今日は2回更新の予定です。
まずは1回目、昨日seikoの名前の由来のお尋ねがあったので
お答えしまーーす。

毎度使っているこの写真だが
seikoは保護当時ほとんど白に近いクリーム色で
手足、耳・鼻・尻尾だけ茶色だった。
それまで
白黒のハチワレだったマリルと真っ黒のチビ太を
飼っていたので、それはもう色白さんに見えた。
目も吊り目気味でシャープな感じ。
一目見た瞬間に
姉ちゃんの幼馴染の色白でシャープな眼をした
「せいこちゃん」という女の子を思い出した。
「うわぁ、この猫
せいこちゃんを猫にしたらこんな感じの
顔になるよ。「猫のせいこちゃんだわ!」と本当に思ったのだ。
で、何も考えずにseikoと呼び始めたら
そのお友達に失礼だと姉ちゃんから苦情がきてしまった。
じゃ、名前何にするんだよ?ということになり
家族みんな言いたい放題で決まらず。
ポケモンのキャラとかゲームのキャラとかの名前が次から次に。
父ちゃんなんか「名なしのゴンベ」のゴンでいいと言いだすし・・
その間も母ちゃんは「seiko」と呼び続けていたんだが
人間の「せいこちゃん」が遊びに来て
「わぁ~、この猫器量良しだね~!」と
感動して抱っこ攻撃をして行った。
と、いうことでイメージの本家本元が
器量良しという良いイメージを持ってくれたので
seikoという名前に落ち着いたのである。
ただし、漢字にするには
「清子」も「聖子」もこの食欲お化けの猫のタイプじゃない。
いろいろ悩んで、ひらがなじゃ面白くないので
アルファベットの「seiko」に落ち着いたという次第である。
名前をいただいた「せいこちゃん」には
本当に申し訳ないと思う、今日この頃。

まさか、こんなに膨れてトリガイになるとはねぇ・・・
スポンサーサイト
なるほど!
そこまでもめて、悩んで名付けられるなんて何と幸せな猫か!
本人少々、その幸せの上に胡座をかいておられると言えなくもないが…
まあ、平和が一番! 今日も食べて寝て、また食べて……

このコメントは管理人のみ閲覧できます
トリガイ・・(笑)
忘れかけてたのに・・またこれで一人ニヤニヤしちゃいそうです(・・;)
seikoちゃんの名前の由来はそんなことがあったんですね。
名前を決める家族会議・・楽しそうですね(*^^)
きっと『せいこちゃん』もこの幸せな姿を見たら喜んでくれますよ♪
なるほど・・・「seiko」ちゃんにはそんな由来があったんですね!
せいこさん本人が認めた器量よしのseikoちゃん。
その美しく強いseiko姐さんに憧れます!!
でも名前って悩みますよね^^
まだ人間の赤ちゃんを命名する時の
楽しさは味わった事がないのですが、
きっと楽しみながら悩むんだろーなー・・・・
本家のせいこさんは、きっと可愛く成長されたんでしょうね~
で、seiko姉さんはトリ貝、と(笑)
そうだったんですね!
確かに人の名前っぽいよなぁ~とは思いながら
そんな由来があるとは!
昔と今が変わってしまうのは、猫も人もしょうがない
ことですからね。
せいこさんも許してくれると思います(笑)
うちの妹のseikoは海外に行くと
「オー seiko トケイ シッテルヨー タカイネー」
なんて喜ばれるそうですよ 片言の日本語で。。。
seiko嬢も海外に行くと尊ばれるかもね(笑)
“せいこ” って結構イイ印象ですもんね
イイ名前つけてもらって よかったねseikoちゃん
そんな由来があったのですね。
だからseikoちゃんなんだあ。
でも可愛いですよ。
トリガイでも食欲お化けでも(笑)
せいこちゃんには認めてもらっちゃったんだから
後はこっちのものよね、seikoちゃん。
seikoさんにはそんな由来が~!!!
せいこさん、きっと喜んでくれますよ♪
今はトリガイだけど(笑)
幸せな姿にうそはないですから(^^)
seikoちゃんの名前にはそんな由来があったんだぁ~。
でも名前にも負けずseikoちゃんは可愛いですよ~。
ホントです!!!!
でも小さい頃のseikoちゃんとはちょっと見た目が違うかも~笑
seikoちゃんは、seikoちゃんですよ☆
名前の由来って面白いですね
うちなんか、ほんとに適当に決めてしまって
飼い主のいい加減さが分かります(笑)
seikoちゃんには申し訳ないけど、何度見てもその写真の
対比には笑ってしまいます(;^ω^)
猫の貝類への進化って論文が書けるかも(笑 ヾ(・∀・;)オイオイ
小学校の頃、親に自分の名前の由来を聞いてこいって宿題がありました。
下僕がドンタコスなら軽くグレたかもしれませんゲフンゲフン
拉致った時に入れた箱から命名したなんてゲフンゲフン
トリガイseiko!!!ふぁいっ!
おつまみにして、食べちゃいたいくらい
魅力的。。。。だわよ。。。
食あたり。。。するかしら。。。???
たしかに『清子』も『聖子』も、しっくりこない。
ふ~む。
さすがだ。チビ太ママさん!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
seikoちゃんの名前の由来はそういうことだっんですか~
わたしはてっきりちび太ママさんが
松田聖子さんのファンで聖子をseikoのアルファベットにされたのかと
思っていました~
せいこはせいこでも御嬢さんのお友達の名前でしたか・・・
どなたか、松田聖子さんのファンかと・・・。
みかんも、長女の彼氏さんが、みかん農家で、嫌いなもので、みかんだったらしく、なんで嫌いなものの名前をつけたのって思いましたが、
その人は影も形も今はありませんけどね。
けれど、どんな名前も付けてしまえば、その子の大事な名前になってしっくりいくものですね。
今、若い娘っこは ガングロが流行りだそうな・・って古かったか(笑)
でもね、やっぱseikoちゃんは seikoちゃんですよ^^
seikoちゃんって感じがするもん(どんな感じやっ?てな突っ込みなしで(´ω`*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
seiko姐さん、美人だから松田聖子からとったのかと思いました(笑)
小さい頃は「なんで聖子にしてくれへんかったん?」なんて母親に言ったもんです。
ウチの子の名前なんて本当に適当なんで、皆で考えてつけてくれた名前って本当にいいですよね。
姉ちゃんのお友達のせいこちゃんも、今の幸せに暮らしてるseikoさん見たら喜んでくれますよw
本家本元のせいこさんの器量よし

から
名前がついたのですね。
・・・で、この写真∵ゞ(>ε<; )
でも、もしかしたら
本家本元の方ももしかしたら・・・(='m')?
あ、これ見てたらごめんなさい。
もしやばそうだったら、コメント消してくださいまし^^;。
トリガイて(笑)
確かにseiko姐さんはアルファベットの「seiko」以外似合わないですねw
ナイスネーミング!チビ太ママさん!
そっかそっか!
私もseikoちゃんの名前の由来って気になってたんですよ~♪
名前を決めるときって、なんかウキウキするんですよね~。
せいこちゃん、今のseikoちゃんをみたらどんな風に言ってくれるのかなあ(^-^)
トリガイ・・・また言っちゃいましたね(笑)
器量よしのseikoちゃん♪寝相よしのseikoちゃん?
seikoちゃんの由来面白いですね( ̄m ̄* )ムフッ♪
奥が深いお名前です!
本日は、ご来店ありがとーございました!
なのに、すみません殆んど応対出来なくて(-"-;)
アレンジのヤマト発送の準備と写真をお客様に送らないといけなくて、
時間が無くて焦ってました(;^_^Aアセアセ・・・
カーネーション!猫友さんの猫も食べるって言ってましたヽ(゚Д゚;)ノ!!
ネズミもカーネーション好きみたいですよ。
知り合いの所は、よく齧られるって言ってました。
何か美味しい味するんでしょうか・・・(-ω-;)ウーン
また、是非お越しくださいね♪
次回はゆっくりお話できると良いですね(*゚∀゚*)
seikoちゃんはアルファベットがしっくりしますね~
最初にピ~ン!と来た名前が、一番ぴったりですね。
トリガイ(笑)だけど、美しさは変わりないですよ!!
seikoちゃんの行動や性格を考えれば考える程、すごく
愛らしい.....
名前はつけてしまった者勝ちです。
トリガイになってしまったseiko姐さんを見て
「せいこちゃん」が悔やんだとしても手遅れなのです。
色白だったseikoちゃんがトリガイのような色に変わるとは不思議ですね~
経年変化というのか、年とともに体毛も変わっちゃうんでしょうか?
昔は白猫が多かったのに、最近は少ないようです。
黒いチビ太君といいコンビですね~
イヒヒッ!
そんな理由からseikoちゃんになったんですね
でも、そのお陰で私もママさんと知り合えた訳だし・・・
これも何かの縁ですよね
メロも、将来「トリガイ」になるのかなぁ~?
今のところは、スリムなメロタヌキですけど!(爆)
ずっと松田聖子からとった名前だと思ってました。
お姉ちゃんのお友達から取った名前だったんですね。
いい名前ですよね。
うちなんて、みんな直感で決めた名前なんです。