fc2ブログ

みんなキライ!

11日の未明からチビ太が血尿をし始めた。

ああ、これが猫の結石の症状か・・・と何となく納得してしまう母ちゃん。
そんなこと言ってる場合じゃない。
早く病院につれていかないと大変なことになる。

幸い、かかりつけの動物病院は祭日も午前中に診療をしてくれるので
受診することにした。

っていっても母ちゃんは仕事。
どうしても自分では連れて行けないのでseikoパパにお願いした。

seikoパパはマリルの病院通いで慣れているので、連れて行くのは構わないが
チビ太の反応が予想されるので、渋々。


以下、仕事が終わって帰宅してから聞いた受診終了後までの経過。

これ、うちの猫用キャリー。
本当は洗濯ものとか入れる家庭用のバスケット。
ヘタレチビ太がおもらししてもすぐに洗えるようにこのバスケットを使用している。



                090113_1249~01






まず、これを出した時点で怒り狂うチビ太。
これに入れられると病院に連れて行かれるのが分かっているから。
逆毛立てて唸る唸る。


兄ちゃん、姉ちゃん、seikoパパの3人がかりで確保。
最後は兄ちゃんにぽいっとバスケットに放り込まれた。


seioパパひとりじゃ受診中も大変だろうと姉ちゃんも付添い病院へ。
どうにか受診終了し、お薬をいただき検尿容器も出してもらって次回は1週間後に
来てくださいということで、そんなに心配するほど悪くはなかったみたいで一安心。
でも、安心したのは人間だけ。

当のチビ太は帰宅してバスケットを開けるなり2階に駆け上がり、
寝室に餌も食べずに立てこもる。
寝室のコタツに立てこもり誰がご機嫌取りしても、ジロッと睨みかえすだけでふてくされて出てこない。


                


もう、兄ちゃんも姉ちゃんもseikoパパも大笑い。

仕事の休憩時間に電話したら、こんな風だよと報告を受ける。
そして、「面白いから期待して帰ってきなさいよ」と苦笑するseikoパパ。


まぁ、こんな経過で期待して仕事を終えて戻ったらば、
母ちゃんが帰宅してもふてくされて、あのお喋り猫がうんともすんとも鳴かない。


                 080626_1706~01「何だよ!」
  この写真、ずっと前のだけど、こんな風にすごい顔つきでふてくされていた。



あげくに母ちゃんからスポイドで薬を口の中に入れられて、ますますふてくされる。

機嫌が直ったのは真夜中。
寒さに耐えられず、母ちゃんの布団に入ってきた。


                 081209_1125~02(2)

              「かあちゃん、寒い~」と布団に入ってくるチビ太の図



ヘタレがふてくされるとたちが悪い!ってことを実感。

とりあえず、兄ちゃん姉ちゃん、seikoパパありがとう!



banner_02.gif
     ↑     今日もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

病院に連れて行かれるってわかるんですよね。
こっちの顔が「行くぞ、観念しろ」顔になってるのかも

幸いにもウチの猫達は大人しく連行されます
ただ、薬を飲ませる時は負傷覚悟です。

No title

チビ太くん 病気…
と 思ったけど たいした事なくて よかった~

ママさんが連れていったとしても こうなるのかしら?
ふてくされる?
でも 可愛い!
ふてくされ チビ太くん 見てみたいv-351

No title

おとこのこの方が結石になりやすいのかな?
うちも先代猫がそうでした・・
トイレが辛そうで、可哀相でしたよ~e-330
でも、チビ太君はそう重症ではない様子!一安心ですね(ノ∀≦*)ノ゛

スネルこって個人的には大~好きですe-328

我慢しきれなくなって、お布団に入って来たチビ太君 ●≧艸≦) やっぱり、ミルクで育ててくれた、ママのとこが1番安心できる場所なのネ!

コメントありがとうございます。

♡ はなさんへ
もう、バスケット=病院になっちゃってます。
チビ太の場合病院は痛いことをされるところなので(2回の手術)仕方ないんですが・・・。
薬は嫌がってますが、暴れることはないのでどうにかこちらも怪我なし。
薬を飲み終えるころには、私のところに来てくれなくなるかも~(笑)



♡ いたずらっこさんへ
まぁあんまり大したことではなかったようで、私も安心しました。

私が病院に連れて行ったらどんな反応したんでしょうね?
うちの家族は帰ってきた私にもふてくされるのを期待していたみたいで(笑)、結果がそうだったので大喜び。
もう、平和な(?)家族でしょう?(笑)



♡ slavaさんへ
猫の健康手帳に男の子がなりやすいって書いてありました。
この手帳を獣医さんに初めて貰った時に何度も読んでいたので、血尿が出てもあまり驚かずにすみましたね。
前のマンソン裂頭条虫くんに比べたらどうってことなかったですよ。(笑)
チビ太のふてくされ具合をお見せできないのが残念です。
布団にも鳴かずにごそごそって入ってきたんですよ(笑)

No title

ふてくされた お顔が さくらに良く似てます。(^o^)
昔 シャムっぽい猫もいたんですヨ。
名前は “愛子” って言うんです。
もう3年ほど前に他界しましたけど・・・(T_T)
21年も生きていたので 幸せだったと思います。\(^o^)/
今でも思い出すと笑えるエピソードがたっぷりあります。
福澤さんよりも 面白い猫でした。(^_^)v
今はイイ思い出ばかりですからネ(笑)

No title

こんにちは!

え!血尿ってびっくりしちゃいますね!!
とりあえずたいした事なさそうで何よりでした。
チビ太ちゃん、どうぞお大事に。

ゴキゲン直ってよかったわ♪







No title

瞳孔を細くして、神経質っぽくなってますね(>_<
病院、やっぱり嫌いなんですね。。
でも寒くて布団に入ってくるなんて可愛い♪
血尿、一時的なもので早く治まると良いですね。。

コメントありがとうございます。

♡ 猫田にゃん仔さんへ
さくらちゃんの方が、優しそうなお顔ですよ。
チビ太は顔がゴツイですから、一緒にしたら気の毒。
でも、黒ネコちゃんてやぱり目の色とか真ん丸な目とか似てますよね。

愛子ちゃんて21歳まで生きたんですか?
すごい、ギネスに載りそう・・・。
いつもコメントしてくださるニヤキキさんちのキキちゃんが18歳ですごいと思っていたんですが、その上を行く長生き猫ちゃんがいましたね~。
人間に関残したら100歳超えますよね。
うーーーんあやかりたいものです。



♡ がごめ昆布さんへ
血尿も頻尿もお薬飲んだらあっさりと改善してきました。
ご心配いただきありがとうございます。
もともと甘えん坊ですから、そんなに長い時間ふてくされることはできないチビ太なんです(笑)
いつも猫語でかあちゃん、かあちゃんと言っているようなこですからね~。



♡ 三日月さんへ
症状は軽快してきました。
ご心配いただきありがとうございます。
チビ太にとって病院は痛いことをするところでしかないので、神経質にもなりますよね。
病院に行く途中は、ずっと説明しながらなだめて行くようにしています。
ま、わからんだろうと思いつつも・・・。

たいしたことなくて

本当に良かったですね。
血尿と聞いてびっくりしました。
うちのもんたろうも血尿で結石症だとわかったのですが、
太っていて自分で舐められないがために、血尿のしぶきが
チンチンについていたので発見することが出来たのです。
何だかなぁという感じです。^^;
チビ太君、お水いっぱい飲んで早く治って下さいねーっ。

No title

あああ、血尿ですかぁ。。。(泣)
うちのこたポンも何度も血尿を出していますが、
アレ、あの真っ赤っか~なシッコを見ると、
動転しちゃいますよね。
でも、しばらくはトイレ監視を強化してください~。
つらいと、トイレの周りでもシッコしてしまいます。
頻尿が併発していなければ、いいんですケド。。。
おだいじにね☆

No title

チビ太くん、血尿って・・大変でしたね。
一週間後に連れて行ったら、もっと怒っちゃうかな。
もし怒っちゃっても、またママのお布団に入って
ヌクヌクしたら、きっとご機嫌になりますね♪

コメントありがとうございます。

♡ naruppeさんへ
やっぱり男の子はなりやすい病気なんですね。
昨日点滴も打ってもらったので、今日はおしっこもいっぱい出て食欲も普通にあり、トイレの回数も普通と変わらないくらいでした。
今まで病気したことがないので、(マンソンくんは除いて・・ってあれも病気というのかな?獣医さんに飼えばって言われたし)油断してました。
ご心配いただきありがとうございます。




♡ しじめさんへ
血尿といっても「あれ赤いかな?」くらいだったので、
軽傷みたいです。
ありがとうございます。
ワタクシ、自分の怪我や病気にも鈍感で、猫の病気にも平然と原因とか対策とか考えるんですよ。
マンソン君の場合は例外です。(12月15日の記事参照ください)
あ~赤いおしっこ
そんなら病院かあ
ああ、祭日だけどどうする・・・みたいにぼけーーーっと考えて
その続きで診察券で祭日の診療を確認したり。(笑)
まぁ、良く言えば猫に緊張が伝わらないから良いかも。



♡ pigimiiさんへ
肉眼的な血尿は治まってきたみたいです。
ありがとうございます。
次回受診日は説得しながら連れて行きます(笑)
よしよしして、いっぱい褒めてあげれば
きっところっと忘れるんじゃなかろうかと思います(笑)

No title

血尿ですか!?
が、大事ではないようで安心しました~
やっぱり病院は嫌いですよね~
みなさん、お疲れ様でした!
でも、いちばん疲れたのはチビ太さんですよね~
その後ろ姿のイラストがなんか可愛いです♪
うちも病院から帰ってくるとう~く~は結構不機嫌だったりしますよ(^_^;)

てるるさんへ

どこの猫ちゃんも病院は嫌いみたいですね。
虹の橋を渡ったマリルは病院に行くと楽になることを覚えて
素直に行き、治療も抵抗せずにじっとしてました。
だから、笑いながらふてくされているチビ太を見ている方が安心してしまうワタクシです。
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード