fc2ブログ

蜂、食べた・・・

皆様、メールを使われることが多いのではないでしょうか?

母ちゃんもよく使います。
ただし、用件のみで電報と大差ない文章です。



さて、そんな母ちゃんの遺伝子をしっかり受け継いだ
うちの姉ちゃん。
seikoもビビらすほどのお方。


090207_2055~01
姉ちゃんが寿司を見せびらかしてseikoをいびっている図

そんな姉ちゃんから仕事中にメールが送られてきた。

その内容は


****************

チビ太が蜂を喰っていたが、毒は大丈夫なのか?

家の中に蜂がいるとは、いかがなものか?


****************


そんなこと言われたって・・・・
ゴキブリなら台所の管理が悪いとかあるかもだけど・・
蜂はドアや窓の開閉で偶然入ってきたんだよ、きっと、だぶん、・・・・





チビ太はトローっとしているが、虫取りは上手い。


低空飛行している蛾を手を使わずに
いきなり食いついて食べたりする。

過去の犠牲者
  カエル(野良時代・・・これがマンソン破頭条虫の原因では?)←ポチする と過去記事に飛びます
  蛾
  ゴキブリ


そして新たに、蜂が加わった。

どんな蜂だったのか、姉ちゃんに聞いたらスズメバチほどはなかったが、
それでもかなり大きい蜂だったとのこと。

母ちゃんが帰宅したら、むさぼり食っていた蜂を姉ちゃんに
ブンどられ不貞腐れて布団で寝ていた・・・
明らかに不機嫌な様子がうかがえる。





いつも布団の上でぼけーーーっと寝ているだけなのに



DSC03007.jpg



突然ハンターの血が騒ぎ出し活動を始めるチビ太。


DSC03079.jpg



おもちゃでハンターの血を証明してくれればいいのだけれど
そんなことは稀で

このお方は生餌にのみ、その才能を発揮する。


でもカラスは傍観してたな・・・・

同じような色と大きさだからか?
仲間と認識してるんかい?






tibita3.gif

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

条虫の話
思い出しましたよ~!
能ある鷹は爪を隠すって言うから
のほほ~んとしてると見せかけて・・・
チビ太くんの新たな才能が開花したんですよ☆

勇敢に蜂を取り上げたお姉ちゃん☆
さすがはママさんのお子さんです!(笑)

No title

食べてた蜂を取り上げる方に感心してしまいました。
さすがママさんの娘。
条虫… 怖すぎ。。。

No title

条虫....恐ろしい.....
獣医さんの言葉には笑ってしまいました(笑)
ハンターチビ太君、カッコいいですね~
蜂とか、危険な虫は避けて欲しいけど.....
窓から入って来ちゃったんでしょうね。
我が家も小梅に見つかる前に、仕留めるか逃がしてます。
個人的にお姉ちゃんのメールが怖いです☆

No title

蜂を取り上げるとはさすがです。
seiko姐さんをビビらすなんて
すでにママさんを超えているのではないですか?

おはようございます。

すごい蜂を食べようとするなんて・・・
ちびは蛾・バッタなど食べますよ~

まだ蜂はないけど・・・一度名前わからないけど
鳥を捕まえてきました・・・さすがこれは奪い取り埋めてやりました。

そのときはやっぱりふて寝してました(笑)
蜂を奪い取った姉ちゃんにe-460

そうだ!マンソン事件!
蜂を食らうハンタ-チビ太くんもすごいけど、
それを取り上げられるお姉ちゃんにはあっぱれです!

No title

ウンウン確かに蜂は食べたら毒がありそうな気がします。
それを取り上げる娘さん。すごいわぁ!
ウチの娘たちは虫が飛んでるだけで泣き叫びます(笑)
黒猫は虫取り得意なんですかね。ルナもよく虫取ります。
いつかスズメバチが部屋の中に飛んできて、捕まえようとするので
泣きながら(私も虫はダメです)蜂を外に追い出しました(^^”

No title

チビ太君 大丈夫?
蜂はエサなの(・・?
あんまり変なモノは食べないで欲しいですねぇ
きしめんが出てきちゃうと大変ですし。。。
私も当分きしめん食べられないかも知れない。。。
こんな時 妄想力が働かなくてもいいのに働いてしまう
猫田にゃん仔でした。。。(-.-)

No title

蜂!?
さすがに食べてるのを見たことないなぁ~。
でも毒あるような感じしますよね。
取り上げるとはさすがです!!

No title

シンプルでいいメールですね(笑)
ウチの母はデコメ送ってきたりします・・・(-_-;)

チビ太君、何でもこいって感じ!
かっこいいわ~でも心配ですよね。。
子供の頃スズメバチに刺された事があります。
死ぬかと思いました(>_<)

No title

条虫・・・^^;
今もきしめんは食卓に上ってないのかな?
チビ太くん・・やっぱりおもちゃとは違う血が騒ぐのね。
蜂を取り上げたお姉ちゃん・・エライわぁ(*^^)

No title

チビ太さん、ハンターだね~
蜂を取り上げる!!
すごいです(>0<)
祖母のうちの虎が、スズメを捕まえてきた時は、
いつもはおっとりしてる祖母が発狂してました(笑)

No title

うそ~ん怖。てかチビ太くん凄すぎる
取って食べちゃうなんて!!!
チビ太くんは大丈夫でしたか?
しかし蜂さんを取り上げるお姉ちゃん
エライ。さすがママさんの娘さんだっ素晴らしいv-218

No title

蜂~!!
チビ太くんは素晴らしいハンターとかいえ
蜂を食べて大丈夫なんだろうか。
刺されないだけマシなのかな。
お姉ちゃんもすごい勇気ですね。素晴らしいです。

No title

チビ太くんの野性味あふれるお姿、
見てみたい・・・
食べかけの蜂を奪い取る娘さん、
素晴らしい。

No title

ひええぇぇ。
条虫思い出しちゃった(笑)

ハチも食べましたか・・・(笑)
なんでも食べてみちゃう食いしん坊さんですね。
おちゃめだけれどまわりは大変ですね。

お姉ちゃん、お疲れさまでしたね。
そして獲物を取られちゃったチビ太くんは残念でした(笑)

No title

足が10本までは大丈夫ですとぉ?…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
九州には軍曹と呼ばれるアシタガグモがいらっしゃいます←思わず敬語(笑
田舎だと掌より大きかったりします(;^ω^)
それに比べると巨大ミ〇ズの方が格段に可愛いと感じます。
チビ太ママさんだと逆なのね(;´∀`)
猫さんって何でも捕まえますよね。
実家にいた頃、外に出てたヒマラヤランはモグラを捕まえて
お供えしてくれました。
図鑑以外で初めて実物を見て、ちょっとワクワクしたのは秘密です。

No title

ひえ~っ!
チビちゃん、蜂食べちゃったの?(ぷるぷる)
さすが、ハンター。ただものではないじょ☆
それにしても。。。
今日いちばんウケたのは、
お姉ちゃんのメール!(わはは)

。。。。。血。。。。だね。。。ぷっ♪

なんと
ハチ食べちゃいましたか大丈夫ですか
うちの4女アン(子)が子猫時代におもちゃのハッチーでよく遊んで実践して怪我しまさた
手がパンパンに腫れしかも獲物に逃げられる実態うまいことやっつけたんですかねアンを弟子入りさせよかな

No title

蛙は表面に毒があるらしく、素手で触らない方がいいらしいですね。
蛙が条虫を持ってたんでしょうね。
うちの庭は大スズメバチの通り道みたいで、よく見かけますが
モモがジャンプする度ひやひやもんです。
音からして凄いブ~ン!親指くらいの大きさだし、怖い!

No title

うおっ!!チビ太君ワイルド!!
毒がない蜂でありますように!!
それにしても、お姉さんかっこ良すぎますっ!!
食べつくす前に取り上げてくれてなによりでした^^
チビ太君、カラスはやめとこう!!!(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

うっ…。
条虫の記事読んでたら、体に力が入らなくなってしまった(笑)
足の無い虫、私もダメなんです…。

カラスを仲間と認識している?っていうのも笑えました(='m')
チビ太さん、蜂はあぶないからね。
気をつけましょう(^^)
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード