fc2ブログ

猫のリード

  チビ太が小さいころの話。
  やっと怪我が治って、外に出してやろうと思った。
  先住猫のマリルは脱走常習犯の猫だったので、同じように
  外に出してやれば勝手に散歩して、気がすんだら戻ってくと思っていた。

  が、  玄関から出ようとしない。  

  抱っこして、玄関から出たら恐怖のあまり鳴き叫び、おもらしをした・・・。

  なんというヘタレ!  

  そうなると、よその猫ちゃんはどうやって散歩をしているのか気になる。

  周囲を見渡すと
  おお、おお、ちゃんとリードをつけて「パパとおさんぽ」を上手にしている猫発見!
  ちゃんとパパのペースで歩いている。引っ張ったり、座りこんだりもしていない。
  なんという賢い猫だろうと感心した。




                  


  とりあえず、ダメでもともと母ちゃんも猫リードを買ってきて散歩を試みた。
  リードをつけるのは嫌がらない。
  でも、玄関からは出られない。

  これじゃ、散歩にならないじゃん!

  マリルの脱走を黙認して、後を追わないかと玄関ドアを開けっ放しにしてみたが、ダメ!

  いろいろ試してみたが、効果なし。
  獣医さんにも相談したが、「猫が満足していたら外に出さなくても全く問題なし」と。

  「そうなのか、それじゃリードはもういらねぇ」とポイッと投げたら、チビ太の狩猟本能に火がついた。
  ドドドドっと走って追っかける。

  リードをチョイチョイして安全を確認したら、噛みつき、振りまわして大暴れ。
  楽しかったんだろう。
  次も投げてやったら、同じように遊んでいる。

  そんなことを何日か、続けていたら自分からリードを咥えて持ってくるようになった。


   こうしてチビ太は
     
    「持ってこい!」ができる猫になった。

   そんなチビ太は、今も玄関から先が怖くて散歩に行けない・・・。


   banner_02.gif
       ↑                  ヘタレなチビ太にぽちっとお願いします。
   人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

がか5838か5838猫って家の中だけでも暮らしていけるっていいますしね。
ウチのお嬢も以前の家では窓全快でも出て行きません。
ヨレヨレの死にかけで保護しましたが、ある時寝ている時に突然叫び声をあげて近くにいたお父さんをバリバリ出血させて暴れたことがあります。
その後、そんなことはなくなりましたがおそらく外で相当恐い思いをしたので出ないんだと解釈しています。
お嬢がベランダ遊びをするのは見える相手が自分には近づいてこないことを知っているからですし。
以前の家でも二階の屋根だけは出てました(笑)
チビ太くんも脚を失う大怪我していたということですからきっと嫌なことを覚えてるんですね。
きっとお母さんの傍が一番安全って知っているんですね。

No title

飼い主さんと お散歩ニァンコv-238
考えただけでも ワクワク!

でも なかなか 猫と散歩は うまくいきませんよね

みぃちゃんは 完全室内飼いです
交通事故とか 怪我とか 心配で心配で
自由に 出入りは させてません
でも 子猫の時 3回脱走はかりました
必死に 捜しました ハイ!
家の 近くで うずくまっていました

チビ太ちゃんには お家が 一番安らぐ場所でしょう

ねこねこさんへ

 最初は外に出してあげられないことに罪悪感さえ覚えたのですが、獣医さんに「全く問題ない」と言われて、気が楽になりました。

seikoと違って、そんなにいたずらもしませんし、家の中でのんびりしてくれれば、それでいいやと思います。

 アレクサンドラちゃんも怖い思いをしたんですね。
ねこねこさんの家の子になって、安住の地を得て本当に良かったですね。

いたずらっこさんへ

 私もね、猫が犬みたいにリードつけて散歩できるなんて思っていなかったんですよ。
 外に出た時にどこかに勝手にいかないように紐をつけているくらいにしか思っていなかったので、イラストのようなお散歩する猫を見てびっくりしました。
この猫とパパさんを何度も見かけたので、もう生活の一部になっているみたいです。
私もやってみたかった。

 みぃちゃんも家の中で楽しく生活できているし、今のままでいいですよね。

No title

リードでお散歩(ノε`*)ノ  どんだけ試みた事か・・

先住猫のBOBBYで外飼いのリスクが身にしみてたんで、絶対に後の2匹は完全室内飼いにするぞ~~~ヾ(*`Д´*)ノ って意気込んでたのは僅か、1年で挫折してしまいましたネ・・(T^T)

だから、リード持ってくるチビ太君も立派だけど、リードでお散歩出来る猫チャンはもっとご立派v-20デス。

お詫び

先日コメント書いているときちょっと固まったんですがその後大丈夫だったので気にせず送信したら、冒頭に呪文みたいの入ってますね。(笑)
すみません、読みにくかったのではないでしょうか。
余談ですが本日14日の日付でチビ太ママさんが私のところに遊びに来てくださった際、コメントを書いてくれたことになっていますが、コメントが見つかりませんでした。手違いで空のまま送信とかになってるかもしれませんね。次回に遊びに来てくださったときにでもまたお願いします。
私の呪文の呪いみたいになっちゃったのかしら。

ウチも室内飼いです。

ウチも室内飼いです。
まぁマンションなんで 出ても帰ってきて部屋がわからず大変なんですが。
猫は少し走り回れたら 部屋の中で気ままに遊べるから犬みたいに 「外に出なくてストレスがたまる」ということはなさそうですよ。
獣医さんによっては室内飼い進める先生もいらっしゃいますから。

ルナは捨て猫だったころの事を思い出すのか 玄関の中にいても、外から車の音や子供の声がすると走って隠れます(笑)

チビ太くんも きっと外の怖さをよく知っていて、おうちが一番”!と思ってるんじゃないでしょうか(^^)

前いたニヤが17年、今キキは18年ずーっと家の中だけど それなりに幸せだと思います(笑)


slavaさんへ

 はいはい、私もリードつけて散歩する猫がいるなんて思っていなかったので、びっくりでした。
 犬とは違った性格傾向をもっているので、難しいんじゃないかとも思っていました。
 本当にこの猫ちゃん、賢いと思います。
 訓練したら、介助犬じゃなくて介助猫くらいになれる適性を持っているかも・・。
 チビ太も歩かせるというより、リードの長さの範囲で動いてくれたらいいなくらいの期待でした  ので、まぁ、こんなもんだわと諦めちゃったんですが、まさか「持ってこい」ができるようになると は。
 獣医さんにも「珍しい猫」だと言われてしまいました。

ねこねこさんへ

 わざわざありがとうございます。
 あれま、私、真っ白で送信してしまいましたか?
 相変わらず、アホでごめんなさい。
 懲りずに、また遊びにきてくださいね。

 そちらには、後ほど伺います。

ニヤキキさんへ

マリルが脱走常習犯でしたので、猫は外で遊ぶのが楽しいと思い込んでいたんですよね、この頃は。
マリルが自分で窓を開けて脱走するときの表情が、私を蹴り倒して脱走していた紀州犬と同じだったんですよ。(笑)
今では、seikoが飛び出すと、すぐに追いかけて捕まえます。
っていうか、家の周りで遊んでいるだけなので、戻っておいでと言っても家に入ってはきませんが、逃げてもいかないんですよね。
何なんだろう???

No title

こんばんは☆
早速遊びに伺いました~!!

うちの場合、お散歩というよりお出かけになってますね^^;
近くの公園に、何度か散歩に行ったのですが、
そこはさすが猫!!
自分がいいようにしか歩きませんでしたよ~

パパとお散歩できる猫ちゃん、えらい☆

JOJIcat さんへ

早速訪問していただきありがとうございます。

写真もイラストもブログも初心者です。
すべて下手なのが「ウリ」です(笑)

また、遊びにいらしてください。

JOJIくんのお散歩写真、お待ちしてますよ~!
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード