fc2ブログ

やっときたぜ仙台2

皆様御訪問&コメントをありがとうございます。


これこれ、母ちゃんがかもめと○っぱえびせんの
取り合いをすると思ったなんて。
ま、誰もいなかったらやったかもしれんが
一応、人目があったのでなんとか踏みとどまったですわよ!(笑)


さて、遊覧船を降りたら少し時間があったので
すぐそばにある、五大堂というところに行ってみた。


この橋を渡って・・・


DSC08218.jpg
この橋の横の板の隙間から下が丸見え・・怖いぞ~!!!


「みぃちゃんが元気で過ごせますように」とお参りしてるのかなぁ?
          ↓
DSC08224.jpg
熱心にお参りする、いたずらっこさん。



こんな可愛らしい松尾芭蕉さんもいたりして。

DSC08226.jpg


本物の猫はいなかったけど

DSC08216.jpg
本当に転げまわって笑っていた・・・



遊覧船乗り場のすぐ前のお店。


DSC08228.jpg





一番上の張り紙を拡大すると

DSC08230.jpg

津波がここまで来たということだ。
1mくらいの高さだろうか?
いたずらっこさんが教えてくれたが、松島は島がたくさんあるので
それで波を打ち消して、これくらいの高さで済んだらしい。
それでも、こんな所まで波が来たら店内全て被害にあっただろう・・・
実際に閉店していたり移転している店舗が数件あった。
ここは紛れもなく被災地だ。



と、真面目に考える暇もなく慌ててこれ↓を撮ったりする。

DSC08232.jpg
行きに見逃していた電車。帰りも偶然みつけた。
おばさん2人がパチパチ撮っていたら車掌さんがびっくりしていた。
2人揃っておばさんブロガーなんだから、仕方ないのよ~♪




そして
あちらのブログでは話題になっていた
(いまだに鍵をかけるタイプと思っていたとか・・)
仙台駅のロッカーの電子ロックの解除もスムースにできて
無事に荷物を回収し、一路名古屋へ・・・



いたずらっこさんからいただいたお土産
牛たんと、母ちゃんは吉田パフさんの洗顔用品
うむむむ・・・山姥でも綺麗になるのでしょうか????(笑)





DSC08233.jpg


そして何とか自宅に到着。

そしてお決まりの実証実験開始。



猫族にシーバを与えてみる。
わらわらと寄ってきて写真ぶれまくり・・


DSC08242.jpg


やはり、かもめの方が食べるのは上手い!!






かあちゃん、「かもめ」と比較するな!!!
 ↓
seiko3.gif




サリーママさんが仔猫の里親様を探しています。
場所は京都北部です。
どうぞ、ご協力ください。



302-5.jpg


ご連絡はこちらへ   → サリーママさん





 



ボラさん・里親さん急簿です。
資金も不足してきました。
ご協力をお願いします。 
       クリックしてね
           ↓
l_ecef806a61202b8b9e607d9c4d5312df16eae04d.jpg

にゃんだーグッズストアがオープンしました。
売上金は材料費と送料を除き、全額にゃんだーガードに寄付されます。

logo.jpg
     ↑
  seikoの喧嘩相手が作成のバナー
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

仙台に行かれていたんですね。
私も4年前に松島を訪れたことがあります。
ブロ友さんとも合うことが出来て
楽しい時間を過ごされましたね。
↓ずんだ餅・・・無性に食べたくなりました~

No title

松島町の町を守った松島の島々にある神社ですから、
ご利益がありそうですよ~~。

キカイダー電車~~~!!(←激しく反応!!)

シーバに群がる(笑)seiko姉さんとチビ太君、
毎日シーバを食べる特訓をしたら、カモメに負けないようになるかもしれませんね!
(特にseiko姉さんは^^)

No title

笑う猫の下の「1500円」は、??
笑かしたら、1500円入れなきゃなんないのかしらww

ママさん、飛んでるカモメは、あんなにバッチリ撮ってたのに^^;;
それだけ、seiko姐さんに、食われそうな迫力なのかしらww

No title

んま~、ママさんったら何時の間にワタクシメの後ろ姿撮ったんですか!?
一日も早い復興と世界平和を祈ってました

あれから1週間経ったけど
ここでママさんの旅行記を読んで、楽しかった事を思い出してます
笑う猫の前で笑い転げてる熟女ふたり(笑)

さすがママさん。実験したんですね♪
これはこれでママさんちの風物詩ですよ~

No title

あの松尾芭蕉にして「松島・・・」としか言葉が出ないくらいの絶景だった?
一度は訪れてみたい土地の一つです。
キカイダー電車!なぜ松島で?と疑問はさて置き乗りたい!撮りたい!!
子供の頃マッドサイエンティストに私も改造してもらいたかったよ~
なにせ今の私が噓のような虚弱体質だったんで^^;
うちの黒いカモメはそりゃ~見事に食べますよ。
ただ指までパックリいかれますが><

はじめまして~

お初にお目にかかります。

仙台へ行かれていたんですね。
しかもブロ友さんと一緒なんてステキ!

かもめとカッパえびせんの取り合いって、笑っちゃいましたー。

にゃんこさんたち、シーバに群がっててカワエエーv-10
うん、うちのにゃんこも食べるのはヘタですよ。すぐ落としてわんこに奪われます(笑)

ところでリンクさせていただいちゃいました。すみません。
ダメな時は「アカンわー。やめてちょんまげ」のお返事いただけますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

こんばんは

お帰りなさい、ママさん!!
美味しいお土産と共に帰ってこられたのですね(^^)

seikoちゃんとチビ太くんお待ちかねだったようで
食いつきぶりがすばらしい(笑)

No title

やっぱり松島も被災地なんですよね。。。
そうそう、島がいっぱいあって津波が軽減されたって聞いたワ。

。。。taisho、駅のロッカーって使ったこと無いんです;;”
だから、人に聞いたことしかなくて・・・
コインを入れて荷物を預ける~~~!
って、今は違うんだァーーー@~@”
覚えておこっと!(恥かくとこだったわよ^^)

パフ、いいですよぉ~♡
taisho、肌ツルッツルだわよ(笑)
ママさんもピッカピカになるわよ(☆´ω`)

久々に2ニャンさんのお食事?シーンを見れたワ♪
旨そうに食べてらっしゃる!
でもぉ・・・・・カモメさんの方が食べるの上手だたんだぁ~(≧ω≦。)

No title

松尾芭蕉さん、大口開けて笑ってるのか?って思ったら、
これは髭ですか?
たしかに、seikoちゃんもチビ太くんもブレブレだ。
カモメのほうが撮りやすいほど、この子たちががっついていたのね・・・。

No title

そうそう!!
石ノ森章太郎さんのキャラクター電車が走ってるんですよね!!
私も撮りたい!!と思いつつ
油断して撮り逃しちゃうんです(><;)

そうかぁ
カモメちゃんは、
チビ太ちゃんやseikoちゃんより上手に食べるんですね。
そう思うと、私もエサやり出来そうです♪(笑

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

松島に最後に行ったのは何年前だろう?
遊覧船に乗ったこともないし、ママさんのほうが
私より詳しいかも^^;
松島は結構被害あったんですよね~
私のいとこが、松島の近くに住んでいて
しばらく避難所暮らしとかしていたそうです。
その後、震災太りで5キロくらい太ってました。
飢えていたんですよね・・・その反動・・・

No title

♥モモ大好きさんへ

はい、やっとやっとで行きつきました。
可能なら3月中に行きたかったですが
行っても役立たずの迷惑をかけるだけ・・・
でも年内に行ってお目にかかって
現地をこの目で見られたことが大事だったと感じています。
すでに復興しておられるようですが
そこかしこに震災の爪後を感じました。

が、やっぱりお友達と一緒の時間は楽しくて
お互いけらけら笑えたのは良かったです。

ずんだ餅って初めて食べましたが美味しいものですね。



♥fm-nekonekoさんへ
そうですよね~、島の紙が見に守られた土地ですもんね。
神様の総元締めだもの、ご利益あるかも♪
私もシェルターの子の今後の安定と
被災地の復興を真面目にお祈りしてきました。
でも、賽銭をいれてこなかったような気がする・・・
ま、地元の神様だからきいてくれると思うけど(笑)



♥ほんなあほなさんへ
うんにゃ、この猫が1匹1500円だってよ。
ここで遊ぶ分にはただなので、パンパン手を叩いて
猫を笑いこけさせて、いい年したおばんが
キャーキャー言ってましたわさ!(笑)

かもめはね、日光の下で明るかったから
カメラが機嫌よくすぐにシャッターを切ってくれたんだけど
猫族は暗いし、黒いし、動き回るんでカメラがウィーーンと
言いながら悩んで、動いてくれなかったんざんすよ。



♥いたずらっこさんんへ
ほほほ、熱心にお参りしてるんで、ついぞ魔がさしてね~。
うしろ姿なら良かろうと思ってバッチリ写したのよ。

ほほほ、我が家の実権は風物詩になったの?
でも、すぐにいろいろ実験をやりたがるのは事実だなぁ。
子供の夏休みの自由研究なんかほとんど私が
やっておりました。
それも喜んで(笑)



♥ANKOさんへ
そうだろうなぁ~
見事な景色だったもの。
まして今のように娯楽が少ない時代
自然を愛するじだいだもの、言葉がでないのも
頷ける・・・。


中国地方の妖怪電車はニュースでよく見ていたけど
仙台でキカイダー電車って全く知らなくて
あれ見て「何だ!アレは~~~!!」と思っていたのですよ。
そしたら、帰りの電車の発車前に反対側に来て
いたずらっこさんと2人ですぐに写真を撮ったわよ。

でも改造してほしいとまでは思わんなぁ・・(笑)
どうせなら、脂肪を落として背を高くしてもらって
10人並みでいいから、もう少し見られるようになりたい。
「早く人間になりたい・・」状態だわ(笑)

我が家で指まで噛んだ時にはシーバはすぐに撤収ざんす。
食べたければ、上手に喰え!が我が家のモットー!
なので、慣らされて、最近はワタクシの指に穴が開くことは
ほとんどなくなったざんす。
でも結構痛いの。
かもめはまったく痛くなかったのよ。
おやつをもらうためとはいえ、かもめも修行したらしいですわ。

♥ariesu237さんへ
はじめまして、コメントをありがとうございます。

うちは過去にシーバでいろいろと実験をしています。
自分でもどこだか覚えていないけれど
お時間があったら見てください。

どうしてそこまでシーバにこだわるんじゃ!と言うくらいに
上手に盗んだり、隠れていらんことしたり(笑)
リンク、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。



瑞巌寺

どこにも書いてなかったようだけど
松島と云えばあの方の菩提寺の瑞巌寺ですね
歌にも出てきます
松島の瑞巌寺

野良猫さんへ

そうそう、瑞巌寺でしたね。
名前、忘れているというか、見てなかったというか(笑)

とにかく、かもめのインパクトが強すぎて
他のこと忘れちゃうくらいで・・・

良い旅でした。
そして1日も早い復興を祈らずにはいられません。
11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード