今日は母ちゃんの思い出話です
5月になると思いだす。
我が家の猫物語が始まった日のことを。
初代は
乳飲み児で捨てられていたマリル。
たぶん1999年の5月だったと思う。
今では我が家で最強の姉ちゃんが小学生の頃で
友達と遊びに行った公園の傍で見かけて
母猫が出てくるまで根気よく待ったが出て来ず、
道路にヨチヨチ出て行ってしまったので
危険と判断して拾ってきてしまった。
もう、その時点で保護しなければ死ぬのがわかっていたので
姑息な手を使って、飼うことに反対の父ちゃんを説得し
過去記事はこちら → ☆我が家の家族として迎え入れた。
ま、犬の赤ちゃんは数え切れないほど育てたし
ミルクの与え方とか排泄の介助は慣れていたので
猫特有の世話の方法さえ獣医さんに教えてもらったら不安はなかった。
実際にミルク→離乳食→カリカリへの移行も
とてもスムースで排泄も失敗することは
ほとんどなくて手のかからない仔だった。
猫砂をばらまいたり、カーテン登りしたり、
仔猫特有のいたずらはしたけど・・
まさか、大きくなって脱走を繰り返しては
喧嘩ばかりしてくるバカ猫になるとは思わなかった。
昨日、確か普通の写真ならあったはずと探しまくったら
あった、あった、元気な頃のマリルの写真が。
なぜか2枚とも足がパッカン(笑)
結構、綺麗なハチワレ柄で優しい顔立ちだったので
凶暴な性格と裏腹によくメスと間違われた。(笑)
小学生だった姉ちゃんに抱っこされて。当時7kg近いデブ猫。脱走の常習犯でありとあらゆる手を使って
脱走を繰り返し、近所の猫と喧嘩してきた。
そして空腹になると帰って来るのだ。
帰りが遅いと暗闇を名前を呼んで、餌を持って探し回ったものだ。
なので識別のために首輪は必需品。
でも、当時可愛い首輪は近所には売ってなくて
同じようなデザインの色違いが2種類だけ。
で、仕方なく手作りの首輪をこの子のためにつくり始めた。

おかげで今では立派に首輪作りは趣味になったよ、マリル君や。
虹の橋を渡って5年近くたつのに
父ちゃんも兄ちゃんも姉ちゃんも
そして母ちゃんも・・
ハチワレの猫が玄関に遊びに来ていると
「マリル?」と呼んでしまう。
大事な家族だったんだなぁ。
マリルをママと間違えた、おぼっちゃま。
↓
里親様・預かり様・物資支援&お手伝いのお願い詳しくは「にゃんことバーベキュー」「小さくても尊い命・・・」をご覧ください。30頭多頭飼い崩壊・13頭+ベビー飼育放棄・捨てられた子猫達
スポンサーサイト
マリルくんは、幸せだったんですね~
私も、お星様になった子の事、思い出してしまいました。
その子もよくケンカして病院に連れて行ったっけ。
病院へ行って、痛みが楽になったのかその後、具合が悪いと病院へ連れて行けとねだるようになった…
今は、チビ太君やseikoちゃんを見守ってくれているんですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
マリルちゃんの思い出話 ジィーンときちゃいました。
今でも きっとそこに居て
ご近所の猫たちを振るえあがらせてるかも(笑)
どれだけ時間が経っても このコが生きた証はずっとずっと消えることなく
チビ太ママさんのところに生き続けてるんですね。
はちわれの♂猫は皆元気良過ぎるんですかね?
うちの近所にもはちわれの♂野良にゃんがいますが、
誰彼見境なく喧嘩吹っ掛けてます。
うちでは「暴れん坊将軍」と呼んでます^^
マリルくんのお話…
ハチワレ猫が玄関に遊びに来ていると…からの文章…
読みながらじーーんと胸に熱いものがこみ上げました…。
でも、マリルくんをママと間違えたチビ太くん( *´艸`)
で、笑わせてもらいました♪ (ありがとうチビ太くん。笑)
マリルくん、チビ太ママさんの家族でいられて幸せだったでしょうねぇ( *゜ー゜)
今も、近くで見守っていてくれますね(*´ェ`*)
でも…もしかして、またハチワレさんとして生まれ変わってるかもしれない♪
雨の所為でしょうか^^;
私もこういう日はふと先代猫達を思い出します。
そっか、首輪作りはマリル君が残してくれたものなんですね。
良い話にジーンと来ちゃいました。ありがとう。
マリルくんのサービスショットだ
ブツの感じもウチの長男に似てる~ うふふ
首輪作りの切っ掛けはマリルくんだったんですねっ
んじゃ私マリルくんにお礼言わなきゃだね
マリルくんありがと♪
首輪作りはマリルくんがキッカケだったんですね。
我が家のハチワレ猫も子猫だったテットンに母猫と勘違いされてました。
雌猫もいたのに・・・なぜ?
ハチワレ猫は面倒見がいいのかもしれませんね。
実家にいた猫も白黒ハチワレ猫でした。
女の子でしたが、野良猫とケンカしたり、ヘビとケンカしたりしてました・・・
けんかっ早い一面もあるのかも。
実家の猫は昨年の今頃亡くなりましたが、思い出してはキュンと切なくなります。
でも、引っ掻かれたり、かじられたりしたこともいい思い出です。
なんだかなんだか、我が家のショコラと同じにおいのするニャンコですね~
あっ見た目はもちろんマリルちゃんの方がずっとずっとキュートですが・・・
この根性の座り方といい、開脚だっこポーズといい・・・
味があるニャンコだー
マリルくんとの思い出話を聞かせていただき
ありがとうございました。
マリルくんは幸せだったでしょうね。
マリルくんをママだと間違えたチビ太くんにポチッ。
いつまでも、ママさんの思い出の中で
マリルくんは、行き続けてるんですね
バカ猫だとか、チンピラだとか言ってるけど・・・(笑)
ママさんの深い愛情感じます
大事な家族・・・まさにそれです♪
ママさんの手作り首輪は、マリルくんのお陰だったんですね
今、みぃちゃんも愛用してます
縁って不思議ですね
そうか~ママさんん首輪作りはそうやって始まったのですね~
愛情いっぱいだから、あんなにステキなんですね。
さくらもしているけれど、かえでがママさんのブルーの首輪を見るにつけ、
『似合いすぎ(*´Д`*)』って思ってたりします。
やっぱり家族だから、どの子にもステキな話がありますね。
首輪つくりのきっかけは、
マリルさんなのですね。
チビ太さん、ママと間違えたのね。
可愛いです♪
だっちゅも旅立った猫ちゃんとだぶって
胸があつくなりました。
マリルちゃん幸せだったですね^^
チビ太ママ様のおねえちゃまとであえて
本当によかったね。
マリルちゃん!ウチの長男と同い年なんですね!!
長男は99年6月生まれ・・・
5月はデッカイお腹でうろうろしてた頃だなぁ~。。。
小さなにゃんこも、大事な家族ですよね♪
いい家族に仲間入り出来たマリルちゃん
幸せですね

母ちゃんの首輪作りの原点はマリル君だったのね。
え?チビ太君はマリル君のオッパイでも探しちゃったのかしら?
中には、♂だけど授乳の真似する猫さんもいるらしいわよ。
いつまでも、いつまでも・・、マリル君は、
母ちゃんを始め、母ちゃん一家の中の心に生き続けてるんだね。。。
多分、マリル君のお陰で、父ちゃんも猫OKになったんだろうし、
首輪もそうだけれど、一杯大切なモノを残してくれたんだね。。。
ずーっと、チビ太母さん一家を見守ってね!
白黒のハチワレってやっぱり可愛い♪グスン(涙
大きくて、力持ちで喧嘩っぱやくて、優しいんですよね。
画像が木久蔵とかぶりました(笑)
マリルくん、幸せでしたねえ。ママさんと出会って。
そうそう、気配を感じる瞬間、ありますね。
遅ればせながら今日インタビュー記事アップして
ママさんへのリンクも貼りました。
遅くなったうえに事後報告ですみませ~ん。
期待しないでくださいよ・・・(笑)
マリル君は娘さんに拾われて幸せな人生を歩んでんですね~
うちのチビも野良ネコとよく喧嘩してたな~
たま~に怪我もしてたけど・・・
マリルくんに似てるよ~脱走はしないけど外に出せと鳴いてた
外にだすと1時間くらい遊んで帰ってきてた。
懐かしいな~
死んだ猫を手厚く埋葬してあげたので無くなった子が
この母ちゃんの家族なら大丈夫とマリルちゃんと出会わせてくれたのでしょうね~そんな気がするわたしです
。。。そして今
チビ太ママさんのステキな首輪は
全国のにゃんこ達におすそ分けされてるんだぁ~☆
マリルくん、ウチにもママの首輪をしてるヤツがいるよ。
マリルくんの舎弟。。。だよ♪
私もついこないだ昔一緒に暮らしてたわんことにゃんこの
お話をのせました^^
マリルちゃんかわいいですね^^
足パッカーンがいい!かわいっ
こんばんわ!
はじめて飼われた猫さんだったのですね!
きっと思い出はあふれるほどたくさんあるでしょうね・・・。
私もはじめて飼った犬のシーザーのことは これから先一番強い想いを抱くのかな・・・と思っています。
今一緒に暮らす ルイとウェンディが私にとっては初めての猫になります。
犬とは違う様々なことに戸惑いながら学びながら毎日過ごしています。
きっと 年を重ねたら私も黒い猫を見て ルイ・・・・と思うのでしょう・・・。
ゴールデンを見るたび シーザーと思うように・・・。
そうか 首輪づくりにはこんなエピソードがあったのね
白黒ハチワレがケンカっぱやいに異議を唱えるわよ!
うちは争いは避ける平和主義者よ
ヘタレとは言わないから!
ママさん、うちのハチワレ「マリル」って呼んでくれていいからね
マリルくん、みごとなパッカ~ンね。
ほんと、女の子みたいにみえるけど(身体はでかいが)、ケンカはするわ脱走するわのわんぱくな男の子だったのね。
そっか、首輪作りはマリルちゃんがきっかけだったんだ。作るたびに思い出しそうだな。
なんか、今でもそばにいるような・・・いるんだね、きっと。
seikoちゃんやチビ太ちゃんにはみえているのかもしれない。
父ちゃんを納得させるための交渉術(説得術)、あっぱれ!!!
生まれ変わりだったりして。
最後の最後でブワッとしちゃった。
大切な家族のマリル君の面影を、家族皆が....
いつまでも想い出は薄れず、皆の中に生きてるんだろうな。
ママさんの首輪作りはマリル君の為に始めたのね。
その沢山の首輪が世界中にあるのも素敵だな。
マリルちゃん大きかったんですね
きれいなハチワレさん♪
マリルちゃんはきっと幸せな人生だったんでしょうね
あたしも外でキジシロさんを見ると
先代ネコの名前で必ず呼んでしまいます・・・
ずーっと大事な家族は忘れられないものですよね(ノ_・。)
「バカ猫」、「凶暴」という言葉にも、その裏に込められた愛情を感じます。
seikoさん、ときどきオジーと呼んでもいいですか?
マリルくんのおかげで
チビ太ママさんは首輪職人になったのですね
読んでて温かい気持ちになりました
マリルくん幸せだったんですね
マリル君は大きな子だったんですね^^
そっかチビ太ママさんのあの素晴らしい首輪作りの
原点はマリル君にあったんですね。
チビ太君、マリル君をママと間違えてたんですか^^
可愛いエピソードですね。
マリル君、君は幸せだね。
こんなに思ってくれる大事な家族がいて。
マリルってseikoに乗り移って無い?
それとも、チビ太ママん家の環境が凶暴にさせるのかな?
今でもありがとうって言ってるよ、マリルは。
って言うか、そろそろまたどこかで出会うかもね。
パパさんもタイミング良くそんな事になって。
これはもう、なるようになったって事だから。
女子強しの家系かな?
マリル君はウチの長女のニヤに似ていますね。
ニヤは女の子だったけど、気はかなり強かったし・・
家族みんなに愛されてたもんなぁ(^^)
何年経っても忘れませんよね。
私なんて時々ニヤとキキの鳴き声が聞こえたりします。
それぞれに出会った思い出ってありますよね。
マリルさん、愛されてたのね~
首輪作りっていう、素敵な趣味まで
与えてくれたのね♪
一度一緒に生活すると、一生忘れられませんよね。
マリルくんの思い出、ウルウルしちゃった!
マリルくんの為に作り出した首輪とてもステキでした♪
ぽんこも今日からマリルの首輪の仲間入り~覗いてみてね^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます