってきた。
この日の最高気温21度。2月じゃないわ・・。

DSC01135.jpg

毎年こんな感じに、綺麗に咲き誇っているんだが

DSC01159.jpg

まだ咲き始めでほとんどつぼみ。

DSC01141.jpg

しだれ梅の山も、はげ山に近い・・・・

DSC01154_20160217124512c07.jpg

唯一満開なのは、売り物のみ(゚∀゚)

DSC01232_20160217123857f1a.jpg

仕方がないので、こんなコーナーに行って

DSC01165.jpg

風流にこんなものをいただいて、
なんとなく梅見をした気分になってみる。

DSC01180.jpg

で、最後にseiko並に目つきの悪いこの子が登場。

DSC01270.jpg

詳しくは次回に。

お出かけは、しっかり情報収集しましょうね。





にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、。
         ↑

tibita3.gif

カニよりかぼちゃ

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。
コメントのお返事が少し書けましたので
お時間があったら見て行ってください。

今日、友人からカニが届いた。

DSC01103.jpg

さっそく邪魔しにきやがった確認にきたseiko姐さん
DSC01105_20160205184942ed3.jpg

我が家の人間はカニをむくのが超がつくほどへたくそばっかり。
仕方ないので、今日は暇人だった母ちゃんが頑張って
全部むいたよ。
DSC01106_20160205185352317.jpg

しかし2時間かかってこの量。
カニっていうのは努力しないと食べられないものなんだな・・・ 
もちろん専門店に行って、福沢さんをたくさん払えば
楽して腹いっぱい食べられるけどさ。

DSC01109.jpg

うちの猫族はカニカマには反応するが
本物のカニには興味がないみたい。
昔「動物のお医者さん」という漫画で猫がカニを盗み食いして
食べすぎで後からリバースして犯猫がわかったってのがあったな~とか
思い出していた母ちゃんである。

DSC01112.jpg

seikoでさえ近くで大人しく寝転んでいた。

DSC01113.jpg

それよりも、このあとかぼちゃを煮たら
速攻でやってきて頭を突っ込んで盗み食いしようとしていた。
カニは関心なくって、かぼちゃは食べる。
猫のくせにどういう基準なんだ???



にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、。
         ↑

tibita3.gif
01 | 2016/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード