我が家のニャンコの食事風景。
こんなことして良いのか悪いのかわからんけれども
時々、こうして食事中に体に触ってみる。
あたなに餌をあげているのは私です。
私はあなたの餌をとることはしませんよって伝えているんだけれど。
わかっているのかどうなのか、seiko姐さんまったく動じない。
唸ることもなくマイペースで食事を続ける。

同じように時々手からも餌をあげる。
最初は上手にできなくて指ごと食べようとしたけれど(ノラ時代の餌付け)
今では勢い良く食べると歯が指に当たるくらい。

うちの子になったんだなと思う瞬間。
でも、まあこうやって周囲にガン飛ばしている方がseiko姐さんらしいかな。


↑ 今日もぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ ピーちゃん応援団
ピーちゃんの里親さん募集中! 詳しくは
こちらでご確認ください。
ピーちゃんものんびりひなたぼっこできるようになるといいね。
スポンサーサイト
人間が信用できない猫、臆病な猫は
「ウーウー」うなりながら食べる
食事中に体を触られる
手から直接食べるのは
ママさんを信じているからでしょう
ウチの子・・・好きな言葉です
seikoさん、信用してるんですね~。
うちも手から食べることはありますね。
食事中に体を触ったことはないかも。
なんか、あまりに真剣に食べてるから
見いちゃってます(笑)
私も今度 食事中に 触ってみよう
どうなるか 楽しみだわぁ~
seiko姐さんは ママさんを信頼して
安心しきってる証拠ですね~
うん、seiko姐さんは
ガン飛ばしの方が、お似合いかも。。。(笑)
うちも今度食べてるときに
さわってみよう。
今までは、食事やお水を飲んでる時は
ワタシ、動かないようにしてたんですよ~。
お水なんて特に!すぐ飲まなくなっちゃうから。(泣)
あんまり神経質にならなくっても、いいんだなあと
姐さんを見ていて、思ったデス♪
seiko姐さん、ガン飛ばしながらも?
しっかり信頼してるんですね♪
野良を経験したコが、だんだんウチの子になるのって
本当に嬉しいですよね!!
食べてる時に触っても動じないのは 安心しきってるんですね。
seiko姐さんが肝が据わってるってのもあるかもですけど(笑)
キキなんか誰がそばを通ろうが、触ろうが、一心不乱に食べてます(笑)
手から食べてくれる時は くすぐったいけど幸せな時ですよね(^^)
猫たちから 毎日小さな幸せをたくさん もらってるなぁと
しみじみ思ったお写真でした

seikoさんが乗ってるのはテレビの上かしら?
うちのテレビもブラウン管なので、チョコさんやくうちゃんが乗ってます。
(^.^; オホホホ
手からご飯を食べてくれるとうれしいですよね~。
安心してる証拠よね。
> 人間が信用できない猫、臆病な猫は
> 「ウーウー」うなりながら食べる
歴代3匹の猫たちは全部食事中に触っても唸るということはないですね。
実家で犬の世話をしていたときの習慣で、餌の途中で触っても唸らないように
躾ける癖が残っているんです。
でも、手から食べたり唸らないで食べてくれると「信頼してくれてるな」と感じて
嬉しいです。
ニャンコが一生懸命ごはんを食べているのって、可愛くてじーーーと見てしまいますよね。
それで、「あ、もう終わり?」って(笑)
私の場合、ご飯中に触るのは癖ですから、猫には迷惑でしょうが(笑)
> 私も今度 食事中に 触ってみよう
> どうなるか 楽しみだわぁ~
やさしく声をかけながらやってくださいね。
私もあのseikoに「seikoちゃーーん」と呼びかけながら触ってますから(笑)
> seiko姐さんは ママさんを信頼して
> 安心しきってる証拠ですね~
とりあえず危害を加える人間ではないとおもっているはず。
この前の測定で嫌われたかと思ったけど、ケロッとしてます。
さすがseiko。
> うん、seiko姐さんは
> ガン飛ばしの方が、お似合いかも。。。(笑)
それは言えてる!(笑)
> うちも今度食べてるときに
> さわってみよう。
人間があまり神経質になってもいけないでしょうが、
今までのペースもあるでしょうから慎重にやってみてください。
うちなんか挙動不審のパパと子供2人、先住猫までいるので
そんな見守るような環境を整えてあげられないていうのもあるんです(笑)
常に大声でギャーすかわめいてますからね。
案外触ろうが触るまいが関係なかったりするかもね。
> 野良を経験したコが、だんだんウチの子になるのって
> 本当に嬉しいですよね!!
やっぱり最初はかなり警戒してましたからね。
うちの子にできると思ったのは手からちくわ1本丸齧りした時でした。
随分指も噛まれましたけど、恐怖心と信頼のはざまで揺れながら
餌を食べるseikoを見ながら「いける」と感じました。
チビ太なんか触りまくりですよ。
あのヘタレが平気なんです。
慣れっていうのはすごい(笑)
一番大変だったのが亡きマリルです。
あいつは掌に餌がなくなると「もっとよこせ!」とばかりに
ガブッときやがりました(笑)
もしくは掌をペンペンと叩くんです。
それに比べたらseikoもチビ太もおとなしいです。
でも手から食べてくれるってことも飼い主を幸せにしてくれるんですね。
小さな幸せに感謝!
はーーい、我が家も旧式のブラウン管テレビでございますよ。
ま、使えるうちは頑張って働いてもらうことにしてます。(笑)
ここはseikoのお気に入りの一つです。
プリンターの上、私の服置場の上、テレビの上が特にお気に入りです。
おやつとかできるだけ手からあげてます。
ホレほれ、感謝しながら食べなさいみたいに(笑)
猫ちゃんて人間を信頼して上だと思っていると
ご飯食べているとき頭や体を触っても大丈夫って
言いますもんね。
だけどガン飛ばすseiko姐さんはテレ屋さんですね。
ウチも代々、チビの時からさりげなく触って慣れさせてます。
が、お嬢だけは体の一部が私に触れていないと
ご飯を食べないのでまあ大変です。
アレクサンドラちゃんは、ねこねこさんに保護してもらうまで相当怖い思いをしたのでしょうね。
だから、信頼しているねこねこさんが傍にいてくれることを確認していないとご飯も安心して食べられないんでしょう。
猫は家につくって言いますが、人につく猫ちゃんもあるんですよね。
信頼関係があるからこそ出来ることですよね♪
かわいいピーちゃんにも素敵な里親さんが現れますように!!
チビ太ママさん、いまさらながら(笑)
リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?
ちょっかい出したくなる気持ちよく分かります。可愛くてしょうがないんですよね。
(笑)睨むようにしていても、実は信頼を
寄せているのでしょうね♪(^ ^
> 信頼関係があるからこそ出来ることですよね♪
seikoの場合?もありますが、そういうことにしておいてくださいね(笑)
> チビ太ママさん、いまさらながら(笑)
> リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?
ありがとうございます。
光栄です。
こちらもさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
> ちょっかい出したくなる気持ちよく分かります。可愛くてしょうがないんですよね。
へへへ、わかります?
餌を取ったりしませんよのサインもありますが、
猫には迷惑だよねと思いつつ、ついやってしまう。(笑)
ガン飛ばしseiko姐さん?
とってもかわいいんですけど
のらちゃんを経験していて
なれていないころから、だんだん
こうして信頼感がでてくると喜び倍増ですよね
とても深い絆があるのですね☆
> (笑)睨むようにしていても、実は信頼を
> 寄せているのでしょうね♪(^ ^
そういうことにしておいてくださいね。
飼い主は気分が良いから(笑)
> ガン飛ばしseiko姐さん?
> とってもかわいいんですけど
飽きないニャンコではありますが、可愛いとは…以下自粛(笑)
> のらちゃんを経験していて
> なれていないころから、だんだん
> こうして信頼感がでてくると喜び倍増ですよね
> とても深い絆があるのですね☆
えーえ、そうですとも。
私の顔を何の躊躇もなく踏みつけていくほどに(笑)
猫のマナーとして、飼い主はせめて飛び越えてほしい(泣)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わざわざありがとうございました。
こんばんわ。
先日は訪問&コメありがとうございました。
コメントするのが遅くなってしまいましたが、
一週間くらい前に過去記事も一気に読まさせていただきました。
seikoさん、ココに似てますね。
けど、seikoさんのほうが姉御肌かも?!
私も食べている間にお嬢さんたちをよく撫でます。
おいしそうに食べてるのを見るとかわいくってつい撫でちゃいます。
ちょっと嫌そうにされますが
また遊びに来ますねー

猫の食事風景,いいですね.ほのぼのします.しかも,手から食べてくれると,信頼関係が実感出来ますね.
うちのは,食事の時は目をつぶって,一心不乱に食べています,そばにいて,食べているところを見ていてあげると,安心するようです.離れたところにいると,時々顔をあげて,いることを確認してから,また食べ始めます.
今度,触ってみますね.
手から食べてくれるのって・・嬉しいですよね♪
信頼されてるんだぁ~って思える瞬間だったりします。
いつもと違う、seiko姐さんが見られてちょっと嬉しいかも!(^^)!
飼い猫ならではの食事風景は、その無防備さがたまらんないとこですね!
しかし、手に餌をのっけて?餌付けされたとは~さすがチビ太ママ★
ただものではないわ!!
あたなに餌をあげているのは私です。
私はあなたの餌をとることはしませんよって伝えているんだけれど・・ これ、今日のアタシ的ツボ(*¨*)
アタシはジョージに餌をあげる時、何故かお尻の両SIDEをペンペン☆叩いて食べさせないと?落ち着かない変な?癖があります。
そしたら、この間、息子まで!?ジョージのお尻をペンペン☆しながら
餌を与えてたので、f^_^; 思わず吹いちゃいましたけど。
あっ!このペンペンは、お腹いっぱい食べるんだよ~!!って意味を込めた曲がった愛情表現です・・(〃▽〃) あしからず。
ゴハン食べてる時になでて
あなたのゴハンはとりませんよ~って
なんかネコに気持ちが伝わりそうな
よいアイディアですね!
今度やってみます!
今日も応援ポチ!
暖かいコメントをどうもありがとうございます。
元気ですよ^^
もう少ししたら、いつものオマヌケに戻ります♪
今日はお写真だけ拝見していきますね。
私も一度、いえっ二度ピーちゃんのご飯の時
撫でれるかチャレンジしてみました
「やんのかごぉらぁ~」と睨まれすいません状態
今度手から餌をあげてみようと・・・
姐さんはガンガン飛ばしているのが好きポチッ
まったりも好きだけど
ようこそお出で下さいました。
過去記事も全部読んでいただきありがとうございます。
seikoもココさんもシャム系だから感じはよく似てますよね。
でもseikoの方が吊り目の寄り目(笑)
だから睨むと迫力があるんです。
私もまたお邪魔させていただきますね。
食事中に触るのは私の趣味&癖みたいなものですが、やはり唸らずに食べてくれると嬉しいですよ。
ちなみに我が家の2ニャンは触っていようが見ていようが放置していようが、関係ないです(笑)
ワタクシ、空気と同じかもしれません。
でも、それくらい気にならない存在という受け止めもできるので、よしとします。
次はseikoが意地悪されているところですよ。
結構、表情が可愛いような気がします。
見てやって下さいね。
ワタクシも最初は皿に猫まんまとかカリカリを入れて徐々に勝手口への距離を縮め、
私も勝手口の外へ出て見ているところで食べさせ、皿をもっと私の傍に寄せてと段階を
追って手から食べさせました。
最初は怖いもんだから、掌からひったくるように齧っていっていたのが、
だんだんとそろーーーっと舐めるように取るようになって
まんまと罠にかかったseikoは拉致されたのでありました。(笑)
slavaさんのジョージ君へのお尻ペンペンも
「大丈夫だよ、しっかり食べていらっしゃい」のサインとして
きちんと受け止めてくれてますなぁ。
それを太郎さんまで実行しているところがすごい(笑)
うちの娘がなにしたか記事見てやって下さい。
ゆうさん、いつも応援ぽちをありがとうございます。
ごはん、とりませんよのサインを受け止めてくれているかはともかく、
信頼はしてくれていると飼い主はうぬぼれることができるのですよ~(笑)
無理せず、ゆっくりペースでまたとら。ちゃんを見せてくださいね。
ポチ君の様子も時々でいいから、お願いします。
チビ太もseikoも餌付けで十分に時間をかけて拉致したざます。
この子たちが恐怖心と食欲との闘いで、食欲が勝利したんだけれども
もっと怖い思いをしていたら当然もっと時間はかかるでしょうね。
seikoは保護した当時で5歳か6歳とのことでした。
たぶん、誰か他の人に愛情を注いでもらったことがある猫なんじゃないかと
思います。
でなければ2週間で手からご飯は食べないんじゃないかな?
ピーちゃん、ケンカ売ってきましたか(笑)
それでも睨むだけなら、そのうち慣れてくれるかも。
そうなったらいいですね。
新しい里親さんの手からごはんを食べたりしたら
里親さんの愛情倍増!
ピーちゃん、
ピーちゃんの周りにいる人間は危害を加えたりしませんよ。
安心してごはん食べたり、遊んだりしてね。