fc2ブログ

さくらんぼ

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

今年も
いたずらっこさんからいただきました。
さくらんぼ♪

1466926354879.jpg

甘くてちょっぴり酸っぱくて最高に美味しゅうございました。
もちろん母ちゃんと姉ちゃんでほとんど食べたさヽ(´∀`)ノ
うまうま~、いたずらっこさんご馳走様でした。

1466926371457.jpg

そして誕生日のいただきもの。

1466926323847.jpg

seikoがちょっかい出しに来たが
食べられないとわかったようで、ふてくされていた。

1466926340822.jpg

そんな我が家の出来事にはまるで無関心。
仙人のようなチビ太。
ベッドのど真ん中で居眠り中。

DSC01519.jpg

やたら食べ物に関心のあるseikoと
我関せずのチビ太。
半分ずつだとちょうど良さそうなもんだが
上手くいかないね~。






にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、seikoと同じにしないでよ。
         ↑

tibita3.gif
スポンサーサイト



帰省3

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

九州地方は大雨で大変なようですね。
被害がこれ以上ひどくならないことをお祈りします。

さて、帰省話の続き。

ここは小さいころ遊びほうけた八幡様。

1466137823475_20160622154029818.jpg

地震で鳥居が壊れてた・・・。

1466137848592_201606221540289dd.jpg

境内にある湧水場。
小さいころ、ここで沢蟹を獲って遊んだ。

1466137877118_2016062215402820c.jpg

そして喉が渇くと、岩から湧き出すこの水を飲んで喉を潤した。

1466137911932_20160622154027898.jpg

由布岳=豊後富士

1466140659968_20160622154027a33.jpg

湯布院の街並み。
夏になると、早朝だけだが町が霧で覆われて湖のようになる。

1466140691013_20160622154026d8a.jpg

初日のホテルからの眺め。
牧場で何もない・・・・。
平和だ~~。

1466140812587.jpg

さて、現実に戻って
かぼちゃの煮物からちょっと目を離したら
seikoにやられた・・・。

歯型

タッパーに頭を突っ込んで齧ってた。
母ちゃんの昼のおかずがなくなってしまったよ。



にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、注意一秒けが一生。
         ↑

tibita3.gif

帰省2

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

母ちゃんの帰省話の続きにお付き合いくだされ。

まずは名古屋始発の新幹線で博多まで。

1466137505976.jpg

博多から「ゆふいんの森」という特急電車で一路由布院へ。

1466137550859.jpg
この電車、結構人気があるらしく普段は予約をとるのも大変らしい。
母ちゃんは地震騒ぎでキャンセルが多かったので、簡単に予約が取れた。
途中で名所の案内に来てくれたり、記念ボードを持って写真を撮ってくれたりする。
もちろん、ビュッフェもあって特産品を食べたりもできるんだとか。

このルート、母ちゃんの通学していたルートと重なっているため
懐かしくてずっと外を見ていたので、退屈する暇もなし。

そして、湯布院に到着。駅名は由布院、町名は湯布院。ややこしい。

1466137593876.jpg



ちょうど、昼ごはん時だったので、迎えに来てくれた幼馴染と
すぐそばの店で、大分名物の団子汁と鳥の天ぷら定食を食べる。

1466137621389.jpg

食後、またすぐにある由布院小学校へ。

1466137670715.jpg

地震の時は大変そうだったけれど
すっかり日常に戻っていて、運動場も生徒でいっぱい。

1466137789649.jpg

普通に生活できるって、何より大事だよね。
小学校を見たら、ほっとして涙が出そうになったよ。

まだまだ、続くよ~。


今日は蒸し暑いためか、玄関で寝転んで
父ちゃんのくっちゃいサンダルとゴロゴロ。
seiko、そのままベッドに上がるのは勘弁してくれ・・・・

DSC01503.jpg





にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、電車ばかりで尻に根が生えてないか。
         ↑

tibita3.gif

帰省

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


5月の下旬に大分の母ちゃんが育った町、湯布院に帰省してきました。
今回の地震で友人たちも大変苦労している様子を聞いていて
心配しながらの帰省となりました。
幸い、帰省時にはかなり落ち着き、余震も減っていました。
震度1が何度かあったにも関わらず、まったく気が付かなかった
母ちゃんでありました。

県内と熊本・福岡との境をかなり車で移動しましたが
川への落石がかなりあちこちで見られました。

1464955181576.jpg

道路に面した石垣もあちこちで崩れて一方通行になっていました。
湯布院の農道の一部。

1464955227288.jpg

湯布院の民家を利用した店舗の屋根。
湯布院は屋根の破損がかなりありましたが、
家屋が倒壊しているものはありませんでした。

1464955260871.jpg

ニュースで何度も避難所として報道されていた由布院小学校。
母ちゃんの母校です。
帰省時には避難所は閉鎖され、普通に授業が行われていました。

1464955288578.jpg

友人宅にも数軒お邪魔しましたが、やはり屋根や壁の破損が目立ちました。
宿泊したホテルの壁も小さいながら壁紙が破れてずれていました。
友人の話だと、直下型地震で縦に揺れた後に、横に揺れて一気に破れたそうです。

家具はほとんど転倒。かなり大変だった様子。
でも、みんな元気で何より。
観光の町なのでお客さんが減って大変そうだけど
(それでも結構観光客はいたように思うけど・・・)
また、頑張って欲しいと切に願う母ちゃんでありました。





にゃんだーガード
ボランティアさん
物資
資金
と、不足が続いております。

応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
  →   大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ



かあちゃん、ボクのお土産は?
         ↑

tibita3.gif
05 | 2016/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード