ジジ猫、ババ猫。
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
時期が来るとちゃんと咲くから大したもんだ。
彼岸花っていうくらいなので
彼岸前後には咲くもんだな。

もちろん、これも野生化して勝手に咲いている。
こちらも20年以上前に球根を分けてもらって
庭に植えていたら勝手に増えた。

こちらは勝手に勝手口に穴を掘って住み着いたので
保護した近所の元野良猫。

最初の3年くらいは家庭内野良猫状態で
抱っこもほとんどできず、好き勝手していたが
今じゃ、1日の半分以上を母ちゃんのベッドを占拠して
寝る婆様猫になったseiko。

普段はマンチカンと思うほど手足がコンパクトだが
そこそこ長い。
収納が上手いだけなのね、、、。
一方、こちらの黒猫は
炎天下に窓越しの日光浴。
暑くないのか???
と、毎年思うが脱水も起こさず、
触って熱いくらいがちょうど良いらしい。
変な猫、、、、。

緑内障でほとんど見えていないでしょうと
獣医さんに言われたが、室内は全く困らず生活している
爺様猫のチビ太。

どちらも野良猫を保護したので
そんなに長生きできないだろうと思ったら
どちらも16歳を超えちゃった。
1度に食べる量こそ減ったが
食欲旺盛、まだまだ長生きしてくれそう。
にゃんだーガードも
ボランティアさん
物資
資金と、不足が続いております。
応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
→ 大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ
かあちゃん、ごはんは美味しくて柔らかいものをよろしくね。
↑


ご訪問&コメントをありがとうございます。
時期が来るとちゃんと咲くから大したもんだ。
彼岸花っていうくらいなので
彼岸前後には咲くもんだな。

もちろん、これも野生化して勝手に咲いている。
こちらも20年以上前に球根を分けてもらって
庭に植えていたら勝手に増えた。

こちらは勝手に勝手口に穴を掘って住み着いたので
保護した近所の元野良猫。

最初の3年くらいは家庭内野良猫状態で
抱っこもほとんどできず、好き勝手していたが
今じゃ、1日の半分以上を母ちゃんのベッドを占拠して
寝る婆様猫になったseiko。

普段はマンチカンと思うほど手足がコンパクトだが
そこそこ長い。
収納が上手いだけなのね、、、。
一方、こちらの黒猫は
炎天下に窓越しの日光浴。
暑くないのか???
と、毎年思うが脱水も起こさず、
触って熱いくらいがちょうど良いらしい。
変な猫、、、、。

緑内障でほとんど見えていないでしょうと
獣医さんに言われたが、室内は全く困らず生活している
爺様猫のチビ太。

どちらも野良猫を保護したので
そんなに長生きできないだろうと思ったら
どちらも16歳を超えちゃった。
1度に食べる量こそ減ったが
食欲旺盛、まだまだ長生きしてくれそう。
にゃんだーガードも
ボランティアさん
物資
資金と、不足が続いております。
応援をよろしくお願いいたします。
詳しくは
上記HPの他に
こちらからも情報発信しています。
→ 大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ
かあちゃん、ごはんは美味しくて柔らかいものをよろしくね。
↑

スポンサーサイト