昨日、の続きです。
最後にちょっとだけ出てきたヒヨちゃん。

残念ながら、飼うことになったわけではありません。
欲しいけど、本当にチビ太のごはんになりかねないので・・・。
チビ太は蛾とゴキブリを食べたという(蛙も)前科があるのです。
さて、農業センターは梅の名所ですが、植物だけでなく家畜もいます。
そんな中で、ひよこの誕生をみられるコーナーがあるんです。
生まれたばかりのヒヨコ。

2時間くらい経過したヒヨコ。

1~2日経過したヒヨコ。
この子たちが可愛くて、ここにいくとこのコーナーにへばりついて
何時間も見てしまうのです。
殻が割れ始まると30分くらいで生まれるので、
傍でずっと応援してます。

大人になると卵を産んでくれます。
確か、これは名古屋コーチンという種類だったと思います。
卵も鶏肉も美味しいらしいですよ。ただし、値段も立派です。

他にも、こんな子や(機嫌が悪くて後ろの木の壁に激突してました)

こんな子もいて

この子は、野次馬ならぬ野次牛。人間がいると寄ってきます。

面白かったのが、コレ!
長靴大根。となりに長靴人参もありました。
長靴に大根を埋めてあるんじゃありません。
長靴に大根の種を蒔いて、ここまで育てたんだそうです。

さて、今日の我が家のニャンコ。
このシルエットは・・・。
そうseiko。

どこにいるのかというと、吐きだし窓に転落防止用につけてある手すりの上。
この手すり直径が3cmないが、上手に乗っかってた。
カーテンを開けたら、あわてて逃げだすseiko。

おデブだからカーテンレールに乗れないって言ってごめんよ。
2本のカーテンレールだったらもっと足場があって楽に歩けるよね。
まぁ、この手すりが床から60cmの高さってことは言わずにおくからね。
ブログに書くけど・・・。

↑ 今日もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
流石は、農業センター。
ひよこの誕生なんて見られるんですね。
ひよこさん、かわいいわ。
それにしても、なぜ長靴に大根・・・・。
何か訳があるんでしょうか????
ひよこさんは農業センターの子でしたか♪かっわいいなぁ!
こんなとこがあったら確かに私も釘付けになりそうです!!
野次牛さんも陰ながらひよこちゃんが生まれるのを応援しているのでしょうか(笑)
seikoちゃん!すごいとこに乗ってるね!!
もうママにおデブだなんて言わせない?(笑)
※チビ太ママさん、お疲れのようですが大丈夫ですか?
ゆっくり休んで下さいね!
ヒヨコちゃんは農業センターの子だったんですね。
可愛いけど、名古屋コーチンって聞いて こんなに小さいのにブランド背負ってるんだぁなんて 下世話な事を思ってしまったダメなおばちゃんです(笑)
豚も牛も可愛いですよね♪
時々トラックの荷台にギュウギュウに乗せられていくのを見ると
「ドナドナ」の唄を思い出します。
でも食べるの大好きですけどね(笑)
カーテンに隠れて手すりに乗ってるseikoちゃん なんか可愛い(^^)
こんばんは。
↓しだれ梅、キレイですね~。
こんなお祭りがあるなんて、全然知りませんでした。
長靴大根、ちゃんと2本(1足分)育ててあるんですね(笑)
seikoちゃん、お耳を下げて逃げてますね。
「しまった、見つかっちゃった!」ってとこでしょうか?
きっとママさんが知らないだけで、もっとすごい所に乗ってるかも?(笑)
私が幼稚園の頃、お祭りでひよこ売ってましたよ。
買ってもらって、電球つけて暖めて育てたの覚えてます。
と言っても育てたのは主に父でしたが……
可愛くて、可愛くて……でも変身するんですよね~

ハハハ、長靴大根足!センスいいね、農業センターの人。
農業センターって楽しいところなんですね。
ひよこちゃんも可愛いし、動物は皆可愛いですね。
そして私はお野菜も可愛くて仕方ないので、
長靴大根と長靴人参にハマりました(笑)
チビ太くんは蛾派ですか。
親分も蝶は殺して食べずに蛾は美味しそうに食べていました。
ゴキブリはすごい!!お外にいた子はたくましいですよね。
隊長はトカゲをもてあそぶのが好きです(>_<)
seikoちゃんそんなところにとどまっていられるなんてさすが!!
逃げる際の後ろ足の開き具合がなんとも可愛いです。
長靴すごい!
おちゃめな人がいるんですね。
ひよこの成長過程見みられるっていいですね。
孵化したてなんて普通見ませんものね。
seikoちゃん チャレンジャー?
あっ ヒヨちゃんは 園芸センターにいたんですね
猫とひよこの 奇跡の2ショットか・・・・なんて勝手に妄想してたりしてたんです
名古屋園芸センター 娯楽満載のいい所ですね
大根のオブジェ(笑)も見れるし・・・
さすが 園芸センターです
seiko姐さんの 慌てぶり・・可愛い♪
ひよこの誕生をリアルタイムで見られるなんて、
すごいですねぇ。これは、見てしまうワ~☆
なんか、農業センターって
動物園…みたいで、楽しいですねっ。
長靴大根が…ご愛嬌~☆
seiko姐さん、アスレチックですかぁ?(笑)
ひよこが誕生する所を、目の前で見ることが出来るって
凄いですね、いいな、見てみたい。
私もきっと、ここへ行ったらひよこの前にず~っと居そうです。
ここ2日あまり寝てないって・・忙しいみたいですね。
お返事とか訪問とか全然気にしないでくださいね~
そんなの無くても、もう来るな~って言われても来ま~す(笑)
ひよこ誕生の瞬間ってなんだかすごいですね~!!
これって滅多に見れないもののような気がします~ っていうか、てるるはみたことありませんw
って、その大根…長靴で育っちゃったですか!?(驚)
seikoさんはさすがニャンコですね~
直径3センチないってほっそい気がします!^^
なんとひよこ誕生の瞬間が見れるとは!!
すごいことですね。
長靴に大根!?
面白い発想ですね!
ひよこちゃんの誕生を生で見られるなんて~スゴイ!!
長靴に大根・・考えた人もスゴイぞぉ(*^^)v
seikoちゃん、やればできる子なのよね~\(^o^)/
応援ポチッ!
ブログ再開しました。また遊びにいらして下さいね!
リンクを貼らせて頂いても、おっけ-ですか?
農業センターのヒヨコちゃんでしたか・・・
昨日は
まさか・・・ねぇ・・・ご飯用・・・
って思っちゃった(笑)
近くなのに行ったコトがないんですよぉ
いろいろあるんですネ
大根足だとか・・・(^_^;)
↓のしだれ梅、キレーでした。水仙も。
いよいよ春だというのに。東京は今日の午後から雪なそうです。
どうりで朝から寒いわけだ。
ひよこ、かわいいー☆ひよことニワトリは見たことあるんですが、
その中間を見たことないです・・・。
ワイルドなにゃんこがいると、ちっちゃな動物は餌食にされちゃい
ますね(笑)
seikoちゃんの焦り様・・・思わず笑っちゃいました。
ひよこって可愛いですよね~(^_^)
大きくなる途中段階は毛と羽が混ざって
若干グロテスクですけど・・
間違いなく、チビ君のおやつになってしまいます!!
ヒヨコの誕生、卵が割れ始めたら30分程
ですか・・。
そんなシーンを見られる場所にいたら
私も見守ってしまいそう☆(^ ^
ひよこさん可愛い
生まれたて見るの初めて~
はっ!ビックリしたぁ~
私(ブ)や旦那(ウ)がいるじゃな~いと・・・
それに長靴に大根って、おもろい
チビ太く~んいろんな物食べるとポンポン痛くなるよォ~
(d ̄▽ ̄)農業センターのヒヨちゃんざんしたか~
ムカ~シ、とってもぷりちーだった少女時代に?ヒヨコから育てて飼いならした番いの

ニワトリを思い出しましたねぇ・・・・( ̄个 ̄)
やつ等ってば、アタシの一声で 庭に開放されてても
すっ飛んできましたっけ~(* ´ I`)ノWHITE レグホンっちゅうニワトリでしたね。お祭りで酔っ払った父にねだって買ってもらったエグイ色(勿論強制着色の)・・(〃▽〃) 疑うことを知らない無垢な少女は彼等の成長とともに見事に裏切られましたけど?
で、(ω・ )ゝ 何て声かけてたかって??
そりゃーこれしかありまへん!!
お~い★メシ★メシ! ε=┏(; ̄▽ ̄)┛お見事~なくらい、小屋へ直行してました。
今だったら GUARANTEE発生してたかも?
m(_ _)mあ~すみません、長くなっちゃった
今日のseiko姐さん 身軽なところをアピールなすったわけね!
うん、ブログにママさん書いちゃったから公開済ね
あー、そうですよねぇ
猫ちゃんにとってはおもちゃになりますもの(^^)
長靴だいこんに大笑いです。
こんな簡単に立派な大根ができるものなんですね。
ビックリです。
野次牛ちゃんもおもしろーい。
seiko姐さん、バランス抜群!
もうおデブっていわないでね(^0^)
> それにしても、なぜ長靴に大根・・・・。
> 何か訳があるんでしょうか????
なぜでしょうね?
ド根性大根の長靴バージョン?(笑)
でも、一瞬目を奪われました。
「なんや、これ!?」
野次牛は人間ウオッチングに忙しくて、ヒトコの
応援なんてしてないと思いますよ。
人間が傍に行くと、「誰だ?お前?」ってのそっと寄って来るんです(笑)
> もうママにおデブだなんて言わせない?(笑)
思ったより身軽ではありましたが、デブはデブに変わりない(笑)
ご心配いただきありがとうございます。
先ほど爆睡して、やっと人間に戻りました。
> 「ドナドナ」の唄を思い出します。
> でも食べるの大好きですけどね(笑)
実家近くの黒牛君、阿蘇の赤牛君、みんな可愛かったなぁ。
生き物のうちはダメなんですが、食べ物に代わると美味しいです!(笑)
> カーテンに隠れて手すりに乗ってるseikoちゃん なんか可愛い(^^)
なんかごそごそやってるなと思ったら、手すりに乗ってたんですよ。
きれいに乗って、外を眺めていたみたい。
> 長靴大根、ちゃんと2本(1足分)育ててあるんですね(笑)
人参もちゃんと2本ありました。
ベランダ栽培にどうぞってことですかね~(笑)
> きっとママさんが知らないだけで、もっとすごい所に乗ってるかも?(笑)
そかも。
昨日は炊飯器の上にちょこんと座ってました。
「きみは~、なにを~、やって・いる・の・か・な~~~!!!」と
いつものように母ちゃんから嫌味言われて、逃げだしましたけど(笑)
> 可愛くて、可愛くて……でも変身するんですよね~
あのヒヨコの可愛らしさは詐欺だと思いますよ。
ちょっとデカくなると「コケッーーー!!コココ」とか鳴きながら
入ってくるなとばかりに、追い懸けてキヤガル(笑)
なんで、鶏に追い出されなきゃ、ならんの?って何度も思いましたよ。
>

ハハハ、長靴大根足!センスいいね、農業センターの人。
これは初めて見ましたね。
でも、これってセンターの人の古い長靴かな??
水虫ないかな?とか、考えてました(笑)
> 長靴大根と長靴人参にハマりました(笑)
土が少ない分、肥料は多めにあげたと書いてましたよ。
どうですか?ねこねこ家のベランダ栽培に長靴人参と大根を追加しますか?(笑)
> 隊長はトカゲをもてあそぶのが好きです(>_<)
ニャンコだから、そういうのちび太もやるんでしょうが、
見たかぎり、さっさと食べちゃいました。
蛾をむしゃむしゃ食べてるのを見て、びっくりしましたけどね。
> おちゃめな人がいるんですね。
普通は長靴でとは思わないですもんね。
こんあの家の玄関にあったら面白いかも(笑)
> seikoちゃん チャレンジャー?
チビ太がやったらチャレンジで
seikoがやったら、いつものやりたい放題!(笑)
> 猫とひよこの 奇跡の2ショットか・・・・
チビ太がごはんにするか、怖がるか実験したいのですが、
生餌になったら可愛そうだし・・
> seiko姐さんの 慌てぶり・・可愛い♪
叱ったわけでもないのにね・・・。
叱ったってやめないくせに、見てよ我が家の柱!(笑)
> ひよこの誕生をリアルタイムで見られるなんて、
> すごいですねぇ。これは、見てしまうワ~☆
以前、気がついたら70分見てました。
子どもと婆ちゃんと3人でへばりついて(笑)
> seiko姐さん、アスレチックですかぁ?(笑)
いつものがらくたジャングルに飽きたんでしょうよ(笑)
> 私もきっと、ここへ行ったらひよこの前にず~っと居そうです。
どうそ~。
16:30まで開いてますから、存分に見てください(笑)
本当に飽きないですよ。
がんばれ、あともうちょっと!とか言いながら見てるんです(笑)
> そんなの無くても、もう来るな~って言われても来ま~す(笑)
ありがとうございます。
今後もどうかお見捨てなく~!
> ひよこ誕生の瞬間ってなんだかすごいですね~!!
ついつい、力こぶ状態で応援してしまいますよ。
> って、その大根…長靴で育っちゃったですか!?(驚)
土が少なくてもリ立派に育つんですね。
びっくり。!
私も経験上、間引きしてその辺りに放り投げた奴の方が
よく育つ(笑)
> seikoさんはさすがニャンコですね~
> 直径3センチないってほっそい気がします!^^
ベランダの手すりが7cmくらいなんですが、あれが楽勝なのが
よくわかりました。
> なんとひよこ誕生の瞬間が見れるとは!!
これ以外楽しいのは、ここはソフトクリームとジェラートが美味しいんですよ。
なかり並ばないとかえないんですが、並んだ甲斐はあるかもです。
ソフトクリームも味が濃いですよ。
乳臭いとも言うけど(笑)
> ひよこちゃんの誕生を生で見られるなんて~スゴイ!!
はい、これが楽しみで行くようなもんです。
って、こどもみたいですよね~(笑)
> seikoちゃん、やればできる子なのよね~\(^o^)/
暴れたり、盗み食いに執念燃やしてるばかりじゃなかったです(笑)
今度はニャンコ先生みたいにクルッパと回転してほしい。
> ブログ再開しました。また遊びにいらして下さいね!
はーい、お待ちしてましたよ。
毎日、遊びに行ってました。
> リンクを貼らせて頂いても、おっけ-ですか?
はい、おっけーです。
ありがとうございます。
こちらも貼らせていただきます。
2日前にワサタロちゃんそっくりなニャンコが家の近所を歩いていて
「あー!ワサタロちゃんだ」とデカい声で言ってしまいました。
恥ずかしい・・・(笑)
> まさか・・・ねぇ・・・ご飯用・・・
> って思っちゃった(笑)
やってみたいけど、怖くてできないです~。
たぶん、きっと食べると思いますよ。
> 近くなのに行ったコトがないんですよぉ
普段はそんなに混んでないですよ。
野菜とかも売ってるし、ソフトクリームも美味しいし。
駐車場代300円だけで、入園無料です。
たまには子供に戻って遊びに行ってみてください。
あ、ペットは同伴はできないです。
さくらちゃんと福澤さんはお留守番ですね。
> ひよこ、かわいいー☆ひよことニワトリは見たことあるんですが、
> その中間を見たことないです・・・。
産毛と大人の羽が半分で笑えますよ。
でね、それくらいから凶暴になるんです(笑)
いきなり寄ってきて、足をつついたりとか。
喰いついたりとか。結構痛いですよ。(経験者)
> seikoちゃんの焦り様・・・思わず笑っちゃいました。
なんで、焦るんでしょうね。
いつもやりたい放題なのにねぇ・・・。
> 大きくなる途中段階は毛と羽が混ざって
> 若干グロテスクですけど・・
あのボサボサの中途半端な感じが、いかにも子供って感じで・・・。
なのに、しっかり凶暴さも備わっていて。
あの可愛らしいヒヨコがどうして、あんなになるのか。
でね、放し飼いしてると結構飛べるんですよ。
子供のころ、近所にいたのは15メートル位飛んでました。
高さは5メートルもいかなかったけど。
> 間違いなく、チビ君のおやつになってしまいます!!
やっぱり、そうですよね。
おもちゃに反応しないけど生きたヒヨコは・・・・。
> そんなシーンを見られる場所にいたら
> 私も見守ってしまいそう☆(^ ^
飽きないですよ。
でも、生まれたてのヒヨコの顔ってグロテスク(笑)
羽が渇いて、目がパッチリすると可愛いんですけど。
> はっ!ビックリしたぁ~
> 私(ブ)や旦那(ウ)がいるじゃな~いと・・・
あはは。
うちは本当の動物園に行かないと・・・。
私(カピバラ)、旦那(日本猿)だし~。
動物園は、農業センターよりもっと近いんですよ。
コアラはいっぱいいます。
そういや、私、生まれたコアラの名付け親で動物園から
記念品もらったことがあります、えっへん!(笑)
おほほ。
さすが自称「野生児」仲間のslavaさん、同じような経験をお持ちで。
そいうや、うちにも鶏いましたわ。
でも世話したことないですね。
友達んちのちゃぼに、いつも追いかけられてました。
あいつら、目の敵にするんですよ私を。
「うちの庭に入ってくるなーーー!」って。
柿の木に登って避難してましたってば(笑)
で、柿の木から叫ぶの。
「おーーい、ちゃぼどうにかしてーーー!」って。
そうしたら、友達が餌撒いて呼んでくれて、その間に友達の家に走って
入ってました。
> 今日のseiko姐さん 身軽なところをアピールなすったわけね!
> うん、ブログにママさん書いちゃったから公開済ね
そうよ、高さ60センチでもね(笑)
> 猫ちゃんにとってはおもちゃになりますもの(^^)
きっと食べるでしょうね~。チビ太なら。
おとなしいけど、ノラだったから生餌は平気だと思うんですよ。
(ノラが産んだノラだから)
> こんな簡単に立派な大根ができるものなんですね。
かなり肥料はいるらしいですけど。
私にゃ無理ですよ。観葉植物枯らす名人だもの(笑)
> もうおデブっていわないでね(^0^)
なんかね、最近もっと丸くなったような・・・。
顔が小さいから、デブなのが目だつんです(笑)