昨日、暇を持て余したseikoが母ちゃんをビビらせてくれた。
別に猫だから、こんなことしたって普通なんだけど
母ちゃんが苦手だから、すごくビビった。
以前
マンソン君(←ポチすると過去記事に飛びます)の時もビビったが、これもかなりビビった。
これ、うちのベランダ。
壁になっていて、上に手すりみたいなのがついているタイプ。

この手すりみたいなのが幅が6~7センチくらい。
金属製でツルツルで、輪切りにしたら楕円形なので平面はない。

この手すりの上にseikoが飛び乗って、端から端まで綱渡り中を発見!
ひえええええ~!
うちは玄関を上げ底にしているので、2階と言っても実際には
ベランダの高さは3階くらいある。
それを、しかもツルツルの手すりの上をヒョイヒョイと歩きまわるseiko。
もうお婆さんに近い年齢のseiko。
ニャンコ先生(いなかっぺ大将の)のように、空中回転してシュタッ!とは着地できまい。
何より母ちゃんが高所恐怖症で、自分じゃなくても高い所にいるのを
見たらビビる。
この角のL字になったところまで移動するのを待って
驚かさないように声もかけずに、息を殺して
首輪としっぽを同時に掴んで引き下ろした。
もちろん、母ちゃんの手には引っ掻き傷。
ほ~~~・・・・・。
ひっかき傷くらい許してあげよう。血も出なかったことだし。
しかし、毎度いらんことをしてくれるな、seikoよ。
母の日野カーネーションに頭から突っ込んで食べてゲ●するし、

昨日の夕方
ねぇ、少しは反省してる?「いんや、ちっとも!」
と、でも言いたげな顔で寝ぼけてた・・・。
そうだろう、そうだろう。
それでこそ、seiko姐さんだもんね。
ベランダの向こうに写っている畑には数年前まで雉が飛んできて
餌をついばんでました。
何か音がするな~と覗くと草むらから、雉がでてくるのなんて
珍しくもなかったんですよ。
九州のド田舎でも遭遇したことなかったのに・・・。
今は高速道路の工事がすぐ横で始まってしまい、飛んでこなくなりました。

↑ 今日もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへいつも遊びに来ていただきありがとうございます。
コメント、いつも感謝しながら楽しく拝見しています。
お返事も個別にできない日が多くなってごめんなさい。
スポンサーサイト
猫は反省も後悔もしないからねぇ(笑)
ある程度(ビル6,7階)の高さがあれば
猫は回転して着地できるけど3階だと怪我するかも・・
1度すると30回はするから監視は必要ね
私みたいに見守るしかないよ
慣れたら平気だよぉ~(爆!)
これはビビる(笑)
実家のネコが引っ越す前のマンション5階で、これをやって慌てた記憶が.....
ズルッと滑っちゃいそうだけど、ネコは平気ですよね。
見てるこっちはヒヤヒヤしちゃいますよ。
ネコは怖い目痛い目嫌な目に合わない限り、反省はしないでしょうね....
あら~うちのベランダの手すりとおんなじだ~
なんかうれしい(^_-)-☆
うちのちびは二階には上がらないのでそういう心配はないのですが・・・
猫ってツルツルのとこでも結構平気で歩いていませんか~
落ちそうになったとき爪たてられないだろう・・・と思うことあります。
seikoさんちらりっ歯がかわいい~
マンソン君ね~、思い出しちゃった…(苦笑)
seikoちゃん、手すりの上で綱渡り!?
私も高い所はあんまり得意じゃないので、考えただけでゾーッとしちゃいます。
雉って動物園でしか見たことないけど、ご近所で飼われているのかな?
それともノラ雉??(笑)
ひえぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~~
seiko嬢 私も驚くよぉ~
うちも4階なので こんな事になったら・・・っと思うと
ベランダには出せません(>_<)
見ている方がドキドキ・ハラハラですね。。。
でも ゴメンなさい 大笑いしちゃった(^^;
ちなみに うちの近くには雉が今でもいます。
朝早くから「ケーンケーン」って言ってます。
そして、今 真横には雉ネコが。。。(笑)
何事もなくってよかったぁ~。
ってひっかき傷は痛そうだけど・・・・
seikoさん、そこは危ないからもう上がらないでねぇ~!
って思いが届いてくれればいいのですが。。。
ちっとも反省した様子のないseikoさん。
そのお顔はとっても好きだけど、気をつけてねぇ~。
マンソンくん、いましたねえ(笑)
またまたそうかと思いきや、今度はダイブの未遂ですか。
あれ、ドキッとしますよね。
いやいや、何事もなくてよかったですね。
もしかしたら今までもこっそり練習していたのかしら?
木久蔵は7Fと10Fに住んでいたとき手すりと歩いてました。
デブだったのでツルッと言ったら終わりです(汗
ホント身軽なデブで脅かされました。
雉は以前の家にきてました。母鳥が子育てを敷地内でしていて(笑)
長年空き家だけあって荒れ放題でしたから(笑)
親子でたて一列になって走るんですよ。可愛いったらないです。
道路工事ですか、自然がどんどん減っちゃいますね。
seikoちゃん、何事もなくって良かった~
見てる方はヒヤヒヤですよね・・。
読んでる私もドキドキしちゃった^^;
seikoちゃん、これ以上ママさんに心配かけちゃダメよ~
私もダメだわぁ~!
高い所苦手だから、大きな声で、騒ぎそう・・・
ママさん、冷静に、対処して、何事もなくて良かった♪
猿なら、反省するけど。。。姐さんは猫だから、反省なんて言葉知らないよね(笑)
ヒヤヒヤでしたね。
seiko姐さんは、反省もせず、
ものすごい顔で寝てますけど(笑)
このseikoちゃんの寝顔、愛おしくって
仕方ないです。
私も太りすぎなので、マンソン君を飼った
方がいいんだろな・・・。怖いけど・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
seiko姐さんは身軽で。普通のことなんでしょうね。
でも見てる方は怖いですよね。
やたら大きい声だしたら、驚いて落ちそうだし
たしか「What's マイケル」にも8階ぐらいのベランダをヒョイヒョイ
歩いてて、そこで踊るみたいのがありましたねぇ。
絶対、猫は自分で“運動神経も反射神経もいい”って思ってrますからね。
見守るしかなさそうですね(^^”
友人の猫、マンション(何階だったか?)から落ちて病院に行ったそうです。その猫も結構おばあさん。手すり熱くなかったんですかね?それにしても抜群のバランス感覚ですね、モモなら落ちた後も無い、と言うよりまず飛び上がった時点で向こうへ落ちてる。
雉、遊びに来なくなって残念ですね。彼等の居場所どんどん狭まれていきますね。
それはドキドキしますね~
猫的には大丈夫かもしれないけど
何かあったら思うと気が気じゃないです(>_<)
以前、オットの所にいた妊婦猫は二階の
ベランダの柵の上から身重の体で飛び降りていきましたが。。
それにしてもseiko姐さん、いい寝顔だわ(笑)
これは、怖いですね~。
何事もなくてよかったです。
うちもベランダ、気をつけないとな~~。
雉、うちの近所の田んぼとかにもいるよ~。
うちも田舎だから雉って珍しくないんだよね。
どきどき。。seikoさんやだよー、もう、だめだよー
チビ太ママ様がどれだけ、おどろいたことか・・・・
キズになろうが、何事もなくてよかったです。
saikoさんは?反省してなーい^^;
さすが大物seikoさんです、まいりました。
そのチビ太ちゃんの虫さんも・・・・・・どひゃ~
げげげー!聞いているだけで冷や汗出てくる~(^-^;
いくらネコでも、落ちないっていう保障はないですもんね。
うちの猫は2階だったころはベランダ出ていたけど、
こういうところに登っちゃうことがなかったからなー。
ただ、猫にダメだよと教えたくても、結構無駄なんですよね(^-^;
実際、seiko姐さん、反省してないお顔(笑)
すごいっ!seikoちゃん☆
運動神経抜群ですね。
うちのニャンズだったら、落ちてます(汗)
お母様、頑張りましたね!!
勇気のいる行動でしたねぇ。
手すりにいるseikoちゃんを降ろすのってヒヤヒヤものですね。
あらっ!seikoちゃんお花食べるんですか?
美味しく思えたのかな?
バランス感覚が優れてるので落ちる心配は殆どないと思うのですが、
見てる方としては気が気じゃないですよね(汗)
seikoちゃん、ほどほどにね^^母ちゃん心配してるぞ~
マンソン君の記事を拝見して想像してしまいました・・・(怖)
出てきたら嫌だな~(泣)
マンソン君を思い出してうげぇ~となっている方。
初めて読んで、ぎゃーーと感じた方、それぞれですね。
ネットで写真見たら、もっとゲンナリしますよ。
これが好きな人は少ないでしょうね。
でも、私がファンの某超有名ブロガーさんと回虫博士の藤田教授は大好きだそうです・・・。
外猫さんや、ノラを保護された飼い主さんは注意しておいてくださいね。
蛇とかカエルとか食べた時に卵がおなかに入るらしいですから。
さて、seikoですが
もう、勘弁してほしいですわ。
実際に見ている時にズルッってなってるんですよ。
バランスとりなおしてるけども・・・。
ズルッてなった瞬間、氷つきそうでしたよ。
慣れたら平気になるにはまだまだ時間がかかりそう(笑)
本猫は写真の通りでなーーんとも感じてないですがね。
本当に反省も懲りることも知らない姐さんですよ。
え~、とらーなママさん
この畑に遊びに来ていた雉はノラですよ(笑)
すぐ傍が、大きな緑地公園だからそこから飛んできてたじゃないかと思います。
九州でも見たことがないと言ったら、雉も住めない山奥に住んでいたんだろうと近所のおばちゃんに言われました(笑)
当たってるんだなぁ、これが・・。