fc2ブログ

美味しい季節  その2

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

実りの秋、食欲の秋でございます。
またまた美味しいものが届いたざんす。

友人がそれぞれ送ってくれました。


まずは  美味しい新米

44068.jpg

あらまー、中の袋まで布製でびっくり。
いつもの厚手のビニール袋みたいなのと思っていたので
米より、袋に驚いちゃった、、

ご飯の方は
実はこの記事を書きながら炊飯中。
次回更新で、披露できるかしら?
残念ながらカメラマンの腕が悪いので、新米も古米も違いは出ないだろうなぁ。

44069.jpg



で、別の友人からは柿がどっさり。
2段になっているんで40個

因みに隙間のあるところは、写真を撮るのも忘れて
開封と同時にがっついたので、この写真を撮ったときには
母ちゃんの腹の中であります。


44071_convert_20221021182000.jpg


で、まろは
寝るには良い気候となって、隠れ家でゆったりと昼寝中。
ピンクの肉球がカワイイざんす。

44070_convert_20221021181930.jpg

最近はますます居間を冒険する時間が増え
こそこそと探検してます。
が、何かに驚くとビビって納戸に飛び込むので
近くにいるのに気が付かないといきなり白いものが一瞬で飛んでいくので、
なにかの心霊現象かとこっちが固まることもしばしば、、、

ああ、まろだと判断できるまで数秒かかる。
うーーーーんんん、早く慣れてくれと言いたくなる。

seiko3.gif

本当に少しずつ

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


急に寒くなって慌てて長袖の服を着たかと思えば
今日は暑くてクーラーいれましたわ。
こんなに気温が下がったり上がったりで、体調がおかしくなりそう。


さて、ビビりのまろは
本当に少しずつ前進で
猫さらいと認定した母ちゃんに、ちょっとは近寄ったり
目を合わせたりできることも出てきたざんすよ。

窓際で日光浴&通行人ウォッチング

43734.jpg



↑ の後ろ姿

43735.jpg

どちらもベッドの下から。

たまにベッドの上で、おやつとか食べていると

「おばさん、なに一人で食べているんだ?」とでも
言いたそうな顔で覗きに来る。

43739.jpg

シーバを食べるのも上手。
1粒ずつ持ってあげるんだが、噛まれたことがない、歯が当たったこともない。
なのになぜ、まだ逃げる、、、。


猫のお客さんが来ていても
「あ、来てる」くらいの反応で、我関せず。
さすがシェルターが長かっただけのことはある。
そんなに頻繁ではなくても、猫の入れ替わりはそれなりにある。
そんななか、トラブルも起こさず、上手に猫付き合いできるまろだったからね。

seiko3.gif

10月の近況

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


まろは相変わらず、引きこもり生活しておりますが、少しづつ慣れてはきてます。
母ちゃんの顔を見ながら、納戸から居間に出て行ったりもするようになりました。
本当に、ゆっくりゆっくり慣れて行っております。

シェルターでは抱っこもできたのになぁ。

うちに連れてくるときに追いかけまわして捕獲したので
猫さらいおばさん認定されちゃって、警戒モードを解除してくれない、、、。


そして10月は
ちょっと前から違うお客さんが来るようになっております。
三毛ちゃん姉妹はどうやら、お隣の会社の人が世話してくれているようで
事務所の中にすたすた入っても怒られずに過ごしているみたい。
地域猫さんとして、ゆったり生活できるなら安心。

新しい子はこの子

43481.jpg


三毛姉妹よりはびびりながら、食後は香箱組んでゆったり座ることもあり。
うちの勝手口が、休憩所のらしい。





さて、シェルターの「しらたま」
おっとりだが、肝も据わっているというか、鈍いというか、、、。
こんな子ならどこに行っても、うまくやっていけるんじゃなかろうか?

43366.jpg

座っている椅子を動かしても微動だにせず、
掃除機が目の前に来ても平気。



なかなか希少な猫さんかも。


seiko3.gif

美味しい季節

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

果物の美味しい季節になりました。
毎年、いろんな方から、美味しいものを頂戴しております。


今年も頂きました。

まずは幼馴染から、梨の二十世紀が。

43183_convert_20220927161431.jpg

そして
紅葉さんから

ピオーネ親父さんのピオーネを。

43178.jpg
例年より小粒だそうですが、十分大きくて美味しゅうございました。


ありがとうございました。
そして、ご馳走様でした。



さて庭の秋の花。

草刈りしたら、見えるようになりました。

43181.jpg


草ボーボーでお見せできないが、この右の端っこに
白のでっかい彼岸花が咲いてた。絶滅したかと思っていたけど
しぶとく生きのこってた。素晴らしい生命力。

43180.jpg

間違って、草と一緒に刈ってしまったので、牛乳瓶という名の花瓶へ。

43177.jpg

昼寝中のまろに声をかけたら、、、。

43175_convert_20220927161347.jpg

何ちゅう迷惑そうな顔。


まろって呼んだだけなのに、、、、、。


笑えとは言わんが、もう少し良い表情にならんものか??

seiko3.gif

トイレ事情

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

大変な台風でしたね。
まだライフラインの回復していないところもあるそうで、お見舞い申し上げます。
九州の友人宅は盛大に雨漏りして、令和のこの時代に雨漏りの水をためる容器を
室内にずらっと並べていました。
需要が多いのか修理もいつ来てもらえるか、わからないそうです。

早くすべてがもとに戻りますように。

うちの庭の彼岸花。
風にも負けずに、倒れていなかった。

42869.jpg

今年は花が少なくて、やと咲いたので大事な一輪。
良く頑張りました。



さて我が家のまろさんのトイレ事情

シェルターでは普通に鉱物系の猫砂のトイレ使用していて、
我が家も初代からずっと鉱物系の猫砂を使用していた。

マロがうちに来るにあたって、
慣れるまでは、母ちゃんの部屋という名の納戸で
隔離生活から開始することにした。
当然トイレも母ちゃんの部屋の中。

匂い対策とかも考えて
初めてシステムトイレというものにチャレンジしてみた。

さすがシェルター生活が長い子。
みんなで大きなトイレを複数使うことに慣れているので
すぐに利用してくれてほっとした。


が、毎度シェルターで毎度盛大に砂を掻きだす子がいて
犯猫がわからなかったのだが、、、


いた!!!

fioY7R8gpdHU5X91663675530_1663675589.jpg

まろが犯猫だったんだ。


ということで、

毎日泣きながら砂を集めて、トイレの拭き掃除しております。

隔離は解除したが、自分の意志で98%納戸生活中のまろであります。


そして最近分かったこと。
ビビりは変わりないが
チビ太並みに、おしゃべりにゃんこみたい。
名前を呼ぶとずっと返事してる。
まろもエンドレスにゃーをやるんかいな?



seiko3.gif

小さな冒険開始

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

まだまだ暑いですね。

まろは昼間はケージでベッドの横で寝転んでおります。

毎度のことながら、同じ毛色で何となく毛並みも似ているので
探すのにひと苦労ですわ。


42621_convert_20220913214036.jpg

いないと思ってさんざん探したらベッドの横で寝てたなんてのはほぼ毎日、、、。
飼い主も「学習しないヤツですみません」状態。


右奥の白いのがまろ。ベッドの一部にしか見えん。
42616_convert_20220913213958.jpg


さてびびりのまろも少しは慣れてきて
人間のいないタイミングで居間の冒険をしようと狙っている。

42589_convert_20220913213942.jpg

結構とことこ歩いているが
カメラを向けるとジェット機並みのスピードで戻るので
いまだに写真は撮れず。


一方、シェルターのちびっこたち。

赤ちゃんの時から人間に世話されていると
人間も猫の仲間と思っているのか、怖がったりはしないね~。
掃除機かけても平気だし、まろもちびっこの爪の垢もらったら?

42618_convert_20220913214011.jpg

カメラを向けても平気だし

42619_convert_20220913214306.jpg


可愛い表情も見せてくれるし

42620_convert_20220913214024.jpg


写真は撮れなかったが
今日は子猫同士の空中戦を見た。
じゃれあいの一環だし床から30センチくらいの高さなので
迫力には欠けるが、なかなかカッコいいのよ。

3兄弟だったが1頭はめでたく、正式譲渡になったとか。
幸せになるんだよ~。

seiko3.gif

9月の近況

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

前回は、ついつい懐かしくてカーテンシーバをやってみたんですが、
ぶら下げて隠す必要全くなし。あの後、そこらへんに封を切ったシーバを
放置してみたんですが、やはり手付かず。
あげれば喜んで食べるけど、なんかお行儀良すぎ。
ハイエナみたいなのとずっと暮らしていたので、信じられない。

で、

42361.jpg

まろは、この状態で食べてもらっても、全く噛みついたりしない。
そろーーっと前歯で咥えて持って行って食べる。
なので、我が家のシーバルール=噛みつかなかったら半分食べてよいは
あっさりクリア。
世の中にはこんな子もいるんだと驚愕。

今日も今日とて
どちらがベッドかまろかわからん状態で昼寝中。
顔が向こう向きだと、本当にどっちかわからん、、、。

42364_convert_20220906160030.jpg


夜は相変わらず20時過ぎると活動開始。
最近はスルーっとフェンスの隙間を抜け出して
居間を探検していることが増えた。

不思議なことに
例のお客様が

DSC_0503_(002)_convert_20220805231126.jpg

来訪中でも(窓を開けて食べているのを確認している)無関心。

面白い子やな~。
チビ太だったら怒り狂ってすぐに乱闘モンだったが、、。


さてさて、某日のシェルター。

窓を開けて換気しながら掃除してたら網戸の隙間から
トンボみたいなのが乱入。

もう、一斉に狩りが始まる、10頭くらいが一斉に走り出すと迫力あるわ、、、。

42142_convert_20220906155855.jpg

左の鯖白っぽいサチが仕留める。
が、関心が強かったのはチャトラ君。

42144_convert_20220906155953.jpg


クンクンクンクン

少し拡大すると

-2.jpg

慌てて救出して外へ出す。

トンボでよかった。。
チビ太みたいに、蛾、蜂、Gなら触りたくない、、、。


seiko3.gif

懐かしのカーテンシーバ

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

相変わらずまろはゆったり引きこもり生活しております。

が、

朝食に缶詰めが出るのを覚えて、これでには出迎えてくれるようになったんですよ。

41904.jpg

超不機嫌に見える、、、。


鼻にしわを寄せながら鳴いて「早く持ってきて!!」と要求。
怒って威嚇しているようにしか見えんがな。


41905.jpg


まろは現在4歳で福島から名古屋に来て3年半。
幼少期に保護されてリリース予定が
何か支障があってそのまま保護されたんだろうなぁ。
右の耳にカットが入ってる桜猫さんざんすよ。

たぶん空腹の記憶があまりないか
多頭飼いでいつもごはんは常備されている環境なので
焦って食べる必要がなかったのだろう。
カリカリは24~26時間くらいかけて完食する。

おやつは夜に少しあげるが
この状態で朝まで放置しても変化がない。

41903.jpg


ああ、平和だ。
平和すぎて、バトルがなくて、なんか寂しい。

これ、懐かしくてやっちゃった。

41902_convert_20220823172927.jpg

カーテンシーバ


ご存じない方は
お時間があったら過去記事をご覧ください。
ほんの一部ですがseikoと母ちゃんの食べ物バトルが見られます。

過去記事

https://chibitaseiko.blog.fc2.com/blog-entry-328.html

https://chibitaseiko.blog.fc2.com/blog-entry-334.html


https://chibitaseiko.blog.fc2.com/blog-entry-286.html

seiko3.gif

8月の近況

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


暑い日が続きます。かと思えば大雨。
皆様、体調と安全には、くれぐれもお気をつけて。


さてさて、名古屋シェルターに来たちびっこたち。

41194.jpg

こんなに元気だけれど



お薬を飲んでもらわないといけないので、
連日チャレンジしたのだが、、、。

なんせすばしっこいので捕まらない。
もう手加減とか容赦するとかのゆとりはなく
むんずと首根っこをつまんで
お口の奥に薬を入れて、「よしよし良い子だね~」としながら、
ちゅーるを口に塗る。

両手が塞がっているので、防御は無理。
↓は、ちびっこにつけられた傷。今はもっと多い。
なんせ3頭×3日分。

41629.jpg

痛くはないが、子猫なので爪が細くて鋭いので簡単に傷がつく。
仕事に行くたびに笑われておる、、、。


さて、まろは正確な体内時計を持っているようで
20時になると出てきてその辺に落ちている。

41637.jpg


41635.jpg



まったりしている時もある。


41630.jpg


まだまだ家庭内野良猫に近いがseikoに比べたら
とても大人しい。
あんな凶暴なのと生活してると、まろは空気のよう。

もうちょっと存在感出しましょう!!


seiko3.gif

うちの子 1か月経過

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


さてさて、まろがうちの子になって1か月が経過。
シェルターでは、お尻トントンが好きで、掃除が終わったころにやってきて
ごろんと寝そべって、トントンしてってやってたんだが。
まだ、抱っこはもちろん嫌で、顔を見ると逃げていく。

でも、巣から出てきて明るいところで寝ることも増え


DSC_0516_(002)_convert_20220805231317.jpg

20時を過ぎると、そこいらに落ちていることも普通になった。

DSC_0511_(002)_convert_20220805231248.jpg

破壊神も降臨するらしく

DSC_0508_(002)_convert_20220805231223.jpg

降臨中の態度のふてぶてしさよ。
誰かさんを彷彿するねぇ、、、
誰とは言わんがポイントカラーの、態度のでかい姐さんね。

DSC_0507_(002)_convert_20220805231158.jpg


お客さんの方は
ほぼ毎日、モーニングサービスタイムに来られます。
カリカリとお水だけではだめだそうで、
缶詰めをお出しするまで網戸に張り付いて要求されますわ。
1個の缶詰めをまろと半分こして食べております。

DSC_0503_(002)_convert_20220805231126.jpg

毎日缶詰めを開封しているのを見ているので
あれが美味しいものと覚えてしまった感じ。
栄養的に缶詰め4割、カリカリ6割くらいで提供中。

seiko3.gif

幽霊卒業

押してくれたら嬉しいな~♪
">seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。
新入りのまろはやっと幽霊は卒業しました。
が、元々びびりなので、すーーーっと逃げていくのは変わらず。

まろの巣  その1(ミニケージ)
41057.jpg
左=まろ     右=ベッド

ボックスタイプのベッドを入れたら、真っ白なので
どっちがまろかベッドかわからん時が発生、、、。

41056.jpg


まろの巣  その2 (パイプハンガーの下)←その昔のseikoの一本橋ですよ。

41073.jpg





居間との境目に出てきて人間を見る図。

41062.jpg

最近はまろも「めしくれ~」と鳴くことを覚えた。

いつもシェルターで10頭以上の集団にいたのに、
自己主張するところを初めて見たわ。

41058.jpg


人間が動かないと、まろもゆったり。

41061.jpg

41063_20220729171621728.jpg

尻トンが大好きなまろだけど
まだ緊張はあるみたいで、近寄ると逃げていく。

焦らず、ゆっくり慣れて行ってもらえばいいさ。






">seiko3.gif

美味しい桃と、シェルターにちびっこ来た~

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

美味しい桃が着ました~

未来ママさん
から

40792_convert_20220722090841.jpg


毎年の白い立派な桃が。
ありがとうございました。
これで夏バテも跳ね返して、老体に鞭打ってお仕事頑張ります!!



さてさて、
うちの子見習いちゃんは無事にトライアルも終了して
めでたく、うちの子になりました。

けどな~、
幽霊か、まぼろし君なので写真がない(笑)

写真が撮れたらご紹介します。
とりあえず、にゃんだーガードの名古屋シェルターから来たので
元は福島シェルターの保護っ子の4歳の男の子。
つまり福島ご出身。
名前は「まろ」
ずっと、この名前で呼ばれていたので、「まろ」のままでいきます。

うちに来る前のまろ。尻トンをご所望の図。

40487_20220722094136c6b.jpg


うちに連れてくるために、シェルターにいつもベッド代わりに」置いてある
キャリーに捕獲して入れられたところ。
怒りでブチ切れとります。

40797_20220722092151052.jpg
実はこの2日前に捕獲失敗してるんだよね~。
「このおばさんまたしても、、、。」の心境かと、、、、



そして、シェルターの新入りちゃん。


ママ猫ちゃん
40458.jpg


子猫3頭
40457.jpg

別の兄弟2頭
40459_convert_20220715163543.jpg


全部でチャトラばかり6頭
もともといるチャトラのディオンと合わせて7頭

おばさんのポンコツ頭では育ったら違いがわからんかも。
それまでに、里親さんが見つかりますように。



seiko3.gif

見習いちゃん

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

見習いちゃんにコメントをたくさん頂きありがとうございます。
見習いちゃんは引きこもりつつも、室内はフリーなので
人間がいないとフラッと出てきますが、人間の気配がすると速攻で避難。
ヤレヤレ、、、。


なんか、ほぼ幽霊

40454.jpg

40455.jpg

20時過ぎるとちょっとだけ姿を現す。
だいたい3~5秒くらい。

40456.jpg

歴代の猫たちがやたら個性が強く
わがまま三昧だったので、この子は大人しすぎて逆に目立つ。


トイレも初めてのシステムトイレなのに上手だし
ご飯も人間がいないときに完食するし
爪はちゃんと爪とぎをご利用。

ちびっこは可愛いけれど、
大人猫さんは基本の生活動作が出来上がっているから楽だね。
それでも環境も違うので
トイレはどうかと思ったけれど、優等生だわ。

後はもう少しでトライアル終了。
がんばるんだぞ~。

seiko3.gif

美味しいプレゼントと見習いちゃん

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


今年もまたまた頂きました。
紅葉さん
から美味しいデザートを。

いつもありがとうございます。

40011_convert_20220705200951.jpg

どれを食べようかな~?って
すでにほとんど、ワタクシの腹の中。
大変美味しゅうございました。


そして、
ニュースですよ~~。

本日、「うちの子見習いちゃん」が来てます。

40028_convert_20220705201024.jpg


ただいま絶賛不貞腐れ中。
唸ったりしないけど
おでこに怒り十字が見えそうなくらい不機嫌。

さてご飯とトイレはいつできるかな?


seiko3.gif

今年も赤い宝石が届きました。

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


毎年友人のIさんが送ってくださる
赤い宝石、今年も届きました。

39453_convert_20220621135050.jpg


こんなにいっぱい。贅沢に頂きます。

39528_20220621140251963.jpg

上品な甘み。酸味も適度で、すごく美味しい。

Iさん、ご馳走様でした。


さてと、シェルターは
しまちゃんがトライアルに行ったらしい。
すでに馴染んでリラックスしているんだそうで。
大物だなぁ、、、。
その調子で、本当の家族にしてもらうんだよ。

そして、こちらはルーク

39429.jpg

しばらく掃除おばさんを休んでいたら
他のボラさんに可愛がってもらって甘えるのを覚えたのか
母ちゃんのそばに張り付いて撫でろとお尻を差し出す。
腹モフもさせてくれる。
可愛いヤツです。


seiko3.gif

掃除おばさん復活

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


まずは
こまちさんから
美味しいものが届きました。

39323_convert_20220617205947.jpg

めっちゃ大好きな、ボローニャのパン。

ありがとうございました。
すでに半分以上食べちゃった。
食べきれなかったら冷凍してって言われたけれど
冷凍する時間もなく食べつくす(笑)

ご馳走様です。

さてさて、姉ちゃん宅に産後のお手伝いに行っていたので
4月末から5月いっぱいまで
シェルターの掃除おばさんをお休みしていたけれど、復活しました。

忘れられて、ふーーーっとか
シャーーーー!!!とかされるのではと思ったけれど
ちゃんと覚えていてくれて、母ちゃん感激でありました。

むしろ、他のボラさんたちに可愛がられて
新入りさんたちも、人懐っこくなっていて嬉しかったのでありました。


新入りのクロちゃん、甘えてクネクネ。
可愛いのよ~!!!
39107_convert_20220617205842.jpg

どすこい組の幸
ますます重量級になっているような、、、。

38966.jpg


きりりとしたバロック
トライアルに行ったけれど、先住さんと合わなくて
戻ってきちゃった。
こればっかりは仕方ないね~。

39360.jpg

ということで、掃除おばさんは
美味しいパンを食べながら復活したのでした。

seiko3.gif

お客様続報

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

Snapshot.jpg
38615.jpg

前回のこの子たち、やはり兄弟なのか一緒にご飯を食べに来ることが増えました。
夕方暗いので、写真は撮れず。使い回しですみません。

仲良くなろう作戦は続行中
母ちゃんの顔をじーーーっと見るようになりましたね。
ゆっくり瞬きして、お返ししているんだが、さてさて、、、。



こちらは人間の話。
宮参り行ってきました。
両家とも初孫で、ばあば、じいじの嬉しい日。
総勢大人6人とベビー1人。
パパママはお疲れ様。

5日は大安とあって宮参りのベビーがいっぱい。
安産祈願の方もいっぱい。
少子高齢化ってなんだ?ってくらいベビーがいた。
本当にこんなにベビーがいたら、日本も安泰なのにと考えた。
猫ブログで日本の未来を憂うとは(^∇^)


待合室  安産祈願とか宮参りとか子供関連の神社なのでベビー用の施設は整っている。

38888.jpg



38887.jpg


ちびっこは初めての長時間外出に興奮したのか、
帰宅後ず-ーーっと寝なかったそうな、、、。


頑張れ新米ママとパパ


seiko3.gif

お客様来訪

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


画像がいつもにもまして荒いですが
すみません。


最近、うちにご飯を食べにくる子たち。
もう1頭いるけど夜しか来ないので、暗くて写真は無理。

現在、仲良くなろう作戦実施中。

ただ、耳カットがあるので
TNRされた子だと思われるので、餌やりさんとか
お世話してくれている方があるはずなので
まずは、その方を探さないと、、、。

この子たち、大きさも同じくらいで1歳未満くらいかなぁ?
きょうだいかも。

全体がミケの三毛猫
Snapshot.jpg



頭とお尻の一部だけがミケで全体が白い三毛猫
38615.jpg


不思議なことで、
テリトリーを主張する子がいなくなると
必ず次の子がやってくる。

seiko3.gif

植毛便座(再放送シリーズ)

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

やっとこさ、孫君の1か月検診が終わりました。
飯炊きババア+湯婆婆姿の三助もまもなく終了予定。

しかし本当に赤ん坊を育てるのは大変だわ、
世の中のお母様方お疲れ様です、そしてありがとうございます。

さて猫様がいないので
(さっき近所をたまに歩いている野良ちゃんが初めてご飯を食べに来たので
seikoのお下がりを差し上げたが写真は撮れなかった、残念。
保護出来たら良いけど、難しそうだなぁ、、。)

再放送シリーズ行きます。


******************************


我が家のトイレはどこにでもあるタイプのこんな形。
暖房便座とシャワーができる至って簡単な作り。


                  


あれは、去年の初めのころだった。

seioは寒がりで、いつもはこたつや布団の上で寝る。
でも、その日の夜、seikoはこたつにも布団にもいなかった。
どこか温かいところでも見つけて寝ているんだろうと、気にもせず母ちゃんは寝た。

夜中に目を覚まし、トイレにいく母ちゃん。
眠い目をこすりながらトイレの明かりを点ける。

母ちゃんは近眼で、起きている時はメガネをかけている。
でも、夜中だったからメガネなし。
全体がぼんやりとしか見えていなかった。

トイレが明るくなって中を見たら

「便座に毛が生えてる!」

   しかも、全体にびっしりと・・・。
   そんなこと、あるはずがない。 
   眼をこすりながら、もう一回良く見たら   
   きれいに便座の形に丸まった猫がいた。

   seikoだった。



                


  熱すぎずちょうど良い温度ではあるだろう。

  しかし、飼い主を驚かせてまで

  「便座の形に合わせて、ここまで苦労して寝る意義があるのか?」  



       布団で寝ろよ!





seiko3.gif

端午の節句

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

世間では端午の節句が昨日だった。
孫君はまだ何にもわからんし、ママもまだ安静にした方が良いので
今年はこれで我慢してもらう。

37728.jpg


一応大人は節句にかこつけて美味しいものを食べる。
主役はミルクだけ。
なのに、ケーキと一緒に写真を撮りたがる(笑)

37729_convert_20220506130627.jpg

***********************************

さてさて猫ブログなのに猫がいないので
某ナナアニさん
を見習って再放送します。

これもたいがい笑われたかと、、、。
「破れ網戸」

どこの家も猫のいたずらの一つや二つあるだろう。

うちは、盛大にやってくれる猫がいる。

今日はその中で、一番可愛い=被害としては最も少ない例を紹介。

これは家の2階の網戸。


               081202_1044~01

seikoがベランダに出ては、網戸に手をかけてぶら下がるので、小さな網目が大きな網目になってしまう。

蚊が入れない大きさの網目が、蛾がが入れるくらいの網目にしてくれる。

あちこち穴だらけにしてくれるので、網戸1枚交換するのはアホらしい。

だから、去年は交換用の網を切り貼りした。

1年経ったら穴はさらに増え、去年のものは接着剤の効果がなくなってはがれてしまったので、

   網を切って糸で縫いつけて継ぎはぎした



              081202_1043~01
       穴のある部分より周囲2センチくらい大きめの網を切って縫い付ける。


この大きな立派な縫い目。小学生がやったみたいだ。

ちなみにこれは、母ちゃんではなく犯人の飼い主(?)が縫ったもの。

50歳過ぎて、家庭科の実習以来初めて針と糸をもつのはしんどかったことだろう。
 seikoパパ、ご苦労さん。


              060116_2039~01


だけど、犯人はこんな感じ。

叱られても、床にデロロロローーン。

君の辞書には「おねだり攻撃」とか「盗み食い」はあっても、
                 「反省」とか「感謝」とかいう文字はないのだな。


  全く関係ないけど、メタボなおなかをご覧ください。
  ついでに、フライドチキンみたいな太腿に注目!

 これ2008年の記事ですな、、、。     


seiko3.gif

近況報告

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

花を枯らす名人のワタクシ。
手をかけないのが一番長持ちすると悟り、雨が降らないときに水をあげる以外はしない。

よって、種も落ちて野生化する品種が増える。
その結果

これ全部こぼれ種から発芽とか、そこに定着したとか、、、。
花も野菜もごっちゃ、、、。

37526.jpg

37525.jpg


時期が来ればちゃんと花も咲く。
今年も野生化したボケ朝顔が出てくるかな~?9月すぎないと咲かない朝顔が。


さてさて、先週姉ちゃんが出産しました。
26日に退院してきたので
毎日飯炊き婆になって通っております。



37522_convert_20220429223604.jpg


そのためシェルターの掃除婆はお休み中。
でも今日になって血中猫濃度が低下して、精神不安定。
こんな時は手っ取り早く猫成分の補給に限る。

ということで、ちょっくらシェルターにお猫様の顔を見に行ってきました。

福島から来た「バロック」君

37523.jpg
クールな子かと思っていたら、結構甘えたさん。
まろの次くらいにべったりしてくる。


それよりも驚いたのが
ここ数日で盗み食いの才能を開花させた子がいるそうで
引き出しがこんなになってた。
白いのは元からあったロック。
緑と茶色は新しくつけた分。
どんだけ、器用に引き出しとか開けるんだ!!

37524.jpg


seiko3.gif

まろの続き

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

まろの続きです。


とにかく、体の一部をくっつけていたいタイプで

ゴロン
37234.jpg


ゴロン
37232.jpg

ゴロゴロ
37232.jpg


私の足の上に乗っかる猫。
seikoみたいにツンツンしていなくて、非常にカワイイ。


思い出シリーズ   甘えっ子チビ太
リラックスしているのに爪が毎回出ているんだが、、。
伸びをしてても出るそうな。
それに近いんかなぁ?


ニョキ!
041205_0054~02

seiko3.gif

まろと思い出3

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

猫不足なので引き続きシェルターの猫さん紹介を。

福島から来た「まろ」君。
大人しい男の子。
おもちゃが苦手って言ってたが、喜んで遊びはしないが
嫌いではなくなったかな?

36809.jpg

トイレの掃除をしているとすっと寄ってきて寝転んで
体をぴとっとつけて甘える可愛い子です。
でも正面から頭を撫でようとすると逃げる、、、。



またしても画伯降臨

23年くらい前、初代マリルの保護時の様子。
ママを探して道路を一人で歩いていた。離乳するかしないかの月齢だった。

snap_chibitaseiko_2008123115625.jpg


今思えば、すごくきれいだったし爪も切ってあったし
離乳のタイミングで捨てられたんだ。
運が良ければ誰かが拾って育ててくれるとでも思ったのか。

そお直後を姉ちゃんが通りかかって拾っちゃったんだよ。

seiko3.gif

seikoが来りて、、、

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。

特に変わりない平和な一日でありました。


シェルターの鈴の介くん。びびりちゃんです。
亡きマリルと同じ八割れさんで仲良くしたいのに逃げていきますの、、。゚(゚´Д`゚)゚。



36700.jpg

さて、皆さんチビ太ママ画伯のへんてこりんな絵を楽しんでくださって
ありがとうございました。

皆様の期待に応えまして
10年後のチビ太ママ画伯の腕前をご覧くださいませ。

私=チビ太ママのseikoのイメージね。


昔同じようなタイトルつけたような気がする。
「seikoが来りて笛を吹くor大暴れ」だったかな?

ともかく尻尾が二股で、もう一本は悪魔仕様のとんでもない猫。


無題

ぶーーーふっふ
10年たっても全く成長してないなぁ
むしろもっと下手になっているかも。



seiko3.gif

桜吹雪とチビ太の思い出

押してくれたら嬉しいな~♪
seiko3.gif

ご訪問&コメントをありがとうございます。


今日の名古屋は27度。
一気に肌寒い春から、真夏のような陽気ですわ。
年寄りにはしんどいわ、、、。

さて先日のとある日。
ちょろちょろの桜吹雪の中を歩いたざんすよ。
この30分後は花弁が積もって、がばっと掬って花咲じじいをやれたと
後から散歩に行った人から聞いて、残念でありました。





で、27度もあるこんな暑い日に
シェルターの女の子2にゃんは

36518.jpg
キジトラ=ララ  白のぶち=あけび
福島から一緒に名古屋に来た女の子たちです。


かわいらしいサイズの猫ベッドで仲良く団子。
暑くないのか???



<思い出シリーズ3  チビ太>
冷蔵庫におやつをちょうだいと鳴いてねだるチビ太の図
冷蔵庫に美味しいものが入っているんはわかるのに
くれる人はわからんというオバカちゃん。

snap_chibitaseiko_20091495724_20220412221645022.jpg


これがチビ太ママ画伯の実力ですよ。幼稚園児の方が上手いってば!!


seiko3.gif
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参加してます
ぽちっと、よろしくね♪
seiko3.gif
プロフィール

chibitamama

Author:chibitamama
チビ太:2001年春生まれのデブでヘタレな黒猫。2019年10月22日に18歳でお星様に。
seiko:2005年8月から家族になったシャムっぽい猫。2022年3月11日に22歳でお星様に。
チビ太ママ:犬好き母ちゃん。怪我をしていたチビ太をカンガルーのように袋に入れて育てた。
seikoパパ:変な日本語を喋る純粋な日本人。その言葉はseikoにしかわからない。

里親募集
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
チビ太
chibita.jpg seiko_20100423235243.jpg
三頭身倶楽部
3_chibita.jpg
似顔絵コーナー
sai3号さんが描いてくれました 2009100714283863c.jpg  マリル 200909241945523eas.jpg  seiko ちびた チビ太
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード