特技、1本橋ねんね皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。
母ちゃんの家の近くには大きな緑地公園があります。
母ちゃんが住み始めた頃は、公園の入り口は
東側のかなり遠くの入り口しかなく
家からは、獣道のような竹藪を登山(笑)して
入るしかなかった所です。
ここには雉も住み着いていて
以前は早朝に餌を求めて家の隣の畑に飛んで来ていました。
草むらで音がするので振り向くと
大概猫ではなく、雉だったくらいに
沢山いたけれど、高速道路の工事が始まり
めっきり雉を見ることもなくなってきました。
公園は維持されているのだけれど
環境の変化はやはり生態系に影響するんですね。
さて、
我が家はネタ切れ(笑)
毎度、同じような写真ばかり。
seikoの趣味ですな、兄ちゃんへの嫌がらせ。
またしても、1本橋の兄ちゃんの服の上。
今回は、兄ちゃんの服のカリカリのゲ○を吐くと言うのまで
やってくれて、母ちゃん慌てて洗濯させていただきましたわ・・・

そしてチビ太。
朝っぱらから抱っこして攻撃。
母ちゃんの太い足の上に・・・

メールチェックしてるとやってきて
ドカンと居座る。
チビ太が座りやすいように胡坐で。
そのうち仰け反って毛繕いなんかしてくれて
重い!
だんだん、重くなって最後は
「
石猫抱きの刑」になってくる。
執行官様早く退いてくれ!!ところで、昨日のこのお花の名前を聞かれたんだけど
母ちゃんもわかりません。
田舎では普通にそこら辺に咲いていたけど
名前なんか知らないんだなぁ・・・

ご存知の方、教えてくださいな。
焼きかつお1本で、無罪!
↑
スポンサーサイト
seikoちゃん、平ぺったく器用に寝てるわ(笑)
膝に乗ってくれるのは嬉しいけど、段々すっごい重たくなって
脚が痺れるんですよね。
チビ太君、耐えろよって訴えてそうだわ....
頑張れママさん☆
この花は.....シャガ?
大好きな花なのに名前が出てこない
紅顔の美青年で写真に狂っていた頃
鎌倉のそこらへんの路地に咲いていました
確か シャガ と言ったような
間違ってたらごめんなさい
シャガ(射干、著莪、学名:Iris japonica)は、アヤメ科アヤメ属の多年草。 学名の種 小名はjaponica(「日本の」という意味)であるが、中国原産でかなり古くに日本に入っ てきた帰化植物
もしやseokoちゃん、ハンガー掛けにかけてある服の上で寝ておられるのかしら(^^ゞ
器用ですねぇ。
早く退いてくれ!の言葉に「イヤじゃ!」といわんばかりのチビ太君の顔(*^_^*)
頑張ってくださいませ♪♪
この花は、最近家の周りでも見なくなっちゃいました(区画工事中だから仕方ないんでしょうけど)
名前は…他の方と同意見でございます(*^_^*)
seikoちゃんは器用に寝ていますね~
でも○ロは堪忍~
お兄ちゃんに怒られちゃうよ。
チビ太くんは甘え上手ね。
段々と重たくなってくるけど、その重さに幸せを感じますわ~
アハハハ、ウチでは猫抱きの刑って言ったら、
ネコが抱っこされてもふられるってことだから、
てっきりseikoちゃん辺りがもふられてるのかと思った(´∇`)
膝に乗ってくれるのはウラヤマシイな~!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
チビ太君・・「あっしは絶対におりませんぜぃ」っていってそうな
乗っかり方ですね。
seiko姐さんは・・・・・やっぱり究極のネコの仕返し意思表示って
ゲーだと思うんです。
うちも良くご飯ゲー(何かの上にはく)で意思表示されています。(涙)
seikoちゃん、あっはっは・・・
唾つけた~じゃなくってゲ○ 付けすぎだって^_^;
このはなシャガっていうんだ。
良く見るけど、気にしたことなかった。
義母の畑で咲いてるかも。
聞いても知らないって言われそうで・・・
seikoちゃん。なんだかんだ言ってもお兄ちゃんの傍が良いのね~
私を忘れないで!ってお土産まで付けちゃって(笑)
チビ太くんはママの傍が一番落ち着くようですね
なんだかんだ言っても、こっちも仲良しさんっ♪
チビ太クンの満足顔、かわいいですね。
seiko姐さん、もはや兄ちゃんのストーカー(少しシャイだけど

)かも、どちらにしてもママさんの家は愛情で満ち溢れていますね
可愛いにゃんこもずっと抱いているとホント
罰を受けているようですよね。
ワタクシも最近、くるぶしが潰れそうでございます(笑)
あら、シャガではないですか。
虎之介の家の裏に沢山咲きます♪
綺麗ですよね。
こんにちは♪
いつも訪問ありがとうございます(^.^)
唾つけた~じゃなくってゲ○付けるなんてかわいい♪
な~んか猫って洋服の上とか好きですよね~。
そう・・・うちも洗い立ての洗濯物の上でゲロっぴされたことあります。
仕方無いことなのはわかってるんだけどなんとも(笑)
別の場所にしてくれ~~ですね(^^;)
確かに環境の変化は大きく生態系にも影響しますね。
そう言えば江ノ島に住む外猫達は異常にデッカいんだけど、
これも観光地化して食べ物が溢れているからかしら?
チビ太君はソランと同じね。
「そこに膝があるから」といわんばかり。
この時期は重いだけじゃなく暑苦しい~、あせもが出来そうです。
で、花の名前は他の方もおっしゃるようにシャガ(著莪)だと思います。
因に花言葉は「友人が多い」だそうですよ^^
あ。ウチの周りにはキジが住んでます^^
ついでにマムシと大量のカメムシも生息してます。
山なんかないんだけどなー(でも田んぼはいっぱい^^;)
トイレに行きたい時の石猫抱きの刑は
本当に辛いんだよなあ。
あー、この花は・・・ってスッと答えられたら
かなりかっこいいのですが、
残念ながら私にはさっぱりでございます(*_*)
皆さんよくご存じで!!!(尊敬)
同じ重さで苦しい思いをするのなら
石より猫を抱く方がいいなぁ^_^;
こんばんは♪
seikoちゃん、うっとり幸せそうですね~!
お兄ちゃん大好きなのかな~?
チビ太君、これが猫抱きの刑ですね~(笑)
最近猫抱きの刑は減ったんですが、私の足を枕に寝るので、やっぱり動けず足が痺れます(笑)
seikoちゃんお兄ちゃんの事好きなのね
それにしてもバランス良く上手に寝てますね
チビ太ちゃんは抱っこしてほしいんだ~
甘えんぼさんなのね(^^)
かわいいお花です
名前はなんだろ~?
seikoちゃん、器用に寝てますね。
でも、ゲ○は……
ママさん お疲れ様でした(^^ゞ
チビ太くん膝に乗ってくれるんですね。
うらやましい~!!
いつ見てもseikoちゃんはココで器用に寝ますね~。
落ちないの??
チビ太くんを乗せて一度くらいは耐えてみたい(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ハハハ猫抱きの刑か~~
なんか解るw~~
初めは良いのよね~~そのうちどんどん重くなって~~
お許しを~~
お猫様~~とばかりに懇願しちゃいます~~
可憐な花ですね
野に咲いてるんだ~~
今度よく探してみます~