焼きカツオの日
押してくれたら嬉しいな~♪

ご訪問&コメントをありがとうございます。
本日、seiko婆さんは受診日だった。
大変お利口さんで、診察ベッドでくつろぐほどで、、、。
香箱組みそうな感じでリラックスしておりました。
とりあえずご褒美の焼きカツオ1本食い。

なぜに毎回、場外に持ち出して食べるのか?

さてさて今回はなまり節をお土産に頂いた。

食べ方はいろいろあるらしいが
父方の祖母に、昔よく作ってもらったものを作ってみた。
まずは包丁で厚さは1mm程度に削る。

沸騰直前の濃い目のめんつゆに削ったものを全量投下。

そばは細切りの大根と一緒に茹でておく。

めんつゆが適度に冷えたらぶっかけで頂く。

懐かしい味がしたよ~。
因みに味見してみたが
焼きカツオとなまり節は同じ味だった。
猫用の焼きカツオと変わらないくらいって、塩分薄いのね。
人間にも優しいつくりみたい。
なのでseiko婆さんにも削った粉を水に溶いてあげたら
水を一気飲みしとりました。


ご訪問&コメントをありがとうございます。
本日、seiko婆さんは受診日だった。
大変お利口さんで、診察ベッドでくつろぐほどで、、、。
香箱組みそうな感じでリラックスしておりました。
とりあえずご褒美の焼きカツオ1本食い。

なぜに毎回、場外に持ち出して食べるのか?

さてさて今回はなまり節をお土産に頂いた。

食べ方はいろいろあるらしいが
父方の祖母に、昔よく作ってもらったものを作ってみた。
まずは包丁で厚さは1mm程度に削る。

沸騰直前の濃い目のめんつゆに削ったものを全量投下。

そばは細切りの大根と一緒に茹でておく。

めんつゆが適度に冷えたらぶっかけで頂く。

懐かしい味がしたよ~。
因みに味見してみたが
焼きカツオとなまり節は同じ味だった。
猫用の焼きカツオと変わらないくらいって、塩分薄いのね。
人間にも優しいつくりみたい。
なのでseiko婆さんにも削った粉を水に溶いてあげたら
水を一気飲みしとりました。

スポンサーサイト