seikoがうちの勝手口に「こんにちは」とやってきたのは、2005年の7月の末頃だった。
痩せこけたシャム猫風のおとなしい猫だった。
暑い時期だったので、勝手口の横の地面に穴を掘って一日の大半をそこで過ごし、
食事の準備を始めると、勝手口の網戸越しにじーーーと見ているような子だった。
1週間も見ていると情がわいてきて
、「うちの子にしてみる?」と悪魔が囁いた。
まさか、猫がネコをかぶっているとはつゆ知らず
、悪魔の囁きに負けた母ちゃんであった。
以下、獣医さんもあきれ果てたという食べ物への執着をみせた事件。
これはどこにでもある調味料とか入れるケース。
普通、砂糖や塩や小麦粉なんか入れている方が多いのではなかろうか。
うちは3つのケースに砂糖と塩と
かつおだしを入れていた。

最初の1ヶ月くらいは、seikoもネコをかぶり続けていた。
が、その時期を過ぎて本性を現し始めた。
当時は18時前後に朝の2倍近くの餌をあげていたのだが、
それでも夜中になると空腹になるようで、いろいろと物色するようになった。
当然、このケースの中のかつおだしも餌食となり、
朝起きるとキッチンの床にかつおだしが散乱することが続いた。
仕方がないので、
容器をこれに変更。 
これも、どこにでもある密閉容器。
ただし、両サイドからロックできるので、これならseikoも開けられまい。
と、思ったら数日で
ロック解除を修得し、またもやキッチンにかつおだし散乱。
とうとうダメ押しでこの収納スペースに密閉容器ごと入れることにした。

それでも、閉め方が甘いと中から引きずり出して開けてくれる・・・。
獣医さんに
「そこまでやるか!」と言われるほど。
ちなみにカリカリを入れる容器も特大の両サイドロックの容器。
当然これも開け方を修得し、夜中に盗み食いをするようになったので容器変更。
でもこれも時間の問題だな・・・。
ね、盗み食いの女王様!
チビ太の餌を横取り中のseiko猫と人間の知恵比べ。勝者はどっちだ?というよりも、いつまでこのバトル続くんだろう?
今年で9歳か10歳になるseiko。
猫又になる目前。さらに悪知恵がつくんじゃなかろうかとビクビクする母ちゃんです。

↑ 今日もおっかないseikoにぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
こんばんわ~。すごいなぁ・・・
seikoちゃんにとっては
毎日知恵の輪やってる
気分なんでしょうかね(笑)
盗み食いの女王アッパレ!!
(笑)seikoちゃん・・、凄過ぎます~(^ ^
そういえば以前、吐くと分かっていても
食べなきゃ気がすまないかのように、
食べてばかりの実在の犬の話を聞いた
事が・・。
チビ太ママさん所の猫さんは皆賢い!
それに比べうちのモモはどんくさい!
所謂「へなちょこ」…
う~む、飼い主に似たのだあ。
さすが 野生児 seiko様!
こうなったら とことん知恵比べを 楽しまなきゃ
賢い証拠です!
家の お姫様は 襖も 開けられない
トホホな 猫です
seikoちゃんすっご~い(笑)
今のところ知恵比べは
seikoちゃんの勝ちかしら
チビ太ちゃんっ
取られてる取られてる~(笑)
しっかり食べてね~

凄いseikoちゃん女王様だわ~
家に中に入るまで、誰に何をおねだりしたらいいのか
よ~くしってたんですねぇ~おそるべし
悪魔の囁きには勝てないよぉ~私もだもん
しかし女王様凄いあったまいい~何でもこいやね
おやまっチビ太くんのご飯がぁぁぁぁぁ
食べ物に執着する子いますよねえ。
ウチは隊長と親分でした。密閉容器、ロック解除するならおりこうですよ。
以前、親分と隊長はがっちりしたタッパーに入っている煮干を取るために
タッパーを二匹でかじって破壊しました。あの硬いのを噛み千切る力で噛まれたらと思うと恐ろしくなります(笑)隊長は今でも目を離すと結構かつを系は勝手に食べようとしますね。幸いお嬢は食べ物に一切いたずらしませんので助かります。
こんばんわぁ!
すごいぞ、seikoちゃん、
もうすでに『猫又』化してるのでは?(笑)
だって、賢すぎるもん~☆
執着が、進化を助けるんだねっ!あは。
s、seiko…
うちのおかんの名前もせいこw
seikoちゃん すごいですねぇ。
もうすでに猫又かも(笑)
猫又歴の長いキキはお腹が減ると 自分から出したりはせず
夜中だろうと大声で人が起きるまで泣き続けます。
父ちゃん曰く「あれは恐竜の泣き方だ」と(笑)
♡ がごめ昆布さんへ
seikoが知恵の輪・・・知恵の輪って(笑)
でも実際のところ本人の気分はいったい何なんでしょ?
たぶん、盗み食いが成功したあかつきには達成感はあるかも~(笑)
♡ 三日月さんへ
どこかの犬ブログでレトリーバは満腹中枢がないとか何とか・・
とにかく「あればあっただけ食べる」そうですよ。
実家にいたワンコたちにそうでした。
それに比べれば、seikoの食べる量は可愛いですが、
何せ盗み食いで散らすのがブーーー!
♡ momomamaさんへ
賢いの前に「悪」が付きますけどね(笑)
初代が「チンピラ」2代目が「ヘタレ」3代目が「姐さん」っていう極道一家みたいになっちゃいました(笑)
モモちゃんは、今のモモちゃんのままでいてくださいね~。
うちのマネしちゃダメですよ~。
♡ いたずらっこさんへ
知恵比べを楽しむというよりも、次から次に問題を起こすのでその対策に追われているワタクシです(笑)
もう、いたちごっこになりそう。
近日中にアップしますが、餌くれコール番外編でseikoの食べ物への執着心を笑ってください。
♡ まめぽんさんへ
いえいえ、今のところ5分5分の引き分けですよ(笑)
でも必ず次があるはず・・・。
チビ太はトロイんですよ、え~って見てるだけ。
ま、デブだからたまには1食抜いてもなんてことはないです(笑)
♡ こまちさんへ
本当に盗み食いもだけど、「猫かぶり」も女王ですよ(笑)
こんな貫禄のある猫になるなんて思わなかったです。
悪魔の囁きはめったに聞こえないんですが
よりによって何でseiko?
こんなおっかねぇ猫?っていう感じですわ(笑)
♡ ねこねこさんへ
へ?タッパーをかじって破壊したんですか?
歯は大丈夫なのかしら。
マリルのように欠けてませんか?
マリルとseikoがすごいから、もしかしたらチビ太は普通なのかもしれないのですが、ヘタレでどんくさく見えます。
♡ しじめさんへ
そうなら、すでに見えないしっぽが2~3本あるはず。
そうだ、きっと見えないだけなんだ(笑)
夜中に油揚げとか食べているんだぁ~(笑)
でも、うちの油揚げは冷凍だからカリッコリっっ音をさせながら
食べてるんだわ、きっと。
♡ しんたまさんへ
あれま偶然。
しんたまさんのお母さんもうちのseikoタイプ?(笑)
それとも私のようなタイプ?
って、どっちも同じだけど~(笑)
どうもseikoは猫又に決定のようですね(笑)
ところでキキちゃん、恐竜の鳴き方って
18歳とは思えないパワーですね。
さすが猫又の先輩!
今後も若輩のseikoにご指導を!(笑)
すごい賢い子ですねっ!。。。って感心してる場合ではないか(´・ω・`)ウン・・・
かつおだしって塩分きついから猫ちゃんには辛くないの??
そこまでやられると カツお出しとか やられそうなものは
金庫に入れるしかないかも=w=
でも、ほんと、どこまで知恵比べになるか、ですよね。
しかし、賢いな~誰かさんに爪の垢を飲ませたいです(。-ω-。)
今だに自分で出来そうなのが出来ないってか
甘えてばかりです・・・。
seikoさんって、すごすぎます!
それってなかなかできることじゃないような気がしますです~(^_^;)
それをやってのけるってすでに猫又な領域に…?
うちのれぅは14歳になりますが、きっとそのロックを解除することはできないと思われますw
♡ とら。主さんへ
かつおだしは実際には舐める程度で、そんなには食べないんですよ。
なのに、執着が強くて毎回このようないたずらに走るんです。
かつおだしは毎日使うものなので、冷蔵庫の横のストッカーに入れていますが、削り節は床下収納に入れています。
いくらなんでも床下収納の板の取っ手までは、seikoでもあけられないでしょうからね。
以前、ストッカーに入れていたら削り節一袋ぶちまけられました(笑)
♡ てるるさんへ
猫ってみんないたずらすると思っていたんですが、どうやらうちの猫族(マリルとseiko)は別格のようです。
マリルはミルクから育てたにも関わらず、野生の血が濃かったようで、「猫ってこんなものなんだ」と思っていたら、みなさんのおうちのネコちゃんたちはおとなしいし可愛いし・・・・。
日々猫又に翻弄されているワタクシはよそ様のブログに癒しを求めて、本日も訪問するのです~(笑)
すごいなぁseikoちゃん。
知恵+ご飯への執念みたいのが重なって
最強にゃんこになってますね!!
今後も、知恵比べ合戦は続きそうですね☆
飼い主の苦労を分かっていただけますでしょうか?(笑)
本当に知恵比べのいたちごっこです。
くやしのがseikoパパの前では猫かぶっていること。
ご飯中に、じっと横で待っているけなげさ。
それに騙されるseikoパパ。
ほいほい、お魚あげてますもん。
そんなことしなくたって、seikoは自力でどうにかする猫なんだってば!
と、心で叫ぶワタクシ(笑)
seiko嬢も猫かぶるのが上手かったのネ !
アタシも夫にその台詞、結婚後1ヶ月目に言われた記憶があるわ~( ̄+ー ̄)キラーン☆
うっへへ~、世間一般的には(釣った魚に・・)の慣用句となるところでしょうが、アタシの辞書にはそういう言葉はNOTHING!
でも、共通しない点はその食欲ヽ(゚Д゚;)ノ!!
食べることには執着ないなぁ・・作るのも得意じゃないし(〃▽〃)
野良の時代が彼女に生き延びるための知恵を習得させたのでしょうか?
うん、やっぱり野生の血が騒ぐ(*♥д♥*)って点ではまたまた、共通点を見出したSlavaでした。
seikoの猫かぶりはすごいですよ。
演技力がバツグン!(笑)
seikoパパの食事中なんか「seikoはいただけるまでずっと待ちますのよ」みたいな顔しやがって真横にちょこんと座り、いなくなったら「私の天下よ!」ってやりたい放題(笑)
確かに野生っ気は強いと思いますね。
おもちゃなんかには反応しないから。
きっと野生でネズミとか蛙とか蛇とかの生餌を食べていたんだよ~・・・
だから、おもちゃなんか逃げないから面白くないんだって思います。