fc2ブログ

シェルター日記5-1

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


コンサートの様子をもうちょっときちんと
お伝えしたかったのですが、
とにかく忙しくて(喋ったり食べたり・・)
写真もなくて簡単なご案内ですみません。
が、母ちゃんがケーキをがっついたのあたりに
喰いついてくる方の多いこと(笑)


さて、夜も遅くまでコンサートの主催者さん側の方々と
にゃんだーガードのメンバーで
ドンチャン楽しく都内で過ごし1泊して
翌日はシェルターに行って来た。

が、またしても大失敗し郡山に到着したら
次の電車が出るまで80分待ち・・・トホホホ

やっと大越についてタクシーに乗ったら
何とあの頑張っていたAさんのお父様が運転手さん。
お互いに挨拶して
コンサートや物販の様子等お伝えした。
そうしたらお父様が
「○○(←Aさんが作ったもの)は売れていましたか?」と
こそっとお聞きになった。
一番売れていましたよとお伝えしたら
お父様にっこり!
娘さんのこと心配されていたんだなぁ。

ほのぼのとした気分でシェルターに降り立ったのであった。




さて、日々進化するシェルター

人間の使い勝手も考えてくれて、どんどん良くなる。

これは以前からあったけど水が出なかった。
今回お湯まで出て感動。

DSC08133.jpg

上の洗い場の左側。
こちらは地面に洗い場があったので
いちいち座ってわんこの食器とか洗っていたが
立ったまま洗えるようになっていた。


DSC08132.jpg

そして大発見!



あの立派な猫部屋のケージの中に
これまた高級マンションが建設されていた。(笑)


DSC08134.jpg
ネーミングセンスにパチパチパチパチ

で、この部屋の主、黒みやは初対面だったので
(前回不妊手術のため入院中だった)
しばらく遊んでから首輪をつけたのだが
遊んでる時に触ったら「ぎゃあああああ~!!」と
鳴いた。
まるで、母ちゃんが虐待しているようじゃないか・・・
じゃらし遊びを中断されたのが気に入らなかったらしい。



そして名物男、ぼうぼう。
本日も孤高を保っている。



DSC08102.jpg


さくらは声を掛けたら
ベロリンチョ!
ごめんおやつは持ってないんだわ。

DSC08105.jpg

前回ガウガグ言っていたじんべいは
今回は自分から寄ってきてじゃれついてきた。


DSC08109.jpg


そして新しく保護された猫が入る隔離室。
この子は人間が怖くて仕方ないらしい。

DSC08163.jpg

少し慣れた頃にドアを開けたら
このままのポーズで固まった・・・


DSC08135.jpg

ごめんよ、悪気はなかったんだ。と必死こいて謝ったが
猫に通じたのか?



そして同じ部屋にいた別の新猫。

こちらは人恋しさを全身で表わすタイプ。
構って、抱っこしてと猛アピール。




DSC08151.jpg


ついつい負けて抱っこしたら肩に乗ってきた。
飼い主さんにものすごく大事にされていたんだろうな。

が、新入りさんさんと接触したら
自分もしっかり消毒しないと他のわんにゃんには触れない。
その後ため息をつきながら
自分を消毒したのであった・・・


今回は80分のロスタイムもあり
わずか5時間のシェルター滞在で終わったのであった。


そして一路仙台へ。

恋しい恋しい(?)あの人と会うために・・・






かあちゃん、5時間で何してきたの?
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

↓お疲れさまでした!!
「買って」光線ビンビン出しましたか?
おっちゃんにはフェロモンをプラスしたかしら?

シェルターが便利になるのは良い事だけど、
一番良いのはみなに家族が見つかって、シェルターが必要なくなることなんですよね。
1日も早くそんな日が訪れますように!

No title

お疲れさまでした~!
人が怖い白ネコちゃん、チェックし始めた所だったのかしら?
微妙な所で固まってますね(笑)
怖がる仔も人恋しさで甘える仔も切なくなりますね....

チビ太ママさん おはようございます。

人の怖い白猫ちゃん微妙なところで固まってしまって・・・
写真の構図的にはバッチグ~ですが・・・

早く人に慣れてくれるといいですね。

No title

ママさん、お疲れさまでした。
高級マンション誰のネーミングですか?良いですね。
白猫ちゃん、早く人慣れするといいな・・・
でもここに居れば皆の愛情で打ち解けてくれそうですね~

No title

皆、より良くしようと思っている人たちが集まっているから
シェルターもどんどん使い勝手が良くなているんですね。

人間が怖くってたまらないネコさん、優しい人達に世話してもらって
心開いてほしいね。

No title

ハードスケジュールでしたね
ほんと、お疲れさまです
シェルターも日々進化して感動です
これから寒くなると水仕事は辛いですもんね

ここへ来た子は、みんな幸せですね
震災からずーっとずっと頑張ってきてくれて
もっともっと幸せになって欲しいです

No title

今回もハードスケジュールでしたね\(◎o◎)/

乗り換えに80分・・・
ちょっと、くたびれちゃうかしら。

お湯が出るのは、これからの時期に助かりますね!!

白ネコちゃん
固まってる姿に吹き出しちゃったけど
これから、人に慣れてこーね♪

No title

お疲れ様でした~。
チビ太ママさんの行動力には本当に頭が下がります~。
さくらちゃんのお顔は超かわいい~!
ここにいる子たちがあたたかいお家に早く帰れますように!


No title

お疲れ様でした。
新顔さん、早く馴染めるといいですね。
優しい人たちがいっぱいいるから
意外と早く馴染めそうな気がします。
マンション名もナイスv-218

No title

ぼうぼう君もみんなも元気そうで何よりです。
今回の喰いつきどころはメゾン・ラ・黒みやですね。
あくまでもドンチャンではなく。

No title

お久し振りに訪問して、びっくり!!!
またまた、シェルターの方にいらしてたんですね(^ ^)
しかも、ハードスケジュール。
それに、チャリティー販売!!!
ちび太ママさんのその行動力には、頭上がりません。

白猫ちゃんの固まった所、めっちゃ可愛い!!!
って本人本気で怖がってる(^ ^)
だんだん快適に便利になるシェルター。
今は、必要なんですよね。
この子達に早く家族が出来るのを願うばかりです。。。



No title

ママさん、初売り子さん、お疲れ様です!
そして、ハードに活動して、シェルターでも、お疲れ様~~

白子ちゃん、人間は恐くない・・って思ってくれるといいなぁ。
人恋しいシロちゃんの、思いっきり甘えれる所が、見つかって欲しいと。


No title

ママさん、お疲れ様でした。
ハードなスケジュールもこなしてしまうなんて
パワフルだなぁと感心してしまいます。

みんなみんな 温かい家庭にはやく戻れるといいですね。

コメントありがとうございます

*ANKOさんへ
買え~!買え~~!と念は送りました。
でもさ、山姥のフェロモン出したら、逃げ出されると思うけど(笑)


おっしゃるとおり!
ぶたまるさんも長期戦になるので
福島県民になったしね。

警戒区域の子をみんな救出して里親さんに出して
幸せになれるのを確認して、はやく名古屋に戻れるように
なってほしいです。


*moguさんへ
少し慣れたかな?と思ってドアを開けたら
箱から逃げ出してこの状態のまま固まったんですよ。
下手に手を出すと暴れて怪我そそうだし見ているしかなくて・・
甘えん坊の方は本当に切なかったです。
気が済むまで抱っこして撫でてあげたかった。



*紅葉さんへ
逃げるに逃げられないって状態だったんだと思います。
手を出すとパニくって暴れそうだったし
見ているしかなくって・・・
時間と共になれてくれるのを祈るしかないです。

いまだにフーフー!シャーシャー!!
やってる古い子がいますから。
長期で何度も来られているボラさん曰く
「随分よくなって来たよ」とは言われますが。


*ぷんちゃんママさんへ
う~んどなたのネーミングでしょう?
シェルターに来られる方はユーモアのセンスも
ある方が多いですからね。
初期の保護動物の名前なんか
ダップとフミの場合
保護されて車に入れられて車内でうんpして
踏んづけたので
脱糞→ダップ
踏んづけ→フミ
ですからね~(笑)
白猫ちゃん、
早く人慣れしてよいご縁が結ばれると良いのですが。


*cocomamaさんへ
ええ、本当にいろいろと工夫してくださって。
流し台も、お金をかけずに
多分、廃材とプラのベニヤ板で改造してありました。
どなたがしてくださったのかお聞きしたら
以前お預かりしていたわんこのマックのお父さんが
してくださったそうです。


*いたずらっこさんへ
このシェルター開設当時はずっと使われていなかったので
当時いらっしゃったボラさんは掃除に明け暮れていたと
聞いたことがあります。
トイレも水漏れして、もちろんお湯も出なくて
外の洗い場も水が出なくて
台所で人間のための調理も、犬猫の食器も洗っていました。
それがいろんな特技を持ったボラさんが少しずつ改良していったんです。
ありがたいです。
もちろんそのための資金や資材を提供してくださった
かたがたのおかげでもあります。

すべたはこの子たちの幸せのため。
私もできることを細く長くシェルターの完全撤退ができるまで
お手伝いしていきます。


*うみさんへ
どうしてもお休みをいただくのに
日数の制限があるので仕方ないんですよね。
できるなら1週間くらい休みをいただいて
シェルターでゆっくりわんにゃん向き合いたいのですが・・。
なので、いつも夕方仕事が終わってから直行で
郡山まで行って、そこで1泊してシェルターに行き
2日半お手伝いして、夜名古屋に到着するように戻ります。


80分待ち・・仕方ないので腹ごしらえしました。
郡山まで行って某ファミレスでハンバーグ食べてました(笑)


*sara-mintoさんへ
ほほほ、名前を呼んだら小屋から出てきて
伸び~っとしてベロンでした。
ここの人間は危害を加えないことを
しっかり理解してくれているようです。

里親様探し隊っていうのもあって
いろんな方面にかけあって、飼い主さんを探したり
里親様を探したり、後方支援部隊も分かれて
活動しています。
おかげで徐々に飼い主さんも里親さん見つかって
自分の家ができた子も増えています。


*モモ大好きさんへ
本当に早くなれてくれれば・・・
みんなわんにゃんが好きで来てくれているボラさん方なので
時間があれば遊んだりしてくれるんですよ。
そうして人減への信頼を取り戻して
可愛がってくれる人の下へ届けたいです。


*ナナアニさんへ

素敵なマンション名でしょう?
最初、マンションごと反対側を向いていたので
気がつかなかったんですわ。
じゃらし遊びで追いかけてるうちに方向が変わって
よく見たら立派なマンション名が・・・(笑)



*mellgiさんへ
はい、シェルター訪問は
このところ1ヶ月に1回ペースですかね。
今後は難しいんですが・・・。
いや、もっと頑張っていらっしゃる方も多いのですが
自分のできる範囲でなんとか。

この白猫ちゃんには悪いことをしてしまいましたわ。
ここまで固まるとは思わなかった・・・



*ほんなあほなさんへ
いえいえ、お仕事とはいえほんなさんのハードスケジュールに
比べたら可愛いモンです。
しかも1ヶ月に1回だし。

本当にこの白猫ちゃんたちの本当の家が
早くみつかると良いのですが。
甘えん坊の白ちゃんは、ZNC会員さんに
お勧めしたいですわ。
すぐに退会間違いないですって。(笑)


*☆yuzu☆さんへ
1ヶ月に1回だから頑張れるかも。
もう年だし、もともと体力がないのでね。

でもこの子たちの家を見つけるまでは
私に限らず、にゃんだーのメンバーだろうが
そうでなかろうが尽力していただいています。
私も頑張りますね。



05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード