何語で会話?
seikoパパの特徴は、日本人で日本語を喋っているのに、何を喋っているか不明というところだ。
主語・述語・形容詞のほとんどを「あれ」と表現するので、急に話しかけられたらさぱーりワカリマセン。
たとえば急に、「あれあれ、あれをあれしてほしいんだわ」と言われて理解できるだろうか?
エスパーでもない限り、まずわからん。
「何言ってるのか皆目わからん」といつも母ちゃんに一蹴されてしまう。
ところがこの二人、仲が良い。
前にも書いたが、seikoパパの挙動不審にもseikoは動じないので可愛がられる。

seikoパパと
この写真、あまり嬉しそうな表情には見えないがseikoがパパの膝に頭を乗せているところ。
そこをパパが、おなかや背中を撫でている。
母ちゃんがおなかを触るとケンカを吹っかけてくるのに、この態度の差。
何なんだ!

もっと撫でて~の図
seikoを撫でながら「seikoはおれの布団に入って来るんだわ」と口は迷惑そうに、顔は嬉しそうに言いだした。
言葉と表情が一致していないよ、二人とも。
でもこの二人、いったい何語で喋っているんだろうか。
少なくとも日本語の単語は必要じゃないみたいだ。
パパが一方的にわけのわからんことを喋っていても、seikoはじーーーとパパの目を見て聴いている。
そんな君の態度はある意味尊敬に値する。
母ちゃんにはそんな忍耐力はないからな・・・。
今日も夕食時、いつものようにパパの傍に座るseiko。
黙って魚を一口分あげるパパ。
息は合ってるね~。
ちなみにseikoを家族にする時もパパは反対した。
でも、今はメロメロ。
そこで今の母ちゃんの気分だが、
「娘にメロメロの夫を見る妻の気分」からはほど遠く、
「seiko悪いね、パパの相手頼むわ」である。

↑ 今日もたくましいseikoにぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
主語・述語・形容詞のほとんどを「あれ」と表現するので、急に話しかけられたらさぱーりワカリマセン。
たとえば急に、「あれあれ、あれをあれしてほしいんだわ」と言われて理解できるだろうか?
エスパーでもない限り、まずわからん。
「何言ってるのか皆目わからん」といつも母ちゃんに一蹴されてしまう。
ところがこの二人、仲が良い。
前にも書いたが、seikoパパの挙動不審にもseikoは動じないので可愛がられる。

seikoパパと
この写真、あまり嬉しそうな表情には見えないがseikoがパパの膝に頭を乗せているところ。
そこをパパが、おなかや背中を撫でている。
母ちゃんがおなかを触るとケンカを吹っかけてくるのに、この態度の差。
何なんだ!

もっと撫でて~の図
seikoを撫でながら「seikoはおれの布団に入って来るんだわ」と口は迷惑そうに、顔は嬉しそうに言いだした。
言葉と表情が一致していないよ、二人とも。
でもこの二人、いったい何語で喋っているんだろうか。
少なくとも日本語の単語は必要じゃないみたいだ。
パパが一方的にわけのわからんことを喋っていても、seikoはじーーーとパパの目を見て聴いている。
そんな君の態度はある意味尊敬に値する。
母ちゃんにはそんな忍耐力はないからな・・・。
今日も夕食時、いつものようにパパの傍に座るseiko。
黙って魚を一口分あげるパパ。
息は合ってるね~。
ちなみにseikoを家族にする時もパパは反対した。
でも、今はメロメロ。
そこで今の母ちゃんの気分だが、
「娘にメロメロの夫を見る妻の気分」からはほど遠く、
「seiko悪いね、パパの相手頼むわ」である。

↑ 今日もたくましいseikoにぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト