皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。
我が家ではseikoがチビ太をいきなりぶん殴るというのは
日常茶飯事です。
遊びで仕掛けることもあるし、虫の居所が
悪い時もあるようで、いつやり始めるかはseikoのみぞ知る。
で、チビ太は嫌そうな顔をしながら無視するんだけれど
こちらが虫の居所が悪いと、seikoがビビるような
反撃をするのですよ。
まぁ、1年に1回くらいだけどね。
さすがにチビ太が本気で怒ると母ちゃんは
すぐに仲裁に入りますよ。
脚が1本ないと言うハンデはあっても
男の子だし、顎が強そうなので
seikoが大けがする可能性があるので・・・
さて、昨日の婆ちゃん
「そんなに簡単に猫は手に入らないよ」と
父ちゃんが説明したら
「ふーーん、じゃあ、他にも頼んであるから良いわ」と
のたまったそうである・・・
どうしよ??
<昨夜のおやつタイム>
別にわざわざおやつタイムにしたわけじゃないんだけど
老
人猫食のカリカリが今ひとつらしく
シーバを少し混ぜていたら、2にゃんそろってやってきた。
仕方なく、おやつタイムに突入!

見る目が必死!(笑)

我が家のおやつルールは今も健在だ。
「母ちゃんの指に噛みつかなかったら
2にゃんでシーバ1袋食べても良い。」というもの。

噛んだら、即、中止とわかっているので
2にゃんとも静かに母ちゃんを噛まないように
食べる。
seikoは食欲に負けそうになるので
自分を律するのが大変らしい(本当かな~?)
さて、クイズです。
我が家の
「カーテンシーバ」とは何か?
思い出せるかしら~?(笑)
母ちゃんはケチ!2にゃんで1袋しかくれないの。
↓
スポンサーサイト
えぇ~~~~~~(ー_ー)!!
困ったばぁちゃんやなぁ~
他にも猫の話しちょったわけ?
もぉ~どんだけ~~~~~
よっぽどほし~んかな?
大切に最後まで面倒を見てくれるのならいいけど、なんか話し聞いてると
そんな感じでもないしなぁ~
どしたらい~んやろ?
シーバを見つめる2にゃんず・・・真剣やなぁ~
手を噛むの?汗
ちょっとびっくりザマス($・・)/~~~
saikoさん、咬まずに食べれたかなぁ?
カーテンシーバはわからんザマス。 爆
ほんと、目が真剣だな(笑)
そりゃ、2にゃんで一袋ですよね、うんうん。
カーテンシーバって・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カーテンシーバ、洗濯バサミで止めるアレ・・・かな。
違ったらごめんちゃい♪
お婆ちゃん、なんとか諦めて欲しいね・・
猫より優秀なネズミ捕りをプレゼントするってどうだろ?
はーい

はーい
チビ太ママさんのグッドアイデア^^
洗濯ばさみでカーテンに止めて
キラキラシーバの小袋をカーテンの飾りにするの^^
モズのはやにえ風 の事でしょうか?
シーバ
ウチは盆と正月しか食べられないご馳走です
おばあちゃん、他の方にも声かけてるのか.....
きちんと最後まで可愛がってくれるのなら良いけど
心配ですよね。
どちらかがママさんの指を噛んじゃった時、噛んだ相手
に対して、どんな反応するのかしら?
真剣だから失敗するのが怖いわ(笑)
カーテンシーバはseikoちゃんからシーバを守る為?に
カーテンに引っ掛けてたのですよね。
困りましたね。婆ちゃん、忘れとらんですね
2ニャンとも、食いしん坊ですね!かわいい!
チビ太君は怒りをため込むタイプでしょうか。
お年寄りを説得するのは難しいですよね。。
「カーテンシーバ」はすでに正解者↑が。
あらま、おばあちゃんのところへ猫が
来てしまったらそれはそれで困りますね。
おやつを待ってる姐さんが可愛いわ♪
2にゃんともいい子で食べられるようになったんですね。
カーテンシーバ(笑)
洗濯バサミで止めてたのでしょ??
覚えてまーす。
2にゃん真剣な目でみてますね~
カーテンシーバー
カーテンに洗濯バサミでシーバーを止めるかな?
シーバは隠そうが、袋を入れ替えようが、
完膚なきまでに食い尽くす・・・というseiko姐さんの座右の銘でしたっけww
お婆ちゃん困りましたね。
ちゃんと責任持って飼ってくれる人ならいいんだけど!
あはは、我が家は3にゃんで1袋ですよ。
えっと~、確かカーテンに洗濯ばさみでシーバを・・・
こんにちは♪
訪問ありがとうございます♪
本当に、目が真剣(笑)
可愛い(#^.^#)
お婆ちゃんの行動力、侮れませんねぇ・・・・・。
他でも同じように断られるような気がしなくもないですけど、
猫を飼う心得の話をしてみたいような怖いような・・・
うおーー怖いけど気になる~~~っ。
シーバの魔力はこれほどまでにseiko姐さんとチビ太君を
引きつけるんですね!
いつものイメージとは違うっっ。(すんまそんっ)
「カーテンシーバ」ググッてしまいました♪
(もちろんトップに出てきましたよ。)
なるほどー。シーバは匂いで覚えるものって感じでしょうか?
カーテンシーバ(´∇`)
えぇ、分かりますとも!!
姐さんもチビ太君もシーバ欲しさに大人しいわね(´∇`)
実はウチの実家の18歳どんちゃんもシーバ好きなのよね~
ありゃりゃ・・・
困った婆ちゃんですね。
他の方も断ってくれるといいのだけど。
カーテンシーバ?
なんだろう?皆さんが言うようにカーテンにシーバをつけるの?
シーバCOCOは大好きなのだけど、NAILが1ツブも食べようとしない。
猫の好みも不思議です^^
「カーテンシーバ」
はいっ、チビ太ママさんの熱烈なファンの私、勿論覚えてますよ
床にシーバ様が置いてあるのに
seikoちゃん、それを狙わないで、ちゃんとお利口さんにしてるじゃないですか!
躾は美味しい物でつるのが一番です
人間も同じだな~と可笑しく思いました
カーテンシーバはもはやここの伝説かと。。
おばあさんの家にチビ太ママが行って
ねずみとりするのが世のために一番いいわね。
ちゃんとご褒美貰ってね★現金で~
2にゃんとも真剣なまなざしですねぇ(笑)
ばあちゃん、やっぱりネズミ捕りを
渡しておくのがベストかと…
それは有名なseiko姐さん対策ですよねw
でも効果はゲフンゲフンだったような(;^ω^)
そのお婆さん、他にも声を掛けてるのですね┐(´д`)┌ヤレヤレ
娘さん夫婦にお話する作戦はもうやったのかしら?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
婆ちゃん。。。。。。
しょーがねいなぁ~!
他に頼んであるニャンコ・・・
もし婆ちゃんが飼うようなことになったら、
大丈夫かいな?
心配だワ
・・・だからさぁ、婆ちゃん!
ネズミ退治だけならホームセンターに行きなさいよぉ!
(結構しつこいtaisho 笑)
躾がなってるんですねぇ~^^
母ちゃんの手を噛んだらそこで終わり~!
いいアイデア♪
“カーテンシーバ”。。。
過去記事を読みまくりましたよ!
考えた作戦ですねぇ
我が家の花は、暴れん坊でお転婆ですが、
幸い食べ物に執着があまり無いみたいで
置いてある所は知ってるのに絶対につまみ食いしないんです^^
・・・でも、見せたら大声で鳴きまくって催促しますがネ(笑)