ニャンゲル係数上昇
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。

チビ太亡き後のseikoの心配もしていただき
ありがとうございます。
年なので遊ぶよりは、寝ていることが多いseiko婆さん。
カーテン越しにお日様を浴びながらお昼寝三昧。
一日で良いから変わってほしいと思う母ちゃんであります。
(このフレーズも何年使っているかわからんほど
猫って寝ているんだなぁ、、、。)

が、ひとたび空腹を覚えたら
「めし、めし、めし~~!!!」

「めし、よこせ~~!!」
元、盗み食いの女王、seiko姐さん。
迫力が違いますわ。

人間なら100歳近い老婆に、毎日襲われております。
ご飯をお出しするまで、しばかれまくります。
とにかくよく食べる。
パウチとか缶詰を1日に200グラム以上、、、。
カリカリは歯がないので食べられらなくなってしまい
(カリカリをすりつぶしてふやかしたのは
まずいから嫌だととクレームが来て拒否)
満腹感がないのかな?
獣医さんに相談したら、おなかが緩くならないなら
たくさん食べさせてOKの許可が出たので
安心して食べさせています。
一日にパウチor缶詰3つ+α
チビ太がいないのに
ニャンゲル係数が高くなってる、、、。

ご訪問&コメントをありがとうございます。

チビ太亡き後のseikoの心配もしていただき
ありがとうございます。
年なので遊ぶよりは、寝ていることが多いseiko婆さん。
カーテン越しにお日様を浴びながらお昼寝三昧。
一日で良いから変わってほしいと思う母ちゃんであります。
(このフレーズも何年使っているかわからんほど
猫って寝ているんだなぁ、、、。)

が、ひとたび空腹を覚えたら
「めし、めし、めし~~!!!」

「めし、よこせ~~!!」
元、盗み食いの女王、seiko姐さん。
迫力が違いますわ。

人間なら100歳近い老婆に、毎日襲われております。
ご飯をお出しするまで、しばかれまくります。
とにかくよく食べる。
パウチとか缶詰を1日に200グラム以上、、、。
カリカリは歯がないので食べられらなくなってしまい
(カリカリをすりつぶしてふやかしたのは
まずいから嫌だととクレームが来て拒否)
満腹感がないのかな?
獣医さんに相談したら、おなかが緩くならないなら
たくさん食べさせてOKの許可が出たので
安心して食べさせています。
一日にパウチor缶詰3つ+α
チビ太がいないのに
ニャンゲル係数が高くなってる、、、。
スポンサーサイト