fc2ブログ

シェルター日記1

皆様ご訪問&コメントをありがとうございます。

予定を半日早めて帰宅したので、ぐっすり眠れました。
もう疲れもとれて、復活しましたよ。
ご心配いただきありがとうございました。

さて、昨日の記事の噛みつくデカイわんこは「ぼうぼう」君。
写真を撮り忘れたので、ぶたまるさんの記事のこちらをどうぞ。  →   ☆
かなり凶暴に見えるけど、たぶんかなり敏感なわんこ。
母ちゃんがこの子の前を歩くと音がする。
その音にガウッ!と吠えては威嚇する。
でも、すぐ止める。
また、1歩歩いて音がすると足元に向かってガウッ!!
リードがゆるゆるな距離でも本気噛みはしないから
時間の経過とともに落ち着いてくれるんじゃないかな?
母ちゃんも3回噛まれたけど無傷。
ただの勘だけど、噛むというより
「ねえ、待って!」と呼んでいるのかもしれない。
早くみんなに撫でてもらえるようになったらいいね。






さて、母ちゃんが何をしたかというと
ごろにゃんこさんの助手

以前から来られていたボラさんからの申し送りで
保護犬・保護猫の個体の情報が
毎日入れ替わるボラさんに伝わらないということで
1頭ずつの管理ノートを作成。
そこに餌を食べたか、便の状態はどうか
薬は飲ませたかとか書き込めるように。
これは一例で、ごろにゃんこさんや他の方も
いろんな作業をされていた。
外へ出て、餌のばらまきや情報収集をする人。
実際に保護に走る人。
保護の相談業務走るひと。
もちろんシェルターの犬・猫のお世話に
お掃除も。
そして人間のごはん作り。




他に送られてきた物資を開封して整理。
偶然というものはあるもので
ブロ友さんから送られてきた物資もこの手で
開封できた。
しかし、その数の多さに感動。
実際に保管場所の案内図を作るため
物資は全部チェックしたから言える。


皆様本当にご支援ありがとうございます。
現地で保護された犬・猫に必要なものを
きちんと与えてあげられていると思います。




では、仙台から一緒に福島シェルターに移動してきたガブーのことを。

CA3G0286.jpg

誰にでも噛みつくので付けられた名前。

でも本当はびびりちゃん。
1回威嚇すると背中を向けてしっぽを巻いている。
本当は人間大好きで甘えたいのに、怖い。
そんなふうに感じたわんこ。


CA3G0285.jpg


どうにか母ちゃんを受け入れてくれたので一緒にお散歩へ。

CA3G0278.jpg



CA3G0275.jpg


ぶたまるさんには従順。
愛情をくれる人を、わんこはちゃんとわかっている。

DSC07358.jpg


母ちゃんより1日後に来たボラさんは
ガブーが気のすむまで足を噛ませてあげていた。
けして叱らず、危害を加えない人間でることを
理解してもらうまでただ耐えていた。
それにガブーはちゃんと応えた。



続く・・・・





皆さん、僕たちの仲間を救ってください。
         ↑

tibita3.gif

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

チビ太ままさん、おつかれさまでした。
ワンコは、ほんと、怖いとほえたり、
怖いとかんだりしちゃいますもんね。
なんだか、我家のワンコを保健所から連れてきた日を
思い出します。
まだ、子犬だったんですが、それでも、睨みつけて・・・。
信じたいけど、信じられないって。。。
どの子も、みんないい子さんですよね。

No title

ありがとうございます。
行きたいと思う気持ちを持っても、
自分の事で精一杯の私は恥ずかしいです。。。
そしてママさんの向こうでの活動、感謝です。

ワンちゃん、きっと甘えたいんでしょうね。
気のすむまで足を噛ませてあげたボラさん・・・
優しい方ですね!
それにチビ太ママさんも優しいからワンちゃんがすぐに受け入れてくれたんですね。

続き報告、待っています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ママさん、本当にお疲れ様でした。
ぼうぼうくんに、ガブ君
心細さや怖さから、威嚇したり噛み付いたりしてるんだよね。
ぶたまるさんに懐いている姿を見ると、早く優しい飼い主さんに出会って
心穏やかに暮らさせてあげたいですね~

読売新聞いつ出るんだろう?
記事読みたいです。

No title

ママさんお疲れ様でした。
ぼうぼうくんにガブーくん
本当は犬一倍甘えん坊でびびりん坊なのかもしれませんね。
保護されるまで不安でとっても怖い思いもしたのかも。
でもぶたまるさんには懐いているんですね~
心優しい人のことは犬もすぐに分かるんですね。

No title

お疲れ様でした。
受け入れてくれたのがすごいですね
やっぱりワンコも心優しい人だと分かるんですね。。。
でも良かったホントに良かった(^^*

No title

本当に心を許してもらうまでには時間がかかりますよね
でもぼうぼうちゃんは本当によかった
ぶたまるさんに助けられて^^

ガブちゃんもそうですね
人間大好きだけど今までいろいろあったんでしょうね
だから信じきれない
心を開くまで我慢我慢ですね

No title

ニャンコでもわんこでも人でも・・・・家族じゃないとダメって
タイプがいると思うんです。
(うちの猫は絶対このタイプ)

ワンコ達は、ワンコゆえに
多分、家族以外には心を開かない事を望まれていたことを知っていて、
ついつい家族以外の人に牙をむいてしまう。
でも、そこに家族はいなくて・・・・寂しい不安なストレスの中、
助けてくれた、ぶたまるさんやチビ太ママさん、
ボラさんたちを家族として受け入れようと
ワンコ達なりにがんばってるんですよね。

ガブちゃんの無防備な背中の写真・・・
チビ太ママさんに「撫でれ!」って言ってますね^^

No title

わんちゃん達も心に傷をおっているのでしょうね。
でも皆様がそれを察してられて
ホントにお疲れ様です。
みんなが幸せな道に進んでいってほしい。

No title

ガブーが気のすむまで足を噛ませてあげていた。
けして叱らず、危害を加えない人間でることを
理解してもらうまでただ耐えていた。
それにガブーはちゃんと応えた。
ああ・・・なんか感動しちゃった。人の優しさでワンちゃんの心も開くこと、
出来るんだね。
ぼうぼう君、ガブー君、怖くないよ、大丈夫だよ。
チビ太ママさんたちの活躍が、こうして甘えられるワンちゃんたちを増やしていくんですね。

こんばんは

お疲れ様でした。
現地は思ってる以上に大変だと思うよ。
どんどん支援が来て、沢山の命が救われるといいね。
みんな心が通うと、ちゃんと理解出来るからね。
僕は毎日祈ってるよ。

No title

チビ太ママさん
お手伝いに行ってらしたんですね
お疲れさまでした
ガブーちゃんお散歩できてよかったね
ボラさんガブーちゃんの事思ってすごいですね
優しさを感じます
ご苦労さまです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ママさん、本当にお疲れ様でした。
不安だから噛んでしまったりするんですよね・・
実家に飼ってた子が何週間かそうでした。
一日も早く落ち着いて過ごせる場所が見つかるといいですね。
心と心の通じ合い・・胸がジィんとしました。

No title

お帰りなさい^^
夜行バスは疲れませんでしたか?
配置図作成も拝見しました
大勢が入れ替わり立ち代り作業をする時は
マニュアルがあると効率が上がるし
間違いも少なくなりますものね

seikoちゃん、チビ太君も良い子でお留守番できましたか?

No title

お疲れさまでした~。ワンちゃん達は不安なんでしょうね?でも、その不安もちゃんと気持ちが伝わればみんな心を開いてくれるんですね!ちょっと感動しましたv-10

お返事です

皆様コメントをありがとうございました。
お返事が遅くなってごめんなさい。


♥ しばシマイさんへ
そうですよね。
わんこは怖いと吠えたり噛んだりしちゃうから。
実家のアホ柴軍団も普段は吠えずにボケっとしてるのに
酔っ払いとリハビリのために装具を付けて
一生懸命訓練散歩をされる方に吠えかかっていました。
要は歩行のリズムが一定でないと不審に思ったようです。
酔っ払いは良いけど、リハビリを頑張っていらっしゃる方には
申し訳なかったですね~・


♥taishoさんへ
ガブーと関わったボラさんはブログの中で
みなさん甘えん坊と書かれているようです。
心を開くまで時アkンがかかるけど
本当に甘えん坊です。
私のジャケット、ガブー甘えられて涎つけられて臭かったの~(笑)


♥鍵コメ1さんへ
噛まれるのが楽しみって・・・立派な犬猫変態の域に
入ってますね(笑)
どうぞ、お気をつけて!



♥ cocomamaさんへ
もう記事はご覧になりましたか?
私もネットで探したけれど見つけられなくて
お邪魔した先の方が記事をアップしてくださっていました。
cocomamaさんだと思ったけどあれれr、違う?
どなただったのか記憶がぷっつん!


♥モモ大好きさんへ
犬って、本当に人間の子とを見ているように感じます。
愛情を行動で示してくこる人
群れのリーダーとして自分より上の人を
しっかり見分けて、ついてきてくれます。
私の場合は多分遊び相手として認めたのかな?(笑)

♥EIJIの奥様さんへ
↑でもお答えしましたが
犬は本当によく知っていると思いますよ。
時々見透かされている感じで腹が立つこともあるんですよ。
実家では私は柴犬軍団の真ん中くらいの位置付でした。(笑)


♥黒ネコさんへ
本当に知らない所できっと大変なことが
あったのでしょうね。
ボウボウは翌日ボラさんを噛んでしまい
大変だったようですがぼうぼうに噛まれたボラさんの方が
ぼうぼうを思いやる発言をされていました。


♥fm_nekonekoさんへ
そうですね、使役犬は特に。
なので、今、保護したいのに保護できないそうなんです。
場からも離れないし、飼い主さんの指示しか
聞かないし。
自分が生き延びるよりも飼い主さんの指示が優先なんです。
律儀過ぎて泣けてきます。


♥だっちゅさんへ
1頭1頭にここへ車でのドラマがあるのでしょうね。
後は飼い主さんと再会したり、新しいパパやママと
出会うのを待ちたいですね。


♥sallyさんへ
人間が失った信頼は人間によってしか
回復できないと思っています。
それには人間が歩み寄るしかない。
でも、実際に痛みをこらえてまで恐怖に打ち勝ってまでは
なかなかできないですよね。
私もぼうぼうもまえを通る時には
お願いしまくりました(笑)


♥クリちゃんへ
お願いね、祈り続けてね。
わんにゃん達が心が癒されるように。
人間が彼らを理解する気持ちを忘れないように。

♥はるるさんへ
やはり自ら志願して来られる方だけのことはありますね。
見ていて怪我しないかと冷や冷やしましたよ。
でも、「いいの、いいの」って・・・
きっと犬の気持がわかる人なんだろうなと思いましたよ。


♥鍵コメ2さんへ
そんなに泣いたら目玉溶けちゃいますよ。
でも下手なドラマよりは目の前の動物の事実の方が
何倍も泣けますよね~。

♥ぷんちゃんママさんへ
そうなんです。
もう、ガブーが遠慮なく噛んでゼーゼーいってて
他のボラさんがお水持ってきてくれたんです。
私に、「はい」ってくれるから
ガブーを呼んだら、しぽお振りながら来て一気飲みして
また噛みに行って・・・
でも、耐えたボラさんにしっぽ振って近寄って行きました。
恐怖が信頼に変わる時でしたね。
私も良いものをみせてもらいました。


♥てんてんさんへ
生まれて初めての夜行バス。
疲れなかったと言ったらウソになりますね。
でも、予想したよりは楽だった。
自分で運転していくのを思えば楽勝かも♪
九州まで往復運転の経験者なので、それよりなんぼか楽でした。


♥kajiさんへ
心が伝わる前に諦めちゃう人が多いのでしょうね。
シェルターには動物に対する思いが人の何倍もあるひとが
身銭を切ってやって来られるので、最初から理解しよう
理解したいという思いで接してくださるので
こんな感動的なシーンを見ることができました。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード